• 締切済み

高1ですが

高1ですが 肌を黒くしたいんですけど 日サロとかなしで、 てか田舎なので無いんですが どういう方法がありますか?! 全身を焼きたいです

みんなの回答

  • DOUGLAS_
  • ベストアンサー率74% (397/534)
回答No.1

>どういう方法がありますか?! #あくまで、一例です。 #危ない、と思われたらやめておいてください。  海水浴で日焼けするのと同じことかと存じます。  つまり、田舎でしたら、日サロとか無くても、そのまんま、日当たりのよい場所で日光浴をされればよいかと存じます。  ただし、下記の点にはご注意を。。。 1)場所について  「全身を焼きたい」とのことですが、余り人目に触れる場所で寝転んでいると、おかしな人かと思われますので、人目に付かず、かつ、日当たりのよい場所で、なおかつ、虫とかが余り来ないところがベストですね。  そんなに田舎ではない、というようなことでしたら、お家の2階のベランダやテラスがあれば、外から見えないように目隠しをして、そこに寝転ぶ、あるいは、それすら無い場合は、お家の中で一番日当たりのよい場所に、一番日当たりのよい時間に、身体の向きを変えながら焼く、ということになろうかと存じます。  いずれの場合も、レジャーマットのようなデコボコのない平らな敷物の上に、吸汗性のあるバスタオルなどを敷くことをお薦めします。 2)焼き方について  海水浴と同じように、焼きすぎると、皮が剥けてしまいます。  できれば、オイルとかを塗って肌を保護するとともに、一回に付き、余り熱くなりすぎない(頭がボォーッとしない)程度の時間焼いて、少し時間を置いて、身体(表皮)を冷ましてから、再び焼く。これを繰り返すというような感じで、じわじわと焼くのがコツかと存じます。  もちろん、あっちを向いたり、こっちを向いたりしながら、まんべんなく焼かないと右側だけ黒くなったりして、学校で人気者になってしまいますので、ご注意を。  汗をかきますので、ときどき水分補給してください。また、焼いている間は、顔以外の頭部には、余り陽が当たらないようになさってください。  更に、万が一、1日で焼きすぎた場合は、数日間、焼かないこと。そして、そうでない場合でも、入浴時に余り身体を熱くしないように、できれば、水をかけて表面を冷ました方がよいかと存じます(日焼けは軽いヤケドです)。  「1日で焼きすぎた場合」には、夜になっても肌が火照ったり、頭がボーッとしたり、更には発熱します。余りにもおかしいと思われたらお医者に行ってくだされ。  1回の時間、1日の総時間は、最初は少なめに考え、様子を見ながら少しずつ増やしていく。つまり、一度に焼いてしまうような荒行は厳禁です。ご自身の肌の質を考慮して、1ヶ月以上のスケジュールでじっくりこんがりと焼いてください。 3)服装について  上記のような方法で焼くとして、競泳用のパンツや股上の浅いブリーフなどを穿いて焼くのはよいかと思われますが、ダボダボのトランクスや短パンなどを穿いて焼くと、股下20cmぐらいの範囲がボヤ~ッと焼けますので、お股ギリギリまでたくし上げて焼いた方が、焼け跡がキレイかもしれません(これは好みの問題です)。 4)その他のご注意  最後になりましたが、最近でも「色黒」って流行ですか?  テレビなんかで見る芸能人なんかは、大体「色白」のようですが、表面だけ黒くしても精悍なボディーにはなりませんので、表面を焼くのと並行して、ボディー全体を研ぎ澄ます(鍛える)こと、それから高1でしたら、内面性(精神)もそれなりに鍛えてくだされょっ。  医学(皮膚科)的に問題があるかも知れませんし、焼け方に個人差がありますので、くれぐれも、日射病・熱射病(最悪は皮膚癌)には注意して、あくまで、自己責任においてお試しください。  では、ご健闘をお祈りいたします。   <(_ _)> #なお、私的には、「強制的な日焼け」は全然お薦めではありません。 #焼いたその時は「カッケェ~」かも知れませんが、歳とともに、ソバカスのように色素沈着したり、肌に無用な皺がよったりしますので、不必要に焼かない方がよいかも知れませんねぇ~。 #ちなみに、私は焼け跡に無数のソバカス状の物ができて痒くなってきましたので、皮膚癌の可能性も考えて、皮膚科で焼き取ってもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日焼けサロンについて

    日焼けサロンについて 男です。都内の日サロに通おうと思ってます。 1、髭を生やしていても日サロ通えますか? 2、費用はいくらですか? 3、もともと色白ですが通い始めてどのくらいの期間で程よく黒くなり、どのくらいで色白に戻りますか? 4、日サロに通ってる期間や肌が黒い期間は医療脱毛(髭脱毛、全身脱毛)できないですよね?

  • バレずに日サロに行きたい・・・。

    私は今、高1の女で札幌に住んでいます。 最近、小麦肌って感じに憧れて日サロに行ってみようと思っています。 けど、うちの家庭は結構きびしい系なのでバレずにだんだん色黒になってくって感じにしたいです。 そして、私は日焼けすると赤くなるタイプです。 バレずにできますか?? できるとしたら、どれぐらいのペースで何分くらいとかおしえて下さい。

  • 日焼け

    これから、夏なので、体を焼くこうと思うのですが、全身まっ黒なほうが、格好いいでしょうか?(裸、日サロ)それとも、水着跡があったほうが、いいでしょうか?僕は、女性の水着跡の白い肌に色気を感じるのですが…女性は、そういうものは感じませんか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高1で全身永久脱毛がしたいです。

    高1で全身永久脱毛がしたいと思っています。 自分は毛が濃く自宅で脱毛(カミソリや脱毛クリームなど)をしましたが、 すぐに生えてきてしまい毎日脱毛するのがめんどくさくなってきてしまいました。 ですので、出来れば全身永久脱毛したいと思っています。 それでなんですが、高1では早いですか?大人になってからのほうが良いでしょうか? あと、どれくらい値段がかかりますか? 教えてください。

  • 顔が色白で悩んでます、体質改善出来ませんか?

    男ですが、生まれつき肌が色白なんです。よく「顔色悪いね」「顔白いね」とか言われます。 前に仕事の面接で「○○さん顔白いね、病気みたいだよ、ははっ」って言われたのがショックでした。 貧血ではないし遺伝とも思えません。 日サロ行ったりセルフタンニングを使っていましたが日サロは高いしセルフタンニングは顔だけ小麦色になっても首、腕等が白くては不自然だし毎回身体全身に塗るのも面倒… 根本的に体質改善出来ませんか?

  • 日サロで肌を焼くデメリットについて

    日サロで肌を焼くデメリットについて 日サロで肌を焼くとMRI検査など脱毛レーザーを受けれないと聞きました 1、理由をそれぞれ教えてください 2、その他デメリットありますか? 肌が弱くなり荒れやすくなったり、もともと肌が弱い人とか乾燥肌の人は荒れが悪化するなど

  • セルフタンニングと日サロ

    こんにちは。 日サロに通い始めたのですが、理想の小麦色になれるまでの間セルフタンニングで肌を黒くして日サロに通い続けたいと考えております。 しかし考えてみたのですが、セルフタンニングは絵の具のように肌に色を置いているまでです。 その塗料(セルタンの色)が影になって日サロに通っても焼けなかったりムラになるのではないかと心配でうす。 日サロとセルタンを両方愛好しているかたの意見や経験談を聞かせていただきたいです。

  • 高1なんですけど><

    毛穴が目立つんで今までフェイスパウダーで隠してました。でも最近隠し切れなくて、どうしてもファンデを使いたいんです。。でも中高生のうちからファンデを使うと将来肌が荒れるって言うじゃないですか…(泣)それで今非常に悩んでます><化粧水と乳液はしてます!! より肌への負担を軽くする方法?というか、ファンデを使ってもまだ平気な方法はありますか?まだあまり化粧に詳しくないので、教えて頂けたら嬉しいです♪

  • 黒のファンデーション

    日サロで焼いたりしてないのに、黒のファンデーション塗るのっておかしいでしょうか?元々肌は少し黒い方です。

  • 茶色い肌にする方法

    就職をひかえた学生です。 肌を茶色くしたいです。 以前日サロに行ったことがあるんですが 何度か焼いたら赤くなって痒くなりました。 なんかいい方法ありませんか? 黒人に近い色味にしたいです。 日本人って白くもないし黒くもないからなんか中途半端なんですよね。

Wi-Fi connection type
このQ&Aのポイント
  • Having trouble with Wi-Fi connection while using Teams meetings. Need to fix the connection type to IEEE 802.11n. How can I do it?
  • Need help fixing Wi-Fi connection issues during Teams meetings. How do I set the connection type to IEEE 802.11n?
  • Looking for a solution to fix Wi-Fi connection problems during Teams meetings. How can I switch the connection type to IEEE 802.11n?
回答を見る

専門家に質問してみよう