Dドライブの保存先とは?Windowsを遅くさせないD指定の方法とは?

このQ&Aのポイント
  • Dドライブの保存先はデスクトップ、マイドキュメント、メールデータなどのデータ類が挙げられます。
  • ブラウザのキャッシュをDドライブに指定して置いておくことで、Windowsの動作速度を向上させることができます。
  • 他にも、ごみ箱をDに指定するなど様々な方法でWindowsの動作をスムーズにすることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

保存先をDにすべき物

保存先をDにすべき物 パーティションを切って CとDドライブを作ろうと思います 今後使用しててOSに不具合が出て、クリーンインストールを余儀無くされた場合を見越しての構成を考えています (HDDの物理的破損に対してでは無く、あくまでOS側に問題が起こり入れ直す必要が出た場合を想定しています) 出来るだけデータ類の保存先をDに設定しておいて クリーンインストールを余儀無くされても、データ類は守れる様にしたいです 質問は以下の3点です 1.保存先をDにすべき物は以下の他にどんなものがありますでしょうか? デスクトップ、マイドキュメント、メールデータ 2.Windowsが遅くならない為にブラウザのキャッシュはDドライブを指定して置いておく方が良いらしいのですが、これは本当なのでしょうか?(IEのインターネット一時ファイルの格納場所であるTemporary?Internet?Filesを動かして良いものか疑問ではあるのですが) 3.Windowsを遅くさせない為に、他にDを指定しておいた方が良いものはありますか? ごみ箱をDに指定するのも問題無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145943
noname#145943
回答No.3

だれもがイメージバックアップツールを持っているかどうかすらわからないのに…… 閑話休題 2.から、バックアップのみでなく、通常時の動作遅延もにらんだ設定だとして発言します。 1.と3. ・ページングファイル ・TEMPフォルダとTMPフォルダ ・現在使用していないフォント ・デスクトップ検索などが使用するインデックス(ただし移動できる場合のみ) ・インストールフォルダ内のファイル群だけで動作を完結することができるアプリケーション など。 2.やってみるとわかりますが、実際はその程度でWindowsの動作の変化を体感できません。 ただ、しょっちゅう書き換わってフラグメントが予想されるインターネット一時ファイルをOSと同じドライブに同居させるのはあまり気持ちが良いものではないってことはあるかもしれません。ページングファイルなんかも同様ですね。 3.の後半 「ごみ箱」のプロパティをご覧になるとわかりますが、「ごみ箱」は全てのドライブにあります。デフォルトでそのユーザーのデスクトップに表示されるごみ箱の中身は全てのドライブを総括した内容表示になっているだけです。 http://bb.okwave.jp/qa1932953.html #5

cdr89i
質問者

補足

>・ページングファイル ・TEMPフォルダとTMPフォルダ ・現在使用していないフォント ・デスクトップ検索などが使用するインデックス(ただし移動できる場合のみ) ・インストールフォルダ内のファイル群だけで動作を完結することができるアプリケーション こういったことを行ったとしても同一HDD内の話である以上、Cに振り分けようがDに振り分けようが、結論として速度的差は無視出来る範囲なのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#145943
noname#145943
回答No.4

#3です。 >結論として速度的差は無視出来る範囲なのでしょうか? フォントについては無視できない速度差となるでしょう。フォントフォルダに存在していれば、常にメモリに読み込まれるわけですから。 ほかのものについては使用してゆくウチに影響が少しずつ増大するものですが、昨今の高速ドライブやOSはファイルのフラグメントの影響は体感できるほどの遅延には結びつかないようで、「デフラグをしたら動作が回復した」というような話も聞きません。それよりもフラグメントを起こしづらくすることでHDDの寿命を延ばすことやOS全体の管理のしやすさなどの点をメリットと考えた方がいいと思います。 --- 下記はフォントフォルダの中身によって動作遅延を起こしている例です。 http://megalodon.jp/2010-0616-0947-58/okwave.jp/qa/q5969239.html 今現在回答はついてませんが、「フォント名をそのフォントで表示する」というデフォルトの設定をオフにすると上記の質疑は解決しそうです。投稿する気はありませんが。

cdr89i
質問者

補足

フォントの読み込みがシステムの遅延を起こす1つの要因と初めて知りました 教えて頂き有難うございます OS起動時に蓄えているフォントを全て読み込むらしいので、確実に要らないフォントファイルは削除するか、削除しなくても任意の別フォルダに移動させましょう、ということらしいです そこで、システムのフォントフォルダを確認してみましたが、赤と緑の必須フォントファイルしか無く、割と削除しても問題無いらしい青のフォントファイルは1つ程度しか無い状態でした 青フォントファイルも小さな容量でしたのでそのまま残しました グラフィック系ソフトを多く使われる方は、フォントファイルを整理するとOS起動時にその効果をハッキリ体感されるかもしれませんね

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

不具合を想定しているなら、現在の状態をイメージバックアップしておいた方が遙かに効果的です。 その場合はパーティションはどうでも良いわけです。 バックアップは検討されないのですか?

cdr89i
質問者

補足

>不具合を想定しているなら、現在の状態をイメージバックアップしておいた方が遙かに効果的です。 仰る通り、それが一番楽だと思います ただ、コンスタントにデータのバックアップを取り続けれる訳でも無いので、本文の様な予防的構成まで考えている次第です

noname#140925
noname#140925
回答No.1

1.リカバリー時に消えて困るデータはDドライブにどうぞ。 本当に消えて困るのなら、こまめに外部HDDなり、光学メディア等に多重バックアップをすべきです。 写真のデータなんかであれば、外付けのHDD複数台に同じデータを其々コピーしておきましょう。 ついでに、光学メディアにも焼いておくと良いです。(当たり前のことですが、使うのは国産メディアだけにしましょうね。) 2.異なるHDDなら兎も角、同じHDD内の別パーティションに指定しても意味がありません。 どうせやるなら、メモリを大量に積んで管理領域外をRAMディスクにでもして、そこを指定するなり。 3.2でも書きましたが、同一HDDの別パーティションじゃ速度的な変化は誤差の範囲であり無意味です。

cdr89i
質問者

補足

>2.異なるHDDなら兎も角、同じHDD内の別パーティションに指定しても意味がありません。 >3.2でも書きましたが、同一HDDの別パーティションじゃ速度的な変化は誤差の範囲であり無意味です。 http://www.dosv.jp/feature/0606/11.htm 確かに無視出来る程度の速度差でしか無いみたいです

関連するQ&A

  • windows 7 をインストールした際に、保存先(インストール先など

    windows 7 をインストールした際に、保存先(インストール先など)をDドライブへ設定してしまいました。 Dドライブは容量が少ないのですぐに一杯になってしまいます。 そこで保存先をCドライブへ変更したいのですが方法がわからないので教えていただけないでしょうか? ちなみに以前使ってたOSであるwindows vistaで起動してインストールされたデータなどを確認すると保存先がCドライブになっているみたいです。 すみませんがどなたか回答の方をよろしくお願いします。

  • Dドライブのコピー

    Windows XP を使用しています。 初めから、CとDドライブを作ってあり、 自作のデータと新しいインストールソフトは Dドライブに保存しています。 バックアップのために、外付けHDにコピーを作ろうと思うのですが、 エクスプローラーのDドライブを右クリックで コピー、HDに貼り付けしようとすると、 Temporary Internet Files を作成または置換できません。 指定されたパスが見つかりません。 とでて、できません。 どうすればいいのか、お知恵をお借りしたく、 宜しくお願いします。

  • ネットのデータ保存をドライブDに変えたい

    通常ネットのデータ(履歴など)はドライブCに保存されますよね。 ディスクのクリーンアップをした時のTemporary Internet Filesとかのデータです。 これをドライブDに保存していくことはできないのでしょうか?

  • Dドライブへの保存の仕方

     Dドライブへの保存の仕方がわからないので、何でもマイドキュメントに保存しています。  昨日のOK Wave での質問への回答でPCの動きを軽くする為に・・・ テンポラリフォルダをDドライブに移動する 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「環境変数」をクリック→「TEMP/TMP」を選択後「編集」→移動させたい任意の場所を指定(例えばDドライブ)・・・ とありましたがーーー移動させたい任意の場所を指定(例えばDドライブ)ーーーとはどうしたらいいのでしょうか? 初めからDドライブへの保存の方法も教えてください。

  • windows7 データ保存先について。

    windows7 データ保存先について。 Dellで購入したwindows7のPCを使っています。 Cドライブ(60GB)とDドライブ(405GB)があり、 システムデータ以外はDドライブに保存したほうがいいと思うのですが、 ユーザーフォルダがCドライブ以下にあり、基本的な保存がすべてCドライブになってしまいます。 Dドライブに保存されるように変更したいのですがどのような方法がありますでしょうか。 ※当方ハードに詳しくありません。 お手数ですが、お詳しい方ご教授お願いします。

  • C・Dドライブとインストール先、データ保存先

    Cドライブは、OSと必要最小限の使用にしたいのですが、 Dドライブに、ソフト・アプリをインストールすると、 勝手にCドライブにもファイルが作成されます。 また、Cドライブがインストール先でないと不都合なソフトもあります。 インストールにはCドライブが必須なら、 Cドライブ=インストール先 Dドライブ=データ保存先、ドキュメント とするのが良いのでしょうか? 今からリカバリとパーテーション変更をするので、領域設定について迷っています。 環境 WindowsVista32bitノートPC CPU:2,4G メモリ:4G C・Dドライブ合計280GB 外付けHDD=F:500GB、G:2TB よろしくお願いします。

  • Windows Updateの保存先について

    お願いします。 Windows Updateの保存先についてなんですが、OSがあるCドライブに今までは保存ができていたのですが、急にOSがないDドライブに保存されました。 Cドライブの容量は十分あります。 Dドライブに入ったものを移動して削除しようとしてもできませんでした。 なぜこのようなことがおこたのでしょうか? 解決先を教えてください。 OSはXP パソコンはDELL studio15

  • 保存先をローカルディスクDにしたいのですが

    Windows vistaを使っています。ローカルディスクCの容量がいっぱいになってきたので Temporary Internet Filesからの貼り付けの動画や右クリック対象をファイルに保存の動画等をローカルディスクDの容量を使って保存したいんですけどどうすればいいですか?よろしくお願いしますー。

  • 保存先について

    買ったばかりのパソコンで保存先を分けたいと思います。 CとDの2つのドライブがあります。 Dをデータ用にしたいのですが、どの保存先を変更したらよいのでしょうか?(マイドキュメントなど)

  • Outlook 2011 送受信データ保存先

    現在、Microsoft Office for Mac 2011 を使用させて頂いております。  その中でも、Outlook 2011 について、教えて頂きたいと思っております。  Windows 版の Outlook(2007、2010等)であれば、outlook.pst の保存先を、例えば、Cドライブから、Dドライブに変更し、そこを参照するように変更すれば、その後は、Dドライブに送受信データが、保存され、運用でます。  同じように、out 20101 でも、現在のいOSがインストールされているドライブから、違うドライブに、Outlook の送受信データを、移動させて、そのドライブを参照して、運用できるようにしていと考えております。  Windows 版の Outlook のように、簡単には出来ないかもしれませんが、出来るものなら、対応させて頂きたいので、何卒、教えていただけないでしょうか?  いろいろと、ヘルプ画面を見て見ましたが、良く分かりませんでした。  お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。