• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:“揚げ足取り”にお礼をする必要なんてアリ???)

“揚げ足取り”にお礼をする必要なんてアリ???

nakiusagigasukiの回答

回答No.4

ここに出入りしていると、マイページにありがとうポイントとか お礼率とか回答が評価された率とかいろいろ出来てますが 僕自身はほとんど気にしていませんといいますか 気にしないようにしています こういうものに振り回されたくないという理由です 数字に縛られたら駄目です、仕事してるわけじゃないんですから お金がもらえるわけでも名誉がもらえるわけでもないでしょう 趣味とおせっかいでやっているだけですからね

wwssgg
質問者

お礼

どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 【助けて!】 「揚げ足取り」回答にお礼をしない事に対する、更なる「揚げ足取り」で困っています。

    私は今までどんなイヤミな回答にもお礼は書いてきました。 しかし、あまりにも枝葉末節をあげつらう回答が最近増えたため、 そのような回答は無視しようか悩んで、 私は先日以下の2つのアンケートを投稿しました。 ・揚げ足取り回答にお礼しますか? http://okwave.jp/qa5312367.html ・「不良回答のためお礼略」と補足欄に記載するのはNG? http://okwave.jp/qa5302456.html なお、執拗な「揚げ足取り」をする回答者のお礼欄に、 「-」(ハイフン)を入れて、理由があってお礼しないことを、 他の利用者に対して明示したことがありますが、 サポートに削除されました。 色々なことを踏まえ、私も今後を方針をよく考えた結果、 揚げ足取りだけが目的と思われる回答には、お礼をせず、 お礼欄を空欄にすることにしました。 (そもそも規約上お礼を書く義務はないので問題はない。) ところが、方針を変えたわずか1日後のことです。 恐れていたことが現実に起きてしまいました。 「揚げ足取り」の回答へ礼を書かないことに対して、 「気配りのできない男性はモテない。」と言わんばかりの 更なる「揚げ足取り」がついたのです。 もうどうしていいかわかりません。 サイトを利用することに疲れてきました。 (昔はいいサイトだったのに。) 私にとってはサポートもあまり当てにならないし困っています。 対処法を教えてください。お願いします。 これで解決しなかったら退会も考えています。 (下らないことに費やす時間が馬鹿馬鹿しいので。)

  • 揚げ足取り回答にお礼しますか?

    ・枝葉末節な揚げ足取りをする回答にお礼はしますか? 私は最近バカバカしいので、下らん回答は無視しようかと思っています。 しかし一部の回答にお礼を書かなければ、 「人間的に出来ていない。だからモテないんだ。」 などとさらなる揚げ足取りをする 「便所のウジ虫」のような女も現れかねません。 悩むところです。

  • ネット揚げ足取りは「センター試験エリート病」か?!

    文章・論評には「全体の流れ」にその命があります。 ところが、日本人はその「本旨」を無視して、 下らない「枝葉末節」なコトバ尻を引き合いに出し、 他人の「揚げ足取り」をします。 非常に良い例を発見しました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1180787591 こちらの「agepoyo**何とか」という回答者の回答もそうです。 他にも、たとえば「2ちゃんねる」などを見てみても、 陰険(性格カタワ)な学校秀才型の 社会不適合エリートと思われる輩が、 そのような揚げ足取りをして、自己満足をし、 エクスタシーを感じているようです。 これはもしや「センター試験エリート病」なのでしょうか? 本旨を無視した細かい言葉尻をあげつらうことが、 日本では「頭のいい」「能力の高い」こととされるのでしょうか? 私が見る限り、大学入試の「センター試験」には、 非常に細かいパズルやクイズかと思いたくなるような、 揚げ足取り同然とも言いたくなる問題があります。 このような試験で高得点を取れる人間が、 未来の日本を作っているようになっていくのでしょうか? ヘソの曲がったパズルを手際よく解くような姑息な小知恵が、 日本では人間の能力であり、 エリートの証とされるようになってきているのでしょうか? (公務員試験でも、たまにアホな揚げ足取り問題があります。) 日本の教育制度と、日本人の揚げ足取りの関係について、 あなたなりの分析をお願い申し上げます。

  • お礼率について。

    お礼率について。 私は携帯電話で、このサイトを利用させていただいております。 私の質問に回答していただいた方には、全てにお礼して回答を締め切るようにしているのですが、携帯版がリニューアルされてくらいから、お礼率が上がりません。新しく回答をいただいた時はお礼率はちゃんと下がります。 皆さんはそんなこと無いですか?

  • 「回答を評価する」の存在意義について意見求む!

    あなたは必要だと思いますか? それとも不要だと思いますか? ご意見をお待ちしています。 今日こんなものを見つけました。(回答11) http://okwave.jp/qa/q6960828.html 回答ではない回答、お礼を書きようのない回答に対し、 これほど多数の「回答を評価する」が投票されるのは、 一体なぜだとあなたは思いますか? ※お礼率が100%以外の人は、 お礼をしない人などと言いがかりをつけられるなど、 「揚げ足取り」の対象となる可能性があるようです。

  • 質問に対するお礼について

    質問に対するお礼に関しては賛否両論あると思いますが、質問を投稿して回答が何通も寄せられているにも関わらずお礼もせず回答を締め切ったり何時まで経っても放置している方が多く見受けられますが良心や常識を持ち合わせていないのでしょうか? 小さい頃に教わらなかったのでしょうか? 他人にしてもらった事に対して必ずお礼を言いましょうと・・・・ 勿論、お礼目的に回答をしている人だけでは無く自分が知っている事を教えてあげる事を楽しんでいる方もいらっしゃると思いますが、誰でもお礼を言われて悪い気がする人は居ないと思います。 だったら一言お礼を書き込むべきではないかと思います。 私個人としては質問した内容に対していろんな方が回答や持論を書き込みをしていただいている以上、その書き込みに対してお礼をするように心掛けています。 以上の事を書くと中には『自分だってお礼率100%じゃ無いだろ!』等の書き込みをする人が出てくると思いますが、私の場合は同一人物による複数回の回答にはまとめて回答をしていますし、人の質問文の揚げ足を取った内容の書き込みや重箱の隅を突っつく書き込みは無視していますので決して100%にはなっていません。 皆さんは質問文に対するお礼に関してどのような意見があるのでしょうか?

  • お礼率ってそんなに大事なんですか?

    お礼率ってそんなに大事なんですか? お礼率が少ないので(前日に質問4個ほど投稿してベストアンサーを選んでから全員にお礼しようと思っていたので…) はぁ?せっかく回答してもらっても無視するような性格だからダメなんだみたいな、キツイ怒りの回答をもらい、ショックでした。 お礼率って、そんなに大事なんですか? お礼率が低い人には暴言を吐いても良いのでしょうか? このサイトでは、質問をしたらすぐ締め切ってすぐお礼をして、新しく質問を投稿しないと怒られてしまうのでしょうか? 怒られるほどのルール違反だったのでしょうか? お礼率でその人のことを決め付けますか?

  • OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は?

    OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は? 通報の違反項目に「質問ではない」「回答ではない」は有るのに 「お礼ではない」が見当たらないのですが? お礼ではないお礼や、意味不明とかのお礼を書いても 侮辱等の利用規約違反でないなら良いのでしょうか? プロフィールに「暇人です」と書いてる人のお礼に 「わざわざ、お忙しいのに回答有難うございました。」とか書けば 明らかに皮肉で、お礼ではないお礼と私は思いますが そのプロフィールを見ないで書いたなら、 何の問題もない普通のお礼で微妙です。 質問の趣旨を無視した回答を「回答でない」と通報しても 削除されない場合が多いので、そういう回答は無視したいのですが 無視すると、お礼率が下がるので、 お礼ではないお礼を書いても良いなら、そうしたいのですが?

  • 自分をブロックした人を自己紹介欄で公開する件

    あなたはどう思いますか?アリだと思いますか? 過去にこのサイトは、質問者のお礼率を公表しているにも関わらず、 回答者にブロックされていると質問者がお礼を投稿出来ない状態が長く続いていて、 悪意を持った会員が特定ユーザーのお礼率を下げる嫌がらせが可能でした。

  • お礼忘れチェックの機能はなくなった?

    しばらくぶりにOKWaveにログインしてみたらリニューアルされてて、かなり変わってて驚きました。 困ったのが以前はお礼率のところをクリックすると、お礼忘れの質問一覧が出てくるという機能がなくなっていたこと。 まだお礼してない回答があるのですが、質問履歴から一個ずつ開いていくのは面倒です。 以前のようにお礼忘れのある質問だけ一覧に出す機能はないのでしょうか? どこかへ移動されただけとかではなく、完全に昨日自体を削除された?