療育センターの受診を進められましたが、言葉が出ない問題が心配です

このQ&Aのポイント
  • 二歳十ヶ月の息子が療育センターの受診を進められました。主に言葉が出ないことが問題で、言葉の遅れや総合的な発達の遅れが指摘されています。また、耳の聞こえも問題があり、言った通りに返ってこないことがあります。
  • 療育センターの受診が三ヵ月後になるため、それまで心配です。息子の言葉の発達の遅れや総合的な発達の遅れ、耳の聞こえの問題が気になっています。
  • 療育センターの受診を進められた二歳十ヶ月の息子が言葉の遅れや総合的な発達の遅れ、耳の聞こえの問題で悩んでいます。受診までの三ヵ月が心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

療育センターの受診を進められました。

療育センターの受診を進められました。 二歳十ヶ月の息子です。 一歳半検診でひっかかり、二歳、二歳半、今回と発達相談を受けてました。 主に言葉が出ないことです。 二歳三ヶ月で初めての言葉で、今でも十個程度です。 以前は個人差もあるし・・といわれてましたが今回療育センターで 検診を、と進められてしまいました。 問題なのは言葉が少ないのと、カードやブロックを使ったテストで 総合的な発達が一年ほど遅れてる、とのことでした。 走ったり飛んだりの運動神経は問題ありません。 あと耳の聞こえも指摘されました。 聞こえてはいるけど、言ったとうりに返ってこないんです。 はな、と言ってもとと、と言ったり、キリンと言ってもぴちちと言ったり・・・ こっちの言ったとうりに言葉が返ってこないのって問題なんでしょうか? 皆さんのお子さんはちゃんと言ったとうりに繰り返しますか? センターの受診の予約が三ヵ月後にしか取れなかったのでそれまでとても心配です。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukko-t
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.1

言葉の発達がご心配なのですね。下の娘が2歳5ヶ月で トピ主様のお子様より少しだけお姉さんなのですが 多少、片言も混じりますが3語文はお話できるように なってきました。(たとえば、「ワンワン ご飯 食べゆ?」 「ママ おみじゅ ちょうだい」など) 単語が10個ほどなら、同年代のお子さんと比べると やはり少ないと感じます。 上の息子が言葉の遅れではないのですが、発達障害があり (ADHDとアスペルガーの複合障害)センターに相談に 乗っていただいたことがあります。 すでに、こども心療内科に通っていたこともあり、センターで 特別に診察したり、通所して何か訓練したりは無かったのですが、 学校での様子や、学校側の対応を相談できたり、パニックになった ときの対処法など、親身になってくださり、とても心強かったです。 地域差はあるとは思いますが、ケースワーカーの方が相談に乗って 下さり、必要があればその発達の遅れはどこからくるのか診察 してもらえます。そして言語療法などの必要な訓練を受けることが 出来ます。早ければ早いほど、遅れを取り戻せる可能性も 上がると思います。 耳の聞こえがもしかしたら、言葉の遅れにつながっているかも しれませんね。難聴やその他耳の疾患が原因なら、補聴器や 手術などで、きちんとした言葉に触れることができるように なれば、遅れも取り戻せるかもしれません。とは言いながら 実際にお子さんをみているわけではないので、あくまで推測に 過ぎません。やはり専門家にきちんと診ていただくのが 近道だと思います。 お母様の不安で心配な気持ちは痛いほどわかります。 私も息子の発達障害がはっきりわかってから、どうしたらいいのか 途方にくれた時期がありましたもの。 でも、一人で悩んでもどうにもならないのです。 専門家に相談して、お子さんのためにどうしてあげれば 一番いいのか教えてもらってくださいね。 3ヶ月の時間は空いてしまいますが、だからお子さんが ダメになってしまうなんてことは無いですから安心して。 3ヶ月の間にもっと単語を覚えたり、お話も少しできる ようになるかもしれませんよ。 お母さんの不安な気持ちはお子さんも不安にしてしまいますよ。 明るく、接してあげてくださいね(*^-^)

その他の回答 (3)

回答No.4

我が家の子供と同じです。現在小学4年生、言葉の発達障害です。3歳のころより療育センターにて月に1度の作業療法士と言語療法士による治療を受けました。療育センターにて治療が受けられるのは小学校入学前までなので早めにうけることを勧めます。小学校は入学前に学校と十分相談を行い特別支援学級にて療育センターと同様の処置療法と普通授業を受けております。幼稚園においても先生が療育センターと連携し熱心に接していただいたので本来養護学校相当でしたが通常の小学校に入学できました。(保育園では難しいと思います。障害児との接し方を学んでいる幼稚園を進めます)聴力検査は大学病院にて睡眠聴力検査にて行いました。小学校入学時には先生とのコミュニケーションが非常にとりずらかったのですが現在会話が成立しております。子供同士では会話は成立していました。この病気は家庭内で長い時間かかりますが気長に子供と短い会話で受け答えができるように頑張るしかありません。けしてイライラしてはいけません。また、養護学校や支援教室で同様の障害を持つ会合がありますのでそこでいろいろと話を聞くと参考になります。療育センターでも進められますが毎日細かい動きをさせることにより脳の活性を促すと良いらしいです。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

言葉の遅れがある場合、まず、耳の聞こえを疑う事が多いと思います。 難聴ではなくても、慢性的な中耳炎で聞こえが悪い場合もあります。娘は花粉症からくる中耳炎で、春と秋は聞こえが悪くなります。 言葉が爆発的に増える2~3歳くらいで聞こえが悪ければ、言葉の発達も遅れるかもしれないですよね。 聞こえについて調べる事で、言葉の発達の遅れの原因が判明するかもしれません。 療育センター待ちの3か月・・・耳鼻科で聞こえについて受診してみてはどうですか? 何もしないより、少しは前進できますよ。

  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.2

もう4歳のなってる息子なんですが、2歳でパパのみ、2歳2ヶ月で10単語のみでした。 私も検診のたびに言葉が出なくて。。。と相談しましたが田舎でおおらかなせいか、男の子は遅いですからね~耳は聞こえてますか~程度で心配されることはありませんでした。様子見てといつも終わり。 私がそこまで心配しなかったのは、言っていることは理解している様子であった、耳は聞こえていた(呼べば振り返った)性格的におとなしく、欲求が少なかった(食に関しても細かった) 発音を真似することも苦手で、自分がまねできていないことも分かっていて、ますます大人しかったです。1歳時代は宇宙語でした。意味ある言葉0でした。 ママは2歳2ヶ月、バイバイ(発音)は2歳3ヶ月ぐらいであったと思います。 私も躍起になって、自分の名前と誕生日、年はものすごく刷り込みました。2歳半で完璧に名前と誕生日年は数の1~20は言えてましたが、肝心の言葉はいまいちのまま。 そのまま2歳終わりで2語文。3歳(まだ回りに比べるとつたなく3語分接続詞なし)4歳(やっと回りと同じぐらい)もうすぐ5歳ですがおしゃべりはいまだ得意ではない感じですが見劣りはしません。 耳から聞こえる情報を学ぶのが苦手で、今は普通に読み書き計算が出来ますが、紙に書いて勉強できるようになってから追いつけた感じです。私は勝手にこの子は聴覚ではなく視覚で学ぶ子なのだと思います。 例えばほかの聴覚学習の子は絵本の中で親が読んであげれれば学ぶんです。 例えばおたまじゃくし。 うちの子は本物見て、触らなければそれをおたまじゃくしと学ぶことが出来ないんです。頭にインプットされない。音だけではスルーしてしまうと言うか。。。。 次男が生まれ、欲求も性格も強い子で、生後1ヶ月で私が「くるま」と言うと「くるま~」とまねしていました。やはり言葉すごい早いです。今2歳ですがおにいちゃんとあまり変わりません。まねがうまいから、面白くてどんどん真似する感じでした。 私から見ると、質問者様のお子さんも個性の枠かな~と思います。 親が話しかけないからとか、絵本を読まないからとか、私も散々色々攻められましたが、こればかりは絶対個性だと思います。あまり悩まないでくださいね。 参考になればと思います。

関連するQ&A

  • 療育について

    現在10ヶ月の男の子がいます。 自閉傾向があるように見え、違和感をかかえて子育てしています。母に興味なし。人にも興味なしなど…。 保険センターに相談に行ったのですが、様子見と言われ、1歳半にならないと発達検査できないそうです。 療育を受けたい場合どうすればいいのでしょうか。 発達を見てくれる病院に行くのか、療育施設に電話して面談するのがいいのか… ただ発達を見てくれる病院は総合病院なので敷居が高く感じます。10ヶ月でも見てくれますか? 宙ぶらりんでしんどいです。 また母子愛着形成を促すのに、効果的な方法があれば教えて下さい。

  • 子供を療育へ通わせる場合働くことは無理でしょうか?

    今、3歳4ヶ月の息子を育てています。1歳半検診では何も問題なかったのですが、 (1)新しい場所や人を怖がる (2)音を怖がるときがある (3)人との関わりが若干少ない と保育園で言われ、発達相談を勧められました。親としては、視線も合うし、よく笑い、○○ちゃんはー?などお友達の名前も出てくるようになったし(遅めみたいですが)、見立て遊びも好きで、えー!?という感じでした。 ただ、確かに (1)病院を連想させる役所や銀行など無機質な建物は特に怖がります。 (2)花火やくじ引きのカランカランという鐘の音など怖がります(よくなってはきています) (3)2歳10ヶ月頃までたまに言葉のオウム返しがあった。(3歳前に消えました) は気になっていました。 発達相談では自閉症かもしれないがグレーゾーンで発達医療センターの受診を勧められました。また、療育を受けさせるといいとも言われました。 親としては、子供に良いということなら、なんでもしてあげたい気持ちでいます。 ですが、療育へ通うとなると、通常たとえば週何回くらい、1回何時間くらい通うものなのでしょうか? 施設によっても違うと思いますが、だいたいでいいので、ご経験のある方、詳しい方に教えていただけると助かります。 今、正社員で朝から17時半まで仕事をしているのですが、やめなければならないかと思いつめています。 やめるのは良いのですが、そうすると、今通っている保育園もやめなければならず、1年以上かけてやっと慣れた保育園で、お友達の名前も覚えてきたところで、やめれば、年齢的にもすぐ幼稚園だし・・・。 場に慣れないわが子がまた新しい環境へ行くことがかわいそうな気持ちでもいます。 一方で、こういう傾向のある子は、むしろ親との時間を長くとった方がいいのかと、(私自身も小さい頃から子供を預けて働いたことに罪悪感を持っています)思ったりもします。うちの子は保育園が最初好きでなく、それでも預けた自分が子供に悪い影響を与えたのではないかと思ったりしています。 療育に通わせると働くことは難しいのか。それとも可能なのか? (環境を変えてでも)親との時間をとった方が、こういう傾向の子にはよいのか? この2点についてあいまいな質問で申し訳ありませんが、分かる方に教えていただけるとうれしいです。長文ですみません。

  • 療育

    療育 2才の子供が自閉症の症状に似ているので、市のセンターに相談し、心理士による発達検査をしました。医師ではないので診断出来ないとの事で、専門病院での検査も予約しておりますがまだ先になります。 療育という言葉も知らなかったのですが、みなさんの質問回答をたくさん見て療育というのを知りました。療育とは言われなかったのですがセンターで週一回1時間7人位のグループで挨拶とお遊戯をするというのに参加する事にしたのですが(プチ療育?内容は薄いのですが子供はお友達がいる空気を凄く楽しんでいます)、自治体などによって内容は違うようで、みなさんの自治体の療育はどのような内容で、何時間位するのでしょうか(一時間は短い気がして、、)?あと家での療育(育て方)のようなお勧めの本などありましたらお聞きしたいです(言葉も1歳レベルしか話せず癇癪も頻繁でやはり教え方にコツがあるのかなと思うので)。

  • 療育センターでの診断結果について

    もうすぐ2歳8ヶ月になる息子(第一子)についてご相談です。 1歳半から横目&流し目の行動と言葉の遅れ(単語1,2語)指さしができない(手差しになる)などから自ら保健士さんの発達検査を希望しました。 1歳9ヶ月で心理士さんによるk式発達検査を受けたところ、言語と社会性のみ 半年ほど遅れているとのことで2歳まで様子見になりました。 2歳になり再度k式テストを受けましたが、できることは増えたものの結果的には少ししか伸びておらず安心はできないとのことで(横目もきになっていたし) 市がやっている発達の遅れがある子たちの親子教室に2ヶ月間通いました。 親子教室終了後に再度保健士さんとの面接の予定でしたが、親子教室に通う前(2歳3ヶ月ころ)に横目を本当に心配していたし、 地域療育センターの予約は2,3ヶ月待ちであることを知っていたので、 自ら保健士さんに相談なく療育センターへ予約をいれました。  2ヶ月先に予約が取れたのですが、その間に一番心配していた横目は なくなりました。言葉が爆発的に増えそれと同時に「○○ちゃんおかしい~」 なんて言っていたら笑いながらわざとするようになり、その後自然に全くやらなくなりました。 療育センターの発達検査は心理士さんがK式テストを子供と2人でやってくれ その横で児童精神科医の私の面接という形でした。 k式テストの結果は全体的に半年の遅れでした。 そのほか、心理士さんと子供のやりとりで心理士さんの方からの気になる点では (1)指さしが弱い(要求や絵本の指さしは大丈夫だが、共感の時に物に指さした後に 心理士さんを見ないときが何回かあった (2)多少、人よりも物に興味がある   でした。 総合結果としては、グレーゾーンとの事で来年の4月から早期療育を 幼稚園に通いながら受けることに決定しました。 先生曰く、この状態が3歳以降になっても続くと何かしらの診断もつく可能性もあるとのことでした。 私としては、息子は多少言葉もゆっくりめだと思いますし、 コミュニケーションも上手ではないのかな?と思う面もありますが、息子の性格なのかなと思うところもあります。(主人も私も内向的だし・・) グレーゾーンとの診断が下された場合、やはり今後何かしら診断がつく可能性の方が高いのでしょうか。 現在の息子の状態は 言葉は意味のある言える単語100くらい 2語分は2歳4ヶ月から出始めました。 理解力はそれなりにあるとは思いますが、遅いとも思います。 (簡単な指示やお手伝いはできます。「○○は何色?」や「今日は何食べた?」 などにも答えられます。) 「何歳ですか?」や「お名前は?」も答えられます。 でもまだ意味のない宇宙語も正直多いです。 現在、幼児教室(プレスクール)に週2回リトミックと総合に通っていますが とっても楽しそうで先生の言うことにも従え歌を歌ったり読み聞かせや工作にも 積極的に参加するなど集団行動はとれているようです。(15人ほどのグループ) お友達の名前を言ったりもします。 私の見る限り視線もきちんと合っていると思います。 (家族以外には視線は合いますが、恥ずかしそうな感じです) 遊び方も絵本数冊でトンネルをつくり電車を走らせたり、ブロックで物をつくったり おままごともしたりとある程度想像力もあるようなにような・・・。 (療育センターの先生には想像力がちょっと弱いのでは??と言われましたが・・・私も平均がわからないので・・・) 正直私としては、言葉が遅いかな~と思う以外はあまり気になりません。 ですが専門科の方の診断なので何かあるんだと思い、今後も積極的に療育や 息子のためになることなら何でもしようと思っています。 ただ、グレーゾーンという結果がどっちつかずでとても不安です。 本当は病名がつくのにまだ2歳だからグレーゾーンと言っているだけなのでしょうか。このような診断を受けられた方のその後はどうでしたか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 療育は続けるべきでしょうか?

    3歳2ヶ月の息子が昨年の11月から区の福祉センターで療育を月2回通っています。 4月からは幼稚園へ通う予定でセンターの方からもし親の負担じゃなければ毎週通ってみませんか?と言われています。 療育に行くきっかけになったのは、初めて行った皮膚科の先生に「この子は多動かもしれませんね、区に相談してみたらどうですか?」と言われた事です。 その先生はスライド式の扉を息子が開け閉めしていた事だけを見ておっしゃられたのかもしれませんが、友人に相談したら早い療育をした方が良いらしいとも言われ、どんどん気になって今までだったら気にしてなかった事もおかしいのかもとノイローゼの様になったまま区に相談して通う事を決めました。 ちょうどその頃、幼稚園の願書提出もあり行きたい幼稚園へ相談したら療育に通っている子供は確実に障害児なので受け入れられない様な事を遠回しに言われ、面接もなく願書を提出すれば入園出来る幼稚園へ入園を決めました。 4月から療育を続けるとなると、入園する幼稚園に相談しないといけなくなり、また偏見の目で息子を見られるのかもと思うと療育へ通っている事を隠したい様な気持ちにもなっています。 言葉、運動神経、行動には他の子と違うところは私には分かりませんが、嫌な事や、思い通りに行かない事があると「キャーー!!」と奇声をあげます。気になる事は今の所それだけで、診察をされた心理の先生には療育に通う事は園に言わなくてもいいんじゃないかと言われました。 療育の先生方に言わせると「キャー!」と奇声をあげるのは精神的に発達が遅いからとのこと事です。 友人からは小学校の中学年くらいから差が出てくるから続けた方が良いらしいよと言われ悩んでいます。

  • 大阪の民間の療育施設を教えてください。

    2歳5カ月の息子がいます。1歳半検診以降、経過観察でしたが、 先日、自閉傾向と発達遅滞を指摘されました。 公的な療育施設で受け入れ可能なところがあるかどうか確認中で、連絡待ちです。 空きが少なそうなので、民間の療育を検討しています。 大阪市、吹田市あたりでご存知のところがあれば教えてください。

  • 2歳の療育について。障がい??

    現在2歳5ヶ月 娘は未熟児で産まれた為、定期的に乳児外来へ通っています。 この前の乳児外来の時、先生から娘の発達が伸びないので療育をすすめられました。 でも、急だったので療育の話は次回にしてもらうことにして近くの小児科へ相談しました。でもやっぱり発達が遅れているので療育をすすめてきました。 発達の遅れっていうのは、低身長、言語、集団生活になじめない、一人遊びが多い、歩行速度が遅い、言葉の理解が少ないと言うことでした。 娘は保育園へ通っています。 何か障がいを持っているのでしょうか?? 療育って何をするのでしょうか?? 療育へ行って伸びてくれるのでしょうか?? 私の周りには療育通っている方がいないのでよくわかりません・・・。 よろしくお願いします。

  • 療育について教えてください

    2歳の男の子がいます、一歳から息子のこだわり行動が気になり月1で市でやっている発達相談や親子教室に行っていました。 最近、引越し(旦那両親と同居のため)をして自宅近くに発達支援センターがある事を知り息子の事を相談しました。 先生に何度か遊びながら息子の様子を見てもらい、 ・発達がアンバランス ・言葉の遅れ ・社会性? の事から、近いうちに手続きをとって入所して療育を受けた方が良いと言われました。 環境が変わったせいや言葉が遅れから、パニックを起すことが増え特に母親の私に対しての髪を引っ張る、たたく、噛み付く、つねる、そこら中の物をなげるが毎日一日何回も起します。 まだ診断は受けていませんが、息子の事で私もかなり精神的にまいっていたので療育を受けれる事ですごく安心をしました。 地域によっても違うと思うのですが、発達支援センターでの療育は平均いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 先生は『保険がおりないと…』と仰っていたので。 そして旦那が療育に同意してくれません。 まず無料ではなくお金がかかる事で怒られ反対されました。 引っ越す前は市でやっている無料の遊びの教室にしか行っていなかったので… 『ああいう施設はノルマがあって人を入れないといけないから、簡単に何でも鵜呑みにするな』とも言われました。 普通?の親子教室や親子サークルに行けばいい!と言われています。 親子教室にも行っていましたが、息子の多動&パニック&こだわり行動でつらい思いをしているのであまり行きたくありません。。。 私自身も、息子の事を上手く説明出来ないのでなぜ入所したほうが良いと思うのか旦那にハッキリ言えないでいます。 もし旦那を説得できなくて入所できないと、私の精神がもたなくなりそうで辛いです。 (過去に息子の事で辛くてリストカットしました) 義両親も息子の事を理解してくれません、発達支援センターに行ってることも良く思ってくれません。困っています、助けてください。

  • 早期療育って・・

    言葉や、言葉のやり取りの送れている2歳10ヶ月の子供がいます。以前、専門の先生に見てもらったところ、今は何より親子のふれあい、甘えてこられる環境を作ってあげる事、とのアドバイスをもらい、少しずつ言葉も増え、成長しています。 しかし依然として、言葉のやり取りは苦手です。子供の療育は早ければ早いほど良い、とは良く言われますが、実際言葉や知能に訴える療育とはどんなものなのでしょうか? そういった経験をおもちの方、また「療育」という枠に限らず、こんな事で子供の発達が見られた、などアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 療育センターへの相談 その後は?

    いつもお世話になっております。 5歳の息子がいます。 先日、保育園より保健師に見てもらう様にと遠回しに指摘がありました。 すぐに保健師さんへ連絡し保育園での活動を2時間半ほど見てもらいました。 (外部から呼んだ先生の英語学習と自由時間を見たそうです) 結果の報告を保健師さんより受けました。 ・座るべき所で立ち上がる事はなかった。 ・英語時間の歌う・踊る・発言するは意欲的 ・先生の指示も聞けており、学習後の教室の移動もできていた。 ・自由時間はお友達と遊んでいた。 ・ラキューを使い剣など自分で考えて作っていた。 ・名前を聞いたらきちんと答えてくれた。 ただ、気になる点も言われました。 ・英語の時間で、座っていても足を動かしていたり、そわそわとしている。 ・英語の時間に楽しくなりすぎると前へ前へと出てしまう。  (立ってる時)みんなと同じ位置からどんどん前に出るので、  下がる⇒前に出るを繰り返す。 話の最後に保健師さんより、「お母さんが良ければ一度療育センターの先生に 相談してはどうか?今回は集団の中で見たけれど1対1で見ると普段もできるような的確なアドバイスを頂けると思う」と言われました。 結局、保健師さんは立場もあって息子に問題がある・ないは言いませんでした。 今回息子を見る限りではセンターを紹介するのも悩んだと建前上は言っていましたが、療育センターの先生を紹介するという事は指摘のあった「そわそわ」が問題として捉えられたということになると判断しました。 療育センターの先生に相談した場合、どの様な未来がありますか? 保育園ではなく療育センターに通う事になるのでしょうか? それとも先生が見て成長の段階で今後改善の余地があると判断されるケースも あるのでしょうか? 療育センターの予約も混み具合から先になりそうなので、不安で仕方がないです。 どこかに相談した結果、どうなったという経験のある方、教えてください。