• 締切済み

氷屋さん、どう思いますか

知り合いの方(67歳)が燃料店を営んでいます。 夏は氷、冬は灯油を売っています。 配達などもして年齢を考えると体力的にかなりきついようです。 それで店を閉めるかどうかを考えておられるようなのですが…。 この業界では年々店の数が少なくなっているそうです。 この不況に加えて、コンビニなどで氷が売られることも多くなり売上が減っているためです。 ただ、個人的には、専門の製氷機で作られた氷を売る氷屋さんを大事にしたいな、なんて思います。 かき氷を食べさせてもらった時は、そのおいしさに感動したほどですし…。 そこでお尋ねしますが、皆さんは「氷屋さん」をどう思いますか。いろんなご意見をお聞きしたいです。

みんなの回答

  • diode5
  • ベストアンサー率50% (37/73)
回答No.4

学生の時に友人が氷配達のアルバイトをしていました。 突然、私の下宿にやってきて「配達に付き合え!」と言われた時は驚いたのですが、御かげで新しい発見がいろいろありました。 そのひとつは価格の安さです。 氷だけでなく、もやしの安さも衝撃的でした。 スーパーでのもやし価格にもコストメリットを感じるものがありますが、その数十倍の量がスーパーの半額以下というのには驚きました。 今の日本ではデフレ不況と言っていますが、それは大手企業の言い分です。 個人企業であればもっと価格を下げられると思います。 銀行は個人企業にもっと融資すべきです。 若者の就職難が問題になっています。 手伝いに若者を考えてみてはどうでしょう? 氷屋に情熱を燃やす若者もいるはずです。 暑い夏に冷たい氷、熱いハートにクールなドリンク! ぴったりだと思うのですが (~~?)

atsusaki
質問者

お礼

ありがとうございました。

atsusaki
質問者

補足

皆さん本当にご意見を頂きありがとうございました。 どの回答が良いとか悪いとかいうことはないと思いますので、あえて「良回答」はつけないことにさせていただきます。ご了承ください。

noname#6777
noname#6777
回答No.3

東京に限っていえば築地や銀座など大きい氷魂を必要とする土地以外で「氷屋さん」が営業を続けていくのは難しいでしょうね。 まして力仕事ですし、夏の時期はお祭りなどで需要はあっても冬に需要がないという季節商売ではね、、。 やはり斜陽産業なんでしょうか、寂しい気もします。

atsusaki
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

氷屋さんの氷を「かき氷」にしてくれる店がほとんど無いです。 「カキ氷」と書いてあっても、クラッシュアイスだったり、キューブアイスを削ったりで。 氷柱の管理と削る事が手間が掛かるからでしょう。 でも3日間かけて水を交換して作った氷は透明度と水の純度が高くておいしいんですよね。 大昔、叔母が小さな「うどん屋」をやっていて、そこで手回しのカキ氷やってました、たまに食べさせて貰ったのがなつかしい。 毎日市場を通って通勤してますが、市場に氷を配達に来ている「おっちゃん」が、あのでかいのこぎりでシャコシャコ斬っている音はなんともいえません。 正調カキ氷?販売店が激減しているし、あの氷の需要が減ってきているので、氷販売店も経営がつらいでしょうね。 残って欲しいけど、氷を使った他のビジネスが成り立たないと難しいだろうと思います。

atsusaki
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#6581
noname#6581
回答No.1

私も、バーベキューなどに行くとき氷屋さんの氷を買っていくことがあります。 あのでっかい氷はびっくりするほど長持ちで溶けないですよね。 コンビニの氷はすぐ水になっちゃいます。 しかし、私が知ってる氷屋さんは一件だけです。 もしなくなっちゃったら寂しいですね。

atsusaki
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 氷屋という仕事について

    妻の実家が氷燃料店を営んでいます。 氷や灯油などの燃料を売る自営業です。 配達などもして義父の年齢を考えると体力的にかなりきついようです。 それで店を閉めるかどうかを考えておられるようなのですが、もったいないので私が継ごうかと…。 この業界では年々店の数が少なくなっているそうです。 この不況に加えて、コンビニなどで氷が売られることも多くなり売上が減っているためです。 灯油は原油高騰などで採算が合わなくなっていたり。 ただ、個人的には、氷屋さん、燃料店を大事にしたいな、なんて思います。 かき氷を食べさせてもらった時は、そのおいしさに感動したほどですし…。 そこでお尋ねしますが、 ・「氷屋さん」をどう思いますか。忌憚のないご意見をください。 ・具体的に仕事内容を知っておられる方にはそれを教えていただきたいです。私も実際のところそれほど仕事を知っているわけではないので。

  • かき氷の氷 サラサラ…ガリガリ

    かき氷機を購入しようと思っています。私の好みのかき氷は、サラサラより氷の粒が少し残るガリガリしたかき氷です。かき氷機の違いではなく、氷の質の違いなんでしょうか?冷蔵庫の製氷機で作る予定ですが…コンビニの氷を買ってくればガリガリになるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • カキ氷のために削った氷の保存方法

    カキ氷が大好きで、夏は風呂上りなどに頻繁に 食べます。ただ、市販の電動カキ氷製氷機で 作るのですが、今度引っ越してきたアパートでは、 夜の遅い時間には音がうるさくて作る時に、近所 迷惑になりそうです。 そこで、昼間に大量に氷を削っておき、冷凍庫に 保存しておこうと思います。 そのときに、注意すべき点やアイディアを教えてい ただけますか。 とりあえずは、あした削った物を器に入れてそのまま 冷凍庫に入れておこうと思うのですが、冷凍庫の スペースが小さいので器が2つくらいしか入りません。 タッパーに削った氷を詰め込んでおくとか、ビニル袋に いれておくなどの方法がありそうですが、同じような 経験談があれはあわせて教えてください。

  • アイスコーヒーは容器ごと急冷or氷の中に抽出?

     主人がコーヒーが大好きで、冬はホット、夏はアイスを携帯マグに入れて出勤しています。    で、そのアイスコーヒーの作り方ですが、私はボウルに氷水を張ってその中に入れたハリオの耐熱ガラスに抽出して作っています。  ただ一般的なアイスコーヒーの作り方を見ると氷を張った容器にダイレクトに抽出という形式が多いし、 メリタやドトールでアイス用の抽出器も市販されているのでそっちに変えようかと思っています。    そこで問題なのが氷です。抽出用の水は浄水器に通したものを沸騰させて使っているのですが、 冷蔵庫の説明書に製氷機には水道水を入れて下さい。と書いてあるので氷は普通の氷なのです。 それを大量に使うとなるとかなり抵抗があるのですが・・・。  やっぱり氷を買って(もしくは製氷機の氷でも大丈夫?)ダイレクトに作るべき?。 それとも今までの作り方(周りを冷やす式)で大丈夫なのでしょうか?。アドバイスを頂けないでしょうか。    出来れば過去でも短期でも良いのでコーヒーとかかわる仕事をしていた方に答えて頂けると嬉しいです。  尚、耐熱ガラスといえども割れるので危険!!というのは承知していますし、 主人は水出しは嫌いです。あくまでもどっちの作り方を薦めるかのアドバイスでお願いします。

  • かちわり氷の販売について

    こんにちは、毎年夏 野外のイベントに飲食ブースを出展しているのですが、今年は毎年やってる「かき氷+ビール」にプラス「かちわり氷」の販売も始めようと思っています。 ですが、今の所 氷屋さんくらいしか決まっておりません。 袋を探していますが、ネットで探しても専用の袋を取り扱っているところが無く、最悪 既製品である金魚すくいの「ヒモ付きビニール」にしようかと思ってます。(甲子園のかちわりも元々金魚袋で売られてたそうですし・・・) どうも、オーダーで袋を作ってもらう場合、ひも付きだと本体よりヒモ代の方が高くなってしまうようです。 普通の小さい袋に小判型の持ち手の穴を開けてもらった場合も、単価は安くなりますが、最小ロットが15,000枚~とかで多すぎてしまいます。。。 当方の希望は、3,000枚程度で@10円以下です。 で、甲子園のかちわり屋さんに問い合わせてみたのですが「かちわりの袋の事でお尋ねしたいのですが」と言った瞬間に「あかん、あかん、袋の事は何にも教えられへんからな!」と用件を全部伝える前に断られてしまいました(涙) 自分のまわりにも、かちわり販売に関する知識を持つ者が居なくて 販売方法(保管のコツや、発泡スチロールに入れた状態で何時間ほど持つ。などなど)も判らず困ってます。 野外のイベントで、おにぎりや焼きそばなどの食品を売っても全く売れず、年々かき氷屋が増えてきているので、まだ誰も出店していない「かちわり屋さん」をやってみたいです。 長くなってしまいましたが、些細な事でも構いませんので何かご存知な事があればご教授くださいませ。。。

  • こんなエアコンほしいなあ。

    やっぱり暖めるのはガスや灯油を燃料にしたほうがパワーがあるような気がします。 冷やすのは電気の方が冷える気がします。 ということで、夏は電気・冬はガスや灯油というように切替のできる一体型のエアコンがあったら便利ではないかと、昨日の夜にふと思いました。 くだらない質問ですみませんが、こんな商品は世の中に存在しますか?

  • 燃費のよい風呂釜は?

    東北地方に住む母の家についてです。 35年前に設置した上下2つの穴があるタイル貼の浴槽を使っています。長140*幅70*深50程度の大きさです。設置当初はガス釜だったのをあまりにガス代がかかるので20年以上前に灯油の釜に変えたそうです。 この釜は浴槽に貯めた水を沸かす機能しかありませんのでシャワーが使えません。沸かすのに夏場で30分、冬は1時間かかります。老朽化して音も大きくなったのでシャワーも使えるタイプに買い換えようと思います。 燃料を灯油とプロパンガスから選ぶとするとどちらが経済的でしょうか?母の住む地域では灯油もプロパンガスも同じ業者が配達してくれます。プロパン釜のほうが寿命も長く故障が少ないと設備業者さんは言うのですが母が「(昔の経験から)燃料代が高くつく」と大反対です。釜を変えればすぐにお湯が沸くので昔ほどはお金はかからないと思うのですが。 プロパン釜と灯油釜、どちらが経済的なのでしょうか?

  • 会社の訪問客へ出すのは日本茶麦茶ウーロン茶のどれか

    うちの会社は、社員の3人の小さい会社で、訪問客は一日に一人くるかどうかというところです。 冬は暖かい日本茶を出すので問題ないのですが、夏は、コンビニなどで買った冷たいお茶をコップに注いで(余裕があれば氷も入れて)出すようにしています。 夏になると、近くのコンビニで、冷たいお茶を数本かって冷蔵庫にストックしておきます。 コンビニに行って買うとき、いつも、冷たいお茶として、日本茶、麦茶、ウーロン茶のどれにするか、迷います。 どれでもよいといえばそうですが、マナーなども考えて、日本茶、麦茶、ウーロン茶のどれにするのが妥当でしょうか。

  • 追い焚きと自動追い焚き

    家のお風呂(燃料は灯油、ユニットバスで発砲スチロールなどの保温材は無し、200リットル)は、 自動お湯張りをすると、4時間は、 その温度を保つために自動で追い焚きをしています。 夏は、多少ぬるくてもいいので自動追い焚き機能は止めてしまうのですが 家族が一度に入れないとき、冬はずっと追い焚き機能を点けたままです。 そこで質問なのですが、冬の時期 短時間の追い焚きを何度もするのと、 3~4時間経ってから長時間の追い焚きを一度だけするのでは どちらの方が燃料がかかるのでしょう。 厳寒地方と温暖地方や、メーカーによって違った結果になるのかも知れませんが 一般的なお話しとして、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 酷暑の時に食べたくなるアイス!

    よろしくお願いします m(__)m 夏の暑さが厳しくなるこの頃ですが、ふっと暑さを飛ばしたく極々冷たいものが食べたくなる時…。 貴方ならどのようにされますか? 一応ですが、ソフトクリームや、かき氷、シャーベット、アイス、あと飲物になにかアイスが入っているようなもの(例えばコーヒーフロートとか?。ただ氷が入ってるだけのコーヒー・紅茶・緑茶・ジュースだけは飲物とさせていただきたく) アルコールの有無も、商品価格も設定範囲は無しで…貴方のお好み一つを!一般的な品なら商品名であれば…オリジナルなら、ちょっとしたお気に入りやテイスト等…ご紹介いただければ幸いです。 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます m(__)m PS…私は今顧客の打ち合わせ帰りのコンビニで『ガリガリ君ソーダ味』でホッと涼を感じてます。最近こればっかりです~(^_^;)