• ベストアンサー

エクセル IF文基本を・・・

「A1の値が1の時 B1の値を表示しろ」と言う IF文を作りたいのです。 =IF(A1=1,B1) 先の様に書いたのですが、ファレスと 出てしまいます、記述がおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3

こんにちは =IF(論理式,真の時,偽の時) です。 偽の時の指定が無いのですね。 A1が1では無いときに何をしますか。 例えば何も表示しないのであれば、 =IF(A1=1,B1,"") の様にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.2

IF文の構造は =IF(条件,条件が真の時,条件が偽の時) という構文ですので =IF(A1=1,B1,C1) C1にはA1<>1 (1では無い時の結果)が必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

=IF(A1=1,B1,"") A1が 1でなかったときの処理が 抜けてましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel97で、If文をなんとかしたい

    IF文でなんとかなりそうなんですが、IF文を使った事がなくて。 A列   B列   C列    任意の位置のセルD 数式  文字列   数式  文字列 数式  文字列 数式  文字列 こんな表で、Bの文字列の値と、Dのセルの値が一致した時、Aの数式の値(数字)をCの列に表示させ、BとDの文字が一致しない時は、”エラー”を表示させたいんですが、どういう風にすればいいのでしょうか? IF文を使えばいいのでしょうか? どういう風に、数式を立てればいいのかわかりません。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

  • excelのif文について

    excelのif文でうまくいかないことがあり御相談します。セルH4内にIF((B4-B3)=0,"","F4")という文章を組んで、セルB4とB3の値が等しい場合はブランクにして、等しくない場合はセルF4内の値を表示するようにしたいのですが、F4とそのまま表示されます(セルF4内部の値を表示したい)。何か間違っていると考えますが、それをご指摘いただきたいとお願いします。

  • if文の使い方について

    if文でaの値とbの値とcの値が一緒なら次の処理を行うものを作成したいのですが。 if($a==$b==$c){ 行いたい処理 }else{ その他の処理 } と書いたのですが、ダメで if($a=$b=$c){ 行いたい処理 }else{ その他の処理 } と書いたのですが、これもダメでした。 if($a==$b) {  if($b==$c)  {    処理   }else{     その他の処理   } }else{ その他の処理 } と書かいたら実行されたのですが、このように分けて書かないとダメなのですか? いいやり方がありましたら教えてください

    • ベストアンサー
    • PHP
  • エクセルのIF文の質問

    お世話になります。 エクセルの条件分岐で、 ・値が0、もしくは空白のときは空白を表示、違ったら値を参照 ・一つ上の行と次の行の値が同じなら空白を表示、違ったら値を参照 という二つのIFを組み合わしたいのですが、どうにもうまくいきません。   A|B|C| 1|あ|い| | 2|あ|0 |う| 3| |0 |う| 例えばこんなデータなら、シート2にその結果を表示させたとして   A|B|C| 1|あ|い| | 2| | |う| 3| | | | こんな感じにしたいのです。 現在、 ・1行目に、空白か0なら空白を表示させる式を入力し IF(OR(A1="",A1=0),"",A1) ・2~データの終わりの行に、上と同じなら空白を表示させる式を入力しています。 IF(A1=A2,"",A2) でもこれをするとなぜかうまくいきません。 A2の値が空白だった時に0が表示してしまいます。 それに、自分の作った計算式もなんかスマートじゃない気がしてなりません。 もっと良い方法はないでしょうか?

  • if文の中のif文・・・について

    質問させていただきます。 if文の中のif文の記述の仕方について質問があります。 例えば if ( x > 0 ){ a = b+c; if ( a > 1) d = e+f; ・・・1 if ( a < 1) d = e-f; ・・・2 if ( a = 1 ) d = 1-g; ・・・3 } h = d + i; aが1より大きい場合は、1の処理を、aが1より小さい場合は2の処理を、aが1と同じであった場合、3の処理をして最終的に、h = d + i;の式の d に代入して h を求めたいと思っているのですが、うまくゆきません。 if文の中のif文の記述はどのようにすればよいのでしょうか? よろしければご教示よろしくお願いします。

  • エクセルのIF文

    基本的な質問ですが、 エクセルのIF文で下記の条件式を教えてください。 A1が1ならばB1には普通と表示、2ならば当座、0ならば空白というIF文を作りたいのですが、どのように作れば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • IF文について

    A以上B以下という処理条件を記述しているんですが、この以外のものが来たらIF文を出るようにしたいんですが、どのように記述すれば良いのでしょうか? マクロだと、確か"Exit ~"で抜けれたと思うんですが、どなたか教えて下さい。

  • エクセルのIF文で10個の条件を指定できるのですか

    単純な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 エクセルのIF文でセルの値が1ならA、2ならB、・・・10ならJと表示せよというように10個の条件を指定した式を作ることができるのでしょうか。

  • ExcelのIF分の書き方

    こんにちは。 Excelで、A1のセルとA2のセルの値が同じだったら、 B1のセルに"1"を表示。違う場合は、B1のセルに"0"を表示 させたいのですが、 B1のセルには、どのようにIF分を記述すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • if文について

    if文について 初心者です。 if文において、下記のような記述は間違いでしょうか? if(a==1) a=2; よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 2015年購入のLAVIEデスクトップパソコンでSmartVision TVを再インストールしたい。しかし、NEC公式サイトでは対応していないとのこと。対策があれば教えてください。
  • LAVIEデスクトップパソコンのSmartVision TV再インストールについて質問です。2015年に購入し、動きが遅かったためにSmartVision TVソフトを削除し、HDDをSSDに交換しました。それでも動作が遅いので再度インストールしたいのですが、NEC公式サイトでは対応していないようです。対策を教えてください。
  • SmartVision TVをLAVIEデスクトップパソコンに再インストールしたいです。2015年に購入し、動作が遅いためにSmartVision TVソフトを削除し、HDDをSSDに交換しました。しかし、再インストールする際にNEC公式サイトでは対応していないとのこと。どうすればインストールできるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう