• ベストアンサー

職場でいじめにあっていますが,裁判を起こす場合の手続きはどうすれば?

職場でいじめにあっていますが,裁判を起こす場合の手続きはどうすれば? 現在,職場でいじめにあっています。いわれのない濡れ衣を着せられ,その後1カ月ほど口を聞いてくれません。また,陰で私と一生口を聞かないと言っているそうです。その他いろいろ陰口を言われています。民事裁判を起こす事はできるでしょうか?また,その場合の手続きの方法を教えてください。 弁護士などの無料や有料相談は予約が必要なため,なるべく早く行動を起こしたいと思います。 法律に詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

裁判ではなく、労働基準監督署に出向き相談したら如何でしょうか?労働基準監督署がだめならその上部組織の労働局に出向き、窮状を訴え調査に出向いてもらったら如何でしょうか?「イジメ」「パワハラ」などの職場環境の改善には、このような機関は相談にのってくれると思います。 裁判を起こすと、たとえかりに裁判で勝っても職場におりずらくなります。また弁護士などの費用との費用対効果を考えても最後の手段です。その前に、最初は社内での改善をだれかに依頼する。それでも難しい場合は、労働基準監督署などの第三者に相談し、必要なら立ち入り調査を依頼するのがいいのではないでしょうか。 社外の第三者に問題解決を依頼すると、質問者が正しいとしても事態は全く逆に動くかも知れません。組織防衛が働くのが実態ではないでしょうか。 色々と相談されてご検討下さい。

その他の回答 (3)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

その程度のことで裁判しても慰謝料は貰えません。お金にならないから弁護士も有料相談には応じますが 代理人は引き受けません。 一番いいのは、職場で一番優しそうな人または上司に相談してみることです。 お互い誤解もあるでしょうから、言い分を理解しあうことが仲直りの早道です。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

地元の「弁護士会」に相談してください。 弁護士の紹介をしてくれます。 又は、電話帳で直接電話して、弁護士に面談相談(有料)をしてください。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

職場で証人になってくれそうな人はいますか? いなければ、いじめの内容をその都度メモした手帳などはありますか? 他に証拠となるようなものはありますか? 上記のものがあれば、いじめによる心理的苦痛に対する慰謝料と今後のいじめ防止、環境の改善を求める裁判をおこす価値はあるかと思います。 手続きは、簡単に言うと手数料を払い、訴状と証拠の提出でOKです。詳しくは裁判所のHPで…

japan100
質問者

補足

メモはその都度細かく執ってあります。 ICレコーダーで録音した物もあります。 証人になってくれるかどうかわかりませんが,その人が私に教えるために送ったメールが保存されています。

関連するQ&A

  • 職場のいじめ

    はじめて質問します。 職場のいじめで困ってます。 もう我慢の限界です。 法的にどうにかならないものかと、弁護士会の主催する法律相談(有料)にもいってみました。 しかし、親身に相談に乗ろうとする態度もみられないし、「上司に相談してみるののがいいですよ。」といわれました。 さらに、「いじめの具体的な証拠をつかんで、損害賠償にもちこみたいのだけれど、どうしたらいいか?」と質問したら、「調査は自分でするんですよ!」と怒鳴られた。 弁護士なんてこんなものかと、法律に信頼できなくなってしまいました。 なにかよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の裁判について

    刑事事件で(実際に罪を犯した・犯していないは問題としないで)警察に捕まり裁判となり、 その裁判で弁護士を立てないで、自分で自分を弁護することは可能ですか? 民事裁判で弁護士を立てないで訴え、裁判を起こすことは可能ですか? 民事で訴えられて、弁護士を立てずに裁判をし、自分で弁護することは、法律的に可能ですか? 以上のようなことは過去に今までありましたか?

  • 弁護士を頼らずに、裁判手続は行えますか。

    弁護士さんを頼らずに民事裁判はできますか?素人でも手続きが出来ますか?着手金、成功報酬などの費用が年収を大巾に上回るので考えます、費用の立替制度も収入制限をすこしオーバーで駄目見たいです、よろしくお願いします。

  • 裁判費用はどのように算定できますでしょうか

    民事裁判を起こす場合、弁護士抜きでやるとしたら何にどのくらいの費用がかかるか、調べ方を教えていただけますでしょうか 書類の作成等で、個人ではできないものがあるのか、すべての手続きを知りたいのでよろしくお願いいたします

  • 裁判について

    弁護士事務所に裁判について相談に行きました。 民事裁判の手続きで20万かかるという話でしたが妥当な金額でしょうか? 着手金、成功報酬は事前に調べていて納得しました。 あと聞き忘れたのが民事で出廷した際の弁護士費用です。(また相談するとお金がかかりますので) 2~3百万円請求出来るとの話になりましたが、相手が納得せずに何回も裁判所にいくのは厳しいです。(サラリーマンですから) それを言うと裁判官が減額して和解するよう促すとの話でしたが出来れば1回で終らせたいと思っています。 ご意見、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 裁判官訴えるのに同じ裁判所に提訴は変 ?

    ネット投稿を見ますと、民事事件で弁護士や一般人が裁判官を訴えていますが、裁判所で同僚の裁判官が訴えられた裁判官を裁くのは可笑しいと思います。これまでは第三者機関がなかったので、やむを得なかったと思いますが、今は裁判員制度がありますから公平な裁判をする為には、裁判員が参加して裁くべきではないのでしょうか。法律的なこともあるのでしょうが疑問に思います、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 民事裁判に裁判員制度は必要ですか、不要でしょうか。

    プラバシーの問題があって民事裁判には裁判員制度は向かないと言われていますが、無料法律相談でお目にかかった弁護士さんは真っ赤なウソだと言われていました。訴状を提出した時点で裁判所の職員や弁護士事務所の事務員などから情報は必ず漏れます。書類には多くの人が目を通し、誤りをチェックします、ということだそうです。それでも民事裁判に裁判員制度を義務づける必要はありますか、全部でなくとも自分はあっても良いと思いますが、皆さんはどうでしょうヵ、お聞かせ下さい。

  • 民事裁判における特別代理人について

    私は、法律事務所でアルバイトをしていたことがあります。 そこで、知人が本人訴訟をしている訴額が1000万円の裁判で、その知人が私に対し、特別代理人になってくれないかと相談してきました。 特別代理人は、刑事裁判では、主任弁護士がいる場合に認められ、民事裁判では、依頼人が未成年者や成人後見人がついている場合で、かつ、弁護士がどうしても見つからない場合にのみ、裁判所に申立てをして認められる場合があると理解しております。 私の知人の場合、弁護士資格のない者が特別代理人になることは可能なのでしょうか? もちろん、報酬は一切頂きません。あくまでも、ボランティアです。

  • 裁判で書面を出して欠席の場合

    本人訴訟の審判や裁判で書面だけ出して欠席した場合、書面を陳述したとみなされるのでしょうか? 仕事も休みたくないし、相手の弁護士も見たくありません。 私は民事裁判で被告です。

  • 民事裁判の欠席

    民事裁判で被告となった場合、裁判に出廷しないと最終的には、相手の主張を認めたものと看做されてしまうということです。 では、出席するということは必ず本人が出席しなければいけないのでしょうか。 正式な手続きで選任された弁護士だけはだめなのでしょうか? 急な怪我や病気というような場合もあるので、弁護士でも良いよのではと個人的には考えています。 具体的に困っているということではないので、お暇なときに回答いただければ幸いです。