• 締切済み

とても古い時刻表が出てきました

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

ヤフオクに昭和17年のものが 17,000 円で出ていました。 それより古いからもっと高いのか、あるいは戦時中のほうが希少価値があるのか・・・。 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k58107439

penpen_pen
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました なんか他にも新橋横浜間のレールとか大正10年の切手とか いろいろ出てきて困っていますw

関連するQ&A

  • イタリア鉄道の時刻表

    イタリア国内を鉄道で巡る旅を考えていますが、イタリア鉄道のホームページでは、乗車区間と時刻を入力し、最適の列車が表示されるようになっています。いろいろなプランを考えるにあたり、日本の交通公社の時刻表のように、表になった時刻表のページをご存知の方がおられましたら、是非教えてください。いろいろ検索してみたのですが、みつからないもので、よろしくお願いいたします。

  • 韓国の時刻表は、国内ではどこで入手できますか?

    私は今度韓国に行く予定です。鉄道で広く回りたいのですが、時刻表で下調べをしたいと考えています。その時刻表を国内で入手したいのですが、どこで売っていますでしょうか?

  • 世界中の鉄道時刻表を売ってる書店は?

    鉄道時刻表が好きなんですが、日本のだけでは 飽きたらず、世界に目を向けたくなってきた私です。 私が欲しいと思っている時刻表は一国に留まらず、 韓国・台湾・中国・イギリス・フランス・ドイツ・ イタリア・スペイン… 等々。 もうとにかく、世界中の鉄道時刻表を収集したいと 思っているんです。 トーマスクックみたいな主要列車しか載ってないような 時刻表じゃ満足できません。 世界中のあらゆる国の鉄道時刻表が売っている 鉄道マニア垂涎の書店とは、日本全国どこかに 存在しているのでしょうか? 東京でも大阪でも名古屋でも、そんな書店があれば 全国どこへでも行きます。 どこでも、ご存知の店を教えていただけますか?

  • 国内全路線の時刻表を入手するには?

    日本国内を走っているすべての鉄道路線の時刻表を紙媒体で入手することはできますか。できる場合は方法を教えてください。

  • 大正~昭和初期の東武東上線の時刻表はどこで調べられますか?

    大正~昭和初期の東武東上線の時刻表を調べたいのですが、 そのような本が出版されていますか? あるいは、どこかへいけば調べることができますか? (鉄道博物館とか) よろしくお願いします。

  • JNR編集のJR時刻表について(一般用と業務用)

    こんにちは 先日、とある古本屋さんで、『JNR編集JR時刻表1987年4月号』を購入しました。 その時は意識しておらず、後になって知ったのですが、時刻表には一般用と業務用があって、業務用には背の下の方に「日本国有鉄道」と書かれているものだそうで(一般用には値段が書かれている)、私のも業務用であったそうなのですが、そのうち表紙に「旅立ちJR号 メッセンジャー用」と書いてあるのは、書いていないものに比べて価値が高いのでしょうか。検索しても書いてない方ばかりヒットするので。 そもそも、一般用と業務用は表紙以外の違いはあるのでしょうか。私が目を通してみた限り、一般書店で売られている時刻表と何ら変わりありませんでした。業務用というから時刻が秒単位で書かれていたり、回送列車の時刻が書かれているとかというわけでもないようですし。見本品のようなものなのですかね。 あと、この業務用時刻表というのは、今でも毎月出ているのでしょうか。

  • ユーレイルパスだと、特急は乗れない?トーマスクック時刻表について

    ・何本か乗れない国内線があるようですが、 大きな路線の鉄道にしか乗れないのがユーレイルパスの基本条件でしょうか? また、特急や大都市間を結んでいる早い快速の列車には乗れないでしょうか? ・トーマスクックの時刻表、初春版2007を持っているのですが、 6月にEUROに行くので、初夏版2007を新たに買う必要があるでしょうか? 鉄道の時間はサマータイム等も含めてかなり変更されるのでしょうか?

  • 台湾の時刻表「鉄路公路・・」を買いたい

    当方、愛知の鉄道ファンです。8月に台北旅行してきました。台湾で時刻表といえば、ガイドブックにも紹介されている「鉄路公路航空時程手冊」ですが、現地で買いそびれてしまいました。 日本の通販サイト・洋書サイトで探しているのですが、見つかりません。(中国大陸のものはすぐ見つかります) どこか、netで買えるところありませんか? 旧版でも中古でもいいです。

  • 阪急京都線の正雀駅での車両取替えのように、JRや他の私鉄でもあるのでしょうか?

    阪急京都線の正雀駅で毎日時刻表にも載っている車両取替えの列車と同じように、どこかの駅で車両取替えする鉄道会社ってあるのでしょうか? JRや私鉄の時刻表見ても、車両取替えって載っている車両がある時刻表は見たことないもので・・・ 阪急だけの珍しいものなのでしょうか? 国内で他の鉄道会社にもあるなら、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 海外にも鉄道マニアっているの?

    …と言ったら、おそらく、 「そりゃ当然いるだろう。海外にだって生活の身近な所に鉄道があるんだから。」と いう答えが返って来ると思います。 でも、海外の鉄道時刻表を見ると、時刻以外の情報は何も無くごくシンプルです。 日本の時刻表は、ちょっとでも余白があろうものなら、読者投稿欄や豆知識的な 記事等を載せてみたり遊び心が感じられ、時刻表の製作者の皆さんは、きっと 時刻表が好きで好きでたまんない人たちなんだろうなといつも思います。 あと、日本の書店へ行けば「鉄道ファン」「鉄道ジャーナル」 「鉄道ピクトリアル」「旅と鉄道」等等、鉄道関連の雑誌がたくさん並んでいます。 海外はさすがに種類が少ないか、もしくは無いと思います。 では、海外には、日本にいるような鉄道マニアっているんでしょうか? いるにはいるんでしょうが、きっと人数もマニア濃度も日本に比べたら ごくごくわずかだと思います。 もしいるとすれば、「海外の鉄道ファン」とはどんな事を趣味として何をする人たち なんでしょうか? ご存知の限りで構いませんので教えて下さい。 また、「海外にはこんな物がある」という情報はありませんか?