• ベストアンサー

パチンコ換金合法化に伴って、パチンコ課税はすべきでしょうか

パチンコ換金合法化に伴って、パチンコ課税はすべきでしょうか タイトル通りなのですが、現在、パチンコ換金を合法化しようという案が有力に主張されているようです。 今でもパチンコで換金されたとするとそれは課税対象となるのが原則なわけですが、なかなか課税には難しい理由もあるようです。 もし、換金を合法化するならば、大手を振って課税が出来ると思います。 さて、換金合法化の際には、きちんと課税した方がいいと思いますか?皆さんの考えをお聞きしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

もちろんです。所詮濡れ手に粟のあぶくゼニなんですから、源泉分離課税で20~30%位が適当かと。ギャンブルの換金であることが明確なら課税しないなどという選択肢はないでしょう。今の制度のほうが間違っていると強く思っています。

enqu-ID-VF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、やや高めの率で源泉分離課税をしておいて、差し引いた分を払い戻してもらい、領収書などを発行してもらうということですね。 そしてそれを含めて確定申告することによって還付が生じるようにする。ポイントは高めの源泉分離課税ですね。 確定申告をすることによって還付が生じるくらいの税率にしておくとやはり20%~30%になるでしょうね。 その際、領収書の保存は当然パチンコをやる方が自発的に管理しなければならないでしょう。 また後ほど、締めの際に補足欄にまとめてお礼を書かせていただきたいと思います。

enqu-ID-VF
質問者

補足

ちょっと残念だったのは課税に否定的な意見の方も含め、もう少し回答が付いてくれれば良かったのになと思いました。 でも、私の書き方も、課税ありきのように受け取られかねない雰囲気がありましたから、警戒されたのかもしれませんね。 おそらく、パチンコ(スロを含め)をされる方も、ホントは課税対象ということが少なくともうすうすは解っているのだと思います。 ですから、逆に「非課税にすべき」という意見が伺えたら面白いのにと思っていたのですけどね。 ともあれ、回答者様のご意見はもっともだと思います。いま、極度の税収不足につき、増税案と歳出削減案が目白押しの状態であるのに、 あたかも聖域のようにパチンコや競馬が課税されていないのは明らかに矛盾していると思います。 また、高率の源泉分離課税案にも同意いたします。確定申告に持ち込む事は、それをしなかった場合は歳入が増えることになりますので、 国庫を潤すことになると思います。また、ちゃんと確定申告をする人が増えるのではないでしょうか。 今回はご回答いただきましてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.2

課税というのは元金と利益の関係が生じるので、その利益をだすのに幾ら投資したかのシステムが明確になれば可能とおもいます。 損失を出した台の分はそのままで、利益が出た分のみ対象とするのはとおりません。 競馬も競輪もおなじです。 元金の分だけは前もって課税されてますから。

enqu-ID-VF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、課税そのものの前に、システムの構築が大事だというご意見ですね。 確かに、今のシステムでは効率的に損失を差し引くことが出来ません。 また、競馬や競輪は原則、一時所得として課税されるはずですが、徴収のシステムが確立していないため、ほとんど納税されていません。 にもかかわらず、あえて、ここでパチンコだけを問題にするのはいかがなものか?というご意見も当然あり得ると思います。 また後ほど、締めの際に補足欄にまとめてお礼を書かせていただきたいと思います。

enqu-ID-VF
質問者

補足

おっしゃる通り、突然パチンコを課税することは、全体の整合性を欠くことになりかねませんね。 逆に、競馬や競輪への同じような課税をするための足がかりにされる様に思われて、拒絶反応が生じるかもしれません(笑)。 回答者様の様なご意見も含め、非課税案などの多彩なご意見が伺えれば嬉しかったのですが、身構えられてしまったかもしれませんね。 でも、正否2回答が得られましたので良しとしなければならないと思います。 今回は貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜパチンコ屋は換金所を教えてくれないのか?

    私は依然、下記でパチンコで10年 以上前にパチンコはした事があったものの、 ビギナーズラックで 大勝して、バカな考えで質問した者です。   http://okwave.jp/qa/q8220884.html その後、おかげさまで、パチンコ屋に正直1度は行って しまったものの、仕事もやめず、パチンコもやらずに おります。 ありがとうございました。 ところで、久々にパチンコで大勝した際、どこにも 換金率が書いてなかったので「換金率はいくら ですか?」と聞いたら「言えません!」と店員にいわれ ました。都内です。昔パチンコをやった店はある県ですが どこの店も「3円」「2・7円」「3・5円」「等価交換」とかって 記載、むしろ、等価交換の店は。それを売りにしてました。 それなのに、なぜ、東京では何円って言わないんでしょうか? 何円かって パチンコする際、すごい重要な事だと思うんです。 あと、もう1点、不思議に思ったのは、前回の質問の通り、 初めてやって初めて大勝したので、換金場所がわからなかった んで、「換金所はどこですか?」と聞いたら「言えません」 「わかりません」と言われました。エ?冗談でしょ?と思い何度聞い ても他の店員に聞いても答えてくれません。しつこく聞いたせいか、 一人の店員が「出口出て自然にそのまま行けばなにかありますんで」 みたいな、漠然と言われ、たしかにあるで出口でて真っ直ぐ行けば ありました。が、ちょっとっ対応に驚きました。 現在にパチンコ店って換金率とか換金所の場所とか言えない 決まりなんでしょうか?それとも都内だけでしょうか?

  • (パチンコパチスロの)「三店方式」は合法なのか?

    三店方式は、法律的な観点から合法なのでしょうか? 警察としては「三店方式」は問題ないとしているのだと思います。また、パチンコ店は法律上、ゲームセンターと同じ「遊技場」として扱われるそうです。 だとすると、例えばゲームセンターのクレーンゲームで、パチンコ換金に使われている景品を使った場合、これは合法なのでしょうか? 「三店方式」が問題ないなら取り締まられることはないはずですが…。 またカジノも、法案を強行採決などせずに、景品を使って三店方式にすればいいように思えるのですがそうしない理由がよくわかりません。 (1)ゲームセンターでパチンコ換金で使用されているような景品を置いてもいいのか (2)カジノは三店方式では運営できないのか。できるのならなぜ新たに法律を作ろうとするのか (3)三店方式は「パチンコ・パチスロ」だけに許された特権なのか?もしそうならその法的根拠はあるのか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • パチンコは違法だったのか?なぜ堂々と換金が?

    2005年夏頃の記事だと思うがあるサイトで見かけたが、パチンコは非合法だね? なぜ平然と営業できるの? それともこの時に合法化が成立したの? ★民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表 ・民主党の娯楽産業健全育成研究会(略称:娯産研/石井一会長)は衆議院議員 第二会館において 娯産研メンバーと業界関係者との勉強会を開催。これまで 娯産研内部で検討を重ねてきたパチンコ営業 に関する法律の試案を『遊技場営業の規制及び業務の適正化等に関する法律案大綱』として発表した。 今回発表した『法律案』と従来の風適法と違いは、後者が1号から8号までの各業種を対象としているのに対して、 前者はその名称通り遊技業のみを対象とした点。『法律案』では店舗内で玉を現金に交換できる「現金提供可 バージョン」と、景品を第三者機関に買い取らせる方法で実質的に換金を合法化する「買い取らせ可バージョン 」に分けられ、「現金提供可バージョン」では、賭博行為や賭博の開帳を禁ずる刑法第185条及び第186条は適用 しないと規定したうえで「遊技場営業者は、賞品として客に現金又は有価証券を提供することができる」と明記している 。また「買取らせ可バージョン」では、 (1)現金又は有価証券を賞品として提供すること (2)客に提供した賞品を買い取り又は第三者に買い取らせること の2つを禁止行為に挙げる一方で「指定買取機関に買い取らせる場合は、この限りではない」と明記し、買取機関 となる第三者機関による公益法人『全国遊技賞品買取機構(仮称)』が一括して賞品の買取業務を行うと規定。 この公益法人に対して「客に賞品として提供した物品の買取を認める」ことにより、換金の仕組みの実質的な合法化を目指す。 当日は娯楽産業研究会の石井一会長ら約30名の民主党の国家議員や秘書が出席。牧事務局長は「従来の風適法の枠から パチンコを外すこと、3店方式の換金システムをクリーンな形にすることの2点に集約して新しい遊技新法の枠組みを作った」 と説明し、今後は自民党との協力も視野に入れながら「遊技新法」の成立を目指していくと伝えた。また、業界内から全日遊連、 同友会、日遊協、余暇進、PCSAが出席、『法律案』に関する意見を述べた。(一部略)

  • これは合法ですか(法律カテが過疎に付き)

    これは合法ですか(法律カテが過疎に付き) パチンコは※脱法でも 大手を振って、 換金所がパチンコの敷地内にあります。  またゲームとして、だけでは図れない、 人生を左右しかねないような大金を短時間で 注ぎ込む事も、自らの過去の経験値等から、 わかってますので、ギャンブルでやっている人が大半だと思います (1円・5円レ-トでの人を除く)。  質問です。  例えば・「賭博場をやる人、運営する」者らは A/複数のパチンコに行き、現金をコインにチェンジする B/そのコインを換金用の景品に代え、賭博場で使用するる目的で持って帰る  「博徒の面々」らは A/事前に、好きなパチンコに行き、現金をコインにチェンジする B/そのコインを換金用の景品に代え、賭博場で使用するる目的で持って帰る ○賭博場で使用するる目的で持って帰る そして、お互いに持ち寄ったパチンコ景品のみで、賭け事をする。   博徒は、貰った景品をパチンコ景品所で現金化する、 なを、何処ぞのパチンコ景品かも、その「景品」について「それが何であるかさえ」の申し合わせは一切無いものとする(これは事前に申し合わせてか否かは口さきであり証明手段に成りえないので)。 ※脱法 最近超党派のパチンコ議連(カジノ議連) が、いわゆる3店方式での換金ではなくて、今後直接「換金が出来るように」との言い分だと推測できる意味で、グレーな3店方式での実質の換金を合法化してしまおうと考えている、と読み取ることが妥当だと思うことが普通だと思える記事より、わざわざ利得がある所を切るわけにおいても、今更変える必要も無ければ手の込んだ方式を全国規模で何十年もしてきたわけで、国会議員がパチンコの3店方式を脱法と見なしていると読み取りました。

  • パチンコ屋は必要だと思いますか?

    タイトルの通りです。パチンコ屋は必要だと思いますか? その理由も合わせてご意見ください。

  • パチンコ収支に関する疑問

    パチンコの収支に関して疑問があります 貸玉・払戻は等価(1玉4円で計算させてもらいます) 一時所得=総収入金額-必要経費-特別控除50万円 ケース1 3万円入金して当たりがなければその3万円は必要経費に計上されませんが、3万円入金してノーマルボーナスで500玉でて2000円に換金した場合、その3万円は必要経費になるのでしょうか? ケース2 3万円入金して当たりはなかったが貯玉が残っていたので500玉を2000円に換金した場合、その3万円は必要経費になるのでしょうか? ケース3 仮に15万玉出たとした時、そのまま換金すると60万になるので年間50万超えの利益となり課税対象になりますが、12万玉を換金48万にし残り3万玉を貯玉にした場合課税対象になるのでしょうか? ケース4 貯玉再プレイで1000玉で1万玉当たり、4万円に換金した場合、必要経費は0円?それとも1000玉×4円で4000円??

  • パチンコ利権の仕組み

    パチンコ業界が警察の天下り先確保のためというのはわかります。よくわからないのは与党が放置あるいは保護する理由です。与党も儲かるのでしょうか? カジノ法案を6時間の審議で強行採決できるのですから、パチンコに関する何かの規制強化法案なども、やろうという意思があれば簡単に通せるはずです。しかし何十年も放置されたままです。パチンコ換金に課税する話が2014年に少しだけ上がりましたが、やっぱりやらないということにしてしまったようです。 ・なぜ与党はパチンコ業界を放置あるいは保護するのでしょうか? ・与党もパチンコ業界があると儲かるのでしょうか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。 パチンコ:警察との癒着 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3#.E8.AD.A6.E5.AF.9F.E3.81.A8.E3.81.AE.E7.99.92.E7.9D.80 警察庁はパチンコ業界の監督官庁として、その外郭団体である保安通信協会で遊技機の仕様が適正であるかどうかを調べる試験を行ったり、さらに、試験に通過した機種を実際に営業に供して良いかどうかの検定を各都道府県の公安委員会で行ったり、あるいは店舗営業の許可を与えたりするなど、業界の生殺与奪の権利を握る立場にあるため、癒着が発生しやすい関係にある。例えば、遊技機の型式試験を行う保安電子通信技術協会の前会長は前警察庁長官であった山本鎮彦であり、職員の1/3を警察出身者が占めることや、パチンコメーカー・アルゼでは前警視総監である前田健治を常勤顧問として迎え入れていたなど、関連団体や企業への天下りとも解釈できる例が見られる[27]。 パチンコ業者の団体である東京商業流通協同組合、東京ユニオンサーキュレーションなどに、多くの警察官が天下りしている[34]。また、貸金業のクレディセゾンの連結会社であるパチンコ業界大手のコンサートホールは、各店舗ごとに警察官1名の天下りを受け入れることを警察への求人で表明している[34]。このようなことから、ジャーナリストの寺澤有は「日本全国でパチンコの違法状態が放置されている理由は、他でもない警察が換金業務を牛耳っているからである」と問題視している[34]。

  • パチンコ税・宗教税

    税金の無駄遣いはあえて別問題として、パチンコ税と宗教税。 利率にもよりますがこれらにかければ財政はかなり潤うと思います。 なければ作れば良い。 という考えで、なぜこのような考えは嘘、芝居でも、国会で審議されないのでしょうか? 宗教税、お布施やその金での使い道。宗教法人への課税。 信仰は自由なので別に信者から取ろうという物ではありません。 このような法案を考えると、公明党は反発するでしょうが支持率、議席数からすればたいした割合ではありませんし、 実際にどう使われているのかは別として、「福祉のため」などごまかせば消費税増税同様できるような気もします。 パチンコ税も同様で業界の反対はあるでしょうけど、こちらはパチ業界、パチ屋、客(換金、中古売却時)から とれると思います。 タスポみたいに、未成年の購入禁止という建前で、生活保護を受けていないこと。消費者金融に借り入れがないこと。 半年に一度、条件の再審査がある。 などを条件にしてもいいですね。天下り団体も作るのことになってしまいますが。 こちらも新設理由として、「福祉のため」「娯楽に金を費やす金があるゆとりのある方から徴収するため」 ってことで。 これらの案を提出しただけで、最悪暗殺される。 とか議員としてやっていけないほどの嫌がらせでも受けるのでしょうか?

  • カジノってどこまで合法?どこから違法?

    聞きたいことはタイトルの通りです。 僕の知ってる限りでは入金したり現金化するのが違法だったと思うのですが、ネットカジノでの入金や出金は海外に入金するから合法なのですか?それとも別の理由でしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 遊漁券の簡易課税の業種対象は何か?

    お世話になります。 質問のタイトルどおりですが、遊漁券の簡易課税の業種対象は何に入りますでしょうか。