• 締切済み

Wordについて

te12889の回答

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

ディスククリーンアップとデフラグでパソコンそのものの反応が改善する場合があります。 マイコンピュータのCドライブを右クリックして、プロパティからそれぞれのツールを実行してみてください。 役立たずでしたら、ごめんなさいね。

関連するQ&A

  • Word2007

    Word2007を使用していて、元に戻るボタンが押せなくなってしまったと同時に、文章を入力した後に閉じるボタンを押しても上書き確認のメッセージが出ないで終了してしまい、文章が保存されずに終了してしまったりしますが何故でしょうか?原因や心当たりがある方がいましたら教えてください。

  • word2010での保存

    職場でワードを使っています。 osはwindows7です。 入力作業をひたすら行っています。 途中、ctrl+sで何度も上書き保存しています。 保存した時には、画面枠?の右下に保存が実行されているようなサインがあるのがわかります。 作業していく中で、ctrl+sがなぜか突然きかなくなります。サインも出ないようです。 試しにファイルを閉じてまた開いたらやはり保存されていませんでした。 再起動したり、ワードを閉じて開き直したりしたら、また出来るようになりはしましたが… あと保存が出来なくなる直前なのか、ctrl+zでの元に戻すという機能も効かなくなります。 こまめに上書き保存しているものの原因がわからず不安です。 このような症状にお心あたりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Word2003:画面を1回で消したいのですが。

    Word2003についてお聞きします。 画面を開いていて、文章をうちました。 その打った文章を保存した上で、画面を閉じたいのです。 マクロとか何かで、ボタン操作1つでできますか? 自分がやったマクロは次の通りです。 ・Ctrl+S(上書き保存) ・Altキー →Fキー →「閉じる」 を選択 しました。 すると、開いている文書は閉じられます。 でも、Word自体は、閉じないで残ったままです。 Word自体も上手く消せないでしょうか? もしできるという方がいらっしゃれば、どうかお力を おかし下さい。

  • mp3等の再生ソフトを探しています。

    mp3等の再生ソフトを探しています。 テープ起こしという仕事をしています。 在宅でしており、会社から音声データを送ってもらい それを聞きながらWord等に聞こえたままに文章化する仕事です。 普段はテープ起こし用のフリーソフト okoshiyasu2を使っています。 これは、ダウンロードしたら okoshiyasu2を開いて、そこから音声ファイルを選ぶとその音声ファイルがokoshiyasu2で再生されます。 で、再生、早送り、巻き戻し等はキーボードで好きなものを選べるので Word等で文章を打っていて支障が出ないキー 私の場合は 再生/停止をF2 巻き戻しをCtrlとしていました。 ちなみに巻き戻しは秒数まで指定できます(大体2~3秒がちょうどいいのですが) で、大体音声ファイルは1時間とか長かったりするので Ctrlキーを多用しながら 入力をしていたのですが、 今請け負っている案件が特殊なもので 起こす時間は2時間ほどなのですが 総ファイル数が700近くほどあるものです。 1ファイルは長くても20秒ほど、 10秒弱のものが大半を占めるものです。 なのでokoshiyasu2でやるとなると 1ファイル、中には4秒ほどのも多数ありますので いちいち、ファイルを開いて、またすぐ次を開いてと大変です。 で、今はWMPを使って作業をしているのですが 複数ファイルを再生させれば、1つのファイルが終わったら次のファイルに行ってくれるので すごい助かっているのですが okoshiyasu2のようにテープ起こし用のソフトではないので 巻き戻しができません。 フリーソフト等で、 音声を複数再生する事ができ、 1つ再生し終わったら自動的に次のを再生してくれて なおかつ、巻き戻しにキーを割り当てられるソフトはないでしょうか? (巻き戻しに対応しているキーがもともと決まっているものでもかまいません) 聞き逃してしまったり入力が追いつかなくなった際に、いちいち、WMPの操作をすると、 アクティブウィンドウが切り替わってしまって結構面倒くさくて… ご存知の方いたら教えてください。

  • Wordのエラー

    MicrosoftWordを開いていざ、文章を入力しようとすると画面の左下の方に [文章が編集中のためロックされているため、このコマンドを利用できません] と出てきて文字が入力できません。 ロックのやり方などが知らないのでロックした覚えは無いのですがこのままじゃWordが使えなくて不便です。 どうすれば解除できるのでしょうか?

  • wordのインデントについて

    word2010を使っています。 仕事で使用することが多いのですが(在宅勤務のため、周りに聞くとかはできません) インデントに関してわからないことがあります。 テープ起こしの業務でワードを使うことが多いのですが (インタビューなどを録音した音声を文字に起こす) テープを聞きながら、文字を入力し 適度に句読点も入れます。 また、話の変わり目だと思ったら段落もつけます。 で、たまに先方からインデントを使わないでくださいと言われることがあります。 で、聞きながら入力している中で 「あっ話変わった」と思い、改行し1マスあけてから、また文章入力をする場合は問題ないのですが 起こしている途中で「2文前がちょうど段落付けるところだったな」とか 起こし終わって見直している時に「あっここは段落つけなくちゃ」とか思った場合に カーソルをそこに併せてEnter→Spaceをすると どうしてもインデントが下がってしまいます。 これって下がらないように設定をすることはできるのでしょうか? 先方からインデントを使うなと言われると どうすればいいのか分かりません(上記やり方だとどうしてもインデントが下がってしまうため)。

  • Wordでの文章入力について

    私はテープ起こしという職業をしてるのですが (音声を聞きながら文字を起こします) その際、Wordで作るのですが たくさん入力していると 時々、勝手に文字が斜めになる事があります。 打っている途中でです。 Wordの中のIが斜めってる斜体ボタンを押してもいないのに そういう状態になってしまうのです。 で、文字を打って変換する前(すべてひらがなの状態のときは) 打った部分のしたに点線がでてますよね。 で、 わたしは って打ったとして その後変換せずに続けて わたしはしごとを って打ったとして急に「しごとを」の部分が斜体になったりするんです。 で、何で?と思いながらも 「しごとを」の部分をBackspaceで消して もう1回打つと直ってるんです。 これなんで起きるんでしょうか? 気になって仕方がありません。 ちなみにノートパソコンですが タッチパッドは無効にしてあります(マウス操作です) (文章打ってるときにタッチパッドに触れてそれで斜体になったということは考えられません)

  • ワード、文字入力について

    ワードで、英語(フォント:Times New Roman)で文章を作り、保存しました。 次の日、新たな文字を、文と文との間に書いていこうとすると、 普通は、1文字入力するごとに1文字分ずつ文章が右にずれますよね。 しかし、ある時から、1文字入力するごとに、前の日書いた文字の上に1文字ずつ上書きされていってしまいます。 誤ったキー操作等で、入力方法を変えてしまったということなのでしょうか? 仕組みが全くわかりません。 元の、「1文字入力するごとに1文字分ずつ文章が右にずれる状態」に戻すやり方を教えてください。

  • wordの上書き保存について

    基本的な質問で申し訳ありません。 マイクロソフトofficeの製品で excel power point は、「上書き保存」ボタンを押すと元に戻せない状態になりますが、wordは、「上書き保存」ボタンを押しても元に戻すことができます。 なぜ、wordのみ上書きした後でも、戻すことができるのでしょうか?

  • ウインドウの固定?をしたいのですが。

    映像の編集ソフト(超編)を使って、プレヴュー映像を見ながら、音声のみのテープ起こしをしています。 ワードパッドを別ウインドウ(縮小)に立ち上げて文章入力しているのですが、編集画面(ソフト)を動かすたびに、ワードパッド画面が消えて(最小化)してしまいます。 映像画面の上にワードパッドの縮小ウインドウが消えないようにできるでしょうか。