• ベストアンサー

ベースの指の置く位置について

one-eyedの回答

  • ベストアンサー
  • one-eyed
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.4

特に決まりはないですよ。自分のやりやすい方法でいいと思います。 私は六弦弾いているため、ミュートの仕方はかなり考えました。その結果Todd Johnsonという方のfloating thumbに近い奏法を使っています。具体的にいうと親指を弦の上に寝かせて上下に弦を移動するときは親指をいっしょにスライドさせて移動させます。 以下参照 http://www.youtube.com/watch?v=PPVMBPmrblU スラップで有名なVictor Wootenは指弾きの時は常にピックアップの上に指を置いていたと思います。

関連するQ&A

  • ベース 指弾きの際の親指の位置について

    ベースの教則本を読んだところ、指弾きで4弦と3弦を弾くときはピックアップ、1弦と2弦を弾くときは4弦の上に親指を置くと書いてありました。 しかし、私の場合親指はピックアップの上から動かさないほうが弾きやすいのです。 元々、独学で始めて1,2弦を弾くときも親指をピックアップの上から動かさずに弾いてきたので癖になってしまって直そうとしても中々直りません。 これは、早く直したほうがいいのでしょうか? また、親指を4弦の上に置くことのメリットは何でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ベースについて

    ベースについて質問が3つあります。 ・ツーフィンガーのミュートは、どうやってやればいいのでしょうか?私はピックアップの上に親指を置いてやるのですが、例えば3弦から2弦に移動する時、3弦がミュートできません。左手の使ってない指で3弦に触れればいいのでしょうか? ・私はまだベースを始めて数ヶ月しか経ってないんですが、スラップをやってみたいと思い、やってみるとなんとなくできたのですが、サムピングとはどういう仕組みで音がでてるんですか?叩いて離した時の音なんでしょうか? ・フレットレスベースでスラップは出来ますか? 何個も質問してすいません。1つでもいいので回答お願いします。

  • ベースの指弾き

    ベースやって2年なんですが、今ピック弾きをやっています。ピック弾きはかなり慣れてきたのでそろそろ指弾きをやろうと思っています。それで練習しようと思ったのはいいのですが、指弾きをする上で右手の親指はどの位置に置けばいいんでしょうか? 例えば、ミュージックマンのスティングレイはピックアップが1つしかないのでそこ置けばいいのですが、ジャズベースなどはピックアップがフロントとリアの2つピックアップがありますよね? その2つピックアップがあるベースの場合右手の親指の位置はフロントとリアのどっちに置けばいいんですか?教えてください!

  • ベース 開放弦について

    ベース初心者です。 2つの質問があります; 開放弦のミュートについてなのですが、 弦を抑えている時は勝手に?ミュートするのですが 開放弦の時はミュートできなくて、音が伸びてしまいます。 例でいうと、モンパチのあなたにという曲の歌詞に入る前の 「だだだ だだだ だだだ」の所です。開放弦だけ音が伸びて気持ち悪くなります。 どのようにミュートすればいいのでしょうか? もう1つは親指の位置についてです。 僕は指弾きをしているのですが すべて親指はピックアップにのせて弾いていました。 しかし今日友達のを見ると、1弦を弾く時などは一つ上の弦に親指を置いていました。 親指の位置をずらすと、曲が早い時に無理な気がするのですが、訓練なのでしょうか? すべて親指に置いたとしても、1弦や2弦を弾く時の安定感が無く、バラバラなので どうにかしたいです。 良かったら教えてください。お願いします。

  • ベース 指弾きについて

    ベース初心者の者です。 指弾きについて二つ質問があります。 (1)弦を弾いた後すぐ上の弦で指を止めますよね?その時に指が上手く止まらず、どうしても上の弦を弾いてノイズが出てしまいます。改善策はありますでしょうか。 (2)弦を弾くのは指の先or指の腹、どちらが好ましいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【ベース】1弦を弾くとき親指は3弦、2弦を弾くとき親指は4弦

    ベース初心者の高校生です。(指弾きです。) よく教則本に、 「4・3弦を弾くときは親指をピックアップ上に、 2弦を弾くとき親指は4弦上あたりに、 1弦を弾くとき親指は3弦上あたりに移動する」 とあるんですが、 なかなかうまく親指をスムーズに移動できません。 何かコツがあれば教えて下さい。

  • 【ベース】指弾きの人の右手でのミュートの方法

    ベース初心者の高校生です。 左手でのミュートの仕方は分かるんですけど、 右手でのミュートの仕方がいまいち分かりません。 一応教則本には「右手の小指側の側面で弦に当てる」とありますが、 その説明はピック弾きの場合なんです。 自分は指弾きなのでしづらいのです。 何か他に右手でのミュートの仕方があれば教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • ベース 右手の親指の位置について

    ベースを速弾き(指弾き)で弾く時に、右手の親指を4弦 or ピックアップの上に置いた状態で速弾きをすることは可能ですか? 皆さんは、速弾きフレーズでは、1弦の時は2弦に、2弦の時は3弦、3弦の時は4弦と、弾く弦によって親指に位置を変えていますか?

  • ベースの右手親指の位置

    ベース初心者です。 ツーフィンガーで (Q1)3弦を弾く時は親指はピックアップの上でよいのでしょうか? また2弦や1弦を弾くときもそのまま (Q2)親指はピックアップではいけないのでしょうか? ちなみに私はもともと3弦を弾くときには 4弦に親指を、2弦を弾くときは3弦に親指を のせていました。これだと次に弾く音が同じ弦だと 安定するのですが違う弦へはやく切り替わるとき にやりにくいので常にピックアップの上に 親指をのせるようにしました。 有名なベーシストをみていると 弾く曲によって 常に4弦の上に親指をおいていたり 常にピックアップの上に親指があったりするのですが (Q3)曲によって親指の位置は変えますか? (Q4)また親指はなるべく固定したほうが 安定しますか? たくさん質問があって申し訳ありません。

  • ベースの右手のミュートについて

    こんにちは。私はベースを初めて4ヶ月ほどの初心者なのですが、右手でミュートをする時に一つ上の弦で指を止めて離す際、いつも音が鳴ってしまいます。 例えば3弦を弾く時は、1.2弦は左手でミュートして4弦は3弦を弾いた指を当ててミュートをしているのですが、4弦から指を離す時に弦が震えてしまい4弦から音が出てしまいます。 なにか音を出さないようにするコツはありますでしょうか? 自分はいつも右手のミュートはこういうことを意識してやっている!などのアドバイスが頂けると嬉しいです。 かなり長文な上わかりづらい文章だとは思いますが回答よろしくお願いします。