• 締切済み

学校辞めたいです 長文

bob1995の回答

  • bob1995
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.4

おはようございます。 高2年になってものです。昨年の今頃はまったく一緒だったな(笑)と読ませていただきましたし、こんな奴いたなって感じです。まずはこんなこと言っている人はただ単に強がっているだけです。なんだかんだそうゆうこといって(わざと聞こえるように言ってこうゆう人だと見せつけているだけだと思います) まだ始まったばかり。まだ先が早くて申し訳ありませんが来年の今頃は良い思い出に変わりますよ。我慢しろって今はきつい言い方で申し訳ありませんが、質問者様は質問者様らしく普通に自然にあまり考えず過ごしていくことが楽しくなること間違いない一歩ですよ。  >あいつらさえ居なければ…と思います。 きつい言い方で申し訳ありませんが、意外にそうゆう人って辞めてしまう可能性が高いかもしれないです。(そういう人って目的は勉強でないかもしれないので) >「タバコばれるだかねぇ?」とか言ってたし…バレたら退学なんですかね? 即退学はないと思います。停学なり、反省文なりそれなりの処罰はあると思いますが。 あとは学校に相談するのもいいかもしれないですよ。

関連するQ&A

  • 夜間学校に通っています。

    去年高校をやめて今年、夜間学校を入学した、16歳(女)です。 昨日から学校が始まって、クラスの何人かとは話して、一人の子と仲良くなりました。 アドレス交換して、プリクラも今日交換しました。 いい子だなーと思っていたのですが…。 今日学校行って一緒にいて、あんまり話とかも合わなくて、 あんまり一緒にいたいと思っていません。 休み時間になると、その子は『トイレ一緒にいこ~』とか言って、私の席に来ます。 ですが休み時間が5分しか無くて、 その子と、どこかに移動すると、必ず次の授業に遅刻してしまいます。 ハッキリ言って迷惑なので、もうあんまり一緒にいたいと思っていません。 でも休み時間は結構一緒にいて結構仲良くなってるので、 どう離れて行けばいいのかが分かりません。 どう、うまく離れればいいのかな?と悩んでしまいます。 あからさまに、避けるのもちょっとどうかと思うし… どうすればいいですか? よろしくお願いします。

  • 学校に行きたくない

    今年私立の高校に入学したのですが、もう5日も休んでしまいました。 最初は宿泊訓練を二日休み、先週の水木休み、今日休んでしましました。 理由は学校に行っても楽しくありません。 僕は中学生の時にいじめに合い、不登校でした。相談室登校やフリースクールなどを利用していました。その時の不登校だった子は定時制の高校や通信制の高校に行ってます。 前の日の夜などは学校に行こうと思うのですが、朝になるとすごく行きたくなったりします。 頭痛など腹痛などきたりします。学校休もうとするとすぐ親と喧嘩になります。今日も喧嘩になりました。 先週の金曜日は学校に行きましたがすごく体調が悪く、それにクラスの人と打ち解けずにずっと一人でいます。 一応カウンセリングなどは受けています。結構ストレスなどは解消されますが、学校に行きたくないという気持ちは減りません。 なんか学校では授業以外はボーっとしていてやる気がでません。 おまけ親に休んだら留年になるとすごくしつこく言われてプレッシャーになったりします。 今日も朝6時におきて親が仕事に行くまでずっと行け行け言われてました。 行ったほうがいいとは自分でも分かってるのですが、やはりいけれません。 やはり定時制や通信制などは友達がいるので打ち解けていきやすくなったりするとは思うのですが、入学してすぐ転校などできないと思うし、逆に高校を辞めたとしたら合格祝いをくれた人に合わす顔がないです。 どうしたらいいでしょうか? 親とかにしつこく言われてイライラしてもう何もかも嫌になってきます。

  • 学校のずる休み。長文です。

    学校のずる休み。長文です。 こんにちは。私は大学生です。昨日はクラスで考えた出し物をみんなの前で発表するという企画が学校で行われました。そのために昨日までクラスでいろんなことを頑張って用意したり練習したりしてたんですが、昨日の朝すべてが急に嫌になってしまい、ずる休みをしてしまいました。私は別にそのクラスのメンバーと特別仲が良いというわけではなく、だからといって一人でいることもできず、頑張って話しについていき、できるだけ笑顔でいましたが、おとついの学校帰りに本当に仲が良かった高校の友達と久しぶり再会し、学校での人間関係の悩みを話しているうちに、自分は何やってるんだろう、と思い始め、次の日朝起きても学校に行くのが嫌になって、休んでしまいました。大学の友達には風邪だ、と伝えましたが昨日は一日中罪悪感でいっぱいで、ずる休みだとばれてたらどうしよう、クラスが仲良くなっていて、私の入る隙間がなくなっていたらどうしよう、こんな大事な日に休むなんてと思われていたら・・・、と考えてしまい、こんなことを考えてしまうなら行けばよかった、と悔んでもしょうがないことを今の今まで悔んでしまっています。そして、こんなに弱い自分が嫌いです・・・。正直ばれていたらどうしようかとういうのが一番不安です。私の友達に「ずる休みでもしてるんじゃないの?」というようなことを平気でみんなに言ってしまいそうな子がいて、とても不安です。 もうどうしようもできないのに悔んでしまっている自分が嫌です。けど、今も罪悪感と不安でいっぱいです。この思いを消し去るにはどうしたらいいのでしょうか?そして、クラスの友達が唯一の友達なので、仲良くすべきですよね? 長文、乱文、失礼しました。

  • 妹が学校に行きたくないと言います(長文)

    中学校時代、友達とトラブルがあって不登校だった妹が高校に入学し、入学式の日から学校に行きたくない言っています。 学校に行きたくない理由は友達が出来ないと言うことではなく、クラスの人間の雰囲気が嫌だからとのことです。 妹は物凄く真面目な性格で、不真面目な人間をどうしても許すことが出来ないのです。 クラスの女子達は入学式から茶髪に超ミニの制服(私服の高校ですが)。化粧をして香水まで付けて先生に対してもタメ口。 教室内で集まってはギャーギャー騒ぎ、男子のいる前で「カッコいい奴いなくねぇ?」などと、周りを気にしないような発言をしています。 昨日は写真撮影があったとのことなのですが、遠くからカメラマンを見て「いかにもイジメにあってたって顔じゃねー?」と話したりしていたそうです。 私もこれらの話を聞いて凄く頭に来ました。 クラスの一部ではなく、大半がこんな人間ばかりの集まりなのです。 妹は友達が出来なくて一人でいるのは構わないと言うのですが、この周りの人間がどうしても許せないみたいです。 普段は友達と大声でギャーギャー騒いでいる奴と掃除が一緒になったみたいで、そいつは友達がいない時は騒がずにシーンとしていて、妹が掃除のことで話しかけても暗くて無視しているそうです。友達の前だけ愛想のいい奴が凄く腹が立ちます!! 今母も病気を持っていて、仕事でも精神的に疲れている状態なので母に心配かけないためにも学校に行って欲しいです。 色々と妹を説得するのですがもう何と言う言葉をかけて良いのか解りません。 何かアドバイスがありましたらお願いします。優しいアドバイスをして戴けたら嬉しいです。

  • 学校に行く気になれない

    私は高1の女の子です。 最近学校に行く気になれません。 理由は最近友達といてもつまらないし、クラスの人間が嫌なヤツばかり、人間関係が複雑で色々とあって 私はかなり傷ついてます。教室に行きたくないんです。 行っても1日中ボーッとして、友達が話しかけてくれても特に返す言葉もないというか、殻に閉じこもったように黙ってしまいます。 昨日と今日「学校行きたくない」と親に言って休みました。 私は高校に入学するまでは普通に学校に通っていた子なので 親も驚いて休ませてくれていますが…。 でも学校行かなければ単位がとれないし、将来も危ういし・・・と今かなり悩んでいます。 同じ状態になって悩まれた方いらっしゃいませんか? 何かアドバイス(?)を下さい。

  • 学校生活(長文

    私は中学生女子です。 なんか最近学校がおもしろくありません。 イジメられてるわけでもなく、周りからみたら本当に普通の生徒だと思います。 でも、友達と付き合うのが面倒くさいんです。 友達は助けてくれたりすごくありがたいんですが、テンションに疲れるし、グループを作る意味も分からないし、彼氏やらおしゃれやら面倒くさい話で盛り上がることができるのが不思議です。一応話に笑って聞いて話して普通に過ごしているけど、家でごろごろしたり普通に昨日あったこととかおもしろかったことで笑えるような控えめの子と話してるほうがずっと楽しいです。 前までのクラスはグループなんてなくてみんな昨日あったこと、失敗したことをしゃべって笑って休み時間は鬼ごっこしたり幼いかもしれないけど楽しく過ごせていました。 あと何年も面倒くさい友達関係、勉強を提出期限とか決められた中で続けていかないといけないと思ったらうんざりします。 どうやったら学校生活を楽しむことができるんでしょうか? 大人の方は長い学校生活をどうやって楽しんできましたか? あと、私のクラスには悪口中毒の子が居ます。影でひそひそ、理由は「なんとなく」。 なのにみんなはその子に気に入られようとして、おかしくないですか? その子には欠点がなくすごく恵まれてると思います。不公平だなと思いながら結局私も笑顔をつくってしまいます。こんなのびのびできないクラスをあと一年半過ごすと思ったら耐えられません。 楽になる考え方や、こういうクラスだった方、アドバイスをお願いします。

  • 明日から、学校へ再び行きます。(長文)

    中3になりました、14歳の女子中学生です。 私は丁度1年ほど前、クラス替えで小学校時代に色々あった人や不良ばっかりいるクラスに入れられ、イジメにあい不登校になりました。 其のとき、一緒にいてくれた人間は私の悪口をブログに書き、今の私からすれば友達でもなんでもない、「赤の他人」となりました。 不登校の間、適応教室にも行きましたが其処の管理者が不登校をよく思っていないため扱いが酷いなど、いいことは殆どありませんでした。 この間、幼馴染が早生まれであり、卒業と言うことで学校へ行きました。 その際、何人か仲の良かった子に「学校においで」といわれ、行くことになりました。 母親がうるさいのも1つの理由です。 ですが、不安です。 学校へ行くまでが1人なのです。 幼馴染ももう卒業しました、その妹も10日に入学なのでまだ一緒に行くことは出来ません。 この1年間、クラスメイトと鉢合わせないようにとしてきました。 逢えば何か言われるからです。 学校までの距離も相当あります。 家の近い友達に一緒に行ってほしいと頼みましたが、「もう他の人と約束してるから」と断られました。 もう、なんだか怖いことばっかりでくじけそうです。 約束している子は私とは小学生時代から仲のよかった子でした。 「自分も一緒じゃダメなのか?」「嫌われたのか?」という気持ちしかなく、どうしようもない自分が大嫌いです。 元々家の近い子とは約束していたのにドタキャンされたので、「嫌われてる」という感情しか持てなくなっています。 (其の子は元々ドタキャンが多い子なのですが…) 私は友達を作ったりするのが苦手です。 仲良くしている子も小学校からの友人だけです。 女子は苦手です、小学生時代のトラウマがあります。 (男っぽい性格のため、男子と仲がよく、嫉妬ゆえに苛められていたため) 皆さん、こんな私に何かアドバイスを下さい。 まだ行ってもいないのにくじけそうです…。

  • 息子が学校で一人ぼっちで辛いです

    こんにちは。 小学年生になる息子のことなのですが、3年のクラス替えがあってから1人も友達ができなくて・・。 2年まで同じだった子はほとんどクラスにいなくていまだに全然なじめないようなんです。 昨日授業参観だったのでちょっと早めに昼休み何をしてるのかこっそり覗きに行ったらクラスの男子でただ一人残っていて(他の子は外にいっていました)亀を眺めていました。 クラスの子は息子を無視したりいじめてるわけではないんです。息子は運動が苦手で気も弱く存在も薄いから誰からも誘われないようです。(気づいてもらえない) 私を見るととても喜んで手をつないで(3年生だからそろそろ恥ずかしいと思って欲しいのですが・・)学校を案内してくれました。 私が帰る時泣き出してしまい胸が痛みました(><) いつも学校から帰ったら必ず『楽しかった?』と聞くと必ず『うん』と答えるのですが昨日は学校を案内する途中『本当は学校は辛い』と私に打ち明けました。 息子のあの泣いてる姿と言葉が頭から離れません。 もし同じようなお子様をお持ちでうまく克服された経験等ございましたら教えていただけないでしょうか?

  • 学校以外での居場所の作り方

    学校以外の居場所の作り方をおしえてください。 わたしは定時制に通い始めた1年生です。昨日までちょっとたのしく思えてきた学校。今日、同じクラスの男子生徒から、馬鹿にされているのか、 明らかにわたしの方をみながら笑われてしまいました。なんかしゃべっているようでしたが、聞こえませんでした。 それで、ちょっと自信をなくしてしまって、学校以外での居場所、同年代の友達ができる場所はないだろうかと思い、質問させていただきました。お願いします、

  • 学校に行きたくありません

    高3になってクラス替えをして新しいクラスがものすごく最悪でした...。 仲のいい子達はほとんど離れ2,3人はいますがお昼を食べる時くらいです。 ワーワー、ギャーギャー騒ぐ派手な女子ばかりで、男子もチャラい人ばかりで全く馴染めません... おまけに、1年の時に私の親友をいじめて周りの子を引き連れてその子を1年間ずっと1人ぼっちにさせた子もいます。 私は1年の時に不登校気味というかちょくちょく学校を休んでいました。原因はクラスになじめなかったからです。 TwitterかLINEで既にグループができていたみたいで入学式の時から孤立していました それで焦っている時に1人だけ凄く変わっていてポッチャリな感じの子(以下A)が話しかけてくれて凄く嬉しくて一緒にいるようになりました。 一緒にいたAは、思ったことをすぐ本人に言ったり、上から目線のような口調、ポッチャリな体型、すぐに大笑いしてツッコミを入れてくることから、クラスの派手な子(男女)からバカにされたり、ひどい時はTwitterにAの写真を勝手に載せられてクラスの笑いの対象になりました。 それをAは全く気づいていませんでしたが、私は笑われているのもTwitterのことも知っていて、そういうことをする人達が怖くていつもビクビクしていました。 ビクビクしながらも頑張って色々な子に挨拶したり話しかけたりしてみていました。 でも、朝話しかけた派手な子のツイートが偶然目に入りドキッとしました。 「さっきのなんなの。いきなり話しかけてこないで、迷惑」みたいなことを言っていたのです。これは完全に私だと確信し、その日から派手な子に話しかけるのが怖くなりました。 さらにそれだけでなく、冬の日の朝、マスクとマフラーをして登校するとチャラい男子2人に突然笑いながら小声で何か言われました。 多分、マスクのサイズが少し大きめだったのをからかったのでしょうが、私は「私が対象になったんだ、いじめられる」と心臓が苦しくなり 授業が終わると誰とも目を合わせず下向いて急いで帰りました。 その日から学校に行くことが怖くなり、2日休んでは1日行っての繰り返しでした。 母にはクラスのことを言えず、唯一相談できるのでが他校の友達で夜に電話で話を聞いてもらっていました。 それをみた母は「いい加減にしろ!学校サボって友達に電話して、大丈夫?って言ってもらいたいだけだろ!!!」と怒鳴られ「いじめられてんの?学校にのりこんで先生に言ってやる!!!」とこちらの話を聞かずサボりだと言われ続けました。 2年はすごくいいクラスで友達もたくさんできて、派手な子がいてもその子たちもフレンドリーでいじめたりハブいたりするような人たちではありませんでした。誰かが1人でお昼を食べていても何も言わないし、男女関係なく絡んでくれるとても居心地の良いクラスでした。 なのに3年なってまた1年のようになりそうなクラスですごく不安です。 新クラス初日に、大雨で靴下が濡れてしまい、ちょうど替えもなく、1人で裸足で過ごすのは恥ずかしいし、あまりにも寒かったので部室のドライヤーを借りて昼休みに先生の許可をもらって教室で乾かしていたら 派手な子6、7人の子達に「なにあれwww乾かしてるの?wwwうちにはできなーい」とコソコソ笑われてしまいました。 替えの靴下を持ってなかった私もバカですがもうそれだけで心が折れそうです。 また1年の時のようになりそうで、すごく怖いです。確かに、新クラスになって日も浅いので話してみたら良い子だったというのが沢山あるかもしれません。でもやっていける自信が無いです。 受験生だから勉強だけに集中しようと思ってもなかなかできず、クラスにいるとしゃべり声などを聞くだけで頭痛と吐き気がして目の前がグラグラします。 親は前と変わらず「嫌なら言ってこい!逃げてる負け犬の話なんか聞きたくない」と怒鳴られました。 一体どうしたらいいでしょうか...? 唯一自分の場所だと思える部活を引退してしまったら本当に不登校になりそうです