• 締切済み

okwaveは嘘回答が多いって本当ですか。

okwaveは嘘回答が多いって本当ですか。 http://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=490439&cid=1743100

みんなの回答

noname#233306
noname#233306
回答No.9

 嘘回答が多いか少ないかは知りませんが、私は今までに嘘回答をしたことはありません。  曖昧な時は調べてから書き込むし、もしかして違うかもという時には、定かではないのですがとか、又聞きで申し訳ないのですがとか、前置きします。  ただ、変化していく事柄もあるのです。例えば科学。昨日までの正しいことが、今日には新たな結果が出て嘘や過ちになるでしょう。誰もが、人間が空を飛べるなんて思っていなかった時代に、飛行を夢見てできると確信して公言して、馬鹿にされ嘘吐き呼ばわりされながら、見事に本当になった。  だから、鵜呑みにするのではなく、一つの可能性として、そうかもしれない、あるかもしれないと、参考にして自分で手拾選択する力が必要なのです。それに、嘘から実が出る事だってあるんだし、教科書だって嘘の記載があったり間違いが訂正されることがあるんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.8

もう一度書いておきます。 「一番の問題はOKWaveでは嘘回答に対してその後に正しい事を書くと後から回答した正しい情報が削除され間違っている回答がそのままにされる。」<質問者さんのslash dot URLからの引用> 本来は「嘘が多い」かどうかは関係ないのです。 OkWave のQ&A の「良回答」に信頼がおけるかどうか、ということです。 私の書いた #6の内容と重複する部分は避けますが、頻繁なのは、IT系のカテゴリで起きているのかもしれません。「素人」が、自分のレベルで回答していることに問題はないけれど、指摘され後付け回答され、それを運営側にクレームをつけて「指摘回答」して削除させてしまうのです。だいたい、そういう人間には学習能力がありません。他人に言われたら、自分で調べてみればよいのです。その正誤を調べて、それで学習すれば済む問題なのに、「指摘回答」とか言って、運営側も乗っかってしまうから、全体がおかしくなるのです。 善意で正解を書いた人が「違反」だとし、後付けの正しい情報を削除してしまったら、Q&A掲示板としての信頼性を失ってしまいますし、「『嘘』が多い」と言われてもしょうがないと思います。私は何度か経験しているからです。運営側の考え方で根本的に間違っているのは、一旦投稿されたものは、自分たちが編集するのは自由だと考えていることがいけないのです。それも、軽々に、やれ違法助長だの違反だのということを言うから、ますますいけないのです。 私の知っている範囲のあるカテゴリでは、解答としては、100点満点で、及第点60点すれすれか、そうでないものがほとんどで、おまけに間違い回答が、「良回答」としています。ただ、他のものを押し出してしまえば、「間違い回答」が多いと言われても、しょうがないですね。 どんな人でも、その回答者の精神的な見返りがないのなら、そこに対する帰属意識や関心は薄れていくものです。質問者側で、点をつけること自体もおかしな話です。解決ではなくて、対話もなく質問者の満足だけで点数をつけることで済まされるなら、そんなものは本来Q&A 掲示板ではありません。そういうことで、どんどん、全体の解答の質が落ちていきます。 実際、最近、信頼のおける回答してきた常連が減ってきたように思います。ただ、Yahooの知恵袋のような形式でも、かなり間違いがあるのは、ここと同じような仕組だからです。やはり、点数制で並び変えられるようなスタイルを持ったものよりも、昔ながらのBBSのスタイルが良いようです。 そもそも、Q&Aサイトが、パートナーサイトやらなにやらで、拡大を取ること自体の考え方に、間違いがあるようですが……。そんなことは当事者にとって、何の関係もありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.7

⇒okwaveは嘘回答が多いって本当ですか。 そうではないと思います。回答している人が嘘を回答する訳ありません。正確に知らないのに,思いつきで,★消費者生活相談に話せば解決するとか,消費者生活相談では何にも解決出来ないのに平気で思いつきで言う,回答者が嘘を言っているのではなくいい加減に回答したのを質問者は即それで解決する物と思い込んで終う。 私も回答経験で。唐辛子の辛み成分カプサイシンを思い出せず,カッサイシンと記載してしまったり,ある病気のプロジェリアを思い出せず,フロジェリアと回答してしまったりで,私がまっ先にヒントを与え,他の方が正解を得ます。ですから,質問者は正解を得るのにも苦労します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.6

>その後に正しい事を書くと後から回答した正しい情報が削除され間違っている回答がそのままにされる。 slashdotの掲示は、自分の書いた内容を引用されていたかと思いましたが、私の書いたものは、その日の後のようだから、偶然の一致なんでしょう。あちこちで、そのようなネジレ現象がおきているとしたら、由々しき問題だと思います。 ここは「嘘」ではなく、概ねは、「間違い」なのです。「嘘」は意図的に間違い情報を流すことで、その内容を指摘されても、反論する人は少ないです。しかし、自分が間違いなのに、それに気がつかないから、反論されたと思って、運営側に指摘回答ということで、クレームが発生するわけです。自称「専門家」は本気で信じているし、それなりのリンク先を出すから怖いです。(そのリンク先が間違っていることに気がつかないのですが……) たまたま、前の人と違う回答を書いた場合、前の人のクレームで削除されてしまうのです。その内容の正誤は問われません。その運営側からのメールでの削除の理由は、規約上の「指摘回答」です。 その内容も名指しならともかく、そうでないのだから、その削除した罪は重いです。その元の掲示でクレームを出した人間が、単に、相手の言葉が気に入らないだけで、削除してほしいなんて頼んでいないにも関わらず、正しい回答を削除してしまうこともあるわけです。 また、締められた内容で、おそらく質問者が誤解しているようなので、運営側にメールして、解答はこうだよ、と書いたら、返ってきた返事が、やはり「指摘回答」で違反だと言ってくるのです。善意で行ったものに、そういう平手で打つようなことをすれば、もう、それ以上に、掲示内容を正そうとは思う義理はありません。いくら義憤を感じても、どうしようもなく諦めてしまいます。そういうことが各所で起きているのだろうと思います。 私は、「予定調和」と言っていますが、ここでは、何ごともなく、すんなりと質問と回答が終わって、質問者は満足したという、記録だけ残ればよい、というコンセプトが根底にあるのだろうと思うのです。 仮に、そういう問題がなくても、まったくの素人が良回答を選ぶ、ということにあるのだから、素人にとって良いと思う回答が、間違っていることが多々起こるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.5

パターン1:ドラマなどの話しを本当と信じている例  法律のカテでよく目にしますが、貸したお金の取り立ては裁判で勝訴すればすぐに戻ってくるとか、警察はちょっとした悪人も徹底的に取り締ってくれるとか、現実にはあり得ない事を回答とする人。 パターン2:間違った過去レスを参考にそのまま書く人  私の関わったことですと「DVD Shrink」はNG Wordだという回答や既に何年も前に潰れたショップを今でも営業しているように書く人。 パターン3:妙な道徳心を持ち出す人  軍事力を放棄すれば他国から攻められることはないとか、SEXに触れずコウノトリが赤ちゃんを運んでくると言い出す人 パターン4:検索しただけで吟味せずに書く人  歴史に多いが、間違ったまま広まった俗説をそのまま書いていく人見受けられる パターン5:カルトな人  自分は正しいと信じ込んでおり、他人の意見を聞かない人。 私が関わった中ではセキュリティソフトとかバイクなどにいる。 これ以外にもいると思うが、嘘というより間違いとか、回答に思想的な不純物を入れることとか、知らないのに無理に回答して自爆が多いのではないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

本当といえば本当かもしれません。その原因として、リンク先では訂正の難しさを挙げています。この方針は、誰でも気軽に投稿できるようにするためのものです。実際、何を書いてもバカにされない――と、このサイトを肯定する方も数多くいらっしゃいます。 一方でリンク先にもあるように、いわゆる自称専門家が増えてしまうのも事実です。そして、気軽に質問した人が彼らに騙されてしまうことも、多々あります。つまり、誰でも投稿できることはOKWaveの利点でもあり、大きな欠点でもあるわけです。この矛盾は大昔から議論されつづけており、どちらの立場を取るかによって、OKWaveの評価は真っ二つになるものと思われます。 なお、指摘とみなされない範囲内であれば、回答の訂正は認められています。もちろん、そうした訂正を質問者さんが評価してくれるとはかぎりませんし、下手すると削除されますが……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.3

うんまあ、ウラは取った方がいいです。 デタラメ怪答にひっかかって泣いても、 誰も補償しちゃくれないんで。 ここに限ったはなしじゃないですけど。

noname#109161
質問者

お礼

そうですか。 無料のQ&Aサイトなんてこんなもんなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109010
noname#109010
回答No.2

本当ですw だらだらと不満書けないほど、もう気持ち的に冷めてるからすぐわかる丸なげ質問しかここは利用しない人よりw

noname#109161
質問者

お礼

そうですか。 無料のQ&Aサイトなんてこんなもんですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

嘘回答と言うよりは適当なだけでは? 何処も適当に回答する人いますけど^^;

noname#109161
質問者

お礼

回答者自身もわからないで適当でいい加減な回答している場合が多いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このOKWaveで質問した回答が、明らかに嘘、だましてる回答をされたの

    このOKWaveで質問した回答が、明らかに嘘、だましてる回答をされたのですが、この件に関して何か罰則なり何か処罰あるのでしょうか?内容は幼稚なことなのですが、だますのは許せません。書き込みをみてその文章が明らかに嘘とわかったので他の人の回答をまったのですが。

  • OKWave の不具合及び嘘の回答に納得できません

    注意: 文字数制限により省略しています。 私は OKWave の不具合 「OKWave に質問を投稿できるものの、お礼を投稿できない不具合」 に悩まされ続けています。 また、それに対する OKWave 管理者の嘘の回答にも納得できません。 私が OKWave 管理者に送信した質問を読めば理解しやすいので、いかに貼り付けます。 ************************************************** uuuuu8u8888uuu と申します。 いつもお世話になっています。 OKWave 管理者の虚偽かいとうについて質問させていただきます。 私は現在、「OKWave に質問を投稿できるものの、お礼を投稿できない不具合」 に悩まされ続けています。 お礼を投稿しようと試みると、いかのエラーになります。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- このエラーの指示通りに実行しても改善しません。なお、このエラーは OKWave じしんが出力しているエラーであり、当然、OKWave 管理者は知っているはずです。 また、私は この不具合について、過去に OKWave に何度か問い合わせをしていますので、OKWave 管理者が知らないということは ありえません。 また、じょうきの不具合について OKWave 内部で検索すると、同じ不具合に苦しんでいる人からの相談が多く投稿されていることが判明します。私個人の環境だけの問題でないことは明白です。 http://okwave.jp/qa/q6582771.html http://okwave.jp/qa/q9197356.html http://okwave.jp/qa/q9098044.html また、つい最近、私も同様の質問をしています。 http://okwave.jp/qa/q9224480.html この不具合により、私は いつも お礼を投稿できません。その結果、私の お礼率 は 20% にまで ていかしています。 OKWave が お礼率を重視するのであれば、先に じょうきの不具合を修正するのが先決では ないのでしょうか。 不具合は放置したまま お礼率を表示することに納得できません。 ただし、それでも私は OKWave の運営方針に共感を抱いていましたし、だからこそ、不具合には目をつむり、積極的に OKWave を盛り上げていこうと努力してきたつもりです。 にも関わらず、OKWave 管理者は、いかの ms-forest さんの質問に対して虚偽の返答をしています。 ---------------------------------------- 「質問は投稿できる、しかし、お礼を含め一切の返答はできない・・・」・・・* こんなバカなことがあるんだろうか・・・?と。 それで、私は運営サイドに 「*のような信じられない症例はあり得るのですか・・・?」 と質問してみました。それに対する運営サイドの返事は以下の通りでした。 「運営サイドでは、*ような事実をこれまでのところ一切確認できていません・・・」 http://okwave.jp/qa/q9225409.html ---------------------------------------- 一切確認できていないはずは ありません。 前述したとおり、OKWave 内部にも多数の不具合に関する質問がありますし、私は直接 問い合わせもしています。 この事実を OKWave 管理者が知らないということは、絶対に有り得ません。 私は今まで OKWave を信じてきたからこそ、OKWave を盛り上げていこうと頑張ってきました。 なのに、なぜ平然と嘘を付くのでしょうか。 信じていた人に裏切られたようで、非常にショックですし、とても悲しいです。 なぜ ms-forest さんの質問に嘘を答えたのか、納得できる説明をしてください。 よろしくお願い致します。 ************************************************** ここまでが質問です。 それに対する OKWave 管理者の返答が以下です。 ************************************************** 他のユーザー様が行ったお問い合わせに関して、どのような内容を返答しているか はお伝えしておりませんせんが、不具合に関するお問い合わせが寄せられた場合は、 当方で同様の現象が発生するか調査を行っております。 お礼投稿が行えず、エラーが発生するかどうかを調査いたしましたところ、当方の 環境では再現いたしませんでした。 お問い合わせに対して虚偽の返答は行っておりませんが、誤解を招く表現になって しまった可能性はございます。結果としてお客様にもご混乱をお招きし、申し訳ご ざいませんでした。 なお、お礼投稿が行えないという場合は、各ユーザーがご利用のパソコンの環境を 確認し、設定を見直していただくことで解決することが多いようでございます。 つきましては、大変お手数ではございますが、下記の項目より今一度お客様のご利 用状況をご確認くださいますようお願いいたします。 【ご利用環境の確認】 --------------------------------------------------------------------- OKWAVEの推奨環境は以下のとおりです。 ▼ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 11.0 ・OKWAVEコミュニティーの推奨環境について http://okwave-faq.okbiz.okwave.jp/faq/show/49?site_domain=help  ※「GoogleChrome」などIE以外のブラウザからご利用の場合、正しく表示   されなかったり正常に動作しない場合があります。  ※推奨環境下であってもお客様のブラウザーの設定によっては、正しく表示   されなかったり正常に動作しない場合があります。 --------------------------------------------------------------------- ************************************************** 納得出来ないことだらけです。 ・質問者は 「症例はあり得るのですか?」 と質問しています。 OKWave 管理者側で再現するかどうかとは無関係です。 嘘のかいとうをするくらいなら、何も答えないほうが増しです。 ・いまだに Internet Explorer (IE) にしか対応していないのは不便すぎます。 そもそも、私は IE でも同様の不具合に遭遇しています。 ・同業他社のサイトでは、ほかのブラウザーも対応していますし、不具合もはっせいしません。 OKWave だけ相対的に不便です。 質問です。 ほかの人は、じょうきについて、どう思っているのかを知りたいとおもいました。 また、OKWave ユーザーは全員 IE を使用しているのか、教えてください。 私の場合、IE と Firefox を併用しているのですが、不具合じたいは どちらでもはっせいしています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 嘘と本当

    嘘と本当あなたのことに関して、嘘のエピソードを2つと、本当のエピソードをひとつ、どれが本当かわからないように書いてください。 ちなみに私は、 (1)動物の死体が苦手 (2)暗いところが苦手 (3)エロティックなのが苦手 さて、どれが本当でしょう? 推理してみてください。 過去の質問や回答を非公開にしている方は、何かヒントをくださいね☆

  • 【OKWaveから質問!】なぜ回答するのでしょうか?

    いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 こちらはOKWaveが主催する「OKWave10周年企画」からの質問です http://anniversary.okwave.jp/10th/ 何故OKWaveで回答するのでしょうか?動機や目的を教えてください。 ・質問者の助けになりたいから ・回答することによって、自分も勉強になるから ・色んな人に自分の意見を伝えたいから などなど、たくさんの皆様からの回答をお待ちしております。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • okwave回答に対する放置について

    okwaveで質問後、回答がたくさんあっても、コメントやお礼や締切をしないで放置しているケースが多いです。質問者が見ているかどうかはわかりませんが、ちょっと無責任かなとも思います。別にコメント、締切をするかしないかは個人の自由なので、おかしいとまでは言えませんが。 お礼率が悪い人の質問には回答しないとか気にしないとか人それぞれだと思いますが、皆さんはどう思いますか?みなさんのご意見や考えを教えて下さい。気軽にコメントお願いします。

  • 最近増えているOKWaveの荒らし回答

    1行で否定的な回答をされる回答者を最近多くみられるのですが・・・ どうみても、回答ではないものとしか言えません。 #実際に、やってもいないのに、ウソを言っている回答が、先ほどありました。 このような回答について、みなさん、どうおもわれますか? また、OKWaveのいわゆる荒らしポリシーとして見ても、どう思われますか?

  • ebayイーベイの翻訳サービスを教えてください。

    ebayイーベイの翻訳サービス→(http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/04/02/0337226)があるとのことですが、このページの米ebayリンクをクリックしてイーベイからさがしても見つけることができません。どなたかご存じなかた教えてください。

  • 嘘発見器は本当に嘘を発見できますか?

    こんにちは。 横浜は薄曇りでやや暑いです。 質問 嘘発見器は本当に嘘か本当か当てる事ができますか? 最近はDNA鑑定等の科学捜査が全面に出て、蚊の血液からとった血も室内なら有効な検査ができるそうです。 現状で嘘発見器は有効なのかよく分かりません。 皆様の回答お待ちしております。 またこの質問は単なる興味です。問題があるなら削除投稿?お願いします。

  • OKWAVEの回答者が批判ばかりの件

    OKWAVEで回答しているコメントに質問者への「回答」ではなく「批判」する人が多いと思います。 私の見解ではこのサイトは「質問」と「答え」という設定のSNSのなのにツイッターみたいに自分の意見を主張するだけのやりとりが多々見受けられます。 なぜ、質問の内容が気に食わないからと言って「質問に対しての回答」ではなく「質問者に対して批判的なコメント」のみして、適切な回答がなされないのでしょうか?

  • OKWAVEで同一回答が来ました

    OKWAVE投稿欄でいろいろ質問して、回答頂き助かっています。  ちょっと、カテ違いかも知れませんが直近の質問で、体験したのですが、  自作デスクトップPCのデスク容量を大きいモノに換装する必要がありまして、質問投稿しましたら、頂いた回答で同じものが時間差で6件届きました、当初は気づかなかったのですが、文面が全く同じですが日付をまたいで24時間くらいの間に6回投稿されていました。 多分 自動送信プログラム? によって送信されたのかと推測しています。 疑問1:その目的は? ただ、もう一通有用な情報を下さった回答も有ったのですが、なぜかその回答は現在見当たりません。 (削除が必要となりそうな情報ではないと思いますが・・・) 疑問2:削除は回答者ご本人?、若しくは事務局?・・・コメントは?  当コーナーでこのようなご経験をされた方、若しくは理由などご存じの方に教えて頂きたくて投稿しました。  宜しくお願いします。

ミシン 刺繍出来る水平釜
このQ&Aのポイント
  • ミッキーの刺しゅう途中で生地の裏に芯を入れてなく、糸がよってズレ、針が曲がった、その後、直線縫いでミシン目が飛ぶ。釜がガチャガチャ音が鳴る
  • ミシンの刺繍作業中に問題が発生しました。生地の裏に芯を入れずに刺繍を行ったため、糸がよりズレてしまい、針が曲がったり、綺麗な刺繍ができなくなりました。また、直線縫いをする際にもミシン目が飛ぶ現象が発生しています。さらに、釜がガチャガチャ音をたてている状態です。
  • ミッキーの刺しゅう途中で生地の裏に芯を入れずに作業をしてしまいました。その結果、糸がズレてしまい、針が曲がってしまったり、直線縫いをする際にはミシン目が飛ぶ現象が発生しています。また、釜がガチャガチャ音をたてている状態です。問題の解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る