• 締切済み

とにかくテスト前しか自習学習をした事がありません。今までも塾に入っては

とにかくテスト前しか自習学習をした事がありません。今までも塾に入っては長続きした事がありません。 去年友達に誘われて色々な大学のオープンキャンパスにいきました。そこで行った早稲田に惹かれ、今まで色々調べました。 文系の学科で、教科は数学12AB、 国語、英語で受けようと思ってます。塾は下見見学した結果、四谷に通う事になり、明日から毎日あります。 今まで本気で頑張った事がないのでこの一年は頑張ろうと思ったのですが、今からでも間に合うのかなって思ってます。あの早稲田だし、馬鹿高校に通ってるし、今の現状で模試の偏差値平均43。。。 今まで理系だったので古文漢文は一から勉強です。だからと言って数学が得意という訳ではありませんが。 今からでも間に合うのか、勉強方法などアドバイスお願いします!! ちなみに家では勉強しませんが、塾や図書館に行けば何時間でも集中して勉強できます。 長文ですいません。。。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

まぁ判りませんが、普通に考えれば届かないでしょうねぇ。 仰るとおりで。 まともな進学校の勉強が殆ど身に付いていませんよ、という偏差値に対して、まともな進学校の学習内容は三年分ありますから。 しかも早慶じゃぁ学校の勉強が身に付いたくらいでは全く歯が立たないのが普通でしょう。 三教科なんで、まだ可能性がないわけではないですが。 次の次の入試でどうかと考えるべきかと思います。 四谷は割と正解かも知れません。 基礎の基礎からできそうです。よく知りませんが。 まず基礎をしっかり身につけることでしょう。 基礎なしに早慶の問題に手を出しても。 試しに早慶の過去問をやってみてください。 宇宙人の会話に見えないでしょうか? 私は現役時、あなたより学力が上だったと思いますが、それでも宇宙人の会話にしか見えませんでしたから。 基礎、入試標準レベル、それから難関大学レベルのこと、と積み重ねていかないとどうにも手が出せないはずですよ。 センター利用はまず無理です。 あれ、東大合格者の真ん中くらいが落ちてるんじゃないでしょうか。 センター92%くらいですよね。学部にも依るようですが。 私大のセンター入試は、概ね定員が少ないので一般入試より難易度は上です。 センター試験の「出題難易度」は早慶一般入試より低いですが、しかし「合格難易度」は高くなっています。 そりゃそうで、東大生や一橋でセンター大成功した連中が、滑り止めに使うのに丁度良いわけですから。 しかも、専攻にも寄りますが、大概4~6教科でしょう。 理社に手を出す余裕がありますか?それとも現時点でセンター理社が満点近く取れるのですか? というわけで、全く現実的ではありません。 そんなことするならどこか旧帝大を受ける方がよほど「普通の勉強」で済みそうです。 なお、難関大学に行こうと思うのであれば、勉強しているのが普通であるようにしてください。 お腹が空けばご飯を食べますよね。のどが渇けば水を飲む。トイレに行きたければトイレに行く。眠ければ寝る。 同じように、勉強しているのが当たり前であることです。 勉強することは特殊なことだったでしょ? それでは何浪してもぼんくら大学にしか入れません。 泣きながら必死にやってMARCHが限度。 まず、四谷のことをしっかりやりましょう。 そう、現代文は、出口か板野の問題集をやってみて、それでセンター試験程度ならしっかり取れるようになるのかどうかをまず見てください。 特に数学力が壊滅しているような人だと伸びないことがあります。 逆に、まともな数学的思考力がある人なら、センター程度なら割と簡単に伸びることがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

指定校推薦は来ていませんか? 早稲田だと、かなり広範囲に推薦をばら撒いているらしいですが。 間に合わないことはないと思いますが、正面突破だけが手ではありません。 合格してから大変かもしれませんが、勉強は別途やれば良いわけで。

Ryukka
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 来てません><もし来てたとしても、特進生が取ってしまいます。。。 センター利用も考えています。その後一般で受けるつもりです。 こんな僕が一年勉強して間に合うんだったら、今まで早稲田に入るためにずっと前から勉強してた人、 名門高校の人との違いはなんなのかなって思います。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自習室は大抵の塾・予備校にありますか?

    私は高校認定試験に合格し、今まで家で細々と勉強して来たのですが、どうも家だとだらけてしまいます。 私は家で一人で勉強するのに限界を感じてきたので、自習室が備わり、分からない問題を教えてくれる先生がいるような塾・予備校を探しています。(ちなみに広島市です) ですが、大手の予備校だと学費が1年で60万くらい掛かるらしいので、金銭的に厳しいです。それなら近くの小規模な塾に行こうかな・・と考えています。 小さい塾でも自習室や、分からない所を教えてくれる先生はいますでしょうか? 小規模な塾・予備校にも自習室や、授業以外でも気軽に質問できる先生はいるか、教えてください。

  • 受験前だけど塾をやめたい

    私は中3で、公立の偏差値63くらいの高校を目指しています。地区トップ校といわれるところです。 私は中1から中3になるまで、個別の定期テスト用塾に行っていました。 でも、受験があるので3年生になってから志望校の合格人数が多い集団塾に変えて通いはじめました。 塾の授業は、5教科を各80分と数学の特別コースをしています。 自分にとってこれからはもっと演習量を増やしていかなければいけないと感じていて、塾をやめるべきかなと考えています。 ですが、2つ不安な点があります。 1つ目は、これから塾ではスピードを上げて12月までに3年生の範囲を全部終わらせるのですが、学校では2月くらいまでかかると思うので、過去問とかが遅れると思います。 2つ目は、自習室を使えなくなるということです。私はあまり家で勉強するのが得意ではないので、塾の自習室を使うことが多いのですが、使えないと、困るかもしれません。なので、学校で放課後しようと思ったら、それはダメだと怒られました。 偏差値は、国語51.数学55.英語65.社会62.理科53.3教科58.5教科58です。

  • 学習塾について

    近所にある少人数単位での個別指導を謳った進学塾に、夏休みの夏期講習から中三の 子供が通い始めました。 選択科目は英語と数学で、夏期講習ではその二教科を、通常料金より沢山受講できる週 五日間、一日二コマのコースで受講しました。 家では全く机に向かわない子なのですが、そこには自習室もあり、講習後は集中して自学 もできていたようです。 今後も塾に行きたいという意欲もあり、九月からも通わせる事にしました。 これからは下校後、一日一コマ受講で曜日を振り分けて受講させたら、そのあと自習室も 使えるし学校の課題も片づけられて(自習室は塾の日以外でも利用できます)良いのでは、 と考えていたのですが、先日塾の面談では、夏期講習同様二コマ連続で受講した方が学 習効率が良いです、と言われました。 こちらの予算もありますので、そのような流れで週四コマで週二回、という予定を組む事に しました。 週の一日は数学、一日は英語という割り振りです。日程は後日いかようにも変えられます。 出来るだけ沢山教えてもらう機会が欲しいところですし、一日一コマでしたら週四日間通える のですが、一日一コマでは効率が良くない、という話は本当のところ教える側としてはどうな のでしょう。その通りなのでしょうか。 専門家の方にアドバイスいただければと思います。 担当講師の講習予定をスムースに組むため、という感じもしなくもありません。 ちなみに子供は「確かに二コマ続きの方が頭に入るかもしれない」などと言っております。 一コマだとあっという間に終わってしまう、とも話てました。 以上よろしくお願い致します。

  • 良い勉強方法ありませんか?

    私は今、高1で、もうすぐ高2になります。 東京大学文I、京都大学法学部、九州大学法学部、一橋大学法学部、中央大学法学部などを目標にしているのですが、全く家で勉強していません。このままではまずいと思うので、どなたか良い勉強法をご存知の方がいたら参考にしたいです。ご教授ください! ちなみに模試は、進研模試、全統模試、学研ハイレベル模試を受けています。 一番全統模試の偏差値が高いです。 特に、数学・古文・漢文・英語の文法の勉強法を知りたいです。 数学はかなり出来ません。英語は出来るほうです。古文・漢文はまあまあです。 あと、学校ではもう数II、Bまで終わりました。 ご回答お願いします。

  • 河合塾 高2 認定テスト

    河合塾で英語のonewxの授業を受けていますが、高3になってから京大クラスの英語と数学を受けたいのですが、認定テストはいつやるんでしょうか? 統一模試は受けた事がないです。

  • 神戸大学について2

    十一月に受けた進研模試の三教科偏差値が57辺りでした(泣)特に国語がひどく、40台でした。今から古文、漢文を中心に猛勉強したいのですが、勉強法がイマイチわかりません(漢文は何もやっていませんが、古単は山本康裕の古単600をやっています) 偏差値57で神戸大(経営、経済)は厳しいですか?高一です {私立校(偏差値60代)なので塾にはあまり通いたくありません}

  • 予備校 学習塾について

    今看護専門学校を受験するため勉強をしている24歳の者です。 最初は予備校に通おうと見学やら行ったのですが学費が高い為独学で勉強すると決めました。 でも独学で勉強をしていくと解答や説明文を何度読んでもどうしても理解出来ない問題が出てきます。 そこで質問なのですが分からない問題を溜め週一週ニくらいのペースでいっきに個別で教えて貰いたいのですが… 今考えてるのが個別指導の学習塾です。 どういったシステムなのか私の考えている質問攻めが許されるのかも分かりません。 個別指導ではありませんでしたが学習塾というと中学生のとき行ってました。 そんな学習塾に24歳成人が利用出来るものなのでしょうか?? どなたか利用された方がいればいろいろ教えてくださいm(_ _)m

  • お久しぶりです。今、悩んでいます。

    現在浪人しています。 今年は京都を受け、僅差落ちでした。 (国語、化学が予想外に悪かった。) 今年は東大、医科歯科を志望しています。 春休み、苦手な理科をたくさん勉強したため、理系教科はかなりできるようになりました。 模試でもなかなかの成績を取れています。(名前が載るぐらい) ただ、英語と古文と地理(漢文は大丈夫)がいまだに壊滅的に悪いです。 伸びを実感できないんです。 標準レベルの模試でも5、6割がやっとです。ハイレベル模試はご臨終です。 センター英語なら190ぐらい取れるんですが… さて、本題です。 現在予備校に通っていますが、どうも合いません。 数学は簡単すぎ、物理や化学も、春休みやったことの焼き増しばかり。 逆に英語や古文は、単語や文法がアヤフヤで、授業を受ける以前の問題です。(いくら読解でも、必要最低限の語彙力がなければ解釈なんてできるわけがないですよね?) しかも毎日予習復習や課題をしなければならず、英単語や熟語、文法、化学2の未履修分野を覚えたいのに、時間がありません。 得意な科目や、現代文2次の授業の予習をしているとき、時間の無駄じゃないかな…と思ってしまいます。 最近の模試では、相変わらず数学と物理はできていましたが、英語と古文が足を引っ張りました。化学は有機で数えるのをちょっとミスってしまい、まあまあな点数になりました。 このままでは今年も危ういです。 明らかに苦手教科の補強が入試に間に合いません。また、正直数学、物理などは塾に通う意味が見いだせません。 しかも、ガムを噛みながら授業を受けたり、寝ている人がいたりします。 また、頭がよくても、人間的にイヤな人もいて、塾にいくのが鬱です。 家や図書館、自習室にいたいです。 塾に入るまえに期待していたもの(理想)と、実際の予備校の実態(現実)に戸惑っています。 また、たしかに塾の解答はきれいだし、わかりやすいけど、大学への数学や新物理入門で十分じゃないかな?と思ってしまいます。 なのでいまから塾をやめて、近所の自習室に篭ろうかと考えていますが、宅浪は受からないと聞きます。 やはり受かるためには塾はやめないほうがいいのでしょうか。 (金銭面は父と相談済みです。また、最後までやり抜く覚悟はあります。) アドバイスをください。 厳しい意見でも構いませんが、誹謗中傷だけでなく、助言もいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 中退→高認(大検)から東京大学を目指す。

    私は高校に行っていれば高校2年生の者です。 高1の途中で病気になってしまい高認を取った後、高校(偏差値は70弱の高校)を中退しました。 【最終目標】 そこで昔から行きたいと思っていた東京大学を目指しています。 あと2年の間で東京大学理科I類に合格するための学力をつけたいと思っています。(今年は飛び級制度で千葉大も受験予定) 【現在の学力】 2月に受けた駿台ハイレベル模試 英語 58 数学 58 現代文 68 古文漢文 50 ⇒3教科60 代ゼミセンター模試は冊子にぎりぎり載らなかったレベル。 英語95%、数学80%、国語65% 今の得意不得意を表すと、 現代文≧英語≧数学>>古文>漢文 ・数学に関してはIIBまで履修済みで今年の12月までにIIICを履修予定 ・英語は英検2級合格レベル以上で ・物理化学漢文は未履修 ・古文は助動詞がわかる程度 ・センター日本史はセンターで60%位。 【塾・予備校について】 塾には英語と数学を通っています(両方とも単科塾)が、今月からスカラシップをいただいたので古文・現代文・物理・化学で代ゼミに通おうと思っています。 来年は浪人生クラスに入る予定で入るのですが(生活リズムを整えるためにも)、それまでに浪人生クラスで一番上に入れるまでの学力をつけることが今の短期目標です。 【今後の勉強方針について】 代ゼミで未履修科目のインプットをしつつ、自ら問題集でアウトプットする。(若干取らぬ狸・・・ですが) ・英語 ⇒塾を中心・単語帳 ・数学 ⇒赤チャート(現在やっているのを継続)・大数 ・国語 ⇒塾・Z会の参考書 【質問】 前置きが長くなりましたがここで質問させてください(上から重要度が高い) ・モチベーションが最近良く落ちてしまって、勉強をしなくてはしなくては・・・とと思いながらもついつい別のことをやってしまったりしています。「勉強をしたい」という気持ちを長く保たせるためにはどうすればよいでしょうか。 ・何かアドバイスや注意点があれば教えてください。 ・勉強方針や方法で良いものがあれば教えてください。 (ちょっとズレますが) ・東大との併願に私立医学部(日大や慈恵など)を受けようと思っているのですが、高認差別があると良く聞きますが実際どうなのでしょうか?

  • 塾の学習についていけない中学生

    中1の男子ですが、 小学校の冬休みから塾に行き始めています。 小学校の時は時間も早いし、部活もないので 体力や気力にも余裕があって、 自分から行きたいと言ったこともあって とても前向きに取り組んで、面白いと言っていました。 塾が平日なので、塾の宿題は週末にしていました。 中学になっても同じ塾に通い続けたいという事で、 4月から中学コースに通っています。 入学式の次の日から塾があり、 週三日、7時半から1時間20分です。 最初のうちは、疲れて眠いながらも頑張って 行っていました。 しかし、部活が始まると、とにかく疲れていて、 通うのが大変そうになりました。 加えて、中学校で友達が沢山できて楽しいようで、 塾は誰ともしゃべらず過ごすので、行くことがつまらなく 感じているようです。 もともとは、高校受験の時に少しでも学力が上の 高校を狙うためだったのですが、 まだ1年生で、受験をイメージできないことも あるようです。 国語、数学はそれでもわかりやすく面白いようですが、 英語は授業そのものがつまらないし、 ついていけない様子です。 家で塾の予習をする余裕もないので、 準備不足で行っているのが原因のようです。 5月のGW明けには、とうとう英語をどうしても 行けず休んでしまいました。 欠席サポートを受けずに次の週に行ったら、 全くついていけなくなっていたようです。 それでも、話し合ってきましたが、 今の子供の様子は、 学校が楽しい。友達ともっと過ごしたい(メールなど) 部活で疲れて帰ってくるから、学校の宿題で精いっぱい という様子で、塾にけるようなモチベーションではないようです。 塾の先生からは、6月過ぎるころにはリズムがつくから もう少し様子を見ましょう。との事でしたが、 夏休みになればまた遊びに夢中になってしまい、 塾などどうでもよくなりそうです。 現在、数学は特に塾の効果はありますが、 (学校の数学は説明が?があるようです) 今のままでは高額の受講料を無駄にしている気がして ならないので、 子供に、「今のままでは1学期で塾をやめた方がいい」と 伝えました。 すると、「辞めるのは嫌だ。がんばるから」 と言いましたが、 どうみても、今は頑張れそうにない様子です。 せいぜい、塾がある日に塾に行くぐらいで、 塾の宿題も出来なかったり、副教材のワークなど 全然出来そうにありません。 このままでは、意味なく塾に行かせて甘やかしてしまって 居る気がします。 しかし、本人は塾に半年通って英語以外は効果も出ているし、 友達もどんどん塾に行き始めているので、 辞めることには不安もあるようです。 まだ入学して1か月半ほどですが、 春から中学の塾に行き始めは、 焦らず、行かせながら頑張らせるのと、 やる気が見えなかったら潔く辞めさせるのと、 どちらの方が、本人にとって効果的でしたが? 実は我が家は、金銭的には余裕のある家です。 でも、だからと言ってお金の無駄使いはしたくありません。 どんな習い事も、気持ちが落ちることはあるとは思いますが、 過ぎ辞めることを選ばせるより、 今を乗り越える力を持たせた方がいいのかと どちらが勉強には効果があるものでしょうか?