• ベストアンサー

白谷雲水峡絶対トレッキングシューズ?

spa_2010の回答

  • spa_2010
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

追- ≪お返事ありがとうございます。NO1の方とは反対の意見ですね。 決してそんな事はありません。 私は足を痛める恐れを前面に出しただけで、 narara2008さんは 予算の件やら、 ≪懐が痛いのですが、履きなれているスニーカーでは駄目でしょうか? を親身に回答されただけの事。 内容に差異はありません。 ≪やはり安くても1万4、5千はしますね。 普通の登山用品の店では扱っていないかも知れません。 以下を検索してみて下さい。 ホーキンス http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP338&q=HAWKINS コロンビア http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP338&q=Columbia ≪本格的な登山靴ってあの4万くらいするヤツですか? 主にスリーシーズンの縦走用で俗に言う「重登山靴」。 現在はGORE-TEX仕様が主流で大分軽量化されていますが「重登山靴」とは範疇が異なるかも知れません。 私は新雪期残雪期などキックステップの効く硬くて重い皮製の登山靴を使用しています。 ≪蒸れるといわれてもピンときませんが、 屋久島の樹林帯は普通に歩いていても相当に蒸れます。 安物でもメッシュ入りならば多少は違いますが、サウナスーツを着ているようなもの。 他にポンチョといった手もあります。 馴れないと裾を絡めたり両手が使い辛かったりしますが、非常時にツェルト替わりに利用できます。 レインウェアは風雨の強い時の為と割り切れば片手は塞がりますが傘が一番です。

noname#109600
質問者

お礼

カインズホームとかに売っているかもしれませんね。 ネットで買うのは危険なのでやめておきます。 重登山靴なんてあるんですね。初めて聞きました(当たり前か) 合羽ですが、傘はGWということもあり、大変な人手が予想されますので、ほかの方の冷たい視線(邪魔)に耐えられないので、やめておきます・・・。 ポンチョは売ってました。昔はそればっかだったんですよね。 山に着ていくと風に煽られて、倒れてしまう事があるからね~なんて言っていました。 色々と細かく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白谷雲水峡について

    今度、屋久島の白谷雲水峡へ行く予定です。 いろんなサイトで白谷雲水峡へ行くには川を渡らなければならないと書いていますが、川を渡るとはどのようなわたり方をするんでしょうか? 橋を渡るのか、石をつたってわたるのかなど、できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 また、3月の登山は危険でしょうか?

  • ゴアテックスのトレッキングシューズについて

     私は、こないだトレッキングシューズで屋久島の太忠岳に登山してきました。 そして、帰ってきて、靴を見てみると、とても汚れていました。  靴を洗いたいのですが、その靴はゴアテックス仕様なので、ふつうの扱いが出来ません。  正しい靴の手入れの仕方を教えてください

  • トレッキングシューズについて教えてください。

    トレッキングシューズについて教えてください。 1年に2、3回日帰り登山をする程度に山登りを楽しんでいます。今まではスニーカーを履いていたのですが駄目になったので、トレッキングシューズを購入したいです。スポーツ用品店や登山用品店などを見てみたのですが、色々あるようでどの靴を手にとっていいかすらわかりませんでした。足型が幅狭め、甲低めのメーカーはどれでしょうか?

  • 屋久島2泊3日 縄文杉登山か白谷雲水峡トレッキング迷ってます

    3月に、屋久島に2泊3日します。 移動の時間があるので、2日目が一日自由行動になります。 二日目に縄文杉登山か、白谷雲水峡トレッキングどちらかになるのですかどちらも行かれた方で おすすめはどちらでしょうか? 登山経験はあまりありませんが、人並みだと思います。富士山は登りました。 出来れば、あぁ来てよかったっていう思いがしたい のですが感動したのはどちらですか?

  • ★ 屋久島 登山(ヤクスギランド、白谷雲水峡)に登った方に質問です。

    屋久島のヤクスギランドか白谷雲水峡に登りたいと思っています。 どちらかというと白谷雲水峡、できたら両方登りたいです。 現地ガイドに聞くとやはり登山用の靴を勧められると思いますが ビニールの水が入りにくいスニーカーやホームセンターに売っている レインコートでは、ダメでしょうか? 実際行かれた方アドバイスお願いします。 行かれた時期や頼んだエコツアー会社(担当者名)、おすすめの エコツアー会社などいろんな情報を教えていただけまんか? 失敗談なども大歓迎です。

  • オススメのトレッキングシューズ(屋久島)

    登山素人です。 トレッキングシューズを探しているのですが、 世間で評判の良いもの・オススメのシューズを教えていただけないでしょうか? フィット感/デザインが良いものというのが第一にあると思いますが、 ショップに行っていくつか履き比べましたが正直どれも良い感じで、 また数も多いので、逆に悩んでしまっています。 (普段履いている靴と比較してしまっているので当然かもしれませんが) オススメしていただいたものの中から、実物を見て・履いて選びたいと思っています。 状況としては、今度屋久島に行きます。 縄文杉・白谷雲水峡などに行く予定で、宮之浦岳などの本格的(?)な登山は予定していません。 あと、夏ごろに富士山にも行きたいと思っています。 今後、本格的に登山をやろうという状況でもないのですが、行って後悔しない程度のものをと思ってます。 予算的には1-2万程度と考えてます。 よろしくお願いします。

  • 初めてのトレッキング

    アウトドアまったく初心者です。 1 屋久島の縄文杉と白谷雲水峡トレッキングをします。トレッキングシューズを勧められましたが、専門店に行ったら、くるぶしまであって、重そうでした。トレッキングシューズははいたことがないのですが、はき慣れたウォーキングシューズより、トレッキングシューズの方がいいでしょうか。 2 トレッキングシューズはいろいろ種類があって良くわからないのですが、もし1の用途で買う場合、どれくらいの値段のものを買ったらいいでしょうか。  3 ウォーキングシューズとハイキングシューズの違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 屋久島へ古いトレッキングシューズ(ハイカット)か新しいトレイルランシューズ(ローカット)か

    前回、服装について質問させてもらっています http://okwave.jp/qa4315290.html 今回の質問は、服装全般というよりも靴に限定されているので、新たに質問をいたしました。 屋久島へ9月に行き、縄文杉と白谷雲水峡へ行くのですが、今、所持している靴が、 1、古いトレッキングシューズ(ハイカット)GTホーキンス、おそらく10年は前に購入。見た目はとてもきれいで、ソールも消耗していない。10年間おそらく履かれていない。ゴアテックスではないと思われる。 2、昨年購入したトレイルランシューズ(ローカット)La sportiva sonic TR。きれいで、ソールも消耗していない。時々足をとおしている。ゴアテックスではない。 です。古いとソールがはがれる恐れがあると最近知りました。しかし、ハイカットのほうがよいとも言われています。 防水のことは考えており、スプレータイプの撥水剤をかけます。 皆さんのご意見をお願いします。

  • トレッキングシューズを買いたいのですが…

    まったくの登山初心者です。靴を買いたいのですが、トレッキングシューズは重い方がいいのでしょうか?ちなみに400gって、重い方なのでしょうか?

  • 登山靴(トレッキングシューズ、ゴアテックス)を探しています、

    登山靴(トレッキングシューズ、ゴアテックス)を探しています、 タウンシューズのサイズは23.5の男性です、なかなか足に合うトレッキングシューズが見当たらず困っています、これまでは、LOWAのUK51/2 EU39 USL7を少し大きめですが使っていました、たまたま確認したら靴底のはがれを発見して新しく購入したいと思っています、以前ASOLOのUSA61/2を使いましたが土ふまずの幅が狭く歩きにくく感じました、今度は足にマッチしたシューズを購入したいと思っています、 サイズが小さくて幅広のトレッキングシューズをご存知でしたら教えてください。