• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WD15EARSで初期化前にデータ救出したい!)

WD15EARSでデータ救出!初期化前に注意が必要

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.4

> Starting single X-Window session for User knoppix. > Please stand by a few seconds while the optimal configuration > is being determined. 最新のパソコンのため、画面制御がうまくいかないだけだと思います。 起動後すぐに、 boot:_ で、5秒ほど待ちます。 このとき、ともかく最初の文字"k"を打ち込んだ後は落ち着いて入力可能ですから、 boot:_ のあと、 knoppix xmodule=fbdev と打ち込んで、"Enter"キーを入れてみてください。 bootオプションといわれるもので回避できると思います。

kiminozo
質問者

補足

試しに6.0.1を入れたのですがセットアップが終了するんですが画面が許容範囲外と言われ指示通りに設定したのですが画面が映らず。 旧PCのXPsp3があったのでそちらに入れてみたらセットアップも完了(5.3.1)、画面は出たのですが肝心のHDDが認識せず。因みにUSB接続でした。 接続するタイミングとかあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • HDD WD20EARSが認識しない

    HDD WD20EARSが認識しない HDD WD20EARSをELAN USB3.0対応HDDケース&USB3.0増設カードセットで使っています osはwindows xpです 最初に接続したときは普通に認識してWD Alignをつかってxpでも使えるようにしました そして普通にファイルをコピーしたりしてたんですがパソコンをスタンバイや電源を切ったあと起動したときにWD20EARSが認識されません たまにパソコンを起動したままにしておくといつのまにか認識していることがあります HDDケースの電源はちゃんと入ってHDDも回転している音がします どうすれば認識できますか? お願いします

  • WD20EARS パーティション崩壊

    WD20EARS パーティション崩壊 WD20EARSを外付けHDDケースに入れ使用。 WindowsVista環境で、ディスクの管理からGPT形式NTFSで通常フォーマットしました。 他のHDDをFAT32にフォーマットしたいので、FAT32 FORMATTERを使用したのですが その、ドライブ選択時にWD20EARSを選択してみた所 『パーティションが崩壊しています。 ドライブを初期化してからやりなおしてください。』 と表示されてしまいます。 このドライブをFAT32にフォーマットしたいのではないのですが WD20EARSの何が問題なのか分からないので、分かる方お教え下さい。 一応BUFFALOのDISK FORMATTERでで同様に試した所、最初認識されませんでしたが 同ソフトでパーティション削除をし、Windowsのディスクの管理で 再フォーマットした所普通に認識されました。 また、CrystalDiskInfoでは健康状態は正常です。 Windowsのディスクの管理でも正常に認識されています。 PCにあまり詳しくなく、拙い文章ですが何か原因が推察できる方、宜しくお願いします。

  • WD10EALSとWD10EARSの違い

    WD10EALSとWD10EARSの違い PC(Windows 7)のデータ用ドライブ(写真、地デジ録画、バックアップ)として、1TBの内蔵HDDを検討しています。 最近、HGSTの1TB HDDを購入したのですが、振動とその音が気になったので、今度はWestern Digital製を購入してみようかと思っています。 そして、価格.comの売れ筋ランキングを見て、次の2つが気になりました。 (1)WD10EALS (2)WD10EARS (2)については低速病(?)が頻発するといったレビューを目にして、(1)の方を購入しようかと思い始めているのですが、この2機種の「特徴、コンセプトの主な違い」は何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Western のWD10EARS認識しません

    HDD増設の為、Western のWD10EARSを購入して取り付けたのですが、認識しません。  デバイスマネージャーでは"WDC-WD10EARS-00Y5B1"と表示され"正常に 動作しています"とあります。  起動時にも「デバイスをインスツールしています⇒使用する準備ができました」と表示されたので直ぐに使用できると思いコンピュータを開けるとcドライブ以外表示されません。  windows7、vista、xp全部のマシンで試しましたが同様の結果です 2台購入したのでそれぞれで試しましたが同様です。  westernのHDDは良く使用していますが、始めてのケースで困っています。どなたか解決法知っていたら教えて下さい  

  • WD20EARSの使用、XP32→7pro64

    現在、WDのHDD”WD20EARS”をWindowsXP 32bit版でデータの保存で使用しています。 購入当初、XP32bitではそのまま使用すると性能が落ちるということで専用ソフトのWD Alignを 噛まして使用しています。 近々Windows7pro 64bit版にOSを入れ替える予定で、続けてWD20EARSをデータHDDとして使用したいのですが そのまま付け替えるだけで、とくにフォーマットやソフトのインストール無しで正常動作するでしょうか? 

  • WD20EARSをXPから7で使用するには

    WD20EARSをXPから7で使用するには XPでXP用にフォーマット(ジャンパーではなくWD Align CD - Powered by Acronisを使用)して、外付けHDDとして使っていたのですが、7に乗り換えることになりました。 この場合、7で内蔵HDDとして使い、Advanced Format Technologyの恩恵をうけるにはどのようにすればいいのでしょうか? HDDのデータを保持しながら乗り換えることは可能なのでしょうか?

  • WD20EARSのXPでの使用

    WD20EARSをデータ保管庫としてXPマシンに増設しようと思ってます。 しかしWD20EARSはXPでの使用は速度が低下するとの事ですが、それはWD20EARSをプライマリパーティションにして、そこにXPをインストールした時だけ遅くなるという事でしょうか? それともXPマシンでWD20EARSを倫理ドライブとして増設しても遅くなるという事でしょうか? WD20EARSのアドバンスドフォーマットが『XPの場合は遅くなる』という意味が具体的にどこまでを指しているのか分からないので質問させて頂きました。 詳しい方よろしくお願いします。

  • WindowsXPをWD20EARSにインストール時の不具合

    PCの機種はDELL Precision T3400、WindowsXPです。 ハードディスクがいっぱいになったので、 MigrateEasyを使ってハードディスク500GBの中身をWD20EARSにコピーしました。 ハードディスクを入れ替えて、CドライブをWD20EARS、Dドライブを元の500GBハードディスクに入れ替えて起動したところ問題なく起動しました。 しかし、Dドライブをはずして再起動したところ、Unmountable Boot Volumeのエラーが出て起動できません。 CHKDSKを1日かけて行ったところログイン画面まで来ましたがそれ以上進まず、次回はまたUnmountable Boot Volumeとなりました。 WD20EARSをUSB外付けにしてもドライブの認識をするのですが、中身を開くことはできません。 現状WD20EARSのデータを読むことは可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • HDDのWD10EARSとWD1002FAEXで検討中

    HDDのWD10EARSとWD1002FAEXで検討中 WD10EARSとWD1002FAEXどちらを買おうか迷っています・・・ 使用は主に動画編集、エンコードです。エンコードはプレミアCS4で1時間ものAVI。 mpeg2はMPGEncです。 WD10EALSはWD1002FAEXより2000円ほど安く省エネで良いかと 思うんですが回転数が気になっていて。。。 WD1002FAEXは将来性(SATAIII、5年保証)もありこっちの方がいいかなと 思いまして。。。 性能的に見るとエンコードの速さや、動画編集には どちらがおススメですか?それともあまり変わらないですか? あとWD1002FAEXはSATAIIIですがSATAIIのM/Bでもいけますか? M/BはギガバイトGA-G33-DS3Rです。 CPUはQ9450 メモリ DDR2-6400 1GB×2 また新しくでた667GBプラッタを採用のWD20EARSも少し迷ってます。。。 予算は1万前後、転送や書き込み速度優先で消費電力は気にしない、発熱気にする、

  • 先日、GREENHOUSEの「WD20EARS」ハードディスクドライブ

    先日、GREENHOUSEの「WD20EARS」ハードディスクドライブを購入し、 これを外付けHDDとして扱おうと玄人志向の「GW3.5AI-SUP/VB」 のHDDケースに入れ接続し、「WD Alignユーティリティ」を ダウンロードして実行してもドライブがうまく認識されていないのか マイコンピュータに新しいドライブが現れません。 マシーンスペックとしては Windows Vista Home PremiumeSP1 を使用しています。 私としてはHDDに合うHDDケースでPCに接続すればすぐに使えるもの だと思っていました。 ご面倒だとは思いますがアドバイスよろしくお願い致しますm(__)m