• ベストアンサー

VARDIAで録画した番組が消えた・・・

katsuki002の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

録画先が内蔵HDDで、消えたと思って見ている見るナビが、DVDやUSBになっているという事がなければ、 勝手に消えるのはおかしいので東芝に問い合わせてください。 ごみ箱や他のフォルダになければ戻せません。 質問するときは、機種を明記しましょう。 買ったばかりなのか、長年使用している古い機種なのか解りません。    

関連するQ&A

  • 録画番組が勝手に・・・

    東芝RD-XS57を使用しています。普段の予約録画は、番組追っかけ機能を使いたいので、本体の「番組ナビ」から入力しています。 今夜1:30~のテレビ東京のアニメを予約していましたが、先ほど0:00過ぎにレコーダーの電源が入ったため(通常は録画予約時間の10分前になると電源が入るようになっています)、録画予約内容を調べて見たところ、0:12~の全く別のバラエティ番組が予約されており、録画予定だったアニメの予約が入っていませんでした。記録先フォルダだけは、私が指定したものになっていたので、アニメ番組が1時間以上前に放送されるバラエティ番組のデータに勝手に書き換えられてしまったものと思われます。 「番組ナビ」から予約する際は「ジャンル別」で「アニメ・特撮」の番組情報を取得してから行っていますし、1週間分の予約番組データを入れた後で、一覧表で確認しています。 今夜はたまたま私の起きている間に発見できたので、事なきを得ましたが、何故録画すべき番組が別のものに書き換わっていたのか分からないと、不安です。因みにオリンピックの影響で放送時間が変更になった、等の事情はありません。 同じような症状が出た方、又は原因と対策にお心あたりのある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 番組表から録画予約しても録画できなくなった

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】BDZ AT900 【困っている事】番組表から録画予約して容量もしっかりありますが、録画できていませんでした。 録画番組が複数被っているわけでもなく、予約確認にも入っていても、録画されていません。 以前は普通に録画できていたのですが、数ヶ月前からこのような状況です。 しかしたまに録画できていたりするのですが これは故障なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • KJ49X9000Eの2番組(裏番組)予約録画

    ● 2番組(裏番組)録画をしようとした場合後から予約した番組が優先されて先に予約した番組が録画されません。 ・ 録画先はTV用HDD(アイオーデーター社のAVHDAUTB3)です。 ・ 後から予約した場合「予約が重複しているため以下の予約の一部またはすべては録画されません。予約を続けますか?」という警告表示がでます。 ・ 以前メーカ殿に問い合わせしたところ「テレビのソフトのバージョンが最新であるか」「スカパー録画ではないか」というご指摘を頂きましたいずれも非該当です。 折角購入したTVです。2番組(裏番組)録画方法を教えて頂けませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • TOSHIBA VARDIA

    toshiba vardiaについて質問です。 先日、夕方六時台の番組Aと 夜10時台の番組Bを予約録画しました。 12時以降確認したところ、bが録画されており、 aは録画されていませんでした。その前も 予約録画して失敗したことがあり、今回は きちんと確認し、予約録画一覧、予約番組表でも 確認しました。何が原因なんでしょう。 TV局で違いがあるのかと思いましたが 予約成功した局と失敗した局が同じです。 番組がつぶれたわけでもないです。

  • 録画した番組が消えてしまう。

    録画した番組が消えてしまいました。前日に録画してあることを確認して、新たに別の番組を 録画しましたが、今度は録画されていませんでした。テレビの録画ランプ、デスクは異常なし と思います。ただデスク5倍とありましたが、そのまま予約しました。 原因と今後の対処の仕方を教えて下さい。

  • HDD録画中、他の番組を見たいんですけど‥><

    家電が全く分かりません>< くだらない質問でしたらすみません(;_;) 先日、SHARPのAQUOSを買って、外付けのHDDを取り付けました。 番組表からUSB-HDD録画予約をしました。 録画中に他の番組を見ようと思って、チャンネルを押すと、録画予約中でそれを中止にしないと見れないんですが‥ 録画中はその番組以外は見れないということですか?><

  • VARDIAで録画した番組をDVDに焼きたい

    こんにちは。 過去の質問を探しましたが見つかりませんので、質問させていただきます。 東芝のVARDIA RD-E303で番組をHDDへ録画しています。 メニュー画面の「かんたんにダビングする」からHDD→DVDを選択してDVDを作成したのですが、 (1)出来上がったDVDを他のDVDプレーヤーで見てもうまく再生できませんでした。 作成時にファイナライズするを選択しているのですが、どこか注意すべき点はありますか?? (2)また、録画番組からCMカットしてプレイリストを作成し、これもDVDを作成したのですが、他のDVDプレーヤーで再生できませんでした。 (1)は録画番組そのまま、(2)はプレイリストをやいたのですが、再生できない理由は同じことなのでしょうか。 ご存知の方、もしくは参考になるURLをご存知の方、ご回答お願いします。

  • 番組表から予約録画した番組が録画されませんでした

    アクオスのテレビ(LC-26D10)とアクオスのDVDレコーダー(DV-AC52)を 繋いで、ファミリンクで録画予約をしていました。 (同時間にDVDレコーダーのほうでも予約録画あり) 予約方法は、当日朝に番組表を使って予約しました。 また、パソコン(NEC PC-GV248MFAJ)でも同じ番組を録画予約 したのですが、こちらも録画されませんでした。 予約方法は、同じく番組表から選択し、毎週録画する シリーズ予約にしてあります。 ファミリンクでの録画だと、テレビの主電源を切ってしまうと 録画ができず、習慣的にテレビを切るときは主電源を切ってしまい 録画失敗することもあるのですが、今回は主電源は切っていません。 上記のようなこともあるので、念のためパソコンでも 録画予約をしていた訳なのですが、今回はどちらも録画失敗しています。 パソコンのほうは録画時間になったときに 「番組が見つかりませんでした」と表示されたのを確認しましたが 実際は番組は放送されていました。(リアルタイムで見ていました) DVDレコーダーのほうは何故録画失敗したのか分かりません。 番組表に表示されていた番組を予約し、その番組がちゃんと 放送されたのに録画されないってことは良くある事なのでしょうか? ちなみに、番組は3/19放送のNHK教育のアニメ「バクマン。」です。

  • BS番組のみ録画をすることができません

    あることがきっかけで、BS(ケーブル)番組を録画することができなくなってしまい、困っています。 あることとは、某プロバイダの営業からの提案です。 その提案とは、現存の「ケーブルテレビ用チューナ」から新しいチューナへの購入でした。 「1.使用している家電」と「2.(1)録画ができていた時と(2)録画できなくなってからの比較」を 記載しましたので、考えられる録画ができなくなった原因を教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 1.使用家電 (1)TV        :Wooo                   品番(P46-XP05)             (HITACHI) (2)チューナ    :[以前]             ケーブルテレビ用ホームターミナル 品番(TZ-JC350)             (Panasonic)                          ↓             [今回新しく購入]             CATVデジタル セットトップボックス 品番(TZ-DCH520)             (Panasonic)  [新しく買い替えてからの機器の接続状態]   ● (1)と(2)を接続するにあたって使用している端子     (1)テレビの接続       →D端子     (2)録画のための接続       →Irシステム端子        (そのためi.Link端子は使用していません)         ・ちなみに、映像・音声出力端子も含め、端子は奥までしっかり差し込んでいます。      Irシステム端子については、TVのリモコン受信部付近に      Irシステムケーブルの発信部を近づけています。 2.(1)BSも録画ができていた時と(2)録画できなくなってからの比較      (1)BSも録画ができていた時   ●TVに内蔵されているHDDにBS番組を録画   ●予約録画していた場合は、録画中でもその番組の予約を取り消すことも可能。   ●録画中、他番組を見ることも可能。   ↓某プロバイダの営業より、新しく「チューナ」を決定。  (2)BS番組の録画ができなくなった。   ●BS番組についてのみ、録画終了時間になっても録画が終了されない。       ↓取扱説明書に従い、強制終了させた後    録画されているかどうか確認したところ、以下のようになっていた。   ●BS番組についてのみ、内蔵HDDに録画されていない。     ●もちろん予約録画も不可。     画面上では、「予約録画を開始します」というメッセージは表示されるが、     TVのHDDには一切録画されていない。   ●録画中は、一切録画の設定機能を触ることができなくなった。    そのため予約中の録画を取り消すこともできない。   ●録画中、他番組も見れない。 現状、私が把握できていることは以上です。 どうすれば元のように、TVのHDDにBS番組を録画することができるのか。 このことを解決するのに「情報が足りない」、もしくは「分かりにくすぎる」ということであれば、 申し訳ないですが、何が足りないかを教えていただきたいです。 今回は営業さんの言うとおりに実施し、業者を手配してもらって、 新しいチューナを備え付けてもらって今回のような事態になっています。 営業さんに確認もしたのですが、前知識や基本的な知識が足りないこともあり また誤った手続きをされると困りますので、今回OKWaveにて質問させていただきました。 長文になってしまい、申し訳ありませんが、ぜひ回答をよろしくおねがいします。

  • 番組名による毎回録画ができない

    SONYのHDDレコーダーBDZ-X90です。 2008年のモデルです。 録画予約の際に、毎回録画を番組名でセットし その週の番組が録画されたあと、今までは翌週の分が 自動的に予約されていたのですが、突然だめになりました。 予約一覧を見ると、予約が残っているのですが 最終回が終わった後のように日時のところが -------------- となっています。 番組表の取得やその他の機能には今のところ問題がないようです。 改めて番組表等から予約することは可能です。 最近、HDDに録画された番組を再生しようとしたら フリーズしてしまい、リモコンや電源SWでも反応がなく 仕方ないので電源コードを抜いて再起動したところ 動くようになりデータの消失なども起きていませんでした。 その後に発生した症状ですが関係がありますでしょうか?