- 締切済み
今年受験生になったんですが
この春から高校3年になり、受験生になったのですが 受験についていくつかの質問があります。 大阪の偏差値50くらいの公立高校に通っています。 国公立に行きたいと思っているのですが、いろいろ調べていたところ 神戸大学の経済学部に関心を持ちました。 とてもレベルは高いとわかっているのですが、高1高2をだらだら過ごしてきて今から必死に勉強を始めて間に合いますか? 今の偏差値は代ゼミのセンター模試で 英語 132 リスニング 32 国語 75 日本史B 28 です。 神戸大の場合試験が センター 英語 国語 数1A2B 生物 日本史 政経 2次 英語 数学 国語 と、なります。 教科が多すぎてどのように勉強を進めていいのかわからなくて不安です。 2次までの勉強の進め方のペースを教えてほしいです。 もし妥協して途中で私立の3教科にしぼるというのはありでしょうか? その場合の決定はいつまでに決めておいたほうがよいですか。 私立なら同志社に行きたいです。 聞きたいことが多すぎてすごくめちゃくちゃな文章ですが 優しい回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
そうですね。 そもそもスポーツでも、勉強でも中堅以下のカテゴリーの人って圧倒的に量が少ないんですよ。 受験に関しても、始めるのが遅いし、毎日の勉強時間が少ない。予備校にもお金がかかるからとか言って通いたがらないし浪人もしたがらない。 それで有名大に入りたいとか、有名企業に入りたいと言う。 それで行けたらライバルも神様も怒りますよ。 また、それで頭が悪いからとか、環境が悪いからとか平気で言いますからね。 またそういう人の周りは親や友人でもそういう考えや口癖の人が多いらしく、そのような考えを毎日毎日、何年にも渡って聞いてることによって考えが固定化して「信仰」の域までいってるんですよね。 よく「無名校に入って、有名校じゃないと○はムリだし」とか言う人ね。 「いやいや少数でも無名校からも実績あるよね」 「いやいや、そこまで望んでるなら、吐いてでも逆立ちしてでも有名校入れよ」 みたいな当たり前の意見は耳も貸さないわけです。でゲームしてテレビ見て適当に生きて不満ばっかり言ってるわけです。 で、上を目指さないし、また「下の人」に対して酷く差別的だったりします。 環境が悪いならば、才能がないなら、人の2倍3倍やるべきだと思いますし、やってくなかでしか(勉強法とか情報とか)分からないことも多いですからやってナンボです。 毎日、毎週、自分がどれぐらいやってるかをチェックしていった方がいいですよ。 あと「やればできる」もんですよ。慣れと言うか。 最初はなかなか出来なくても、半年ぐらいやってれば自然と1日に10時間以上集中して勉強できるようになります。 逆にネット、ゲーム、テレビを見てる時間や遊んでる時間が惜しくなってなるべく削りたいと思うようになるはずです。 もちろん本当に受かりたいと考えてる人だけなんでしょうけどね。 性格上のものもあるので、「そういう人の傍に行って合わせる(例えば予備校の自習室)」のも手です。 ネットで数千時間、ごちゃごちゃ言っても成績は上がらないし絶対に合格しません。 色んなことを言ってもいいと思います。 でもそいつがやってなければそいつはただの口だけの嘘つきです。 やりましょう。 君はどっちか言うと落ちるタイプだと思う。 完璧な環境の人なんていないんだから、環境のせいにせず、やるべきことをやりましょう。1年後に受かったにしろ、落ちたにしろ、有意義だったと思える1年にして欲しいですね。 入れば分かりますが、仮に神戸大(東大等有名大)に入っても上には上がいるし、天下を取ったことにはならない。その先で幾らでもけつまづく。 まだまだ地道で平坦な道のりや試練は続く。でもいま頑張ってることは必ず生きるから、この1日や1週間を頑張ることや楽しむことは重要になる。 ともかくやりなさい。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
今のところカタチになっているのは英語だけで、かなり ヤバい状態だということをまず認識しましょう。 まず今の状態でセンター過去問を神戸大の一揃え分やってみて、 現在位置と目標までの距離を確認しましょう。 その後は、とりあえず夏休みまでは英数国だけガリガリ やりましょう。私大もこの3教科でだいたい受けられます。 河合全統か代ゼミの記述模試で各科目と総合で偏差値55 くらいまで上げられたら、国公立を目指して理科社会の 準備を始めるのがいいと思います。 もし夏の段階でどれかがまだ壊滅状態で総合もいまひとつなら、 私大専願に転向しましょう。数学がその時点でさっぱりなら、 スパッとあきらめて地歴をやる。英国地歴の3教科で勝負です。 数学はそこからでは間に合いません。しかしそれまでに主要3教科を できる限り頑張って「受験に耐える脳みそと生活習慣」にしておかねば、 地歴に切り替えたところで追い込みはきかない可能性が高いです。 だから数学をそれまでやるのは無駄ではありません。 その後、古文漢文も伸びないようなら、「国語は現代文だけ」の 自分に合いそうな大学学部をまず探した上で、古典を切って身軽に なるしかないでしょう。あなたの模試成績は得点にして現代文 55/100、古文0/50、漢文20/50ということでしょうから・・・。 科目を切るのは選択肢を狭めるということです。国公立志望なら それはできるだけ後ろにすべきですが、現役合格優先なら背に 腹は変えられない、ということになります。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
であれば、同志社神戸は難しいでしょうね。 二年計画でどうかというところでは。 模試は受けていないけれど数学力はある、ということなら国立でしょうが、今センター過去問を解いたら2割以下なら国立は切る方が。 英語と数学は量が多いです。 数3Cが無く、レベルも低いとはいえ、できていないのであれば、勉強時間を大食いされるでしょう。 神戸は二次もありますし。 定期テストではできたけれど模試は壊滅する、というパターンが多そうですが、さて。 センター過去問を解いてみてください。 直近の物は残しておいて。 そうそう、生物ですが、きちんと内容を理解していますか? 上っ面の丸暗記はセンターに嫌われます。 センターは丸暗記が通用しないように作られています。 暗記で行けそうなのは英単語くらいかも。 理科も社会も、まずしっかり大筋を把握することが肝心です。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
その国語は200点満点、社会は100点満点で間違いないでしょうか? また、文系で鍵となる数学と、理科が書かれていませんが。 特に数学が壊滅している場合、国立には間に合わないと思います。 ついでに、その模試の5教科各科目の偏差値も書いておいてください。 国語100点満点なら、古文漢文はどうしているのかも書いてください。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
過去問題をやれば分かりますけど受験の基本は英語と現代文です。 ここに命を賭けましょう。 理系なら更に数学、物理中心にやればいいし、国立文系なら少し数学を触る必要はあります。 しかしどっちにしろ、 テレビ、ネット、世界史、英語、古文、現代文への 時間、エネルギーを全部1:1:1:1:1・・・でやるのは 愚の骨頂です。 また「○○できますか?」と言う質問は止めましょうね。 もし「ムリです」「不可能です」と答えられたら辞めるんですか? 「できますよ」と言われたところで、100人が受けて100人が受かるとはまさか思わないですよね? またどんな天才でも100%合格することは不可能ですよね。 つまり、無駄な質問ですね。 「ただの質問じゃないか」「今だけ」と思われるかもしれませんが、こういうのは意識が言葉になっています。そしてこのような負の習慣は必ず続きます(ギャンブルやお酒、タバコが辞められない人の言い訳と同じですね)。 意識的に辞めましょう。 実際的には、 「英単語を覚え、文法を覚え、問題を解く」 これを地道にやることです。方法は色々とあるけど毎日コツコツやること。現代文も同じですね。 歴史と古文、漢文は覚えるだけ。 理系科目は専門では無いので書きませんが、 僕の周囲は、第一志望に合格してる人は「なんだかんだ言ってやってる人」でそうじゃない人は「言い訳ばかり(親のせい、先生のせい、環境、お金、学校、才能のせい)して努力が不足してることが多いです。 ちょうど今日が日曜日ですが、今週自主的に何時間勉強しましたか? もし25時間以下なら単純な勉強時間が圧倒的に足りません。 質とか方法と言うのはあるけれど、まずは一定量をやることですね。 眠いとか部活、バイトあるとかあるでしょうけど、そういう状態でもちゃんと勉強して結果を出す人がたくさんいる以上、言い訳にしかならないと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 今週の勉強時間は確実に25時間には達さないです。 勉強法探しや今回の質問など、自分を安心させようとだけして 肝心の勉強量は全然でした。 週に25時間、一日約3時間は毎日続けるにはとても大変と思いますが頑張ってみます。
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
こんにちは。 今の時点で格上の志望校を明確に決めているのはとても良いことです。あと1年、くじけることなく努力を貫いて神戸大学に進学しましょう。 2次が英国数であれば、それを中心に勉強を進めるべきです。そしてセンター試験でもこれらの科目を得点源にできるように仕上げてください。英語がなかなか良いですね、まずは英語を第一に磨き、指標としてセンター試験で9割程度コンスタントにとれるようにしましょう。この時期の英語の勉強は入学後も社会人になってからも結構役に立つものですよ。入試だけの苦労で終わらないのが良い点です。そして、国語か数学のどちらかを夏までに偏差値60まで上げてください。入試での配点に差があるのならば、どちらか配点が高いほうを優先して進めると良いでしょう。 生物、日本史、政経については、「センター試験対策に絞ったうえで」どれか1科目を安定して75点程度とれるように11月まで計画的に仕上げ、残りの2科目については、模擬試験受験とその復習、学校の授業と夏休みの夏期講習、直前講習だけを受け、ある程度的を絞って(ヤマを張って)望めばよいでしょう。大丈夫、全科目完璧にこなせるような合格者はトップのわずか数パーセント以下でしょう、多くの合格者が複数の不得意科目を得意科目でカバーして合格しているはずです。 あ、年度が替わって最初に受ける全国模試では、おそらく大きく偏差値が下がることでしょう。浪人生がどかっと参入してきますからね。でも恐れる必要はありません。裏を返せば浪人の大部分は、4月の時点から伸びません。現役の貴方は伸びますので、自分でも知らず知らずのうちにどんどん浪人生を追い越していきます。
お礼
めっちゃ早くに回答ありがとうございます!! とりあえず不安でしょうがなかったのですが安心できました。 これから目標に向けて頑張りたいと思います!
お礼
国語 200満点の(現古漢)75 150満点の(現・古)55 100満点の(現代文)55 と書いていたのですが読み方がわからなかったです;; 日本史は100点満点です。 数学、理科については私立文系タイプの模試だったので受けてなかったのですが数学は学校の授業の内容はついていけてました。 受験に関してはどうなるかはわかりませんが;; 生物は遺伝が苦手でした。