- ベストアンサー
大学受験・・・本当に困っています どうか助けて下さい
今現在高校3年生で冬には受験を控えています。 勉強法がわからず困っています;; どれかひとつの教科でもいいので 何かアドバイスをお願いします! 受験科目は センター:国語 数1A 英語 世界史B 政経 地学 です! 第一志望は 立教大学の異文化コミュニケーション学部で 第ニがICU(相当レベルが高いですが・・・) 第3が法政の国際文化 第4が成蹊の国際文化か 国学院の外国語文化です 国公立は志望していません 一般入試は 英語・国語・世界史Bで 受けるつもりです! 偏差値は この前の進研模試記述が 国語(現古)が53.5 英語が55.3でした 世界史はどうせできないと思って 受けませんでした・・・ 正直このままではMARCHレベルなど到底ムリなことはわかっています。 もう秋になってしまいますがどんなことでも頑張ります! 辛口でも結構です。本当に頑張るのでどの教科でもいいので お時間がありましたらアドバイスよろしくお願いします! おすすめの参考書などありましたらぜひ教えて下さい!
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6,No.7です。最終的に決めるのはsktn5areaさんなので、後悔のないように頑張って欲しいです。 現実的な厳しさも知って欲しいので言うのですが、計算するというのは以下のような概算です。 センター試験まで残り139日。ここがデッドラインだとして、仮に1日10時間ほど「ちゃんと勉強すれば」、合計1200時間ほど確保できます。(遅れや、体調を崩す、休息も少し考慮する) この1200時間を各教科に割り振ります。 [1]センター6科目受験のとき 1科目あたりの時間は約200時間。これは20日分に相当します。 よって、6科目それぞれに与えられた時間は20日間。 20日間で入試レベルに達しなければならないのです。できますか? [2]一般3科目のとき 同様にして、1科目あたり400時間。40日。 1ヶ月ちょいというところでしょうか。 これでも結構きついと思います。 一般に成績が上がり始めるのが平均3ヵ月後だといわれています。 以上、全てが時間により計算できるとは思いませんが、1つの指標になります。もちろん時間軸は、同時に進んでいくので、20日間経ったら、国語が勉強できなくなるーってわけではないので、随分現実とはかけ離れていますがね(笑) さて、こうやって現実的に残り時間をとらえたときに、果たして可能なのか? もちろん挑戦することを悪くは言いません。私も後悔だけはしたくなくて、担任にも親にもワガママを突き通した形です。感謝しています。 ただし、現実は甘くなく、どうしても乗り越えられないものも存在するのだと思います。それを受け止められるのも重要かと思います。 でも、私から見て偏差値的に悪くはないと思うので、現役生の場合、もしかしたら、大爆発するかもしれません。実際に私がそうで、センター直前1ヶ月で、100点くらい伸びたと思います。そのためには、大爆発を起こすためのしっかりとした基礎固めが重要ですけどね。 模試については、他の方がおっしゃるように河合が定評があります。進研だと偏差値が高く出るし、ちょっと簡単かもしれません。でも、確か3年の終盤は、進研駿台共催で、少しだけ難易度上がるんでしたっけ・・・。 とにかく河合が良い目安となるようです。(河合で思ったようにとれた記憶はないですが) <教科ごと> とりあえず、現代文のきめる!―はすぐ買ってみてください。1500円くらいですし。ためになりますよ。生徒に買ってプレゼントしたくらいです。 世界史は、世界史の友達が、「語呂合わせがいい」とか言っていた気が、、、なんだか意味不明なことをいつも言っていた気がします。 私は、歴史系ダイキライなので、知らないのです。ごめんなさい。 所詮暗記科目なので、これこそひたむきな努力が発揮される最たるものなのでしょうけど。 古文はとにかく古語単語、助動詞、敬語やってみてください。古文は主語が(省略され)書いていないことがほとんどなので、「誰がやったのか」というのを判断するために敬語が重要なのですよね。この手の問題も必ず出ますし。まあ、私は理系なので文系にアドバイスなどできないと思いますが・・・。 古語単語と助動詞が分からんと訳ができないのは当たり前ですしね。 これで問題演習すればなんとかなるものです。少なくともセンターレベルは。選択肢ですし。 立ち読みレベルでしたけど、「マドンナ古文」や東進の二羽先生の本を読んだ気がします。そんなに参考にした覚えはないですけど。。立ち読みしてみてください。 英語は言ったとおり。少しハイレベルですが、文法だと山口の英文法実況中継(語学春秋社)が良かったですが、理解するまでに時間かかったので、MARCHレベルなら、Forestなり、ネクステなり、英頻なりどれか1つをひたすらやったほうがいいかな。 東進のはじめからていねいにシリーズは良いと聞きましたが、私は見たことないので、アドバイスできません。立ち読みしてみてください。 狂ったように勉強してみてください。狂ったように。 勉強しすぎて亡くなった人は、あまり聞いたことないので。。 それでは、長くなってしまいましたが、最後まで頑張ってくださいね。
その他の回答 (9)
- shige78
- ベストアンサー率70% (28/40)
何度も何度もすみません。他の回答者様へのレス見てなんですが、 塾通うのはいいと思うのですけれど、英語と数学って。。。 正直ちょっと笑ってしまいました。 英語と国語を受けるべきだと思うのですけど。 特に、文系は英語と国語で負けていたら話にならないので大得意=得点源にしなきゃいけないのです。 センターと一般で重複しているし、明らかにこちらのほうが有益ですよね。 どう進めるか、どう考えているのかは自由なんで、もう言いませんが・・・ ちょっと高いですが、近くの東進で安河内先生の偏差値アップの授業とと、古文1個(マドンナ?)くらい取った方が、自習室も使えて現実的かも。。。 合わせて20万くらいしますがね。 数学と英語になんか時間かけて、棒にふるよりましかなーって。 別に東進の宣伝するつもりはないですけど、私はちゃんと計画的に利用したら伸びたので。。 失礼しました。やる気を無駄にせず、頑張ってね
お礼
回答ありがとうございます! 塾には英語と数学しかありませんでした・・・ 数学はやめようと思っています。 東進近くにあったと思います。行ってみます。 たびたびのアドバイス本当にありがとうございました!
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
MARCHより下、日大辺りでも、センター入試の方が難しそうですがね。 「センター試験は出題難易度が低い」が「センター入試は合格難易度が高い」が基本ですけど、本当に「穴場」を見つけたんでしょうか。 もう一度合格難易度を調べ直した方が良いでしょう。 当然のことですが、5教科課してくるようなところだと、偏差値自体は低いはずですけどね。 3教科より大変だからです。 ご飯10とみそ汁10とおかず10を食べるのと、ご飯8とみそ汁8とおかず8パン8パスタ8を食べるのと、ではどっちが大変か。 なお、基本中の基本ですが、模試とランク表とは主催社を合わせてください。 進研なら進研のランク表を見てください。 模試によって偏差値の出方が違います。 進研の偏差値を見て河合のランク表を見れば結構なところに受かりそうですが、それで受験計画を立てたら泣くことになります。 少なくとも数学地学を課しているそこは(どこか知りませんが)切るべきだと思いますが。 やっぱり東大生は概ねセンターで高得点を取るし、ぼんくら大生は高得点が取れないものです。 センターなら点が取れるのか。 いえ、今取れているんなら構いませんが。 私もセンターの特に英語は、どういう訳だか実力以上の高得点が取れました。(たぶん80%~85%が90%超という感じ) そういうことがあるのなら狙っても良いかもしれませんけど。 基本的に国立組の指定席ですから、彼らはそもそも5教科やっているわけです。 MARCHの学力がありセンター入試で日東駒専に受かるくらいなら、国立が受けられるように思います...。 > 次の進研模試で 本気でMARCHを狙うなら、河合辺りを受けてください。 日東駒専なら進研で良いと思いますが。
お礼
アドバイスありがとうございます! センター考えています・・・ もしかしたら受けないかもしれません。 ご回答ありがとうございました!
- shige78
- ベストアンサー率70% (28/40)
No.6です。長いので分割しました。すみません。 [4]教科ごとの対策 とにかく教科書レベルは、すらすらを目指してください。文系科目については、どうしていいかわからないのですが、わかる範囲で。ちなみに英語の記述偏差値68で、国語も偏差値60超センター8割超だったので、その部分は参考になるかと。 <英語> なんといっても長文に手が出なければ、高得点は狙えません。単語文法は当たり前。条件反射ですらすら。構文をしっかり理解し、精読できるようになったら、速読の練習です。重要なのは英語の語順で理解できること。いちいち戻って訳していたら時間がいくらあっても足りないので、頭を英語の脳にしてください。英語の最良の勉強法は音読だと言われています。 Z会の速読英単語(必修編で十分)を読み込むといいと思います。 <現代文> 現代文はセンターに限っては、代ゼミ船口先生の「きめる!センター国語(現代文)」(学研出版)が良かったです。3回くらい読み実践しました。オススメです。(一般対策にも使えるかも??)センター現代文8割くらいでした。河合塾の「入試現代文へのアクセス」も定評がありますが、理系だとオーバーワークになりそうだったので、文系の友達に差し上げました。 <古典> 古典めちゃくちゃ苦手で模試で2~4割レベルでした。学校は文系向けの授業でオーバーワークだったので無視して、夏くらいからセンターのため独学。古語単語と助動詞活用表と敬語表現をしっかりやり、問題演習でなんとかなりました。センター本番で古文8割。死ぬほど古文が嫌いだったので、入試直前の10月頃にも関わらず、漫画のあさきゆめみしを8巻くらいまで読みました。良かったです。 <漢文> 「早覚え速答法」(学研出版)が定評がある。漢文はこれとセンター過去問だけでした。センター本番で10割。 [5]すらすら解けること なぜ「すらすら」かというと、模試で「うーん。これどうやって解くんだったかなー・・・」なんて少しでも考えてるうちは、全然ダメなんです。そうやって完答できた覚えありますか? そうではなくて「あーこういうのみたことある!こうやってこうやって・・・」って問題を見た瞬間に解法が浮かんで、手が止まらないくらいにしないと、実力とは言えないし、実戦では役に立たないんです。 間違えた問題は何度でもひたすらにやってください。何も見なくても、すらすらできるようになるまで・・・。そこが弱点なのですから。 弱点を埋めることが一番の近道です。「今まで解けなかった問題が解ける→点数が上がる」のですから。 間に合うか間に合わないかなんて、考えている場合じゃないです。そんなのは受験結果が出て終わってから考えれば良い。やってもやらなくても、受験日はやってくるので、ただひたすらにやってください。英数国は伸びるまでに時間がかかるので、目標を、前を見据えながら、辛抱強く積み重ねてください。 受験は長期戦です。何でもいいので、好きな人のためだとか、両親への親孝行、自分のため、夢のため、何でもいいので、こじつけでも最後まで続く意志と根性を持ってくださいね!! あとは健康に気をつけて。風邪で無駄にする数日も大きなロスです。 現役生は最後の最後まで伸びます。自分を信じて、頑張ってください。 厳しい言葉があったかもしれません。すみません。長文失礼しました。
お礼
引き続きアドバイスありがとうございます! しかも各教科ごと・・・涙 参考にします!ありがとうございました!
- shige78
- ベストアンサー率70% (28/40)
理系大学生です。塾講師、家庭教師等もしておりました。国立型で、私立はセンター利用でしか受けず、現役では志望校には入れなかったので、今私立大学に通っています。経験からのアドバイスをしますので、参考までに。どんなアドバイスも全て正しいとは言いません。鵜呑みにせずに、自分で活かせる部分は、取り入れて、試行錯誤してみましょう。 ちなみに私は、高2の同日センター受験では全7科合計で3割ほどで、模試でも7割が最高でしたが、本番では7科目で85%でした。国立志望だったので、2次重視の勉強を意識していましたので、センターは8割越えればいいやー程度でした。センターに特化した対策は主に本番1~2ヶ月前から行いました。 [1]戦略を立てる まず、大抵の受験生には、入試までの時間に余裕がないと思います。もう夏休みも終わってしまいましたしね。ですから、出来るだけ有効に時間を使い、最大限の結果を残すことを常に考えてください。 私はスタートが遅かった(志望校を意識しはじめて動き始めたのが高2の終わり)ので、受験にも失敗しましたが、目標への最短距離を常に考え、そこから自分が今何をやるべきなのかを考えていました。こういった戦略的な部分も受験では重要だと思います。 先を見据えて、今の自分に必要なのか?時間の無駄にはならないか?遠回りではないか?どの教科にどの程度の時間を割けるのか?? 色々計算してみると良いです。 自分の実力や弱点を知っているのは自分だけです。自分に合った勉強法を自信を持って確立していってください。最初からうまくなんていきません。 例として、私が描いた戦略としては、逆算していくものでした。 難関国立に行きたい→2次勝負になる→センター終わってから2次対策はできない(時間が少なすぎる)→すると夏~秋が2次対策の本番。だからセンター対策は直前2ヶ月に賭ける。→じゃあ今やることは・・・? →具体的に自分の教科ごとの苦手具合から、どの教科にどの程度重みをかけるのか考える。 という風な感じです。 でも、あまりこれを気にしすぎると勉強に身が入らなくなるので(私がそうでした)、2週間~1ヶ月くらいごとに考えるとよいです。不安になったら、信頼できる先生と話して、不安を吐き出し解消すること。 [2]取捨選択 受験を現実的に捕らえたときに、何らかの犠牲もでてきます。私は絶対国立の第一志望しか見えなかったですし、時間も間に合うか間に合わないか微妙なラインだったので、出来るだけ第一志望に集中するために、私立一般は2校出願し、1校はセンター利用で合格なので行かず。1校は、結局受けに行きませんでした。これは、私立一般がクセのある問題が強い場合があり、十分な対策をせずに臨むことは自分の実力から考えて、間に合わない=受けに行くだけ無駄と思ったことや、第一志望に集中したかったことが理由でした。 このように最終的には捨てなければいけないことも出てくると思います。これは最大限の結果を残すためです。共倒れにならないようにしてくださいね。十分な対策をする時間も計算してください。 私は第一志望が受験できたことがあり、悔いはありませんでしたけどね。 [3]センター試験と一般試験 センター試験自体も、時間配分や解き方がクセが強く、センター試験対策という時間を確保しなければならないので、時間がかかります。この点で「今の実力から考えて、センター対策をして間に合うか?一般と共倒れにならないか?」というのが1つ大きな問題です。 他の回答者様もおっしゃられているように、センター利用があるから、出してみるーというだけでは、リスクが高すぎます。いくらセンター試験が基礎レベルとはいえ、科目数が多いので、少しでも自信がないとセンター対策をするだけ無駄足になり、共倒れする可能性があります。 むしろ、今からなら、一般受験に絞って対策をしたほうがいいかもしれません。私立一般だったら、MARCHレベルなら半年あれば入れる印象しかないです。実際に一般対策したことないので、よくわからないので、偉そうに申し訳ないんですが・・・。 センターであれ、MARCHレベルの一般であれ、途中までは一緒です。 大切なのは基礎レベル。基礎といっても、数学であれば、教科書レベルはまんべんなく「すらすら」解ける(※[5]で後述)。青チャートの例題がすらすら解ける。+応用問題に少しでも手が出れば望ましいという入試基礎レベルです。 入試で大事なのは合格点を取れること。 「同じようなレベルの受験者の中で合格点をとれること」です。入試で8割を取ることでも、9割でも満点でもないのです。そう考えると自ずと目標が見えてくると思います。MARCHレベルでしたら、やたらと成績の良い人は受験しないと思いますので「基礎レベルがもれなくしっかり解ける」「得点してほしい問題は確実に取る」ことが中心になります。 これを目標にして、しっかり基礎を固めて、私立一般に絞れば今からでも間に合うかもしれないです。ただし、残り時間の関係上、相当の努力が必要かもしれませんが。これは覚悟してください。
お礼
丁寧なアドバイスありがとうございます!(´;ω;`) 覚悟はできています。本気でやります! 数々のアドバイス参考にさせていただきます!
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
焦りからか質問をばらまいているようですが…。 まず、勉強は一般受験科目に絞ってはどうですか。 政経も地学も今からなら、やってもセンター型受験で 足を引っ張りはしても、助けにはなりません。 勉強そのものが苦手なひとが、手を広げても焦りが増すばかりで 成功しません。国公立は受けないならなおさらです。 なので、塾で「数学」を習うのは止めませんか。 赤点だらけで卒業が難しく補習授業のつもりなら別ですが。 で、英語と国語と世界史に絞るのがいいと思います。それで受けられない 私立はないでしょう。ただし、国語は志望校で漢文を出題するところが あればそれを加えておくこと。 もうひとつ、英語がそのくらいの成績で異文化とか国際とか 大丈夫ですよね?学校によってはその名前で「英語しかできない」 帰国子女などを集めているところがありますからね。 あなたの進研50台の力では、これが60台まで伸びたところで 全く授業(英語だったりする)についていけないこともありますよ。 焦るのはしかたないけど進学先まで間違えないようにしてください。 アドバイスとしては、世界史を通して得点を整えたあとは、やはり 英語を重点的に伸ばすことだと思います。あなたの質問のように あれもこれもでは間に合いません。河合や代ゼミの模試で英語だけ でも60台に乗せることを目標にしましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます! やはりセンターでは 主要科目のみに絞るべきですね・・・ 地学がわからないので 考えることにします。 次の進研模試で 偏差値がぐっとあがるよう 今から頑張ります!
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
何故無理なのか、その理由が判っているでしょうか? 大学受験の範囲は広いんです。だから、基礎が最後まで終わらない可能性が大なのです。 その上、立教等なら入試標準レベルのことまでこなせなければなりません。 それが無理な理由です。 だからMARCHレベルの勉強だけすれば勉強が早く終わるのか、というと...。 基礎が身に付いていないうちにレベルの高いことはできないんですよね。 走れない人がサッカーやろうったって無理じゃないですか。 同じ事で、基礎ができてないとそれより上のこともできません。特に英数。古典なんかもそうでしょう。 というわけで、だから無理なんです。 それをどうにかするには、まず勉強時間を増やすしかありません。 寝るとき以外は全部勉強。 それで基礎からやり直すんですね。 勉強のやり方が判らないんじゃないんでしょう。 基礎からやる以外にないのに受験勉強をやろうとしているから判らないのでしょう。 範囲が広いですから、ちょっとやそっとの量じゃありませんよ。 何と言っても高校の勉強はバッチリ三年分ありますし、三年間で全範囲終えられない高校なんてザラにあるくらいですから。 そこが判れば方法自体は見えるはずです。 んで、センター入試でも受けるんでしょうか? MARCHのセンター入試は、おそらく一橋や横国でセンターに成功した人の指定席だと思います。 合格難易度が上がっていると思うんですが、そこをよく調べたでしょうか? 調べた上で穴場があるならGOということもあるかも知れませんが。 普通に考えて、その成績で手を広げることはお勧めできませんけど。 それとも理数が得意で、センターなら満点取れてしまう、なんてことになっているんでしょうか? センター方式があるから、それを受ければより受かり易くなる、と思ったら大間違いですよ。普通は。
お礼
ご回答ありがとうございます! センターはこれらの学校ではなく 滑り止めの大学用に受ける予定です。 合格難易度を調べて 難しいと判断したのでそうしました。 世界史英語古典ともに 今基礎からやっています。 合格できるよう頑張ります! ご回答ありがとうございました。
- terb1732
- ベストアンサー率40% (9/22)
辛口でも良いとのことですので、辛口で言わせていただきますね。 >国語(現古)が53.5 英語が55.3でした 世界史はどうせできないと思って 受けませんでした・・・ 過去のことを言っても仕方がないかもしれませんが、進研模試でこの偏差値は低すぎます。 進研模試は他の河合塾などの模試に比べて、かなり偏差値が高く出やすいです。 世界史はどうせできないと思って受けない、とか3年生の時点で言っている時点で、受かる気ないなと思ってしまいました。 センター試験でも一般入試でも世界史を受けるようですし、どうしたって避けては通れない部分ですよね? 点数は悪くても、受けて自分の立ち位置を把握することは大事ですし、 模試の復習にも活用できるはずです。 数学IAについてですが、過去のセンター試験問題や模試を受けてご存知だと思いますが、 毎回同じような問題しか出ません。 二次関数や確率、三角関数などはほぼ必ず出ていると思います。 これらの範囲の公式は必ず全て覚えましょう。 あとはセンター用の問題集を1,2冊こなせば、そこまで酷い点数は取りようが無いと思います。 もちろん1回やった問題はそのままではなく、復習をすることは大事です。 世界史はやる気がそこまで回るなら、主要な年号を全て覚えてしまうといいかもしれません。 横のつながりも分かりやすくなります。 英語は基本的な単語は押さえておきましょう。 構文的に意味の分かりにくい文章があっても、その文の中の単語の意味が 全て分かれば、何とか訳せることも多いです。 正直ICUは今からでは相当きついと思いますが、他の志望校は今からでも 十分狙えると思います。 あとはあなたのやる気次第なので、頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます! 世界史の模試のことは反省しています。 問題見てもできないし、その時間が苦痛なので その日は帰ってしまいました;; でも今は世界史必死に覚えているので 次の模試ではいい点とります! やる気はすごくあります。 今から必死に頑張りますね! ご回答ありがとうございました。
- K-MC
- ベストアンサー率41% (44/107)
この意見は自分が高校時代に仲間から受け入れられませんでしたが、この時期から手っ取り早く成績を上げるなら、とにかく一番得な科目を完璧にする事ですね。 何が得意なのか分かりませんが、志望から推測するに国語ですか? とりあえず国語は全ての試験で100点取れるようになる事ですね。 ただ受験とは関係ないですが、卒業してからの事を考えると、世界史が弱くて異文化とか国際文化系に進むのはどうかと思いますが。 興味はあって歴史は好きなんだけど、固有名詞とか年号をどうにもこうにも暗記できないって事ですかね? それだと世界的な歴史の流れとか、その時代時代の世界情勢などを把握しておけば、それなりに分かってくるものだと思います。
補足
回答ありがとうございます! 1番得意なのは英語です! 世界史は最近やり始めたらすごくおもしろくて 今頑張って勉強してます! なので多分伸びると思います!
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
一人で頑張るには無理があります。 うちの息子は高3の夏から塾に行きだしておかげさまで今では立命に通ってます。ダメかどうか考える前に行動です。やるだけやっての浪人なら親御さんもわかっていただけるかと、先ず、明日は塾か予備校ですね。
補足
回答ありがとうございます! 来週の水曜日から早速塾に行くことにしました! ただ、英語と数学しかないので とても不安ですが・・・(´`);; 頑張ります!
お礼
たびたびのアドバイス本当にありがとうございます!!! 狂ったように勉強します。今度の進研駿台の模試も受けます。 アドバイス本当にありがとうございました!