• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夏は襦袢をどのような種類にすればいいんでしょうか?!)

夏の襦袢選びのポイント!センセーショナル30文字

このQ&Aのポイント
  • 夏の襦袢の選び方やポイントについてまとめました。汗をかいても洗える素材や、静電気や透けにくさなども考慮して選びましょう。
  • 夏におすすめの襦袢の種類として、ポリの普通の襦袢や絽のポリの襦袢、麻の襦袢などがあります。敏感肌の方は麻の肌触りに注意が必要です。
  • 肌着・裾よけのみ着たり、浴衣のようにキャミソールだけで着ることもできますが、場所や状況によってはマナー違反になることもあるので注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

こんばんは。どうもお返事をありがとうございます。 再度のご質問にお答えします。 美容衿をつけて長襦袢を着ているように見せかける方法ですね。 結構と思いますよ。近年皆さんよくやられている着方です。 ただし着物風をねらっての着方なので、いかにも浴衣というものでなくそういう着方に向いたものを選んでください。 きれいに着るコツとしては美容衿をただ付けただけだと半襟が浮いてしまいますので浴衣(着物)の衿の中心(衣紋の部分)だけ縫い付けておくと良いです。 私がよくやるのは衿幅の広い肌襦袢を使用してその肌襦袢に半襟をつけて長襦袢を省略する方法です。 このようなものです。http://item.rakuten.co.jp/asanoya/0603-094/ そして麻地のうそつき袖を作って浴衣や肌襦袢の袖に袖山のところで縫い付けてしまいます。 こうすると振りから襦袢袖がのぞいていかにも長襦袢を着ているように見せることができます。 こんなサイトもあるので参考にしてみてください。和裁の知識がなくてもこれくらいは作れます。 http://www.ojara.sakura.ne.jp/kimono/tips/usotuki/002.html このサイトでは白い布をつけていますが私はつけません。そのまま縫いつけます。 夏物の場合は軽いのでそれで十分です。 もちろん美容衿を使う方法も手軽で良いと思いますが、この方法だとより自然な感じの着上がりになります。 ただし衿は絽のものを使用してください。袷用の塩瀬などは夏向きではありません。 これも個人的意見になるのですが、浴衣や夏紬の場合は絽塩瀬よりも麻の半襟が見た目にも涼しげですよ。 麻は洗えるので、洗う際に取り外さなくても長襦袢や肌襦袢につけたまま洗うことも可能です。 さて浴衣を着物風に着た場合のTPOですが、夏の昼間のお出かけ着という位置づけで考えるのが良いと思います。 ショッピングやランチやお茶のお稽古など。 夜は浴衣として着る場合と同様の場やごくラフな場までですね。 たとえばホテルのレストランだとか歌舞伎見物など、セミフォーマルに傾いた場には向かないと思います。 浴衣自体の高級感などが着る場を左右するのは普通の着物と同じです。

kowalski55
質問者

お礼

こんばんは! このたびは毎回、ど素人の質問に、本当に懇切丁寧に、しかも即座にお答えくださり、御礼の言葉もありません(><)本当にありがとうございました。 とくにサイトのアドレスまで貼り付けて頂いたのは感謝です。これなら自分でできる・・・と夏が楽しみになって参りました。ちょっとチクチクしてみようと思います。 また、半襟も、絽の麻の半襟があるのですね。ぜんぜん知りませんでした・・・ 考えてみると下駄も多分持っていないので、夏に向かって結構お金がかかりそうですが、ボーナスをあてにして仕事頑張ります(^^;) 本当にありがとうございました! もしかまたの機会がありましたら、宜しくご指導・ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

はい。夏でもよく着物を着ている者です。 私のおすすめは(3)麻の襦袢 です。 ただお肌が敏感で心配とのこと。たしかに敏感肌の方のなかには麻が合わない方がいます。 心配でしたら綿麻の襦袢はいかがでしょうか。 涼しさでは麻100%がダントツですが、綿麻は肌触りがよくなりますのでその方が良いかも知れません。 麻の襦袢は洗えますよ。綿麻も大丈夫。 さらに肌触りが良いものに海島綿という綿100%のものがあります。 長繊維の高級コットンの襦袢地です。もちろんこれも洗えます。 通気性では麻にかなわないですが着心地はとても良いものです。 ポリというのは通気性、発散性、あらゆる面で天然繊維に劣ります。 夏にポリの着物というだけでかなり蒸れますし、さらにポリの襦袢では地獄じゃないか…と、個人的に思うのです。 実際に夏にポリを着たことないのでわかりませんが。 また、肌襦袢、裾よけも夏でもつける事をおすすめします。 もちろん冬と同じものではなく夏用のものです。さらしやクレープ地のもの、また汗とり布つきの着物スリップなど、いろいろとあります。 そのうえから長襦袢を着ます。 夏は一枚でも薄くしたいという気持ちはわかるのですが、汗対策ということも考えなければなりません。 枚数を減らすのでなく通気性の良い夏用の素材に変えるというのが正解だと思います。 浴衣の場合も裾よけやスリップは着て欲しいですね。本当の湯上り着なら良いのですがお出かけするのですから。 浴衣一枚では結構透けていたりおしりや足の形がはっきりわかって気になるものです。 夏着物についての工夫は人それぞれでもあるので違う意見の方もいらっしゃる事でしょうけど、私は素材を吟味するという方法が一番快適かつ美しく着られる方法だと経験上思います。 着物も麻や綿麻にすれば洗えるのでポリの手入れと変わりません。 そのほうがよほど快適ですよ。 ただし柔らかものの小紋や付け下げを着たいのであれば、正絹の絽に変わるポリという事になるのでしょうが。 私なら夏にポリは勘弁だなあ、と思います。 きちんと下着をつければ着物まで汗が染みることはまれですし、着たあとに陰干しをして湿気を飛ばせばいちいち洗う必要はないものです。 夏が終わった時に手入れに出せばそれで良いので正絹を必要以上に敬遠することはないと思うのですがね。

kowalski55
質問者

お礼

お早いご回答をいただき、誠に有難うございます!! おかげさまで良く分かりました。 襦袢&上着を、麻か綿麻混合にしたいと思います。洗える=ポリと思い込んでおりましたので、目からうろこの思いです。 また夏用の肌襦袢や裾よけも必要なのだということ、大変よく分かりました。 確かにでも、ワンピースと比べると着物は何枚も着込む分、暑そうですね・・・(^^;) さてお礼の上にさらに質問というのは気が引けるのですが、大変な着物のプロとお見受けしますのでもう一つ質問させていただきます。 個人的に、浴衣は襦袢の襟がないために、着るにも見ためにも、どうもスカスカしているのが気になっています。そこで、浴衣の下に美容襟をつけて着るのはどうかなあと思うのですが、それは変でしょうか? 持っているのは、15年位前に親が誂えてくれた、古典的な藍染めの、けっこう着物っぽい浴衣です。20代の時はえらい地味だと思ってたんすの肥やしになっていたのを、今年は出してみようかなと思っているのですが・・・。 でも浴衣は浴衣だから、花火大会や近所の買い物はともかく遠出はダメと聞いたことがあります。やはり美容襟があってもそういうものでしょうか?!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう