- ベストアンサー
バブルを経験した人に質問。今を生きる若者にそれを経験させてあげたいと思いますか?
バブルを経験した人はこの不景気を生きる若者にバブルを経験して欲しいと思いますか? よろしければ理由もお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
必要ないと思います。 今は今ですし、豊かさに決まった定義があるわけでもなし、今の世代は今の世代の豊かさを見つければイイのではと思います。 日本と言う国ははっきり言っていびつな国です。 資源もない、国土も広くない、アメリカや中国と比べたら「国」というより「島」です。それなのにGDPが世界で第2位。 (第2位と10倍近い差がある1位のアメリカと言う国もある意味いびつですが) 世界には日本では想像も出来ないような貧困があるのが現実です。バブルのようなお祭り景気は悪質な幻想に過ぎないと個人的には思っています。 世界の中で日本の立ち位置を良く見据え、その中から見つける豊かさがこれからの豊かさだと思います。
その他の回答 (5)
- flex1101
- ベストアンサー率37% (45/119)
バブル期の「将来はなんとでもなる」感を味あわせてあげたい。 今の日本は「将来が心配だから」という感が強く、萎縮が激しい。 かく言う自分もそうなのですが。
お礼
>「将来はなんとでもなる」感を味あわせてあげたい これはバブルを経験していない僕もそう思います。 なんか最近の若者(自分も若者ですが)は将来を心配しすぎて今を楽しむ事ができていない様に思います。 回答ありがとうございました。
- naoagu
- ベストアンサー率21% (25/116)
主に高校・大学にバブル時代を経験しました。 今から思うと、嘘のような感じです。 当時ケーキ屋でアルバイトをしていましたが、学校が終わってから働いても月15万円以上もらっていて、税金を払っていたと思います。 就職先も誰もが入りたいところに落ち着くのが当たり前、こっちが会社を選ぶんでしょ?位に思っていました。 要するに、世間をなめきった学生が私を含め周囲にたくさんいたのは、事実です。世の中の厳しさや、お金のありがたさ、身の回りのものの大切さを切実に感じないまま社会に出たことは、ある意味危機的で不運だったと思います。 時代が、いつも同じ側面を見せるわけもなく、バブルがはじけてからは、指の間から色々なものがこぼれていくようでした。 その後の苦労や意識改革の葛藤は、言うまでもなく大きな壁となりました。 人はいつでも時代に翻弄されて生きています。そして生きる時代を選べません。今の不況で大変な思いをしている学生さんが、私たちの時と違うカラーの時間を過ごすことで、時代が、人が進歩するように思えます。 なので今の若者にバブル経験は、いらないと思います。
お礼
学生にも就職以外のバブルによる利点があったんですね。 今、学生が月15万以上を今稼ごうと思ったら本当に大変ですね。 回答ありがとうございます。
- ice rub(@icerub)
- ベストアンサー率23% (604/2626)
バブルは所詮絵空事なので、経験させたいとお膳立てをしても無理というものですが、あれはあれで一つの現象なので、経験することは無意味では無いと思います。 また、バブルをバブルと判別するためには、経験無くしてそれができません。 世間は不景気・就職難と言っていますが、世界的レベルで見ると「金余り」状態なので、いつどこでバブルが発生しても可笑しくないし、それは日本にも当てはまります。 何年先か分かりませんが、将来日本でもバブルが必ず発生します。もしそれに出会ったら、次に来る不景気のために、十二分に活用してほしいですね。
お礼
>将来日本でもバブルが必ず発生します そうなんですか。 経済の事はよくわからないのですが もし、バブルが起これば過去のバブルをお手本にしてバブルを楽しみたいですね。
アラフォー♂です。 正に「バブルの真っただ中」を二十代に過ごしました。 とにかく、日本全体が「浮かれた」時期でした。 かく言う私もちょっと寒い(暑い)と「タクシー」通勤は毎日「特急(別料金)」「毎週末は数万円使って遊びまくり」等々・・・ 二十代前半の小僧がですよ?あり得ません。 でも、当時はそれでも「普通」だったんです。 >今を生きる若者にそれを経験させてあげたいと思いますか? いえ。思いません。あんな「狂った時期」は経験しない方がいいです。 確かに、現在の不況下で必死に頑張っている若い人は大変ですが、「あれ」を経験すると真面目に働くのがバカらしく思えますからね。 私が不動産業に転職したのは数年前で、当然「バブル」は弾けて厳しい状況でしたが、バブルを経験した先輩社員に聞くと「あり得ない」状況だったみたいですからね。 先輩曰く ●とにかく売れた。殆どが投機目的で、物件を見ずにFAX一枚で売れた。 ●当然、高収入で年収が今の3倍~はあった 等々・・・ そりゃまぁ凄いもんですよ。当時は。 でも・・・ 現在、その時の社員は件の先輩1人しか残ってません。 他の社員は皆いなくなっちゃったんですね。 「借金」「浪費」「独立→倒産→行方不明」等。 やっぱり急に「あぶく銭」が増えると人間性が変わっちゃうのが多いみたいで。 なので、やっぱり何だかんだ言っても「地道」に勝るものはありません。 ただ、あまりに「地道」が過ぎると永遠に不況から脱する事ができませんので、ある程度は余裕を持ちたいものですね。 まぁ、何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですね。
お礼
>「借金」「浪費」「独立→倒産→行方不明」等。 まるで宝くじの一等を当てた人のようですね。 同じ様なモノなのでしょうか。 回答ありがとうございます。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
必要ない。 というか「間接的には」理解できるんじゃないかと思う、今でも。 バブルそのものは消え去ったけど、バブルの崩壊によってできた「いびつさ」というのは残ってしまった。 私、バブルって今でも「香ってる」と思うんです。 若い人の中にも、やっぱり「感じる」んですよ…バブルの匂いを。 状況はまったく違うけど、でも、やはり「バブルを望んでる雰囲気」がしてくる。 バブルは傷を残しましたね、日本人に。 それもなかなかに治らない、深い傷を残しましたよ。 だからもう「あんなもの見せたくない!」って殊更に思いますね。
お礼
バブル以前を知らないので「いびつさ」は解りませんが 必要だとは個人的には思っていないのです。 しかし、少し今の若者が不憫で経験させてあげたいとも思ったりしています。 何が不憫かというと、将来の心配ばかりして今を楽しむ事を全く忘れてしまっている事です。 かいとうありがとうございました。
お礼
>豊かさに決まった定義があるわけでもなし そうなんです。 必ずしもお金が人を幸せにするとは限りませんからね。 回答ありがとうございました。