• ベストアンサー

すぐに記憶できる桁数

こんにちは。 ※あらかじめ記しておきますが、以下には何らの規約違反もないはずです。 皆さんがすぐに記憶できる数字の桁数は何ケタくらいでしょうか? たとえば円周率は3.14159265358979323846264338327950288…と続きます。アボガドロ数は6.0221367(36) × 1023 mol-1 とのことです。パッと見て、あるいは覚えようと努力して何ケタくらい覚えていられるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>パッと見て 三ケタ >努力して 四ケタ、物凄く努力して11ケタ ヤバい、ひょっとしたら健忘症?子供の頃は友達の電話番号十ケタを数人分暗記していた覚えがあるけど今なにか覚えてる数字があるかと思い出そうとしたら・・・自分とカミサンと会社と自宅の電話番号11ケタを四件だけだったorz

matumotok
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 やはり3~4ケタですか。たとえば電話番号は3ケタと4ケタの数字を-でつなげていますが、10ケタとか11ケタを-なしで羅列するよりもパッと見て覚えやすい(というか印象に残りやすい)ような気がします。 tarsan0013さんを含めて、3~4ケタという方が多いようですね。

その他の回答 (5)

回答No.6

パッと見、よく使う数千円単位まで(4桁) 既知の語呂など利用せずに 覚えようと努力して&記憶していられるのは電話番号まで(10~11桁) おまけ 自分に興味のない数字なら二桁でも無理っぽいな~と思いました。

matumotok
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 たしかに4桁は暗証番号に最も多く使われる桁数ですので、人が確実に覚えられる最大桁数なのだと思いました。 電話番号の桁数も、人が覚えることができる桁数を考慮して設定されたものなのかもしれないなあと思いました。 皆様のご回答、大変参考になりました。仕事でID番号を振って仕分けをする必要が生じたのですが、その際の桁数を何桁にするべきか悩んでいましたが、自分なりに考えがまとまりました。重ねて御礼申し上げます。

回答No.4

三桁が限度かな。  。 小学校高学年の時に覚えた円周率は合ってるかどうかわかりませんが次の通り。 3. 14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 小数点以下三十五桁かぁ。 . 聡明な人間だったらいまごろもっとよい人生だったろうなぁ。

matumotok
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 三桁ですか。ふと思ったんですが、フリーダイヤルってゼロイチニイゼロの後は三桁―三桁です、これって人間が覚えやすい数字の数が三桁だからこうなっているのかもしれないなあ、と。六桁で表示されるよりもハイフンで三桁ずつに区切られたほうがなんとなく覚えやすいような気がします。私だけかな。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.3

何ケタか挑戦したことはありませんが実用レベルでは ・免許証番号 12ケタ ・メイン使用のクレジットカード番号 16ケタ ・・・これだけは記憶してます。

matumotok
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 使用頻度によって確実に覚えられる桁数が変わってくるというのはありますね。確かにクレジットカード番号は私も16桁覚えてます、、、でもそのあとのセキュリティコード三桁を覚えられないんです私、、、 使用頻度が少なくても三桁くらいすぐに覚えて確実に忘れないでいられるといろいろ便利なんでしょうけど、、、

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 個々によるのでは無いでしょうか? 自分は『二桁』が限界です。  高校時代の世界史のテストは年号は全部不正解、それ以外は全問正解が常でした。  正直、自分の数字記憶力は異常なほど悪いです。

matumotok
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 二桁とは、謙虚な方ですね、、、と思いましたが、よくよく「本当に完璧に三桁以上覚えられるのか?」を自分に問いただすと答えはノーです(笑)。 つい先日、クレジットカードのセキュリティコードの数字三桁の数字三つは覚えていたのですが、その並び順を思い出せなかったことがあります。ほかにも「587」と入力するべきところを「578」と入力していたことに気付かずに問題が解決せずに悩み続けたこともありました。三桁くらいだと「確実に覚えている」との過信を生みやすいので逆に盲点かもしれませんね。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

私の場合には8桁です。ちなみに、円周率の場合には覚える時の語呂がありますから小数点以下32桁まで何も見ずに分かります。免許証番号は12桁全部記憶しています。

matumotok
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 私がこの質問を思いついたのは、知り合いの携帯番号の記録を失念し、覚えていたつもりが冒頭の「0X0」のXが思い出せなかった、、、ということが始まりでした。 語呂合わせを使えると確かにとても効果的ですね、私も中学生のころ円周率を覚えさせられました。あの当時は「こんなもの何桁も覚えても何の役にも立たないだろ」と思っていましたが、今考えれば語呂合わせで文字列を暗記するためのトレーニングとして良かったのかな、と思ってます。

関連するQ&A

  • 円周率の大桁数の計算

    円周率 3.1415~延々と続きますが、この莫大な桁の数字はどうやって計算するのでしょうか? ・計算機ならではの特別なアルゴリズムがあるのか? ・手計算で無理やり算出する方法はあるのか? 正多角形を内接、外接させる方法は桁数が小さい場合に有効ですが、何十桁も求めるには不向きと思います。世に出ている数値はどうやって計算したのでしょうか?素人考えですが、今日は40~50桁数、明日は51~60桁などという方法があるのでしょうか?

  • 有効桁数について

    ある測定値75.88と測定値ではない任意の数15などを掛け合わしたとき 電卓でこの計算をすると1138.2となります これは掛け算なので有効桁数は演算における実数の有効桁数が一番少ないもので決まるので、75.88の有効桁数4桁をつかって1138とするのが正しいのでしょうか? それとも(測定値)×(測定値ではない値)のときは有効桁数は考慮しないで1138.2(1138.20?)とした方が良いのでしょうか? 15×75.88とは75.88を15回足すことなので、15回足し算した場合は、1138.20が有効数字の扱い方としては正しいですよね? 大変困っています・・・ 有効数字の扱い方はどうすればよいか教えてください、あまりにも小さい誤差は気にしないとかではなく、有効数字の扱い方はどうすればいいかを教えて欲しいです。

  • 有効桁数について

    ある数値を5回測定したとします A 5.039 B 5.075 C 5.092 D 5.064 E 5.058 有効桁数はすべて4桁ですよね? 次にA~Eの平均を取ると (A+B+C+D+E)/5=5.0656 と関数電卓で結果がでますが、4桁に丸めて5.066とすれば有効桁数の扱い方としては問題ないですか? そしてA~Eの平均の2乗をするときは、上記の平均を有効桁数4桁に丸めた5.066を2乗して (5.066)^2=25.664356 となり、そして5.066の有効桁数4桁に合わして25.66とすればいいのでしょうか? それとも平均の値を4桁に丸める前の電卓で出た値のまま2乗した後、最終的に4桁に丸めるのがいいのでしょうか?この数値だとどちらでやっても4桁にした値は変わりませんが・・・ 有効桁数の扱い方で問題があったら教えてください、また平均の2乗を求めるときはどちらが正しいのでしょうか? (平均の値の2乗は平均×平均なのだから平均の値を4桁にせず5桁として計算すると平均の2乗は有効桁数5桁と考えるので、やはり正しく平均の値を測定値の有効桁数4桁に丸めて出した平均の値を2乗する方が正しいですかね・・・)    また、上記の平均の計算をしたときのよな、「5」などの数字の有効桁数は何桁ですか?1桁なんでしょうか?もし1桁なら割り算をしているので有効桁数はいちばん桁数の少ないものに合わせるので有効桁数1となると平均の値が「5」となりおかしいとおもうんですが・・・ 上記の平均を取ったときの「5」や、測定回数の数値や、測定していない数で100で割れと書いてあったりしたときは、それらの数字の桁数も考えなければならないんでしょうか? 読みづらい文章かもしれませんが、ご回答待っています。

  • 有意桁数、有効桁数について

    有意桁数というものがあって、それが公に認知されている(出所がJISとかその他の公知規格)ものなのか、また有効桁数との関係等を悩んでいます。どなたかそちら方面に詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。お願いいたします。 有意桁数 ・測定値に小数点が含まれている場合、または10のべき乗で示されている場合はべき乗以外のすべての桁を有意桁数とする。 例:0.001ー有意桁数3、1.01ー有意桁数3、3×10⁴-有意桁数1、1.25×10⁵ ー有意桁数3 ・べき乗で示されていない自然数の場合で数値の後ろにゼロがある場合は、ゼロを省いた上位の数字の桁数を有意桁数とするが、1桁となる場合は、”2桁”とみなす(最低でも2桁とする)。 例;5000ー有意桁数2、3150ー有意桁数3、10ー有意桁数2、201ー有意桁数3 ・測定値のToleranceは、有意桁の最下位の1つ下の位で四捨五入する値とする。

  • 途方もない桁数をどのようにチェックするのですか?

    こんにちは。 高校で数IIIまで修めた男です。 昨日のニュースでスパコン「京」が計算速度で抜かれて2位に、1位はIBMになりました。 「京」の計算速度は約1京回/秒、IBMは約1京6兆回/秒だそうです。 京は兆の1万倍だそうです。 円周率の桁数とか。 π = 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 … 現在は10兆桁まで算出されているそうです。 3チョン、1チョン、4チョン、1チョン、5チョン、1チョン、9チョン、2チョン、6チョン、 ・・・・・、・・・・・、・・・・・、・・・・・、・・・・・、・・・・・、・・・・・、 このように桁数をチェックしていくと1チョンを1秒として、年換算すると、 10,000,000,000,000/365/24/60/60  これを私のスパコンで処理すると結果は約30万年掛かることになります。 Q1.途方も無い桁数をチェック(数える)する場合一体どのような方法で行うのでしょうか? Q2.桁数が多ければ良いってもんでもないです、正しく計算されていないと×です。    正しく沢山計算が行われた事をどのようにチェックするのでしょうか? Q3.円周率の桁数の更新は常に未知の世界となります。    これが正しいとの判断はどのような方法で行うのでしょうか? では宜しくお願い致します。

  • 小数点以下計算していくことの意味

    円周率πは超越数なので少数点以下の数字の表れ方に規則性はないと思います。 同様にオイラーの定数も超越数と予想されていますが、少数点以下の数字の桁数をのばしていくことについて、何か意味はあるでしょうか?

  • 桁数を求めるプログラム。

    入力した数字の桁数を表示させるというプログラムを考えています。 例) 135 この数字の桁数は3桁です。 などと表示させたいと思っています。 それで、私は入力した数値を10で割っていって入力した数値aがa<=0になったらループを終了して 何回ループしたかのカウンタで桁数を表示させようかと考えました。 たとえば135→13.5→1.35→0.135で整数部分が0となるのでループを打ち切って 3回繰り返したので3桁と表示させたいと思いました。 それでプログラムを考えてみたのですが、どうにもうまくいきいません。 どのように修正したら桁数が表示できるようになるでしょうか? #include <stdio.h> main() { double a=0; int n=1; scanf("%d",&a); while(1) { a=a/10.0; if(a<=0){ break; } n++; } printf("その数は%d桁です。\n",n); }

  • 有効数字の桁数合わせがいまいち理解できません

    mol質量やmol濃度の計算問題を訳あって勉強している社会人です。 いまいち納得できない部分があるので質問させていただきました。 問題に対する式は立てられるのですが、いつも最後の有効数字を丸める部分で間違えてしまいます。 有効数字を用いた乗法や除法は「計算に使った数値の内、最も有効数字の桁数が小さいものに合わせる」はずだと思ったら 初歩的な問題ですが 問 水150mlに水酸化ナトリウムNAOH10.0gを溶かした水溶液がある。 NAOHの原子量を40.0としたときのこの水溶液のmol濃度を求めよ。 150ml:10.0g = 1000ml:Xg       X = 66.666.... まだ計算の途中なので有効数字の桁を1つ多めにとって X = 66.67 として 66.67÷40.0 = 1.66675 最初から最後までに使用した数値の内、有効数字3桁が最小だと思うので 答えは 1.67mol/l として解答をみると 「1.666...mol/lゆえに 答え 1.7mol/l」 となっています。 この場合、なぜ小数第2位を四捨五入したのかが理解できません。 どなたか分かり易く説明していただけると幸いです。 

  • 【Excel】桁数チェックおよび修正

    Excelで数字が一列に並んでいるものを、桁数を全て8桁に合わせたいので、 8桁に満たない数は先頭にゼロを付けたいのですが、 これをマクロなどを用いて一気に行うことは可能でしょうか? 【例】 345067 81775176 56298 43 324051 9291 47290817 7313076 463507 1681788 ↓こうしたい。 00345067 81775176 00056298 00000043 00324051 00009291 47290817 07313076 00463507 01681788 どなたか詳しい方、方法を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • NASAが使う円周率って???

    お世話になります。 単純にあくまでも、好奇心だけの質問なのですが、 NASAやJAXAなんかの宇宙規模の技術計算をする場合、 円周率は、何桁ぐらいのものを使っているのでしょうか? 私も仕事等で円周率を使う場合がありますが、この場合は、 PCのdouble型の有効数字10桁少々のもので十分 事足りています。 宇宙開発に限らず、実用で使用している円周率の桁数について 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。