- ベストアンサー
- すぐに回答を!
15年くらい前に見た戦争映画
よろしくお願いいたします。タイトル等は全く覚えていませんのであらすじを書きます。 ベトナム戦争。ジャングルの中にある基地に、不時着か、赴任するのかわからないのですが、主人公たちがやってきます。基地の司令官は、ラリってて指揮ができず、主人公が代わりにその基地の指揮をとることに。最初にベトナムの女性がモノを売りにやってくるのですが、若い兵士が手を振るとベテランの兵士が女性を乱射、すると女性がカラダにダイナマイトをまいていて、爆発します。その後、北ベトナム軍の攻撃をしりぞけ続けますが、最後の総攻撃で基地内に侵入され、白兵戦に。最後は、確かヘリが救援を連れてきて助かります。最後のシーンは、北ベトナム軍の司令官が、主人公が保護していたベトナム人の子供とジャングルの中を堂々と撤退していくような映画です。 もう一回見たいので、よろしくお願いします。
- adrand
- お礼率91% (22/24)
- 洋画
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 10F20
- ベストアンサー率43% (32/73)
スクワッド (栄光の鉄人軍団) 原題:THE SIEGE OF FIREBASE GLORIA 監督:ブライアン・トレンチャード=スミス 1989年 公開 当時の配給は、東宝東和でした。 三大ベトナム物 「プラトーン」 「フルメタル・ジャケット」 「ハンバーガー・ヒル」 の中の、フルメタル・ジャケットの鬼教官 リー・アーメイ(元 第一艦隊 第一海兵隊)主演です。 淀川長治 氏の解説では、監督は 実際にファイアーベース・グロリアにいた ベトナム帰還兵を 捜し回り、その話を元に この映画を 作ったそうです。 本格派の 反戦映画。 見つかると、良いですね。
関連するQ&A
- ベトナム戦争の真実
先日、「ワンス&フォーエバー」と言う作品を観て来ました。 舞台となったベトナム戦争について、全然知らない事もあったのでしょうが、素直に感動出来なかったのと、色々?マークが頭に浮かびましたので、 、お聞きしたい事が。。。 1.この戦争で、アメリカ兵が、6万人位亡くなったそうですが、ベトナム人兵士はどれくらい亡くなったのでしょうか? 2.ベトナムで、アメリカ軍の攻撃の為亡くなった一般市民はいたのですか? 3.当時も今も、アメリカの行為に対し、ベトナム人の大半は感謝しているのでしょうか? それと、この作品(ワンス&フォーエバー)はベトナムでも公開されているのでしょうか? 出来れば、当時を知るベトナム人が観た感想などを聞いてみたいと思いました。
- ベストアンサー
- 歴史
- 世界史での戦争について
戦争の原因・きっかけとなる事案について、大きな戦争のきっかけとなる事件は現代では起こりえますか? 、 具体的には {中東湾岸諸国} 1.今緊張が続くイランやシリアで、突然イラン軍かシリア政府軍がトルコ、イスラエル、サウジといった親米国か米軍基地に攻撃する事変。 もしくは、兵隊が「個人的」な理由で親米国か基地に対し「テロ」をする事件。 以上がきっかけで、親米国か米国が宣戦布告、中東大戦にというシナリオ 2.逆に、イスラエルか米軍かNATOがイランの核施設空爆かシリア「人道介入」で、大戦に発展するシナリオ {朝鮮半島} 1.北朝鮮が韓国に対し、攻撃・兵士の個人的テロにより、朝鮮戦争再開のシナリオ 2.逆に韓国側からの攻撃・もしくは兵士か一国民過激派が個人的テロで戦争再開 3.日本国内で極右過激派が北朝鮮関連施設に個人的テロ→北が報復で戦争 以上のような、ことです 朝鮮に関しては北が戦争で崩壊すれば、拉致被害者が帰ってくる契機になったり、 「核を持つ問題児」を消すことで東アジアが平和になるのではと思いますので 正直、切実に何か変化が起こってほしいですw。 歴史的に見ても 第一次世界大戦のサラエボ事件 日中戦争の盧溝橋事件 ベトナム戦争のトンキン湾事件 対テロ戦争の9.11同時多発テロ事件 など、ちょっとした事件が大きな戦争の引き金となっています 大きな戦争のきっかけとなる事件は現代では起こりえますか?
- ベストアンサー
- 歴史
- ベトナム戦争でアメリカの敗因は?
泥沼化したベトナム戦争ですが、 圧倒的な軍事力を誇った米軍がまたたく間に北ベトナムを 制圧できたとしても不思議ではなかったと思います。 実際、朝鮮戦争では一時的にせよ北朝鮮軍を圧倒しました。 アメリカの敗因として、どういうことが考えられますか? ジャングルの中のゲリラ戦ではどの軍隊でも勝てないということでしょうか。 それともソ連、中国などの大国から武器援助を受けているので(代理戦争) いつまで経っても戦争は続くということでしょうか。 また戦略的にこうすれば勝つ方法があったということがありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- 各国の軍隊について
質問なんですが、 ・軍の最高司令官というのは、日本で言う総理大臣や、大統領、昔だったら、皇帝や宰相がなるんですか? ・しかし軍の指揮を行うのは最高司令官ではなく、国防大臣が行うのはなぜですか? ・更に、国防大臣に任命される人が軍人じゃないのはなぜですか?素人に軍を指揮させるのはどうかと思います。 ・軍の指揮系統がよく分かりません。国防大臣が指揮するのに、なぜその下に陸軍最高司令部や海軍最高司令部があるんですか?最高司令部があったらそこに軍の指揮権がいってしまい、国防大臣の指揮権がほとんど無くなってしまうんじゃないでしょうか? ・最後に統合参謀本部というのは、陸海空の戦力を合体させて、効率のよい作戦を作るところなんですよね??けれども、統合参謀本部というのがありながら、なぜ陸海空は独自の参謀本部をもっているのでしょうか?? 最近軍事学に興味を持ち始めたばっかりで、意味不明な質問もあると思いますが、どうか回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- もし第二次朝鮮戦争が起こったら?
政治的な話は別にして、純軍事的な質問です。 もし、現在国連軍(というか在韓米軍と韓国軍)が北朝鮮軍と戦端を開いたら どう展開すると思われますか。 北朝鮮軍は陸軍100万、予備役120万とも言われています。 また戦意もかなり高いように思われます。 ただ、燃料不足と食糧不足で一番大事な兵站が弱いこと、また海軍と空軍は まったく問題にならないとも聞いています。 在韓米軍は朝鮮戦争時の「北」に対するトラウマもあるでしょうが、もう50年も たって兵士も入れ替わっているし、問題ないと思いますがどうでしょうか。 前提としては、50年前と同じく北側からの先制攻撃(奇襲)で、中国軍と ロシア軍は介入しない(しても得るものが何もない)ということでどうでしょうか。
- ベストアンサー
- 政治
- 旧日本軍残存部隊による米軍攻撃について
旧日本軍の兵士が、たまに生存していたとかいう不確定なニュースが 流れることがあります。そこで思ったのですが、もし旧日本軍の部隊が 武装をどこか奥地に温存していて、なおかつ生存していたとします。 (零戦、三十八式歩兵銃、手榴弾、九十七式中戦車など、いずれも 使用可能状態であるとして)かなりの年齢ではありますが、 その子孫なども過激思想を受け継いでいると仮定して、 それらの存在が、仮に沖縄にある現在のアメリカ軍基地にたいして 日章旗を掲げて総攻撃をしかけてきた場合(鬼畜米英と認識して) (零戦隊による爆撃と機銃掃射、歩兵銃と銃剣での白兵戦や 基地外部から飛行場の米軍機への中戦車による射撃など) 米国と政府や自衛隊の対応とその後はどういったものになりますか? またこれらの部隊は国際法的にはどういう扱いになるのでしょうか? 賊徒ということでしょうか? それとも自衛隊員? 戦犯? あと、仮にこの突然の強襲で沖縄の米軍兵士に甚大な被害が出て、 基地にあるF15とかがことごとく壊滅してしまった場合、アメリカは 「日本による宣戦布告と見なす可能性」はあるのでしょうか? またこういう場合、まず警察でしょうか? それともいきなり 自衛隊? でも相手は日章旗の日本軍兵士だから味方ですか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 戦争に関する映画で、印象的なラストのこの作品のタイトルは?
以前お昼にテレビで流れていたのを最後の方だけ見て、あまりに印象的だったので忘れられなかった作品です、タイトルわかる人がいたら是非教えて下さい。 戦争を扱った映画なんだと思います。私が見たラスト付近のシーンでは兵士が横たわっていました。その体の下に爆弾か何かがあるらしいのです。ようやく処理班が到着しますが、この爆弾は解除できないという結論を出します。報道関係の女性(この人が主人公のようでした)が離れた場所でニュースを撮っているのですが、そこへ先程爆弾の上に横たわっていた兵士らしき人物が運び出される姿が映されます。なんとかして救うことができたように見えるのですが、実はこれは救助できずに見殺しにすることを隠すためのダミーで、先程の兵士はまだ爆弾の上で横たわっています。そして救助隊も報道関係者もその場を去ってしまうのです。主人公らしき報道関係の女性も、一瞬兵士がいた場所を撮影することを考えますが、「誰もいないそんな場所を撮っても意味がない」と同僚に言われて、それもそうだと去っていってしまいます。そして爆弾の上に横たわったままの兵士は一人そこに取り残されてしまう……そういう内容だったと思います。 記憶が曖昧なので間違っている部分もあるかと思いますが、これでは?と思うものがあったら是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- 洋画
- 自動小銃を使用できる「武装サル兵士」をタリバン軍が訓練中
自動小銃を使用できる「武装サル兵士」をタリバン軍が訓練中 Taliban trains 'monkey terrorists' to attack U.S. troops 中国人民ネット 2010年06月28日 タリバンが「猿テロリスト」を米軍攻撃用に訓練している ・機関銃で射撃するサル軍人。 アフガニスタンのタリバンの将軍は外国の軍隊と対峙するための奇妙な方法を考え出し実行している。彼らは、ふだんはバナナとピーナッツが大好きな猿たちを、戦争での殺人者に仕立て上げようとしているのだ。 タリバン軍は、カラシニコフ自動小銃やブレン軽機関銃、および迫撃砲を使用する方法を猿たちに教えた。 また、タリバン軍は、アメリカ軍人の軍服の特徴を教え、どのように米国軍服を特定して攻撃するかをサルたちに教えているようだ。 皮肉にも、サルたちに戦うための訓練をさせるという発想は、最初は米国中央情報局(CIA)によって編み出されたものだった。ベトナム戦争当時、CIAはジャングルの中でベトナム人を殺すための「サル兵士」のプログラムを開始した。サルたちにはベトナム人を殺した褒美として、バナナとピーナッツを与えるというものだった。 これらは、2010年6月27日のイギリスのメディアによって報じられた。 ・サル兵士を訓練するタリバンの軍人。 これらのサル兵士たちは子どもの時にジャングルで捕獲されて、タリバン軍に売られる。種類は、主にマカク属の猿とヒヒたちで構成されるという。幼いうちに母親を失った彼ら子猿は、それぞれがタリバンの秘密軍事訓練基地に送られ、殺人サル兵士として訓練される。タリバン軍は、サルたちが凶器を使用できるように仕立てるために、褒美と罰をそれぞれ与える方法を用いる。 最近、イギリス人のジャーナリストがパキスタンとアフガニスタンの国境のワジリスタン部族の領域に行った際、AK-47ライフル銃とブレン軽機関銃で武装したサル兵士を何人か目撃した。タリバン軍はこのプログラムに関して、これまで頑なに秘密にし続けてきた。 しかし、タリバンのリーダーたちは、最近、パキスタンとアフガニスタン国境地帯の旅行者たちにサル兵士を見せている。どうやら、タリバンは、猿を「プロパガンダの手段」と見なしているようだ。 「戦争で猿が負傷するかもしれないことを知っているなら、動物たちを愛している人たちが、アフガニスタンからの西側勢力の撤退を強制するように政府に圧力をかけるかもしれない」と、タリバンのインサイダーの1人は言う。 米国の上級軍事筋もタリバンのサル兵士の存在を確認している。 軍事専門家は、武装した猿たちを「サル・テロリスト」と呼んでいる。 タグ:アニマル兵士 タリバン軍はすごいと思いますが、米軍は猿のタリバン兵に勝てるでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 映画のタイトルを教えて下さい。
下記内容の映画タイトルを教えて下さい。 (1)ソ連(ロシアかな?)に核兵器が落とされ、報復としてソ連がアメリカに核攻撃。 (2)戦闘機に4人?乗っており一人が女性 (3)戦闘機がスクランブル発進。訓練だと思ったら実際の戦闘。発進した後基地が核攻撃される。 (4)アメリカ大統領がホワイトハウスを脱出しようとするも、核攻撃で死亡? (5)副大統領?がエアホースワンに乗って指揮。この指揮官がやたら攻撃的で、ソ連にどうやって勝つかしか考えていない。 (6)死んだはずの大統領が病院のベットに。目をやられ失明となる。 (7)副大統領の所に大統領が電話。しかし、副大統領が無視。 (8)副大統領が前の戦闘機にソ連政治の中枢を攻撃しろと命令。 (9)戦闘機の乗組員が、ここに落とす、落とさないで内紛。2名程死亡。 (10)最後はこの戦闘機ではないが、戦闘機がエアホースワンにつっこむ。 その後、病院の大統領が命令し、第三次世界大戦回避。 かいつまんでいますが、ざっとこんなあらすじです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 洋画
質問者からのお礼
ありがとうございます。 ユーチューブで確認しました。この映画です。 こんなアクション映画みたいなタイトルだとは、 思いませんでした。かなり意外です。 ベトナム、アメリカ、双方を中立的に見ていた いい映画だった気がしたんですけど。 また、なにかありましたら、 よろしくお願いいたします。