• ベストアンサー

PTAの役員決め、本当に介護しているか見極める方法は?

1学年2クラス、300名程度の小学校で、来年度に会長となる男親です。 PTA役員決めについてお伺いです。 我が校は、1人の子に対して1回役員を行うのがルール。(4人兄弟なら4 回) 毎年5月に1クラスより3名の役員を女親から選出しています。 全家庭には学校から免除対象か否かを調査する用紙が配られ、 免除対象者は、その用紙の該当する番号(免除内容が書かれている)に丸をつけて、学校に提出する形で免除である旨を申告しております。 その免除対象の中に「介護」があるのですが、過去の話として、 とある方が介護者と同居していないにも関わらず「介護」で申請したと小耳に挟んでしまいました。 介護者が近所に住んでいるのかも知れず、「介護」が嘘か真実か、私は親交が無いため本人に確認が取れません。 児童数の減少で1人1回役員ルールも厳しくなっており、「介護」以外の免除対象者が役員を引き受ける場面も出てきてしまいました。 嘘が通らないように、「介護」が本当であるか見極めたいです。 立ち入り調査は人数的、物理的にしんどいのですが…。 他に家庭のプライバシーに触れない形で、何かいい案はありますでしょうか? 例えば、保育園には介護を理由に入園できると聞いたのですが、その場合は、どのような物が必要となるのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

600人規模の小学校PTAの執行部経験者です。 うちの子の学校では、役員選出懇談会に欠席される場合には委任状の提出をお願いしてます。出席者で決まらない場合はくじ引き等になりますが、その際の選出方法も出席者に一任とることも了承していただいてます。 免除対象者は明記しておらず、介護や仕事、ご自身の病気等で役員を引き受けるのが無理な場合、その旨を委任状に記入していただきます。 でも、免除となるかは各クラス内での判断にお任せですよ。 同じ理由でも「それでは無理よね」となるか、「関係ない!くじ引きには参加してもらう!」となるか…執行部側が関わるのではなく、あくまでも「クラス内の判断」としています。 理由によってはプライバシーに関わる恐れもある為に、公表するかは担任の先生に一任。先生方もPTA会員なのですから、役員選出にも積極的に関わっていただくように執行部側から事前にお願いしています。もし、その申告が嘘だとしても、その学年・クラスの保護者が良くご存じでしょうし、逆に本当に深刻な場合は、先生主導でクラス内に理解を求めるよう動いてもらいますよ。 紙切れ一枚の申告内容が真実かを確かめる為に労力を注ぎ込むのであれば、組織や仕事内容を見直し、誰もが少しでも活動に関われる形へシフトする努力をしたほうが良いのではないでしょうか。 PTA活動は強制ではなく「無理せず、出来る範囲」で皆が協力するというのが原則なのですが、免除対象者を明確にしてしまうと、その方達は正々堂々「ノータッチ」が許され、その他の方達に負担が片寄ってしまいますよね? 妊婦や3才未満の幼児を抱えていても、ご実家の協力が得られる方や、産休・育休などでかえって時間が取れる方もいます。そのような方達は「免除」となるわけですから、ある意味「ラッキー」なわけです。 まあ、その下のお子さんが入学した際には…との考えなのでしょうけど。 現在、多くのPTAが「一人一役制」を導入しています。うちも導入しました。No.6様の回答にも似ていますが、保護者全員が何かしらの係りを受け持つ形です。 いくら忙しくても、子供の運動会位は来るでしょう?その時に30分程度で駐輪場整備や周辺の見回りをしてもらうなど、学校行事と絡ませた役割を作り、保護者全員が年に1回は何かしら関わりを持ち、少しずつ負担してもらうのです。 裏方の苦労も知っていただくことで役員任せにならず、役員の精神的負担も減りましたし、様々な理由で学校(PTA活動にも)に関われず心苦しい思いをされている方にも、好評です。役員という敷居を下げることで「じゃあやってもいいかな?」と、立候補者も増えてきていますよ。 繰り返しになりますが、PTAは強制ではありません。 逃げ得を許せない気持ちはわかりますが、そういう人は何をしてもやりませんから、虚しくなるだけなので、やめておいたほうが宜しいかと。 それよりも、役員3名の選出方法や免除対象者の明記等、体制・活動内容の根本的な見直しが必要なのではないでしょうか。 1学年2クラスの300人規模なんですよね? その規模なりの活動方法がきっとあるはずです。 慣例に囚われず、新しい形のPTAが作れるといいですね。 頑張ってください。

muyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の置かれた会長という立場を生かして、PTA活動をより良い方向にするよう動いて行けたら、と思います。諸々、見直しをベースに考えます。 逃げ得を許すまじ、と断罪する方向に動くことは止めました。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

No.7です。お礼、ありがとうございました。 まだ閉められてなかったので、少しだけ…。 今後、市P連等で他校PTAとの交流が始まるかと思います。 免除対象者の調査方法がおかしいのかどうか、他校に聞いてみるのが一番ですよ。 我が校PTAも、組織改革するにあたり、市Pで交流のある数校を直接訪問し、選出方法や運営方法を伺い、情報収集しました。選出時期も組織も運営方法も様々で大変興味深かく、また我が校PTA独自のおかしな慣例(?)も浮き彫りとなり、とても参考になりました。 また、母親同士の横の繋がりも侮れません。いろんな情報をお持ちですよ。転校生などに以前の学校の様子を伺う等、一般会員や先生方との意見交換の場も設けるといいかもしれませんね。 PTAの改革は、様々な横やりが入るので本当に大変だと思います。 私共は幸いにもメンバーに恵まれ、1年目は例年通りで情報収集、2年目は改革準備委員会を立ち上げ、3年目に改革実現…という形になりました。 次に質問者様のように改革しようとする方が現れるまでは、何年でも続いていきます。皆が人任せにならず、自分のことと捉え、それでも無理なく参加できるPTAへと、焦らず時間をかけて変えていければいいですね。 頑張ってください。

muyu
質問者

お礼

再びありがとうございます。 逃げ得を許したくない、というネガティブな発想からのスタートでしたが、ここでお伺いした事で視界が広がったと言いますか、大きな収穫を得る事ができました。 今後は、chattonn-b様のような形で行動できる事が理想でありますが、PTA会員からどこまでの賛同、協力が得られるか全く見当もつきません。 焦らず、急がず、ただし着実に、ベストな形のPTAに変貌させて行きたいと思う次第です。ありがとうございました。

  • gon01066
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.8

>我が校は、1人の子に対して1回役員を行うのがルール。(4人兄弟なら4回) 『我が校』とありますが、学校が保護者に対して設定したルールなのでしょうか? それとも、PTAのルールでしょうか? PTA会員をルールで縛るなんて、ボランティアや『任意加入のPTA』と言えるのでしょうか? それと、学校に介護に○を付けた書類を提出して免除対象者としているようですが、 保護者宅に身障者・要介護者が住んでいるという事を学校からPTAに情報を流しているのでしょうか? もしそうだとしたら、市役所が個人情報保護条例を犯しているように思えます。 最近は、本来は学校が責任を持って行う事などをPTA主導で行ったり、仕事をしない人がいるのが『ズルイ』というルール(基準・判断)で無理やり役員を増やしたり学校の仕事を取ったりしているPTAが多いです。 無意味なPTAの仕事を減らして『役員』などという偉そうな肩書の人も減らせば気持ちよく参加できるのでは?

muyu
質問者

お礼

1人1回はPTAで定めたルールと聞いています。 子どもが学校にお世話になっているのだから、任意加入のPTAとは言え、ギブ アンド テイクの精神を発揮すべきではないでしょうか。 個人情報保護条例違反の可能性の件は、全く思いもよりませんでした。 確かに、学校からPTAに情報が流れる形です。我が校の免除対象者の調査方法がおかしいのでしょうか? さて、役員数は仕事をこなす上で必要最低限の人員であると聞いていますが、自分の目では明確なところを把握していません。無意味な仕事を抱えた結果であるならば仕事を減らす、役員を減らす等の方向を考えて行きたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.6

回答にはなりませんが… 私の娘の通う小学校(児童数600人強)は、「全員委員」と言って、みんな、いずれかの委員会(7種類)に所属します。 利点)幼稚園からのつながり等で仲良しの方が連れだって参加してくれるので敷居が低い。 問題点)『誰かがしてくれる』という意識が働き、いつも決まった少数の人でしている。 毎年、このままでいいのか問題になります。 協力的な方は、どんな状況でも参加してくださいます。 逆に、非協力的な方は、どんなに暇でも参加していただけません。 でも、非協力的な方に来ていただいても、仕事にならないと思います。 けれど、一部の人間にだけしわ寄せが来るのも、腹が立ちます。 どうやったら、他の方の意識が、PTA活動に向いてくれるか…これが問題ですよね。 頑張ってください。

muyu
質問者

お礼

PTA活動はどの学校でも抱えている問題のようですね。頭の痛いことです。 着任前ですので、何をどうするかまだ具体的に定まってはいませんが、会長の仕事を通して自分なりに出来ることを頑張って行こうと思います。 ありがとうございました。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.5

同じような規模の学校に子ども達が通っていました。 (現在は海外に転出しています) その学校では「いかなる理由も免除の対象になりません」という方針でした。 これは「仕事がありからできない」という方への対応のためこうなったと説明されました。 つまり「仕事があるから」「介護があるから」を言い出してはキリがない、ということ。 そこで本当に時間が作れない人は負担の軽い役割を選んでもらう、など各自で計画・工夫してください、という趣旨でした。また、役員決めのときの説明として「1クラス〇〇人で1年の役員席が〇人、単純計算しても必ず1人1役はやっていただくことになります」と説明もされました。 で、実際どうだったかというと。6年間その学校と関わってきましたが2人の子ども達それぞれのクラスにおいて、毎回すんなり決定しています。決をはじめて5分以内に決定という感じ。役によっては取り合いになったり。。 なぜこんなにすんなり決まっていたかというと、6年生の卒業対策担当になりたくないためという人がほとんどでしたね・・。 どんなやり方をしたって、やりたくない人っていうのはあらゆる手をつかって逃げ回ると思いますよ。 そういう人にかぎって文句も多かったりするかもしれませんが・・ それにやっぱり全員平等って無理だと思います。誰かしらに負担がかかってしまうものではないでしょうか?私も激務で働く中、他の役員さん方の協力もあって「できること」をさせていただきました。「もたれつ」の私がいうのもへんですが「もちつもたれつ」の関係で運営していくのも悪くないと思います。 どうでもいいんですがなぜ「役員は女親」という条件なんですか?

muyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通例として執行部以下は女親が役員を行う事がほとんどだったため、「役員は女親」といった表現をしてしまいましたが、条件ではありません。 希望があれば、役員を男親がすることも、また、男親が基本的に就いている会長、副会長職を女親がすることも可能です。 誤解を招く表現をしてしまった事をお詫び申し上げます。 片親世帯は、希望があれば「特別な事情があるもの」として免除を申請できるようになっていますので、ほとんどの場合で両親揃った家庭が役員を引き受けております。 役員になった場合、母親がしがちだ、というだけです。 失礼いたしました。

  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.4

>他に家庭のプライバシーに触れない形で、何かいい案はありますでしょうか? 学校やPTAの信用問題にもなるので、調査をしようとする事自体、間違っていると思います。 例えば、PTAが調査した事が対象者に知られて苦情が来たら、貴方はどうやって責任を取るのですか? 謝って済むと言う訳にもいきませんし・・・。 それに、PTAにそこまでする権限もありません。

muyu
質問者

お礼

苦情等の責任は…取れません。 嘘をつく、つかない、個人のモラルに任せるしかないでしょうか。 介護を理由に免除を求める場合、No,3 roroko様の回答にありますような、 >介護の証明は、診断書もしくは主治医の意見書 を学校に提出いただけないかと考えましたが、家庭のプライバシーに触れるでしょうね。 僕個人としては、用紙に丸を付けるだけ、「介護」を理由に嘘をつこうと思えば簡単につける状態に、納得が行っておりません。 ですが、嘘をついてまで役員をやりたくない人間に無理強いすべきではないのかも知れません。 ご意見ありがとうございました。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.3

今晩は。 保育園での介護の証明は、診断書もしくは主治医の意見書らしいです。 http://www.ans.co.jp/u/funabashi/ichiji.htm ただ、>とある方が介護者と同居していないにも関わらず「介護」で申請した とありますが、同居していなくても、通いで介護ってあると思います。 実際、知人は昼間は、親の介護に行き、夜の介護は同居しているお姉さまがなさっていました。 一概に同居か否かでは決められないと思います。 ご参考までに。

muyu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 介護の件は、通いの可能性もありますね。実例を挙げていただき助かりました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

こんばんは。小学校の役員を多数回経験し、今年は中学校の本部役員を引き受けた者です。 毎年、クラス役員を決める際のなんとも言えない嫌~な空気、経験しますね。 もちろん率先して手をあげてくれる方もいるのですが。 しかし、ちょっとナンセンスな内容だなあ、と思いました。 <全家庭には学校から免除対象か否かを調査する用紙が配られ、 免除対象者は、その用紙の該当する番号(免除内容が書かれている)に丸をつけて、学校に提出する形で免除である旨を申告しております。 こういう調査をする意味はあるのでしょうか? なぜそんな調査をするようになったのか経緯はわかりませんが、今どきはパートを含めれば仕事をしていない主婦のほうが少ないくらいだし、理由をつければ免除項目なんていくらでもできてしまいます。 やりたくない人はどんな嘘をついてでも逃れようとするでしょう。 また、そんな無責任な人に無理にやってもらっても良い結果は生まれません。 そんな調査自体をなくすほうが良いような気がしますが。 しいて言えば要介護認定を受けているかどうか、という事が目安となりますが、その証明書や同居してる事実を示す住民票などの提出? そこまでする事なんでしょうか。 いたしかたない事情があるのかも知れませんが、寂しいことですね。

muyu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。免除基準ですが、具体的には、  1.妊婦、3歳未満の子の居る家庭  2.介護者の居る家庭  3.特別な事情のあるもの  4.過去の役員経験者(その子の所属するクラスにおいて) を調査しております。 例えば、1クラス23名の学年があるのですが、1~3で5名抜けると、残り18名は必ず役員を経験する必要に迫られます。(実際はクラス替え等でこの通りではありませんが) 消極的ですが、結局いつかは役員をしなくてはならないと思わせるための方策です。

回答No.1

その方の仰る「介護」が嘘だったとして、PTA役員をやって貰ったとします。 嘘がばれた状況でPTA運営が上手く行きますか? その方が「介護」は嘘だったからPTAを頑張ります・・・ とでも言いますか? 「介護」が嘘かどうかの見極めをする労力が有るならば、出来る人達でPTA運営するしかないじゃないですか。 所詮、嘘をついてでも参加したくない人は出てきたとしても上手く行くハズ有りません。 犯罪者を明白の元に引っ張り出したトコロで、掌を反して頑張るなどとは思えないからです。 断罪をしているヒマがあったら出来る人で出来るコトをするしかないでしょう。 不参加の理由に「介護」を入れた時点で、「介護」が免罪符になる事態を想定していなかったのも遠因でしょうね。

muyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。断罪ばかりに目が行っていました。 実際に次期執行部の方に「厳密に言えばウチは介護なんだけど…」と仰る方が1名いますが、それでも執行部を引き受けて下さいました。 (執行部は5月の役員選出からではなく、前執行部からの一本釣りです) 「介護」を免罪符にしない方もおられる訳です。その逆もしかり、ですが。 出来ることを出来る人でやる。視点を改めようと思います。

関連するQ&A