• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラム?などに詳しい方お願いします!)

プログラムのスキル割り当てを変更できない問題

aurumnetの回答

  • aurumnet
  • ベストアンサー率43% (51/117)
回答No.2

よみとり専用属性になってませんか? INPUT.INIのプロファイルを開いて確認してみてください あと拡張子の表示方法についてはフォルダオプション→表示から[登録されている拡張子は表示しない]のチェックをはずすと拡張子も表示されるようになるはずです

kirisame3
質問者

お礼

回答有難う御座います。 パソコンにあまり詳しくないので、プロファイルや拡張子というものが良く分からないです><

関連するQ&A

  • 「読み取り専用」ファイルを書き込み保存可能にするには?

    CDにコピーしたファイルを開いて、データ等を追加・修正し閉じようとしたら「フォルダが読み取り専用なので保存できない」と拒否されました。「名前を変えて保存」でも同じく拒否されます。プロパティで調べたら確かに「読み取り専用」だったので、「アーカイブ」or「隠しファイル」にチェックを入れ、「適用」→「OK]としたのですが、再度プロパティで調べたらまた「読み取り専用」に戻っています。コピーしてきたファイルを書き込み保存可能にするにはどうしたらよいでしょうか?コピー元のフォルダやファイルの属性に左右されるとすれば、元の属性変更についても、教えて下さい。

  • 名前の付いたフォルダやファイルだけをコピー・・・?

    出来なければ諦めますがもし出来るのなら教えて~ データが保存されているドライブにある フォルダやファイルの中にあるデータを動かさないで(コピーや移動させずに) 名前の付いたフォルダやファイルだけを別のドライブにコピーすることは出来ないでしょうか? バックアップする時に元ドライブから別のドライブに 元ドライブの名前の付いているフォルダやファイルをコピーしてから 必要なデータだけを別のドライブにコピーもしくは移動させたいので。

  • ディレクトリ名変更してコピーするバッチ

    初心者のですが質問させていただきます。 c:\"Documents and Settings"\"My name"\"元フォルダ" というフォルダを、デスクトップ(c:\"Documents and Settings"\"デスクトップ")にコピーし、c:\"Documents and Settings"\"My name"\"元フォルダ"\test.htmlファイルもコピー後のデスクトップにあるフォルダの中にコピーして、最後にのデスクトップのフォルダの名前を"agoago{その日の日付}go"に変更することはできますでしょうか? (上の文中の"{}"はフォルダ名には含まれません)

  • PHPファイルでテキストファイルのデータを編集(読み書き)する方法について

    ホームページ内の部分的な文章をブラウザ上で編集できるようにしたいのです。 その文章をテキストファイルに保存して、PHPファイルから、文章を編集する方法について教えてください。 以下は、ネット上で調べて、設定ファイルを編集するソースを利用させて頂いたものです。 イメージは、これで問題ないのですが、以下の場合、改行が含まれる文章の場合は動作しないのです。 設定ファイルを編集するように作られているので仕方ないのかなと思いますが、改行を含んだ文章も利用できるようになりますでしょうか? ##edit.php <?php $ini = parse_ini_file('config.ini'); if ($HTTP_POST_VARS['data1']) $ini['data1'] = $HTTP_POST_VARS['data1']; if ($HTTP_POST_VARS['data2']) $ini['data2'] = $HTTP_POST_VARS['data2']; if ($HTTP_POST_VARS['data3']) $ini['data3'] = $HTTP_POST_VARS['data3']; $fp = fopen('config.ini', 'w'); foreach ($ini as $k => $i) fputs($fp, "$k=$i\n"); fclose($fp); ?> <html> <title>テキストファイルのデータ更新</title> </head> <body> <form method="post" action="edit.php"> data1の変更 - <input type="text" name="data1" value="<?php print $ini['data1'] ?>"><br> data2の変更 - <input type="text" name="data2" value="<?php print $ini['data2'] ?>"><br> data3の変更 - <input type="text" name="data3" value="<?php print $ini['data3'] ?>"><br> <input type="submit" value="送信"> </form> </body> </html> ##config.ini の中身 data1=タイトルです。 data2=サブタイトルです。 data3=本文です。 ↑改行した文章も対応したい。。iniファイルをtxtファイルにしないとだめ?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • OEの保存フォルダを変更→元に戻したい

    間違ってOEの保存フォルダ(ツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダ)の変更をしてしまいました。 変更前の保存フォルダは控えていたので フォルダ名が入っている場所にコピペで戻そうと思いましたが変更が効かず。 控えを参考に「参照」からフォルダを指定して変更する方法のようですが、元のフォルダを探してみましたが そのフォルダは見当たりませんでした。 「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\{なんかいろいろ英数字の番号}\Microsoft\Outlook Express」とあるのですが、 ユーザー名フォルダまでは見つかるのですがそれ以降の フォルダがありません。 元に戻す方法はないのか、ユーザー名のついたファイルに新しくフォルダを作ってそこへ放り込む形でもいいんでしょうか? アドバイスの程よろしくお願いしますm(_ _)m

  • プログラムを教えてください

    プログラムを教えてください エクセル2003でマクロを組もうと勉強中ですがいまいち呑みこめませんので先生方教えてください! 作りたいプログラムはコマンドボタンを押すとフィルタをして検索し、可視セルを別のエクセルシートにコピーして、そのコピーしたエクセルファイルを新規のフォルダに保存するというものです 。 仮にエクセル(1)、(2)、(3)とします。 (1)エクセル(1)にコマンドボタンを作りコマンドボタンを押すとフィルタリングして検索(結構広範囲) (2)フィルタした可視セルをコピー (3)エクセル(2)の指定場所へペースト (4)新規フォルダ作成し保存(フォルダの名前はペーストまたはコピー元のエクセルの任意のセルから持ってきたい) (5)エクセル(2)のシート2以降へエクセル(3)からのエクセルのシートをコピー&ペースト です。宜しくお願いします(>人<)

  • 外付けHDDにデータをバックアップする際の「desktop.ini」への対処に困ってます

    はじめまして。Vistaを使用しています。 iPodをHDDとしてデータのバックアップを行っています。 VAIOを使用しているので、VAIOサポートページのバックアップ講座を参考に進めています。 (バックアップ講座http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/backup/backup.html) 電子メールやお気に入りのデータ等は無事バックアップできたと思うのですが、 ユーザーフォルダの中のピクチャフォルダやドキュメントフォルダをHDDのウィンドウにコピーしようとすると、 「この場所には同じ名前のファイルが既にあります」というウィンドウが出てきます。 宛先とコピー元両方に「desktop.ini」というファイルが存在するようです。 宛先のフォルダには「desktop.ini desktop(F:\Documents)」 コピー元のフォルダには「desktop.ini desktop(C:\ユーザー\○○○\ドキュメント)」 というdesktop.iniファイルがあるようです。 コピーして置き換えるか、コピーしないか、コピーするが両方のファイルを維持するか、どれを選択すべきか分からなくて困っています。 それとも他に対処の方法があるのでしょうか? (ピクチャやドキュメントの前にバックアップしたメールやお気に入りのデータに問題があるのでしょうか・・・) バックアップが済んだらPCをリカバリする予定なので、リカバリ後のPCに今と同じ状態のデータを復元したいと思っています。 desktop.iniファイルに関する質問ログを拝見させていただきましたが、それでもどうしたら良いのか分かりませんでした; 知識が足りなく分かりやすい説明になっているか心配ですが、 どうかよろしくお願いいたします。

  • Local Settingsのフォルダが見当たりません!

    windowsXPを使っています。トラブルがあり、リカバリをしました。受信トレイ等をコピーでCDRにバックアップを取ったので、リカバリ後にもとのフィルダにコピーをしようとしましたがC:\Documents and Settings\OwnerにLocal Settingsのフォルダが見当たりません新しいフォルダを作成し、Local Settingsに名前を変えようとしたら、すでにあるので違う名前に‥とエラーが出ました。こんな場合、どのように対処したらよいのか、どなたか教えて下さい!メールの保存フォルダは、C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Application Data\‥‥となっています。

  • ExcelVBA テキストファイルの文字列置換え

    VBA初心者のものです。 複数のフォルダの中にある同名テキストファイル(INIファイル)の中の特定の文字列 を置換えるマクロを作成していますが、うまくいかずエラーになります。 フォルダは毎回名前が変わるのでこれを変数にしてパスの中に入れて、その下の 階層のINIファイルを文字列置換えするというものです。 文字列置換えはReplace関数を使って、テキストファイルの読み込みと別ファイルとして書き出して、元ファイルを削除、新ファイルの名前を元ファイルの名前に変更するというもので、 置換える文字列はエクセルシートのB2・B3セルを読み取ってます。 テキストを開く際にパスを変数でなくフォルダ名を指定して作ると文字列置換えは出来るので、パスへの変数の組み込み方か条件設定がおかしいのかなと思うんですが、エラーはパスが不明といった内容のものが出ます。 エクセルファイルはデスクトップにあるNew Projectフォルダの中に置いて、同階層にresultフォルダがありその中に複数のフォルダ(このフォルダ名を変数にしようとしています)、それぞれの中の2つ下層に同名テキスト(INI)ファイルがあります。 もしくは違う良い方法があるのか、浅学で稚拙なコードですがどうかご教示をお願いします。 Sub MyMacro1() Dim a As String Dim z As String Dim MyF As String Dim DirName As String Dim MyIniNo As Integer Dim YourIniNo As Integer MyIniNo = FreeFile YourIniNo = FreeFile DirName = "C:¥Documents and Settings¥AAA¥デスクトップ¥NewProject¥result¥" MyF = Dir(DirName, 16) If MyF <> "" Then Do Until MyF = "" Open "C:¥Documents and Settings¥AAA¥デスクトップ¥NewProject¥result¥" & MyF & "¥EzInst¥SETUP.INI" For Input As MyIniNo Open "C:¥Documents and Settings¥AAA¥デスクトップ¥NewProject¥result¥" & MyF & "¥EzInst¥SETUP2.INI" For Input As YourIniNo b = Range("B2") c = Range("B3") While Not EOF(1) Line Input #MyIniNo, a z = Replace(a, b, c) Print #YourIniNo, z Wend Close MyIniNo Close YourIniNo Kill "C:¥Documents and Settings¥AAA¥デスクトップ¥NewProject¥result¥" & MyF & "¥EzInst¥SETUP.INI" Name "C:¥Documents and Settings¥AAA¥デスクトップ¥NewProject¥result¥" & MyF & "¥EzInst¥SETUP2.INI" As "C:¥Documents and Settings¥AAA¥デスクトップ¥NewProject¥result¥" & MyF & "¥EzInst¥SETUP.INI" Loop End If End Sub

  • ユーチューブの一時保存DATA

    ユーチューブなどの動画を閲覧した際に、 Documents and Settings\*****\Local Settingsの中の隠しフォルダー内に「get~」の名前で一時保存DATAが作られていたのですが、最近そのような一時保存DATAが作成されなくなりました。 環境変更はしておりません。 ユーチューブで仕様変更したのでしょうか? 何かお心当たりが御座いましたら、ご教授願います。