• 締切済み

千葉大法経学部か関西学院法学部

auchgutの回答

  • auchgut
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

千葉大学です。 千葉大の方が格上です。

rinnra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり国公立大のほうが評価は高くなる傾向があるのでしょうか。 確かに、私は関学を関西に来てから知りましたから… 千葉大に合格してることを祈りたいです。

関連するQ&A

  • 千葉大法経学部、明治大法学部絶対合格したい

    どうしても千葉大法経学部と明治大法学部志望の高ニです。 ですが現段階で偏差値が53くらいしかありません。 このままでは現役合格は無理なのはわかってますが、千葉大法経学部や明治大法学部はどのくらい難しいのでしょうか?

  • 関西学院大学 経済学部と法学部

    関西学院大学の経済学部と法学部で迷ってるのですが 就職率はどちらの方が高いのでしょうか? あと資格はどちらの学部のがとりやすいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 法学部

    度々ご回答いただきありがとうございます。 今志望校を色々と考えているのですが、金沢大学、広島大学、岡山大学、千葉大学、の法学部(千葉大学は法経学部法学科)の長所、短所、また知名度、自分ならここがいい、などこの4校の法学部について何でもいいのでご回答いただけないでしょうか? 大体偏差値は同じようなものだと思っています。 色々調べているのですが皆様のご意見を聞きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 青山学院大学と明治大学の法学部

    こんにちは、来年に大学受験を控えた地方の高校二年の者です。 昔から大学は東京ときめており、希望はマスコミへの就職ですが、困難であることもわかっているため、一番興味のある法学について勉強したいと思い、志望を法学部にしました。 そこで、青山学院と明治大学に興味があるので、その二つをいろんな面で比較しながら、教えて欲しいです。。 地方は情報が乏しいので、お願いします。 後もう一つあるんですけど、法学部で国立との併願は厳しいですか? 千葉大学の法経学部にも興味があります。。

  • 千葉大学法学部

    今高2です。 来年千葉大の法経学部法学科を受けようと思っています。二次試験の前期は筑波大の社会学科を受けて、後期は千葉大の法学科の予定です。千葉大の法学科の二次試験の後期の試験は英語だけらしいんですが、どのような問題がでるのか分かる方教えてもらえませんか?どうかお願いいたします。

  • 関西大学文学部と関西学院大学文学部の比較

    大学で日本史(特に政治史)を学びたい学問の一つとして考えていますが、その場合、レベルや通える距離などを考えると関西大学文学部の日本史・文化遺産学専修と、関西学院大学の文学部の日本史学専修の二つで迷っています。それぞれの学部のパンフレットを読んでみましたが、いまいち違いが良くわかりません。それぞれの学部の特色を教えてほしいです

  • 法学部系学部学科について。

    法学部系学部学科について。 首都圏在住の方におたずねします。 以下のうち後期で出願するならどこがよいでしょうか? 神戸大学法学部 千葉大学法経学部法学科 横浜国立大学経済学部法と経済コース

  • 立命館国際関係学部or関西学院法学部

    こんにちは。 将来外交官や、国際公務員、UNなどで働くのが夢です。 できれば関西で受験したいのですが、 立命館の国際関係学部にいけばいいか、または関西学院大学の法学部にいって国際関係を学べばいいのかわかりません。 どちらのほうが将来的に有利なのかなども教えてもらえたらうれしいです。 また、立命館の法学部にはいまいち魅力を感じませんが、いいところなのでしょうか? 教えてください。

  • 関西学院大学法学部編入試験

    現在、大学2年終了時点で24単位しかないのですが、関西学院大学法学部に編入することはできますでしょうか? また、どんな勉強をすればいいでしょうか?編入予備校などは、どこを選択すればいいでしょうか?

  • 中央大法律科か千葉大法学科か

    中央大学法学部法律科と千葉大法経学部法学 科。大学の質が高いのはどちらでしょうか。ただし、法 科大学院進学、司法試験受験を前提でお願いします。この条件以外は全て無視して下さい。回答宜しくお願いします!!