• ベストアンサー

一週間後に自分の結婚式があります。

lilin0710の回答

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.8

まず、自分の浮気が原因であることをお話されてからでないと、的確な回答を得るのは難しいと思いますよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5717369.html

関連するQ&A

  • 自分の結婚式一週間前に結婚式のお誘いがありました

    こんばんは、初めて質問させていただいております。 この秋に結婚式をすることになっております。 現在、準備を進めているところです。 先ほど、旦那さんが帰って来て、 『自分達の結婚式の一週間前に、会社の人が結婚式することになった。どうしよう?』 と言われました。 その方は女性で、私たちの結婚式にもお声がけしていて、参加のお返事をいただいていた方でした。 私はお会いしたことはありません。 お声がけしたのは会場決まってすぐなので、確か3月です。 その後、結婚されることになり、結婚式の予約を私達の結婚式の一週間前に入れたそうです。 こちらの日程を知っててそこに入れたのは色々事情はあるとは思いますが、どうなのかなぁ。 『こちら(女性)は行けるけど、あなた(うちの旦那さん)は大丈夫?』 と聞かれたようです。 そりゃあ終わった人は来れるでしょうが。。 一週間前といえば、最終人数の確定、席次表の入稿(自分達で印刷、もしくは外注予定)などなど、色々とやることが多いかと思います。 しかも彼はシフト制の会社で、そんなに自由に休めません。 自分達の結婚式の前日~次の日の3日間は休むと思いますが、その他は休めそうにない感じです。 私は土日祝日休みなので、自分達の結婚式の前に一緒に準備できるのはその一週間前の土日だと思っていたのですが、どう思われますか? 一週間前(正確には8日前)は忙しいですよね? 会社の仲良い?方なので行って欲しい気持ちも半分、 そこは自分達の結婚式のために準備の協力を優先して欲しい気持ち半分。 皆様、どう思われますか? ご意見いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式2週間前です。中止すべきか悩んでいます。

    結婚式を2週間後に控えていますが、中止するか悩んでいます。 長くなってしまいますが、ご指導いただけたら助かります。 私は、2月に新居のリノベーションのアパートに彼と引越してきました。その際入籍がどうしても必要で入籍もしました。 引越後5日目でリノベーション工事のミスで水漏れが起き、1ヶ月以上ホテル暮しをしいられました。彼は通帳、印鑑、カード全てなくしていたので、ホテル代、新居の家具家電などすべて私がたてかえ、さらに彼に10万円も貸しました。総額50万くらい。 工事のミスなので、ホテル代と慰謝料が工事の会社から支払われるとのことだったので待っていましたが、7月になってもなかなかもらえず、私もクレジットカードで立て替えていたので引き落としのたびにはらはらしていました。 彼は仕事が忙しく銀行にどうしてもいけないので、お金は返してもらえていません。また、工事の会社とは彼が全て交渉するので私は一切出てこないでほしいと言われていたので、工事の会社にお金を早く返してほしいということも彼を通してしか伝えることができず、仕事で忙しい彼に文句ばかり言って申し訳ない気持ちになっていました。彼に、工事の会社に聞いてくれた?と聞くと、電話に出ないとか、資金繰りが厳しいらしいとか、いつもそんな回答で、3ヶ月くらいずっともやもやしていました。 そして、昨日、あるきっかけで工事の会社に私が電話すると、彼には、すでに5月に80万渡したとのこと。 信じられず彼を問い詰めると、80万現金でもらったが、その日酔っ払って電車で帰る途中で寝過ごして盗まれた、私に言えずずっと嘘をついていた、とのことでした。 盗まれたこともショックですが、嘘をついていたということがどうしても許せません。彼は貯金もあまりなく、貯金から私に返済することは難しいようです。 彼はほんとにいい人で、一緒にいてほんとに楽しい人なんですが、いい加減で、先々のことを考えることができないようです。 なくしていた通帳も、先日やっと銀行で再発行できたのですが、早速次の日にはなくしたらしく、80万円なくして反省した人の行動とは思えません。 私はお金の管理がすきで、きっちりやっていきたい方なので、このまま彼と結婚してうまくやっていく自信がなくなりました。 でも、もう結婚式の招待状も送ってしまったし、入籍もしてしまったし、彼はもう1回チャンスをくれ、今回はほんとに反省していますと言っているので、信じて結婚してもいいのか、どうしたらいいのかわかりません。ただ、結婚式のお金、新婚旅行のお金、私と彼半分ずつ出すとしたら、彼の貯金だけでは絶対足りません。 結婚式は延期、中止、決行、どうすればいいでしょうか。

  • 結婚式を中止にしました

    結婚式の一週間前にどうしても結婚に踏み切れなくなり式を中止にしてしまいました。 式の中止の連絡は電話でしましたが、このまま電話で済ませてしまってよいものなのでしょうか?詫び状を出すのがマナーでしょうか?お金をかけて準備して下さっていることを考え何らかのお詫びの品もつけるべきでしょうか?その際どのような品を渡せばよいでしょうか?

  • 結婚しても・・

    教えてください。 結婚しても、相手と燃えるようなセックスってできるんでしょうか? 実は、相手から「舐めて」と言われて、私が舐めてあげて、 そのまま彼がいってしまうことがよくあります。 舐めるのは好きだし、気持ちいいからそうやって頼んでくれると うれしいです。 そのあと、よしよしと頭をなでてくれるのも好きなのですが、 わたしだけが満たされないまま・・・ とても自分本位なのかもしれないけど 正直なところ少し不満です。。 これって、我慢するしかないんでしょうか(^-^;

  • 5月に結婚式をする予定でした。

    交際三年新婚三ヶ月の者です。結婚式1週間前に夫が新居に風俗を呼んでいた事が発覚し、1週間後に迫った結婚式で気持ちの整理ができず、笑う事すら自信がなく、結婚式を中止しました。私は彼の地元に嫁ぎ、新婚生活を始めた矢先でした。何度考えても気持ちの整理ができず、こんな嘘の幸せを演じる結婚式にゲストを招待できないという気持ちと逆に泣き出してしまい皆様に迷惑をかける式になるのが怖いという葛藤の中中止しました。私は1週間後に迫った結婚式の準備に追われ実家に居ました。時間が経ち入籍もしてしまっているので、夫ときちんと話し合いをしなければと思い話し合いをした所、この状況になってしまったからもう戻れない、やり直す事はないと言って離婚を迫られています。夫の家族も離婚を希望している様です。発覚し、夫は嘘をつきとおす姿勢で、証拠を出しやっと認めた後、謝りもせず結婚式中止の理由を皆に伏せてほしいと言うばかりでしたが、きちんと説明しなければと思い両家両親に事情もきちんと説明しました。時間が経ち入籍もしてしまっているので、私は夫が変わるならもう一度だけ信じなくてはならないんではないかと気持ちの整理をしかけた所でした。離婚を堂々迫られ、何が何だか分かりません。私はどうしたら良いでしょうか?彼は気持ちが変わる事はないそうです。話し合いをする気もないそうです。応じないならば裁判でもかまわないそうです。訳の分からないまま夫に合わせて離婚するべきなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 結婚式の準備を全く手伝わない旦那に怒りがこみ上げてきます。

    いつもお世話になってます! 28才女です。 今月バリでの結婚式を控えています。 もう式まで間もないというのに、旦那は全く結婚式の準備を手伝ってくれません。 興味すらしめしません。 そもそもバリでやりたいと騒いだのは旦那なのに。 私は海外にでるのは面倒だし、友人の旅行手配などもあるので、国内で挙げたかったのです…。 散々けんかしたあげく、けんかに疲れ果てて私が譲りました。 あれだけ騒いだわりには旦那は何もしてくれません。 旅行会社には私が通い、友人の旅行の手配からなにからすべて私が行っています。 ちなみにうちは共働きです。私も仕事の合間に旅行会社に行っています。 式のお金は半分づつだしあいます。 これだけ忙しいのをわかっていながら、家事はすべて私任せです。 お茶ひとつ持ってきません。 毎日憂鬱で、結婚式が楽しみでもなんでもなく、苦痛でしかないのです。 結婚式の準備も全く楽しめません。 そこでお伺いしたいのですが、 ①男性の方はそんなに結婚式が面倒なのでしょうか? ②ほとんど自分で準備した、という女性の方がいましたら、何かアドバイス頂きたいです。 ③すでに入籍は済んでいます。 これだけ何も動かない人だというのは計算外でした。 結婚式を終えて、結婚式が原因で別れたいと思ったことがある方いらっしゃいますか? どんなご意見でもかまいません。 私の【私ばっかり】という考え方が間違っているのでしょうか? マリッジブルーのようなものなのでしょうか? すでに旦那と話すのもめんどくさいです。この先が心配です。 よろしくお願いします! m(_ _)m

  • (長文です)結婚式まであと1週間。喧嘩中です・・・

    20代女です。今年1月に入籍して一緒に住み始めました。景色がいい時期に結婚式をと思い、式は5月にしました。彼は、最初、結婚式はしたくはないが(人前に出るのが苦手なタイプの為)やはり両親への感謝とけじめのためにしなくてはならないもの、と言ってくれていました。式はお互いの実家の近くの式場でやることにしました。私たちは実家から2時間ほどの所に住んでいます。週末の打ち合わせの都度二人で帰ってきていました。彼は結婚が決まったあたりから釣りにはまってしまい、打ち合わせの時も、「釣りできない」と言ってイライラしていました。土日が休みなのですが、打ち合わせがない時は2日とも私を置いて釣りに行っています。文句は言いたかったのですが、我慢していました。先日、「結婚式の次の日から友達と2泊3日で釣りに行ってくる」と言われました。私は「何で次の日からいくの?毎週釣りいってるよね?今回の休みぐらい一緒にいれないの?」と言ったら「今まで結婚式の準備俺はがんばった。後は自由にする」とのこと。「結婚しても俺は遊ぶ。お前とは毎日一緒だけど、友達とはこういう長期休みしか遊べないから絶対行く」と。彼の方は結婚式の打ち合わせで彼の親とかなりうまくいかなくなって、GW中家にもいたくないそうです。一緒に住んでから、結婚式の話をするまでは私達はとても仲良くやっていたのですが・・・喧嘩の末には「結婚式なんてやりたくない!!」とお互いに言ってしまいました。あと1週間しかないのに最悪です。今は準備もあり、私だけ実家に帰ってきてます。こんな感じでこれから結婚生活うまくできるのかすごく不安です。考え方が違いすぎて、離婚?とも早くも頭をかすめています。私の考え方がおかしいのでしょうか。長文ですみませんが意見宜しくお願いします。

  • 自分の結婚と親の離婚の時期が重なる場合

    結婚を考えている彼氏がいます。 お互いの親にも会っていて、もうそろそろ結婚式の準備をしないとね~って話になっています。 その矢先、彼氏の両親が離婚すると言い出しました。 お義母さんは前から考えていたようなのですが…。 自分の親にはまだ言っていません。 お義母さんには「離婚はこちらの問題だから、あなたたちは自分たちの準備を進めておきなさいね」と言われました。 はっきり言ってどうしたらいいのか分かりません。 言われた通りに具体的に話を進めるべきなのか、あちらの離婚問題が落ち着くまで待つべきなのか・・・。 皆さんの意見聞かせて下さい。

  • 同棲、結婚の準備を進めていたら、彼女が一人で住みたいと言い出しました。

    私も彼女も三十代で、結婚を考えています。結婚式前に籍を入れ、同棲の準備…アパートの手配や家財道具を購入し、いよいよ新しい生活を始めようという段階に来て、彼女がそのアパートに一人で住みたいと言い出しました。彼女も結婚を前に心がゆれていると思います。昨日までは、楽しく準備を進めていたのですが…彼女とちゃんと向き合って話しあっていこうかと思います。こんな経験がある方、無い方、すいませんがアドバイスよろしくお願いいたします!

  • 兄の結婚式で

    私(26)は2人兄妹の妹で、兄(29)がもうすぐ結婚します。とても嬉しいです。 ただ、その結婚披露宴なのですが、両親は離婚しており、父は結婚式や披露宴に呼ばれていません。 披露宴では、両親が各テーブルに感謝の意味を込めてお酌やご挨拶に回るのが一般的かと思うのですが、母だけになってしまうこともあり、私も一緒にと兄に言われています。(お相手の方はご両親がいらっしゃいます。) 妹が一緒に回るのは良いことなのでしょうか? 兄の会社の取締役なども来賓されますので、兄に恥をかかせたくないですし… 兄の意向に添うのが一番なのでしょうか? どなたかご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう