• 締切済み

京都観光について

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

これを一日で徒歩で回ることは可能ですか?> 徒歩ではとても無理なので、市営バスや地下鉄、その他の鉄道を使ってください。それにしても、各方面に散らばっていますね ^^; JR山陰(嵯峨野)線で嵯峨嵐山駅で下車して徒歩20分(またはタクシー)。または市営バスの28系統で嵯峨釈迦堂前下車して徒歩10分。 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/busstop/bus_stop.htm#061 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/061241.htm http://www.giouji.or.jp/acc/index.html JRで二条駅まで戻り、市営地下鉄東西線の蹴上駅で下車して南禅寺へ。 http://www.nanzen.net/access.html 徒歩5分北の東天王町から203系統に乗り祇園下車。または東山駅まで戻り南行きのバスに乗るか徒歩、または南禅寺からタクシーでも良いと思います。 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/107023.htm 202、207系統で泉涌寺道で下車して徒歩7分で泉涌寺へ。 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/127031.htm http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/127033.htm http://www.mitera.org/access-map.php 208系統で京都駅へ。または、タクシーでも5分位です。 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/120043.htm 泉涌寺は16時までですので、祇園の散策で時間調節してください。 なお、市営バスは3/19から時刻表が変わるので注意してください。 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/bustime.htm 市営バス、地下鉄の路線図です。他の鉄道や主要観光地も載ってるので位置関係の参考にもしてください。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019770.html それと、京都の気温は寒いですか?> 昨日までは寒かったですが、今日からは暖かくなりました。ちなみに、今の天気予報は↓のような感じです。 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/26/6100/26104.html

machilda00
質問者

お礼

散らばっていますか・・・笑 京都のことよくわからなくて>< だから、すごく詳しくありがとうございます!! ほんと、うれしいです。 京都楽しんできます。 本当にありがとうございました*^^*

関連するQ&A

  • 京都に一泊二日観光プラン これ無理ですか?

    明日夜行バスにのって京都に一泊二日で旅行に行きます。よくばりにプランを練ってみたのですが、回りきれるでしょうか? 一日目 AM6:00~東本願寺・西本願寺  京都駅で朝食 AM9:00~東寺 AM9:30~東福寺~伏見稲荷大社(徒歩で散策)~12:00 祇園・河原町周辺で昼食 pm2:00~仁和寺・竜安寺・金閣 祇園・河原町周辺で夕食後円山公園 二日目 AM6:00~清水寺界隈 AM9:00~醍醐寺 昼食後~高台寺・南禅寺~哲学の道~銀閣 祇園・町屋散策・夕食 21:00~清水寺ライトアップ 22:30~京都駅 23:00 夜行バス出発

  • 京都~伊丹空港へ向かいながら見れる観光名所

    京都~伊丹空港までの観光名所を教えてください。 早めのチケットしか取れなかったので、 *タクシーで伊丹空港へ午後3時に着くように向かいながら見れるところ。 *1日目は、リムジンバス(予約とかあるんでしょうか?)で京都駅まで向かい清水寺・祇園など歩いて散策するつもりです。 強行スケジュールですので 他、アドバイスありましたら宜しくお願いいたします。

  • 京都1日観光について

    3月末に外国人の夫と二人で札幌から初めて関西方面へ行きます。 その中で、神戸から京都に朝10時頃到着予定で、21時頃までに京都を出発して、また神戸へ戻る予定です。ガイドブックや他の質問もいろいろ見たのですがピンとくるものがなかったので質問します。 観てまわりたいところは、 清水寺・高台寺・祇園・南禅寺・銀閣寺 嵐山(野宮神社・渡月橋など) なのですが、全てをまわるのは無理でしょうか? ちなみに、観光バスや観光タクシーの利用は考えておらず、 徒歩、バス、電車での移動で効率よくまわる方法や どのようなルートで行けばよいかなど教えていただきたく よろしくお願いします。 夫婦とも30代前半で元気なので(笑)足には自信があります。

  • 京都観光

    11月上旬、京都1日観光を考えてています。 有名寺院を含む京都名所めぐりを、効率のよい方法をご教授ください。 9時~17時くらい3人で回ります。 バス、タクシー、徒歩など織り交ぜなるだけ安く出来ればと思っています。

  • 京都観光

    11月30日から2泊3日で京都に旅行に行きます。 バスが渋滞するという話を聞くので、地下鉄&レンタルサイクルを活用しようかと思っているのですが、実際に京都での自転車移動は大丈夫でしょうか?人ごみで手押しになってしまうようだったら、やはり徒歩での移動を考えています。 ○1日目:嵐山観光(混雑しているのでここは徒歩を予定しています) ○2日目:レンタルサイクル     〔AM〕下鴨神社、北山、上賀茂神社         (自転車で鴨川沿いを走ってみたいです)     〔PM〕上賀茂神社→光悦寺周辺→最終、京都御所          ○3日目:〔AM〕レンタルサイクル      真如堂、南禅寺、祇園(出来たら、近代美術館)      真如堂と南禅寺中心に回りたいのですが、この間は徒歩      でも移動可能でしょうか?? 自転車移動の距離感はあちこちのHPを見て、何となくつかめたのですが、人の多さや道の混雑具合等がイマイチ掴めません。 後、混雑しているバスも苦手なのでこの手段と使おうと思ったのですが、お分かりなる方がいらしたら教えて下さい。

  • 京都観光コースのチェックをおねがいします

    2月中旬に母と京都で一泊します。 そこで2日間のコースについて無理、無駄がないか確認していただけると助かります。 1日目 ・正午前に京都駅着(荷物は宿に届けます) ・JRで伏見稲荷へ。千本鳥居をくぐった奥の院(でしたっけ?)まで ・電車で京都駅へ戻りバスで八坂神社、祇園へ。ぶらぶら散策 ・烏丸御池近くのホテルにチェックイン、休憩してから時間を見て近場で夕食 2日目 ・朝食後、10時頃チェックアウト ・京都御苑散策後、11時から御所観覧60分(申し込み済なので確定です) ・お昼を食べて、13時前後から清水寺、高台寺観光へ ・時間があまったら駅周辺で観光+買い物(西本願寺とか…) ・16時京都発 外したくないのは八坂神社(祇園散策)、清水寺、伏見稲荷。 交通手段は電車、バス、タクシー、徒歩を状況にあわせて適宜利用。駅発着時刻と御所観覧時間は動かせません。 観光ペースはのんびりと、特に2日目は帰りの新幹線のために慌てないようにと考えています。 東山観光を初日にまとめて、伏見稲荷を2日目午後にしたほうがいいかなとも思うのですが なにぶん伏見稲荷は初めてで所要時間がまったく読めず、とりあえず余裕を見て一日目の最初に設定しました。が、逆に時間が余る…?とも。 あと2日目は早起きして早朝の清水寺もいいかなとも思いましたが、ウワサに聞く京都の朝の冷え込みに怯えて踏ん切りがつきませんでした。 ここが無駄だ、この方が効率的だとか、オススメの交通手段等ありましたら是非アドバイスをおねがいします。

  • 2月1日(土)の京都観光

    嫁・子供(6歳と3歳)とで月末に関西旅行に行くのですが、1日間(2/1に観光して1泊)京都観光を考えています。 自家用車での旅行となっており、当日は早朝に大阪を出発して東本願寺近くの宿に向かう予定で、10時以降なら車を宿に置くことが可能です。 当初の予定では宿に車を置いて、京都駅から電車・地下鉄を駆使して各観光地を巡る予定でしたが、私が腰を痛めてしまい電車での長距離の移動は困難と考えて計画の見直しをしています(歩けないレベルではないですが長時間立ち続けるのが厳しいので電車移動は厳しそうですので) そこで以下の二通りのプランを考えたのですが、何か時間的・家族の体力的に無理ではなかろうか? など他にも意見がありましたらご指導をお願いします。 また、本当の気持ちとしては(3)の後にいったんタクシーで宿に戻り、金閣寺へは自家用車で往復したいのですが、その場合オフシーズンといえども【京都市内の観光は車でするな】の格言通り、土日の行動としては駐車場・時間の面から無謀でしょうか?宿には18時半までに戻りたいと思っています。 予算的な話としては、観光タクシーまでは使いたくないです。 パターン1 (1)10時に宿に車を停めて、宿からタクシーで清水寺まで。清水寺観光。 (2)清水寺から徒歩で祇園へ向かい町並みを散策してどこかで昼食。 (3)祇園からタクシーで河原町へ。御幸町通りにある『京都シルク』という店に行きたいだけです。 (4)河原町からタクシーで金閣寺へ。金閣寺観光。 (5)タクシーで宿へ戻る (タクシー代予想合計・・・¥6000超) パターン2 (1)10時に宿に車を停めて、宿からタクシーで清水寺まで。清水寺観光。 (2)清水寺から徒歩で祇園へ向かい町並みを散策してどこかで昼食。 (3)祇園から徒歩又はタクシーで河原町へ。御幸町通りにある『京都シルク』という店に行きたいだけです。 (4)河原町からタクシーで金閣寺へ。金閣寺観光。 (5)タクシーで宿へ戻る (6)自家用車で伏見稲荷大社に行って鳥居を見る(上までは上がりません) (7)自家用車で宿へ戻る (タクシー代予想合計・・・¥6000超) よろしくお願い致します。

  • 春の京都観光ルート相談です

    生まれて初めての春の京都観光に行きます。 雑誌等で行きたい所を調べたのですが、知識がないのでアドバイスを頂けたらと思います。 ルートは朝7:30京都駅着 →バスで鈴虫寺 →バスで嵐山を散歩 →バスで銀閣寺から徒歩で哲学の道を通り南禅寺へ。 →徒歩で平安神宮のライトアップを見て、時間があれば徒歩で円山公園のライトアップも見てみたいです。 あと、カフェが好きなので、観光中に八坂神社内の長楽館や、円山公園の近くの六曜社やソワレに行ってみたいです。 南禅寺からどんな交通手段で次に移動したらいいのか迷っています。 近そうだから徒歩を予定していますが、どのくらいかかるのかわかりません… 20時頃京都駅に戻る予定です。 長文で申し訳ありませんが、どんなルートで回れば効率がいいかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 京都観光

     お正月に京都に行きます。    新京極、祇園、八坂神社、清水寺辺りを巡りたいのですが、半日で回れるでしょうか?  京都駅から四条川原町まで市バスで出て、それから徒歩で回る予定でいます。

  • 京都観光のプラン添削をお願いします

    お世話になります。 京都観光(30歳前後の男4女2)のプランを練っている所なのですが、添削やアドバイスなどをお願いしたいと思います。 出発・終点:JR京都駅 1、バスで清水寺・地主神社へ行き観光 2、2年坂・3年坂を歩いて観光 3、そのまま祇園・白川通りまで歩く 4、バスで京都駅へ 教えて頂きたい事は、清水寺→祇園まで徒歩で行くと辛いかどうかと、およその所要時間です(比較的ゆっくり移動)。 体力的に辛かったりすれば候補地変更など考えますし、余裕があれば候補地を増やす予定です。 宜しくお願い致します。