• ベストアンサー

好きな邦画監督Best 3!

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.5

巨匠、ベテランは他の方が挙げていますし 私はあまり興味ないので 私はもっと現在進行形の人、というか 今~これからが旬!といった人を。 どちらかというとインディペンデント系の人達なので 知る人ぞ知る!といった感じになりますが ○黒沢清 黒沢明じゃありませんよ、清ですよ。 現在ロングラン上映中なのが「アカルイミライ」ですね。 お薦めは「カリスマ」。 作品は難解ですけどね、映像が頭に焼き付いて離れなくなるタイプです。 ○橋口亮輔 去年公開された「ハッシュ」はとても評判よかったですね。 この人の作品はゲイの話なんですけどね。 とっても現代的かつ人間味があります。 ○清水崇 新人なのに「呪怨」でハリウッド進出が決まりましたね。 この人はまだホラーしか撮ってないですけどね。 私は思いっ切りハマっています。

arutyunn
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! >私はもっと現在進行形の人、というか >今~これからが旬!といった人を。 私もそういう人に興味があります* 黒沢監督も好きですー^^ 「アカルイミライ」めっちゃ観たいんですよーー!! 絶対観ます! 橋口監督は観たことないんですけど 「ハッシュ!」も面白そう!って思ってました* ホラーも結構好きなんで 「呪怨」かなり気になってました* 参考になりました~**

関連するQ&A

  • 邦画の監督で

    自分の好きな映画監督でスピルバーグがいるのですが、彼は一つのジャンルにとらわれずにSFやサスペンスや社会派などいろいろな映画を撮っているのですが、日本の映画監督で様々なジャンルの映画を撮っている監督っているのでしょうか。もしいたら名前が知りたいのですが。

  • 世界の監督ベスト10

    こんにちは! 世界中の人が認める映画監督ベスト10はどのような人たちでしょうか? ご自分のご意見で結構ですので教えてください。

  • あなたにとっての邦画ベスト1は?

    ベスト、1作品です。 私の場合は、黒沢清監督『CURE』です。 大島渚監督『日本青春考』なども捨てがたいですが、上記がベストです。 皆さんの視点から、「いや、これでしょう」という作品をお聞きしたいです。

  • 邦画の映画監督の質について

    先日、北野武監督の「アウトレイジ」を見たのですが 他の邦画と比べても、格段に質が違うと思いました。 よく、洋画と邦画を比較すると 製作費用が足りない、設備が足りない 演技指導、実際に銃を撃った経験がない 等の理由を聞きます でも、他の邦画と比較しても 北野監督の作品は、アクションが違っていて CGを使っていないシーンでもしっかりとできていると思いました 現役の本職の監督はなぜあのような映画を作れないのでしょうか 費用や設備、役者の質ではなく監督の技能が足りていないのではないでしょうか

  • 園子温という人が監督の、

    園子温という人が監督の、 「紀子の食卓」「自殺サークル(?)」 という映画を見た方、 感想を教えて下さい。 また、この原作本を読んだ方、 それも感想を教えて下さい。 映画と原作は違いますか?

  • 黒沢明監督 「生きる」

    黒沢明監督の「生きる」を見ました。大変感動しましたが、この映画を見た方は、どのような感想を持たれましたか。また、この映画を友人にも勧めたいのですが、たくさんの方の意見を聞きたいです。この映画は小説にはないのでしょうか。

  • 洋画風、ハリウッド調に撮るのが得意な邦画監督いますか?

    友達が大の洋画(というよりハリウッド調)映画のファンで、「邦画は見たくない!」といいます。映画はまず洋画、ということのようです。 しかし僕はまったく逆で、ただの好みではありますが日本人が出ている映画、日本が舞台の映画がとても好きだったりします。邦画ならなんでも観る、という人間です。 できればその友達と一緒に映画を楽しみたいと思っています。 その友達が言うにはようするに「邦画は退屈」「カメラワークがなってない。いつも絵が停まってる」「カットを割らないので退屈」「効果音がヘボい」「アクションシーンがない。あってもヘボい」「美しくない日本人中年男性などが出てきて萎える」ということです。 好きな映画はスターウォーズとか…ハリウッド系アクション全般のようです。テレビはFOXチャンネルしか観ないと言います。 映画はすなわち監督の作品と定義するとして、上記のような「洋画風」「ハリウッド調」の作品を撮る、あるいは得意とする日本映画の監督はいますか? B級でもかまいません。宜しくお願いします。

  • 助監督

    素朴な疑問です・・・。 (昔の)日本映画界では、 助監督→チーフ助監督→監督 と『出世』して行きましたが、 『監督』として デビューした方が、 『助監督』へ『格下げ』された実例は有るのでしょうか? (ピンク映画界/インディー映画界/山本晋也-系は除く) 1作でも監督になった方は『一生 監督』と成り得る事なのでしょうか? 素人の、素朴な疑問です・・・。

  • 映画「ブラックボード」の監督あいさつ

    3月17日池袋テアトルで行なわれた、映画「ブラックボード」の監督挨拶を含む上映会に行かれた方、いませんか? どんな様子だったのか教えてください。 女性監督はどんな方だったか、その映画に関しての感想など。 なんでも結構です。 宜しくお願いします。

  • おすすめの邦画をおしえてください

    洋画よりも邦画が好きです。 うまく表現できないのですが、日本人独特の「間」を大切にしていたり、「生きる」ことについて考えさせられたりする映画が好きです。 今までいいなと思った映画は、 是枝裕和監督『幻の光』『誰も知らない』 五十嵐匠監督『地雷を踏んだらサヨウナラ』 大宮エリー監督『海でのはなし。』 などです。 最近のTVドラマの影響を引きずっている映画は好きではないです。 あまり本数は観ていないので、おすすめの映画がある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。