• ベストアンサー

ショアジギング ルアー

sirannsineの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

あくまで個人的な意見です。 まずミノーがあったほうが良いかという点でお答えしますと、 無いよりはあったほうがいいと思います。ただあまり出番は 無いかと思います。カラーはシルバー系、鰯系、ピンク系を 各3本づつ装備しています。あとミノー以上にトップがいると 思います。大きめのペンシル、ポッパーは必要です。出番が いつもあるわけではありませんが、それでしか獲れない魚が います。しかしながらメタルジグが主役である事に変わりなく、 海では万能です。最後に頼りになるのはやはりメタルジグです。

関連するQ&A

  • ショアジギング・ヒラメ

    北九州に住んでいます ショアジギングをしているんですが ショアジギングは一年中魚がつれるんですか? つれない時期があったら教えてください 後、メタルジグでヒラメは釣れるんですか?

  • ショアジギング用のお薦めルアーを教えて下さい

    ショアジギング用のお薦めルアーを教えて下さい。 出来れば2オンスまででこれは実績があるというジグとカラーを教えて下さい。 私はヒラジグラとファントムなのですが皆様の意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 最近海のルアーを始めたんですけど・・・

    初めて一ヶ月くらい経つんですが釣れないんですー。ロッドにWtは7-21gと書いてあり、3メートルです。できればシーバスをつってみたいです。持っているルアーはバイブレーションのサイレント?(黒)、フローティングミノー(レッドヘッド)、シンキングミノー(深緑)、メタルジグ(ピンク、青)です。突堤のある河口や、テトラからやっているんですが   (1)このときにコツや、いい時間があれば教えてください。 (2)もう少しカラーを揃えるべきですか?どんなカラーがいいでしょうか?そ れから、条件によるカラーの使い方もわかりません (3)このロッドでソフトルアーを使ってロックフィッシュやメバルも釣ってみ たいんですが無理がありますか?それから、時間帯や濁り方によるソフト ルアーのカラーの使い分けとかあれば教えてください。 (4)当方新潟市なんですが、いい場所があれば教えてください。

  • ルアーのスナップについて

    ソルトルアーを始めた者です。 ミノー、メタルジグ等を使用しているのですが、スナップにサルカンが付いたものが、売られていますが必要なのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 強風に抗えるルアーは?

    サーフでのシーバスを始めたばかりです。 取り敢えずFミノーは揃えてそれなりに飛ばせる様になったのですが、 強い向かい風時には全くです。 メタルジグを除いたとしたらどこの何がかっ飛ばせますか? ちなみに同じウェイト(例えば26g)の場合、90mmのSミノーと120mmの Sペンシルだとやはり前者が飛ばしやすいですか? 使い勝手も含めて、サーフでの使用を前提にご指導頂ければ幸いです。

  • 本州太平洋でのルアー

    海でルアーをしたいとおもいます。 いままでにヒットしたものはヒラスズキ・アオリイカ・タコ・タチウヲ・メッキ・オニカマスです。 今後のためにチャレンジすべき釣り場と魚の関係について教えてください。 なお、ルアーは、ジグヘッド(ワインド)・ミノー・メタルジグ・ポッパー・ワーム・エギ 程度を使用します。 ゴロタ石のある磯・・・ヒラスズキ/ミノー 波気のあるところ・・・ヒラスズキ/ミノー 岩礁地帯・・・ガシラ/ワーム 砂浜・・・ヒラメ/ワインド 砂底の波止場・・・タチウヲ/ワインド・メタルジグ・バイブレーションプラグ 普通に磯まわり・・・カマズ/ミノー 河口・・・セイゴ・メッキ/ミノー  波止場・・・チヌ/ポッパー 砂交じりの磯・・・フエダイ/ワインド 深みのある磯・・・カンパチ/メタルジグ 以上何か思い違いありますか? また、もっとチャレンジする価値のある釣り場と対象魚とルアーの組み合わせなどありますか? タックルは、エギングロッド・シーバスロッド(9ft 13ft)です。 船は使用しません。車だけで移動します。

  • ショアジギング

    ついこの前お父さんにショアジギングに連れて行ってもらい すっかりはまってしまいました 僕が使っている竿は5000円ぐらいのやつで たしかシーバスロッドだったと思います(確か・・・・) ルアーの重さは28gまでと書いてあったんですが 質問1・・28g以上のルアーは使えませんか? 質問2・・28gって軽いですか?もっと重いのに耐えられる やつを買ったほうがいいのでしょうか? 後、もうひとつ質問ですが 僕は竿を横にしてしゃくりながら巻いてやってるんですが どんな釣りかたがいいんでしょうか?

  • ジギング・プラッキング専用ロッドについて

    こちらの SKR-1062PLG の繊細かつパワフルな宣伝に惹かれるのですが、 ”ジギング・プラッキング専用”と書かれているのですが、この表現だとジギングも出来るように思えるのは錯覚というか意味の取り違えになるのでしょうか? 実際、これで、シンキングペンシルやミノーなど以外に、メタルジグ60~80gでショアジギングは難なく出来るものなのでしょうか?  http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/214

  • ショアジギングでのジグの投げ方について

    普通軽いルアーを投げるときは竿を勢いよく後ろに振りかぶって 反発をつけてから投げると思うのですが、何オンスもあるメタルジグを 投げるときはその投げ方では竿が持ちそうにありません。 やはりジグを投げるときは投げ釣りみたいにどっこいしょと投げるのが基本ですか?また、タラシはどれくらいがいいのでしょうか。

  • ショアジギングのラインシステムについて

    地磯からショアジギングを始めた者です。狙いはワラサです。タックルはメジャークラフトのショアジギロッド10f、リールはダイワ3500番、ラインはPE2号リーダーはナイロン30もしくは40lb。60g位のメタルジグを使っていますが地磯の為、根がきつくリーダーが短いと魚がかかってから切られてしまいます。そこでリーダーを10m位まで長くしましたが、キャストした時にガイドに絡み切れてしまう事が多くなってしまいました。 リーダーはFGノットで結束しています。キャストに問題があるのかもしれませんが 高切れしないラインシステムをアドバイス頂けたらと思いまいます。 例えばPE4号位のラインをスペーサーに入れた方がいいでしょうか?そのときPE+PEの結びは何かがいいでしょうか? 宜しくお願いします。