• ベストアンサー

デスクトップなどのスクリーンショット画像を取得したあとに、即座に画像自体にコメントを入れて保存

デスクトップなどのスクリーンショット画像を取得したあとに、即座に画像自体にコメントを入れて 素早く保存できるようなツールはないでしょうか。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

Winshot( http://www.woodybells.com/winshot.html )を使うと、いちいちコメントを入れなくても、連続して「デスクトップ」「アクティブウィンドウ」「矩形範囲」を指定して、かつマウスも含めて「BMP」「JPEG」「256色」などで順番に保存できる。・・撮影日時やOS、ユーザー名などは希望なら埋め込めるし、キャプチャーと同時に任意のアプリケーションを起動することもできるので、そこで文字を書いて保存すればよい。 ・これらはショートカットキーで任意の動作を選択できる。

kimidora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#149183
noname#149183
回答No.1

ArtTipsというツールでは、スクリーンショットを取得すると指定した画像処理ソフトが自動的に立ち上がります。 ペイントなど、コメントが入れられるツールを指定しておけば、スクリーンショットを取得した直後にコメントを入れてそのまま保存することができます。 ArtTips で画像を縮小 - さびしい避難所 http://d.hatena.ne.jp/innocent0027/20040904/p1

kimidora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリーンショットの画像を投稿したいです

    Windows11 ,  Microsoft Edgeです。 デスクトップの画面をスクリーンショットでクリップボードに保存しました。 OKwaveの質問に画像を投稿したいのですがPNGなので投稿できません。 スクリーンショットの画像をOKwaveに投稿するにはどうすればよいですか。

  • スクリーンショットの保存先は?

    タイトルの通りですが、スクリーンショットで撮った画像がどこに保存されるのかが分かりません。windows XP, FUJITSU FMV デスクトップです。

  • スクリーンショットで撮った画像は絶対PDFなんですか?

    特定の画像では、スクリーンショットで画像を撮る保存方法をやっています。でも、その後、adobe 6.0 professionalで別名で保存をするというやり方だと沢山数がある場合、かなり手間です。 なんとか、スクリーンショットで撮った画像は、最初からjpegでデスクトップに出来るという事に設定を変えられないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【PCのスクリーンショットで液晶解像度以上の大きさ

    【PCのスクリーンショットで液晶解像度以上の大きさで画面キャプチャしたいです】 どうやったら出来ますか? 今はデスクトップの全画面表示でスクリーンショットを撮っています。 けどPCの液晶が小さいノートパソコンなのでもっと大きなサイズでスクリーンショットが撮りたいです。 ブラウザも全画面表示にしてスクリーンショットを撮ってますが小さすぎてpng保存をしても小さく、 拡大すると画像の文字が潰れてて見にくい。 液晶ディスプレイの解像度以上のスクリーンショットの撮り方を教えてください。 WEBサイトは全画面スクロール保存というツールで保存出来ます。 デスクトップのスクリーンショットで大きい画像で保存したいです。

  • スクリーンショット

    かなり初心者です MacのiBookを使ってます。 画面を画像として保存するのって、 「スクリーンショット」というのをすれば良いんですよね?? その「スクリーンショット」をどうやってやったら良いのかさっぱりです… 教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windowsのスクリーンショット

    windowsでスクリーンショットを行うことはできるのでしょうか? エクセルなどの書類に添付するのではなく、 単純に画像をコピーしてデスクトップ上にそのスクリーンショットの画像を置くことはできるのでしょうか?以前MACを使用していた際はできたのですが、windowsで同じことをしようとすると 「クリップボードに貼り付けました」という表示がでます。 クリップボード自体もどこにあるのかわかりません。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スクリーンショットが写らないです。

    スクリーンショットが写らないです。 OS10.6(Leopard) 撮影したDVD動画から、JPEGの画像が欲しいです。 そこで、DVD再生中に一時停止をした場面をスクリーンショット(Shift+command+4)で、作業をしました。 が、「カシャリ」というカメラ音がなってデスクトップに保存されたものは、プレビューで再生すると何も写っていません。 (格子状のベースの画面のみがでてきます) 根本的な作業が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • javaでプリントスクリーン(スクリーンショット)を画像で保存

    javaスクリプトでプリントスクリーン(スクリーンショット)を指定した場所に画像で保存するには どのような記述になるでしょうか。 現在abobeのflashCS4でアプリケーションを制作中なのですが、 『ボタンを押すとその画面のプリントスクリーンを取得して、且つそれをデスクトップの背景に設定する』 ・・・ようなものを作りたいと思っています。 ですが、色々調べたところ自動的に設定するのは難しそうで… とりあえずどこかに保存できればいいということにしました。 (簡単にできる方法があればあるでいいのですが…) 1)「ALT+PrtSC」の動作 2)幅高さを指定する 3)画像として指定した場所に保存 実現したいのは以上3点です。 ボタンを押す ↓ アプリケーションの画面(アクティブになっている)のプリントスクリーンを取得 ↓ 指定した場所「C:\Users\Owner\Desktop\**フォルダ」などに画像として保存 具体的にはこのような動作をするようにしたいです。 それと、参考として見つけたのが以下の記述です。 http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/java/image.html# ●表示されている画面を取得する方法 現在 画面に表示されている内容を、そのまま取得(キャプチャー)することが出来る。 WindowsのPrint Screenキーに相当。 ---------------------------------------------------------------- public static Image captureScreen(int x, int y, int w, int h) throws AWTException { Robot robot = new Robot(); Image img = robot.createScreenCapture(new Rectangle(x, y, w, h)); returm img; } ---------------------------------------------------------------- これをどうにか使えたらと思っていますが… 非常に困りはてています…どうぞよろしくお願いいたします。

  • スクリーンショットについて

    スクリーンショットについてお聞きしたいのですが OSX10.4(tiger)時にwebページをスクリーンショットした際 デスクトップにPDFで保存され、さらにリンク部をクリックすれば webページが開いたのですが、OSX10.5(leopard)にアップデート後 デスクトップにPNGで保存されてしまいます。 基本をPDFで保存のような設定がありましたら教えていただきたいのですが宜しくお願いいたします。 ちなみにプレビューから保存形式をPDFで保存するとリンク部などは クリックできないのでこの方法では駄目かなと。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MS-DOSのスクリーンショットを使いたいのですがどう使えばいいのですか?

    MS-DOSプロンプトの結果を、スクリーンショット機能にて保存し、送って欲しいとのことなのですが、このスクリーンショットとはどうやれば使えるのですか? キーボードにあるプリントスクリーンというボタンでしょうか? 画像はどこに保存されるのですか?

このQ&Aのポイント
  • Tab M10 FHD Plus TB-X606X ZA5V0229JPはUSB-Cポートを搭載しており、USB OTGケーブルを使用してHDDやUSBメモリを接続することができますが、認識されない問題が発生しています。
  • Lenovoの仕様ではOTG機能が付いているとされていますが、何か設定を変更する必要があるようです。
  • USB OTGケーブルでのHDDやUSBメモリの認識について、設定の変更方法や対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう