• ベストアンサー

outpost firewall free をインストール後にネットが切断と接続を繰り返します

siren_jrの回答

  • siren_jr
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

まず、無料セキュリティソフトはトラブルを全て自己 解決可能なPCスキルの高い方向けです。 無保証・無サポートなのでPCに精通していない方が使用 するべきものではありません。 大体、ウイルスに遭遇して対処に困ったって誰も助けて くれませんよ。 今回のトラブルは導入したセキュリティソフトが正常に 削除されていないのかPCのネットワークが不具合を起こ しているのか不明確です。 この場合、原因切り分けのためPCをリカバリーした方が いいと思います。 少なくともネットワークドライバーの入れ直しはしてみても 良いと思います。 ちなみに無料のセキュリティソフトを導入する場合、不測 の事態に備え、いつでもPCリカバリー出来るように準備した 上で導入するのが一般的にです。

masyas
質問者

お礼

本当におっしゃる通りかと思います。 ”無料だから”と安易に無知な人間が使用するものではないですね。 実際、今回のように何かトラブルが起きても何もすることができず、 ただあたふたするのみでした。 不測の事態が起きるということが頭になく、安易過ぎた自分に 今回の経験を教訓に、ちゃんと有償のツール購入を行いたいと考えています。 (共有で使用している同居人にも迷惑をかけてしまいましたので…。) この質問に目をとめていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Outpost Firewall FREEの使い方 

    ファイヤーウォールソフトのOutpost Firewall FREEを使ってみたいのですが、 今までファイヤーウォールソフトなるものを使ったことがないので、いまいち使い方や設定の仕方がわかりません。知識の少ない私にわかるように教えてください。 もしくは詳しく説明がされてるサイトがあれば教えてください。

  • Outpost firewallとXPのファイヤウオール

    単純にお聞きします。Outpost firewallとXPのファイヤウオール、 どちらが効果があると思いますか? 以前までは98にOutpost firewallを入れていました。 このたびXPを購入したので、参考までに教えて頂きたいと思っています。それぞれのおすすめポイントなどあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ファイアウォール Outpost フリー版について

    カテゴリ違いかもしれませんがよろしくお願い致します。 Outpost フリー版1.0.1817 をWindowsxpSP3環境下で使用しております。 今までsygateを使用していたのですが、好奇心からOutpostをちょっと使ってみようかな?と思い、 sygateをアンインストールし、Outpostをインストールしてみました。 (sygateは完全アンインストールし、レジストリからも抹消しました。Windowsファイアーウォールは無効にしています。) インストール完了後は特に表面的には問題も無く、起動したアプリケーションのネットへの接続確認も聞いてきますし、 ログも取得出来ています。 メモリ使用量を確認するとPC起動直後は10Mほどになっています。 なにもせず(PCに一切触れずに)そのまま放置していても10M程度のままです。 その後「Outpost Firewall を表示」し、表示された画面をそのまま閉じます。 (Outpostを完全終了したのではなく、設定画面を閉じただけでOutpostは起動したままです。) するとOutpostのメモリ使用量が1M前後に落ちます。 その後、ブラウザやメールなどの通信系アプリを使用すると2~5M程度までメモリ使用量が増えるのですが、 再び「Outpost Firewall を表示」し出てきた設定画面を特に何もせずにそのまま閉じるとモリ使用量が1M前後に落ちます。 その後は10Mまで増えることは無く、2~5M程度で落ち着きます。そしてPCを再起動するとメモリ使用量がまた10M程度になります。 再度「Outpost Firewall を表示」した画面を閉じるとまたメモリ使用量が1M前後に落ちる、の繰り返しです。 この現象は標準仕様なのでしょうか? 10Mでも軽いのですし、我がPCのトータルメモリ使用量も大体200M前後なので現状でも特に問題は無いのですが、 なぜこんな事になるのか?なぜ最初から低いメモリ使用量で安定してくれないのか?と疑問になりましたのでご質問させて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • Outpost Firewall WINVNCを使えるようにするには・・・。

    古くなったPCにWindows98SEをインストールし、Outpost Firewall FREE 1.0をファイアウォールとして導入しました。 このPCを別のWindowsXPよりWinVNC(RealVNC)で遠隔操作したいのですが、Outpost Firewallがブロックしてしまい接続出来ない状態です。 色々と設定を弄ってみたのですが、分からず終いです・・・。 どうか設定方法を教えていただけないでしょうか。 お願いします(__)

  • Outpost Firewallについて

    NEC VALUESTAR (WinXP SP1 Home)で、Outpost Firewall1.0と、avast!4.6Homeを使用しています。 Outpostに関して、困ったことが3つあります。 1. Outpostをインストールしたとき、OSの再起動を求められ、再起動しようとしたのですが、「設定を保存しています」画面でフリーズしてしまい、電源ボタン長押しで切りました。 それからは、OSのシャットダウンは出来るのですが、OSを再起動しようとすると、同じところで止まってしまいます。 2. その後、インターネットに接続(IP自動取得のダイヤルアップ)しても、ページの表示やメールの送受信もできなくなってしまいました。 Outpostを起動していない状態では、インターネット・メール・OSの再起動はできます。 Outpost起動時は、ポリシーを「無効」(全ての通信を許可)にしても、インターネット・メールができません。 その他は、SVCHOST.EXEとメールクライアントを許可したのみで、他はデフォルトで使用しました。 avast!のメールスキャン機能・ネットワークシールド機能・Webシールド機能は停止しています。 3. それと、タスクトレイに入ったOutpostアイコンを右クリックすると、Outpostのメニューが表示されますが、それと同時に、時計の部分を右クリックしたときに出るメニューが勝手に重なって表示され、Outpostのメニューが使用できません。 OK Webの過去ログも見ましたが、解決できる情報はありませんでした。 以前はMcAfee,Symantec,AhnLaboを使用していましたが、アンインストール時には、特に問題はありませんでした。 これを書き込んでいる時点でファイヤーウォールを使用していないので、早く何とかしたいです。 やはり初心者はフリーソフトを使うべきではないのでしょうか…。よろしくお願いします。

  • ファイヤーウオールのOutpost free版について。

    Outpostのfree版は、使用しても、Windowsがファイヤーウオールとして検知していないようで、警告が出てしまいます。 Windowsのファイヤーウオールも併用して大丈夫でしょうか?二つのファイヤーウオールが干渉して悪影響でないでしょうか? よろしくお願いします。

  • SP2 と Outpost Firewall について教えてください

    初心者ですが、 以前SP2にしようと試みたのですが、上手くいかず、 詳細は忘れましたが、正常に起動できず、 結局アンインストールしました。 SP1の更新もしてません。 マイクロソフトに電話して聞きましたが、メーカーさんに聞いてくださいということでよく分からないままです。 ファイヤーウォールでもと思い、outpostをインストールしましたが、忘れましたが、インターネットに接続できなかったような、遅かったような気がします。これもアンインストールしました。 以来怖くて、そのままです。 アドバイス願います。 windows XP SP1 ハンドメイドパソコンショップ パソコン工房で2004年に購入 scenage S2000PDVR CPU celeron2.0gw/fan-478 ウィルスソフトは、フリーのavast!とspybotを使用してます。 他に必要な情報があるのであれば、追加報告します。 SP2 outpost 以外にもウィルスソフト導入も悩んでいます。現在は何とかウィルスも削除出来てると思いますが、かなり微妙だと思います。

  • Outpost FirewallとXPのファイアウォールは競合しますか?

    MeにてOutpost Firewall FREEを使用しています。 この度XPをクリアインストールすることになりましたが、使い勝手がいいので引き続きOutpostを使用するつもりでいます。 この場合、XP付属のファイアウォールは停止した方がいいのでしょうか? 異なるファイアウォールを同時に使用するのは良くないと聞いたものですから。

  • Outpost Firewallのアップデート

    初めて質問します。よろしくお願いします。 win98、FMVのデスクトップPCを使ってますが いまだに初級レベルの中年オバさんです。 このたびフレッツ・ADSLを導入したのを機に Outpost Firewall Freeをダウンロードしました。 使い勝手が最初は判らなかったのですが、ここの過去のQ&Aを参考に いろいろ試している状態です。 セキュリティチェックのサイトに行って試してみましたが WEB閲覧?に関する項目だけは問題アリでしたが (IEのプリセット設定がうまく出来なかったんです;) あとは何とかブロック出来ているみたいでした。 ところが先日急に「バージョンの更新…」とかいうダイアログBOXが出て 「ダウンロードしますか」で「はい」をクリックした所、 ダイヤルアップ接続のウィンドウが開いてしまうんです。 PCのモデムからの電話線は外しダイヤルアップ接続はしない設定に していたつもりなんですが…。 その後も「アップデート」をクリックするとダイヤルアップ接続しか しようとしてくれません。どこを直せばいいのでしょうか? いろいろ参照サイトを見たけれど今ひとつ判りませんでした…。 ADSLの接続はPCにLANボードを付けて、レンタルのモデム経由です。 (人にやってもらったので自分では良くわかりません;) いつもフレッツ接続ツールで先にネットに繋いでから 直後にOutpostを起動するようにしています。 PC用語とかまだ判らない事が多いのですがよろしくお願いします。

  • Outpost Firewall FREEの使い方

    以前も質問させていただきました。Outpost Firewallを使用時にグレードアップできると言うダイアログがありその言われるとおりに行うとFREE版1.0からPRO2.1版になっていて30日たった今日続行して購入するかとダイアログが来ました。無料の1.0版が良いのでアンインストールして再度1.0をインストールしたいのですが、うまく開くアクセスで来ません。どうしてですか? アンイストールした時点で利用不可能になったのでしょうか? 教えてください。