• ベストアンサー

最近、ヒット曲・インパクトのある曲が減ったのは気のせいですか?

setsunajtの回答

  • ベストアンサー
  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.1

気のせいはないと思いますよ。 ミリオン達成する曲も昔と比べ大幅に減ったのは事実です。 (1)ファンの拡散(集客力の低下) (2)アーティストの類似化(声質や顔も似てきた) (3)マンネリ化(新人アーティストがあまり出てこない) という所でしょうか? まぁそれが時代の流れというものなのではないでしょうか? JーPOPの歴史においての分岐点を今迎えているのでは?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88

関連するQ&A

  • ディープインパクトってヒットしたの?

     スピルバーグ監督のディープインパクトってヒットしたんでしょうか?。以前聞いた話では、なんでもスピルバーグ嫌いな製作チームがあえて同じ時期に大作をぶつけて潰しにかかり、その効果でディープインパクトはあまりヒットしなかったそうですが・・・。    興行成績とその作品を教えて頂けませんか?

  • 最近、どうして【大ヒット曲】がでないのか?

    「桜坂」・「TRUE LOVE」・「LA・LA・LA LOVE SONG」・「TOMORROW」・「ロマンスの神様」・「世界に一つだけの花」・「どんなときも。」・「負けないで」・「CAN YOU CELEBRATE?」・「長い間」など、一部をあげましたが、どうしてここ最近は大ヒット曲や全世代がわかるくらいの大ヒット曲がでないのでしょうか。 アーティストが乱立しすぎて質が落ち始めているのでしょうか?

  • !ヒット曲!

    90~95年にヒットした曲、アーティストを教えてくださいm(__)m

  • ヒット曲 なぜ

    ヒット曲というのは、だいたい出す前に分かると思うのですが、 ヒットになりそうもない曲をなぜ出すのでしょうか? 誰が聞いても、これはヒット曲だろって思う曲と よくこんな曲だしたな、と思う曲が 世の中にはあります。 よろしくお願いします。 売れっ子アーティストしか私は聞きませんが。

  • ものすごくインパクトがある色使いのもの・・・

    東京は御徒町にある、ディスカウントショップの「多慶屋」。 安さで有名ですが、その紫色のビルも、ものすごいインパクトがあります。 ピンクレディの大ヒット曲「サウスポー」。 歌詞に出てくる「ピンクのサウスポー」は、初めて聴いた時に、ものすごいインパクトを感じました。 あなたが今まで、ものすごくインパクトがある色使いだなと感じたものを教えてください。

  • 「誰でも知っている洋楽ヒット曲」が分からない

    私は洋楽派になって8年目になるんですけど、あまりにも洋楽にのめりこみすぎたせいか「洋楽好きじゃなくても知っている洋楽ヒット曲」が分かりません。 「分からない」というのは「どの曲がそれに当てはまるか分からない」ということなんですけど、「これは流行ったでしょ」という意識が私の中である曲でも、周りと温度差があって周りが知らないことのほうが多いんです。 なので、カラオケに行って歌ってもしらけてしまうことが多くて。だったら最初から洋楽を歌うなって話なんですが、洋楽を歌わなければそれ以外にレパートリーがないんですよね。 一応、洋楽のランキングはチェックしています。でも、洋楽ランキングで1位になったからといってみんな知っているわけでもありませんし、また日本で100万枚売ったからみんな知っているかといったらそうでもないので、そういうところから判断しないほうがいいんじゃないかと思っています。 そのような洋楽ヒット曲を載せているようなサイトや、この曲はそれに当てはまるんでは、という曲(98年以降のリリース曲でお願いします)をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 大ヒットしなかったが好きだった曲

     こんにちは  6日に放送された「音楽・夢くらぶ」で、ゲストの太田裕美さんが、最大のヒット曲である「木綿のハンカチーフ」を歌われていました。  しかし私は、太田裕美さんの曲では、1曲前のシングル「夕焼け」が好きでした。  他にも、布施 明さんの「陽ざしの中で」、「シクラメンのかほり」のちょうど1年後のリリースで、今でもNHKの音楽番組などによく出演されている布施さんですが、この曲を歌われることはまずありません  「青春歌年鑑」のようなオムニバスCDには当然収録されず、布施さんのベスト盤にも収録されることはなく、4年前に発売された5枚組みBOXセットにようやく収録されました。  この例のように、「私は大ヒットしたあの曲より、この曲のほうが好きだった」という具合に、大きなヒットにはならなかった曲、そのアーティストの代表曲とはいえない曲、オムニバスやベスト盤に収録されることは少ない曲で、好きだった曲、印象に残っている曲を教えてください。

  • 最近のインディーズヒット曲を教えてください。

    最近(2007年~2008年)にヒットしたインディーズのCDを調べています。できればオリコン等のチャートにも入ったようなもので、販売枚数までわかると、大変助かります。

  • なぜヒットしなかった? という曲はありますか?

    この曲はなぜヒットしなかったのだろうと不思議なものはありませんか? 私の場合、杏里の「オリビアを聴きながら」とパフィーの「たららん」です。 この2曲は、聴いた途端、“おお、これは絶対ヒットするぞ”と思ったものです。 逆に、なぜヒットしたの? という曲はサザンの「つなみ」です。今までの桑田のメロディを寄せ集めたような平凡な曲。未だに謎です。

  • 最近のヒット曲(限らないが)は20位年前の曲ばかり

    なんか最近リバイバルというかリメイクした歌がヒットしていますが、何故なんでしょう。 若い人たちには新鮮なのは解りますが、私の生きていた20年前には20年前の曲はリメイクされていなかったような・・・ 楽曲のリサイクルが始まったのでしょうか? それとも30代後半のプロデューサーがいけないのか? 懐かしいという思いばかりで、ワクワクする新しいものが無く、寂しい思いをしています。 がんばれ新アーティスト! ということで、この傾向は今後永遠に続くのでしょうか? わけ解らない質問で申し訳ありません。