• ベストアンサー

wifiのusbアダプターの取り出し

wifiのusbアダプターの取り出し wifiのusbアダプターの取り出しの仕方がわかりません 右下に「安全な~」とか言うのが出るらしいんですがそれが無くて… 何もせずにとっちゃうのもなんだし 誰か取り出し方教えてください! それともつけっぱでも問題ないのならそう言っていただければありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

ついたままでも問題ないです  非力なパソコンなら使わない時は外した方がメモリやCPUの負担が減ります。 安全な取り外し・・・ それをやらない場合にHDDならデータが壊れる危険性がありますが、アダプタごとき大丈夫だと思いますよ わたしはいつもそのまま抜いてますね。かれこれ1年くらいなんで150回くらいは繰り返してると思いますが全く問題なく毎回正常に繋がります。

masho-mp
質問者

お礼

解答ありがとうございます 一年やってて問題ないなら大丈夫ですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>右下に「安全な~」とか言うのが出るらしいんですがそれが無くて… これが出てくるのは「USBメモリ」等のデータの読み書きを行うものだけです。 OSがデータの読み書きの途中で抜いてしまってファイルが壊れないように、OSに対して「抜くからアクセスするな」という指令をだすために使用します。 そのまま抜いても問題ありません。 別段、ソフトをアンインストールする必要などありません。

masho-mp
質問者

お礼

回答ありがとうございます そのままぬいても大丈夫みたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

》つけっぱでも問題ないのなら ・無線電波の垂れ流し状態です。出来れば外しましょう。 ・usbアダプターをセットした時にインストールしたソフトを「プログラムの追加と削除」からアンインストールして、パソコンの電源を切ってからusbアダプターを取り外したら。

masho-mp
質問者

お礼

解答ありがとうござうます つけっぱはよくないんですね できるだけはずそうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7でも使えるwifiアダプターはないでしょうか?

    win7でも使えるwifiアダプターはないでしょうか? 最近dsでポケモンを始めたりps3を買ったのですが、 どちらもネットに繋ぎたくても自分の部屋は有線なのでこのpc一台分しかなく、 しかもどちらも無線でしかできないためネットにつなげません。 なのでwifiアダプタなるものを買ったらどちらもできるのではと考えました。 ニンテンドーwifiアダプタというものもあったのですが、 7に未対応ですし生産終了で・・・・。 usb型のwifiアダプタを買えばdsもps3もネットに繋げるのではと思うのですが可能でしょうか? またusb型のwifiアダプタはネットにつないでいるpcにさすだけで電波?が飛ぶのでしょうか? あとどのようなものを買えばいいのでしょうか?(結構種類があったもので・・・・)

  • WIFI USB アダプター3 を買う前に気になっていることがあるので

    WIFI USB アダプター3 を買う前に気になっていることがあるのですが・・・。 その気になってることとは、 Wifi usb アダプター3はPCの電源がオフでも使用できますか?それとも電源がONじゃないとwifiできませんか?ずっと気になっています。教えてください。

  • マウス右「取り出し」について教えて!

    usbメモリをpcに取り付けると右下タスクバーに「安全に取り外す」ための矢印アイコンがでます。 これを実行しないとファイルが壊れる可能性があります。というメッセージがでます。 しかし、たまにこの矢印アイコンが出ない場合があります。 こんな時、usbメモリを差し込んでいるドライブを右クリックすると「取り出し」の文字が表示されるのでクリックしてメモリを抜き取るのですが、安全に取出しが出来なかった旨のメッセージがでます。 この「取り出し」ってそういうことには利用できないのでしょうか? 矢印が出ない場合どうすれば安全に外すことができるのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いします。

  • Wifiの無線LAN USBアダプターについて

    Wifiの無線LAN USBアダプターについて質問です。今中米にいて、PC内臓の無線LANが壊れてしまい。 現地でWifiの無線LAN USBアダプターを購入したのですが。ネットに繋がりません。 今中米にいるのですが、PC内臓の無線LANが壊れてしまい。 現地でWifiの無線LAN USBアダプターを購入して、 マニュアル通りに付属のCDからドライバーをインストールしたのですが。 インターネットに繋がりません。 PC【PanasonicのCF-T2】 Wifiアダプター【NEXXT Lynx150】 デバイスマネージャーで確認すると。 802.11 n WLANに!マークが表示せれています。 ○デバイス状態 このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28) このデバイスのドライバを再インストールするには、 [ドライバの再インストール] をクリックしてください。 何度も再インストールしても症状は変わりません。 他のPCは問題なくWifiでインターネットに繋がっています。 ご教授お願い致します。

  • PCからLogitec 無線LANアダプタ/11n/USBでwifi通

    PCからLogitec 無線LANアダプタ/11n/USBでwifi通信をしているのですが、困ってます! iphoneでwifi通信をするためにLogitec 無線LANアダプタ/11n/USBを繋いでいます。 ※私は無線ルータを使わずにGE-PON-ONUというものから直接LANをもってきています。 PCで右下のアンテナマークの操作をするとwifi通信を行うことができるのですが、 PCの電源を一旦切ってしまうと再設定しないとwifi通信ができないみたいです。。。 どなたか、自動でwifi通信ができる方法をご存知ではないでしょうか?

  • USBメモリとアダプター?

    いつもお世話になっております。 今回は二つの質問があります。 USBメモリをPCにつけて「ハードウェアの安全な取り外し」を忘れてPCの「電源を切る」をクリックしてしまい、PCが終了している間、やばいと思いすぐにUSBメモリを抜いてしまいました。 USBメモリは壊れてないでしょうか? あと、ACアダプター?(黒いやつです)だと思うのですが、それをPCにずーとつけてるのは問題ないのでしょうか?何年も前からずーっとつけたままPCで色々作業しています。理由はすぐにバッテリーが少なくなりわざわざそのつどつけるのがめんどうなので・・・・ そして、電源がついてるのにアダプターをコンセントから抜いたりしてはだめなのでしょうか? 日本語がかなり変ですが、教えてください。

  • 安全な取り出しのアイコンが消えました。

    リムーバルメディア(フラッシュメモリー等)を取り出す時の、 「安全な取り出し」のアイコンがアスクバーに出てこなくなりました。 今は右クリック「取り出し」を行ってから、USBから取り外して、 いますが、復活させる方法はあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • USBアダプタの使用中に…

    USBアダプタを使用してWIFIを遊ぼうと思っているのですが、 使用中…ゲームのプレイ中にスクリーンセーバー(画面の焼きつき防止)が 起動してもプレイには影響しませんか?通信が切断されるとか…。

  • Wiiでwifiがしたくて検索したらノートPCにUSBアダプタをつける

    Wiiでwifiがしたくて検索したらノートPCにUSBアダプタをつけるとできるみたいなことがわかったのですがくわしいことがわからないので質問します やりかたとしてはノートPCにUSBをさしてWiiを設定するだけでいいんでしょうか?完結にいうと、ノートPCとUSBのみでwifi接続できるんでしょうか?特別ほかにいるものはないですか? アマゾンで探しましたが、イマイチどれが一番安くて良いのかわからないのでできれば自分で使ってみて良かったなというものがあれば紹介していただけるとありがたいです^^ ちなみに私が使っているPCはWindows7です・・!あとー無線LANがどんな機種なのかよくわかんないんですけど;;ADSL回線とかなんとかLANにあったので多分ADSLかなー・・;;; わたしは見てとのとおり機械音痴なんであんまり難しいことはわかんないですww まぁ電気屋さんに聞けばすぐ済んでしまいそうな話ですが・・やはりいろんなの方の意見も聞きたいので質問しました・・^^;

  • USBメモリの認識

    OSはXP-SP2です。 USBメモリをさしたところ、今まではマイコンピュータに、リムーバブルディスク(F;)のように表示されクリックすれば中身をみることができたのですが、出なくなりました。 右下に表示されるハードウエアの安全な取り出しは、メモリをさしたときに表示されるので認識はしているようです。 原因、復旧方法わかる方おられるようでしたら教えてください。 お願いします。(ちなみに他のPCでは問題ありません)

このQ&Aのポイント
  • iPhoneからCanon TS8030でプリントしようとすると、通信エラーが発生して印刷できません。
  • アプリのアクセス許可は有効になっていますが、何が原因で印刷できないのか分かりません。
  • 以前は問題なくプリントできていたので、解決策を教えてください。
回答を見る