• 締切済み

DVDをパソコンに取り込む方法をお教え願います。

GaiaMauerの回答

  • GaiaMauer
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

取り込みよりもむしろ再生方法でしょうね。 この方法で吸い出したisoイメージはdeamon tool等の仮想ドライブにマウントすることで再生できるようになります。もしくはDVD-R等に書き込めば普通に再生することができます。

nabe2223
質問者

補足

早速の回答 有難うございます。 なにせPCについては素人のため、 deamon tool等の仮想ドライブにマウントする、とはどいう意味でしょうか?

関連するQ&A

  • DVDディクリプターに対する干渉を防ぐ方法

    DVDディクリプターというソフトで、映像用DVDから保存すると、「ISOイメージファイル」として保存されます。本来は「DVDディクリプター」の形式である「ISOファイル」で保存したいのですが。右クリックで「プログラムから開く」を選んだり、直接ダブルクリックすると、「Record now!」というソフトの書き込み画面に移動します。そのまま書き込んでみましたが、通常のDVDプレーヤーでは再生できませんでした。私は、DVDディクリプターのISOファイル形式だけで映像用DVDを保存したいのですが、この場合どのようにしたらよいのでしょうか。「Record now!」というソフトが干渉しているようなのですが。両方のライティングソフトを使いたいので、「Record now!」をアンインストール(削除)はしないで、DVDディクリプターのみで作業できる方法を教えてください。

  • DVD Decrypter

    DVD Decrypterのファイルモードで映像をハードディスクに保存すると、ファイルが分裂してしまうんですが、ひとつにまとめることはできますか?使い方がよくわかりません。

  • DVDを買って見ていますが、DVDを子供が傷だらけにしてしまうので

    DVDを買って見ていますが、DVDを子供が傷だらけにしてしまうので 保存用にコピーしたいと思って 見よう見まねでトライしています。 DVD DecrypterのIFOモードで読み込む ↓ DVD Shrinkで圧縮 ↓ バックアップするときに「出力先のデバイスの選択」でISOイメージファイルを選択したいのですが (DVD Decrypterで書き込みしたい為) ↓ エラーになって出来ません・・・ 【DVD Shrinkはエラーにより実行できません。 指定されたファイルは無効です。 指定されたパスが見つかりません】 といわれます。 「出力先のデバイスの選択」でハードディスクフォルダを選択するとバックアップできるのですが 今度は、DVD Decrypterで書き込みが出来ません。 どうしてでしょうか?? お分かりになる方、教えてください・・・

  • DVD Decrypterの警告表示について

    DVDをコピーしようと、DVD Decrypterのモード→ISOで読み込み成功....モード→書き込みのとき、ISOファイルを指定すると、正確には思い出せないんですが、<you should have selected mds file....Do not try this file(iso file) again!>と警告が出て、ISOファイルがMDSファイルに変わります。MDSで書き込んだDVDは問題なく再生できるんですが....すっきりしません。今度、MDSファイルで書き込んだDVDを再度、コピーする時はMSD、ISOどちらにすればいいんでしょうか?

  • 複数のDVDを1枚にするには??

    映像のDVDをDVD ShrinkでパソコンにISO形式で取り込んで、DVD DecrypterでDVDに焼いています。 複数のDVDを1枚にしたいと思い、DVD Shrinkで『フルディスク』モードではなく、『再編集』モードで複数のISOファイルつなげたのですが、これだとメニューがないので、後に入れたタイトルに行くのが大変です。 そこで、オリジナルでメニューを作り、1枚のDVDに3枚・4枚・・・となっても簡単にジャンプできるようにしたいと考えました。 どのようにすればこんなことができますか? すみません、教えてください。

  • DVD Decrypter

    DVD DecrypterというソフトのモードでFILE IFO ISOとあるのですが、どう違うのでしょうか?それぞれの特性などもありましたら教えてください

  • DVD DecrypterでDVD-Rに焼く為の方法

    「DVD Decrypter」のソフトを使用し、DVDのコピーをとりたいと考えております。 私はこのソフトを使用しファイルモードで今までPCに保存してきたのですが、 調べてみたところDVD-Rに焼く為にはISOモードで保存しなければならないという事を知りました。 今までファイルモードで保存してきたものをISOモードに変換するためにはどうすればよいのでしょうか? また、DVD-Rに焼くために、DVD Decrypterの他に何が必要でしたでしょうか? DVDコピーに関しては全くの素人です。 もしご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • ImgBurnとdvd decrypterの使い方

    映像をディスクに書き込む時にdvd decrypterでISOファイルとして読み込んでシュリンクで圧縮しdvd decrypterを使ってディスクに書き込みをしています。 このやり方と、dvd decrypterで読み込みをしシュリンクで圧縮してImgBurnで書き込みをする違いを教えて下さい。 ImgBurnはdvd decrypterで書き込みをするのと何が違うんですか? 例えばImgBurは映像が綺麗に書き込めるとか? dvd decrypterだとあまり綺麗に書き込みが出来ないとか? よくわからないので教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • DVD Decrypter とDVD Shrink

    DVDファイル を ISOイメージファイルに変換するには DVD Decrypter あるいは DVD Shrink どちらでも 作成できます DVD Decrypterで 作成した場合 ISOファイルとMDSファイルが できていますが 作成された ISOイメージファイルは どちらで 作成しても 全く同じでしょうか?

  • DVD Decrypterで二層DVDを焼くには?

    宴会で長時間の映像が入った二層DVDを行けなかった会社の同僚に渡したい為、DVD-Rにコピー、焼きたいのですが、一度DVD Decrypterでisoファイルにして それをDVD Decrypterで焼こうとしましたが、ファイル量が4.8Gを超えて多いせいか焼けません 一般はDVD-Rですが、二層のDVD-R何てあるんでしょうか?見た事がありません、詳しく教えてください