• ベストアンサー

発泡酒、たばこの次は?

カテゴリーが違うかもしれませんが、失礼いたします。 皆さんに質問です。次のうち一番はやく増税(または新たなる課税)の対象となりそうなのはどれだと思いますか?その理由もお聞かせください。   (1)低公害車   (2)焼酎またはノンアルコールビール   (3)特定保健用食品   (4)(1~3)以外の商品

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kee_yan
  • ベストアンサー率42% (38/89)
回答No.5

(1)の低公害車は環境対策上、将来的には優遇される流れになるでしょう。逆に低公害車の普及に伴い、現行のガソリン車(もしくはガソリン自体)が増税になる可能性の方が高いと私は思います。 (2)のノンアルコールビールはジュースと同じ扱いなので、特定の税を課すことはないと思います。「ジュース税」なるものができれば話は別ですが。 焼酎は当分は増税はないと思います。 余談ですが、酒販業界は現在、税負担の高さと販売の自由化のおかげで足腰が立たないような状態です。大手のディスカウント店が地域のシェアを独占し(なおかつ過当競争状態)零細の商店街の酒屋さんは寂れる一方で長い目で見れば市場の衰退を政府が助長しているとさえ言えるでしょう。 (3)はよく分かりませんが、課税の優先順位的には下位にあたるような気がします。 (4)個人的な予想ですが、IT関連のサービスはいずれ課税の対象になるような気がしています。なぜならネットの普及に伴う物品の流通量が年々増加していて、店舗販売に比べて流通コストも安いので、「現存の店舗流通との不公平を無くすため」とか理由が付けやすそうだからです。 それとネットのインフラ整備に政府の協力が必要であるということも根拠のひとつです。 当面はまだないでしょうが、政府としてはこれまでの「IT投資」の回収を必ず目論むだろうと私は見ています。

rw22s3k
質問者

お礼

皆さんのご意見を聞き、自分がいかに不勉強だったかを痛感いたしました。 反省するとともに、回答受付を締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

(4)そんな、ちまちま上げないで、今度は消費税でしょう。 小泉総理が在任中は大丈夫みたいですが、次の人に代わったらアップすると思います。 目標は10%だとか・・・

rw22s3k
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

noname#4066
noname#4066
回答No.3

#2です。(3)→(4)の間違いです。

noname#4066
noname#4066
回答No.2

 (3)で軽自動車税の撤廃で税金は普通乗用車と同じになると思います。  だって、今の軽自動車って、サイズもパワーも初代カローラや初代サニーとほとんど変わらないんですよ!  軽自動車だけ優遇っておかしいでしょ。  環境にやさしいって言っても、今たくさん売れてるらしいし、国は理屈抜きで取りやすいところを狙っているんだから。

参考URL:
http://www.c-aichi.co.jp/f_lucky/fld_history/corolla_1.html
rw22s3k
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

(1)環境への配慮からないでしょう。 (2)焼酎は、比較的最近上げたばかり、そのときも猛反発があった。よって、ないでしょう。ノンアルコールビールは、0.5%未満、課税する根拠に乏しい。ジュースまで課税することになりかねない。 (3)これも課税する根拠に乏しい。 (4)環境への影響を考えるとガソリンまたは軽油かな。

rw22s3k
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定保健用食品ってなんでしょうか?

    特定保健用食品とは異なり、厚生労働省により個別審査を受けたものではありません。 と商品に書いてあるのですが、例えばどんなものが特定保健用食品に当てはまるのでしょうか? 栄養剤ですか?

  • 高速パーキングでトラックの運転手が欲しい食品は?

    高速パーキングで商品(食品)を販売しているのですが 特にトラックの運転手が多く止まります。 食べ物で何が欲しいのか教えて頂けないでしょうか。 お菓子、お土産、珍味、ノンアルコールビール アイスクリーム、漬けもの? なるべく日持ちがする商品が良いのです。

  • 特定保健用食品(トクホ)について

    特定保健用食品(トクホ)の商品情報が分かりやすく記載されているサイトを教えてください。

  • アレルギー予防ができる特定保健用食品はありますか?

    「血圧が高めな方に」とか、「おなかの調子を整えたい方に」など、特定保健用食品はさまざまな健康維持に効果があることをうたっています。しかし、現代病の一つであるアレルギーの予防をうたっている特定保健用食品はあるのでしょうか?今のところ見つけることができていません。知っている人がいれば教えてください。 また、ないとすればその理由を知っている方是非教えてください。

  • 特定保健用食品について

    特定保健用食品の認可を受けるのはどういった基準を満たす必要があるのでしょうか?また、その認可を受けている商品にはどういったものがありますか?(ヘルシアウォーターなどそのようですが・・)

  • エコナ 発がん

    大手日用品メーカーの「花王」は、食用油などの製品で、発がん性物質を生成する疑いがある成分が含まれていたとして、関連製品の出荷を一時停止すると発表した。 についてお聞きしたいのですが、厚生省より食用油として初めて特定保健用食品の許可を受けた商品ですが、厚生省は何やってるんですか? なぜ許可が出たのか?意味がわかりません。 特定保健用食品が信じられなくなりません。

  • ビール券で買い物できるスーパー

    ビール券で買い物できるスーパーって今は全国にありますよね。 そしてビール券で買い物できる事は常識ではないのですか? 以前、高額のお祝を頂いたのでお返しにビール券を贈りました。 その方のお宅に伺ったら焼酎党の方なのに無理してビールを 飲んでました。 その方のお宅から買い物に出ましたが、ビール券で食品を買える スーパーがありました。 目上の方なのでなんとなく言い出しづらくて教えてあげる事が 出来なかったのですが、教えてあげても失礼じゃなかったでしょうか? そして、ビール券で買い物できるスーパーの無い地域も沢山 有るのでしょうか?

  • ビール等の税率の根拠

    ビール等の税率の根拠 ビール等の税率の根拠を教えてください。 私はお酒が飲めないので、ビールがどうとか発泡酒がどうとかわかりません。 なぜ、種類によって税率が異なるのか、 なぜ、税逃れのための新商品開発競争がいつまでも続くのかわかりません。 (ほぼ)味もアルコール度数も原産国もメーカーも同じで、 原材料が少し違えば税率が変わるというのが意味がわかりません。 そういう意味では何に対しての課税なのかがよくわかりません。 純粋にアルコールそのものに対する課税であるのなら 「アルコール度数×量」で税を算出すればいいはずです。 そうではない理由は味に対する課税なのでしょうか? 原材料に対する課税なのでしょうか? 高級な原材料を使っていることに対する課税なら その原材料である麦そのものに課税すればいいと思います。 酒税の根拠、種類によって複雑になっている理由を教えてください。 よろしくお願いします。 あと、雑談チックですが以下の質問にもお好みで答えていただけるとうれしいです。 発泡酒とビールは味はどの程度違うのでしょうか? どのような違いなのでしょうか? ビールのほうを飲みたいものなのでしょうか? おいしければビール以外でもいいのでしょうか? なぜ居酒屋にはビール(とあってもホッピー)しかないのでしょうか?

  • 第3のビール

    以前、第3のビールの製法につきましてご質問させて頂きました。 大のビール党で 昔はアサヒドライオンリーでしたが 第3のビールに出会ってからはこれのみです。 中でも、格段に旨いのはイオンのバリュービールとクリアアサヒです。 それ以外はとても私には飲めません 好みの問題があるので、あくまで個人的嗜好と解釈願います。 とても飲めない理由は、ビールテイストなのに、後味に焼酎の嫌な香りが残るのです。 焼酎の鼻をつーんとつく香りがとても嫌な後味がいたします。 全ての第3のビールを飲み比べた訳では無いのですが、この2銘柄だけは、ビールにひけをとらない旨みがあります。 そこでご質問があります。 1同じ製法なのに、なぜこんなに味が違うのかわかりません。 2特に糖質0商品にその傾向が強いようですが、糖質0でない第3のビールも、この2銘柄以外は焼酎のかおりがとてもキツいのは何故でしょう? 3実際に第3のビールの焼酎のくさみを感じた方おりますか? あの香りは我慢出来ますか? 感想をお願いいたします。 (自分だけの主観かもしれないので広くお聞きしたいです。) 4製造されているメーカーはあの臭みについて気がついているのでしょうか? また、糖質0の第3のビールは特に臭みがひどいという事を気がついているのでしょうか? (これも主観かも知れません。何の根拠も無い主観かもしれないので、是非とも広く皆様のご意見を賜りたいです。) 以上、いずれかの質問にご指導ご感想を頂ける方は何卒、ご回答をお願いいたします。

  • たばこ税が増税、その対抗策は「キリン フリー」にあり

    たばこ税が増税されるかもしれません。 20本入り300円が600円以上になる可能性もあります。 この際たばこを止めてしまう人や本数を減らす人もいるでしょう。 禁煙のために電子たばこや禁煙あめなどを使うことも多いです。 そこで・・・ たばこの「キリン フリー」版が出現したら。 過去にも葉タバコ以外の植物でたばこの代用品はあったような記憶があります。 流行らなかったのはやはり本物のタバコとは味も香りも紫煙も全然違うのでしょう。 葉タバコ以外の植物と香料と最新の化学とバイオテクノロジで タバコの味と香りと紫煙を再現したニコチンもタールも一切含まない0mgの『たばこのようなもの』が出現して課税対象にならない商品が販売されたら買いますか? いくらまで出せるか4択です。 1.20本入り100円 2.20本入り300円 3.20本入り500円 4.20本入り1000円程度・・・増税タバコより高い 基準となるたばこはマイルドセブン(タール10mgニコチン0.8mg)と同等とします。 回答者さんは喫煙者非喫煙者成人未成年を問いません。 たばこじゃないから。 ちなみに「キリン フリー」は酒税の課税対象ではありません。 お酒じゃないから未成年も飲める。

専門家に質問してみよう