• ベストアンサー

DENONとB&Wでホームシアターを考えています。

tm_tmの回答

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.4

DENONとB&Wで5.1Ch構成で聞いていますが、音がおとなしい感じです。 L/R=CM7、Center=CMC 、他にサラウンドSPはONKYO、LFEはDENONです。 で構成ですがAV用ならよりもっと騒がしいSPがよいと思います。 当方はCDなど2Chオーディオも楽しむためにB&Wにしました。 DENON AVCシリーズは設定が分りにくく説明書を読むのがいやになるくらい出来が悪いので、初心者ならば他社のAVアンプをお勧めします。

関連するQ&A

  • ホームシアター用のスピーカーケーブルとスピーカーボードで悩んでます。

    ホームシアター用のスピーカーケーブルとスピーカーボードで悩んでます。 最近、デノンのAVアンプAVC-4310とブルーレイプレイヤーDBP-4010を購入いたしました。引き続きB&WのCM7を購入しようと考えています。購入時に合わせてスピーカーケーブルも考えているのですが、ケーブルの多さとこだわりに驚き、悩むというより無知な為、困ってます。皆さんは、どこのメーカーのどのようなケーブルを使われているのでしょうか?ケーブルひとつひとつが変われば音質も変わり、スピーカーの持ち味を損なわせてしまうこともあるんですか?できたらCM7に合うケーブル名を教えていただきたいです。値段は1000円~からで考えてます。また、スピーカーボードもあったほうが良いのでしょうか?ケーブルと同じ質問内容ぐらい悩んでます。ご回答よろしくお願いします。

  • ホームシアターの配線について

    ホームシアターを構築予定ですが、配線方法が分からず、購入機器に悩んでいます。御教授をよろしくお願いします。 (所有機器) ・TV REGZA ZH8000 ・AVアンプ DENON AVC-3808 ・スピーカー 5.1ch埋込み済み (やりたいこと) ・ブルーレイ映画をプロジェクタ(100インチ)で映したい ・スポーツ等の地上デジタル放送もプロジェクタ(100インチ)で映したい (質問) ブルーレイも地上デジタル放送もプロジェクタ(100インチ)で見るようにするには、どのような機器でどのような配線をすればよいでしょうか?REGZAからのHDMI出力が無い為、悩んでいます。また、お薦め機器(BD/プロジェクタ)があれば教えて下さい。よろしくどうぞ。

  • ps3 ホームシアター

    ps3をスクリーンに映し出して 操作したいのですが、 繋ぎ方も設定の仕方もよく 分かりません。 詳しい方教えてください。 ps3は新型で プロジェクターはmarantz vp-12s3 dvd playerはDENON DBP-1611UD アンプはDENON AVR-3312 です。

  • ソニーS5000ESとデノンAVC-A1HDの組み合わせについて

    ブルーレイでホームシアターをくみたいと思ってます もともとはDVDで組んでました。フロントスピーカーはB&Wの804で、リアは705です。すべてB&Wにしてます。 そこで、ブルーレイ再生機はソニーS5000ES、それに対応するアンプはデノンAVC-A1HDにしようと思ってます。 この組み合わせはいかがでしょうか? そもそも再生機とアンプは同じメーカーにしたほうがパフォーマンス良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 7.1chのホームシアターでのスピーカの設定

    機器は全くの音痴なのですが、このたび新居を建てるにあたってガッツで勉強してリビングに7.1chのホームシアターを作りました。 アンプはDENONのAVC4310、プレイヤーはDENONのDBP4010UDで両者はDENON Link4thでつなぐことが出来ました(つながってるというランプがついてます)。スピーカは全てKEFでフロントがIQ90、センターがIQ60C、ウーハがKUBE2、リアがCI400(4個)です。ここでお伺いなのですが、ブルーレイをかけてもフロントとリアからは音が出るのですが、センターとウーハからは音が出ないのです。 センタースピーカは設定によってはかすかに音が出ている気もする程度です。リアも音が出てはいるのですが、センターと同質の音が出てる程度でたとえば前後や左右に物が動くというような音を再現しているとは言えません。 前後左右の動きを音で再現するというサラウンドの醍醐味をうちのスピーカで味わうためにはどのように設定を変えればよいのでしょうか。あとウーハで重低音も楽しみたいです。 説明書をよく読めとお叱りをうけそうですが、ちょっと力尽きてしまいました。どなたかアドバイスをくだされば幸いです。よろしく御願いします。

  • HDMIでホームシアターが見れません

    DVDからブルーレイにレコーダーを変えたのに伴い、HDMIにてホームシアターを楽しみたいのですがうまくいきません。AVアンプの設定が悪いのでしょうか!? これまでは、プレーヤーとAVアンプは、映像/音声はD5/光デジタルの組み合わせ、AVアンプ~プロジェクターはコンポーネント端子で接続してましたが、次のとおりで接続したところ、ホームシアターが映りません。 ブルーレイディーガDMR-BZT750→(HDMIケーブル)→YAMAHA AVアンプDSP-AX1600→(HDMIケーブル)→三菱電機プロジェクターLVP-HC3000 ちなみにHDMIケーブルは、次の仕様です。 ・HDMIフル対応 ・HDMIイーサネットチャンネル ・オーディオリターンチャンネル ・3D映像 ・4kx2k解像度 ホームシアター機器が古くて、最近のブルーレイレコーダーと接続できないのでしょうか? それとも、設定が適切ではないということなのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。

  • Oppo BDP-95とDBP-4010UD

    どなたか、DenonのDBP-4010UDからOppo BDP-95に乗り換えた方はおられますか? 両者の違いを音質面、映像面、等々でお教え頂ければ幸いです。 当方、4010UDを所持しております。CDを聞いたりBDを見たりする上で特段不満はありません。ちなみに、オーディオ用アンプはアキュフェーズのE-250、AVアンプはDenonのAVC-4310を使用しております。 最近、ネットワークプレーヤーを探していたところOppoのBDP-95が見つかりました。BDP-95はネットワークプレーヤーでもあるのですが、良いオーディオDACやビデオプロセッサーを用いているユニバーサルプレーヤーでもあり、もしかしたら、CDを聴く上でも、あるいはBDを見るうえでも4010UDに匹敵あるいはそれ以上となるのではと勝手に想像してます。しかも安いので、場合によっては乗り換えようかと考えている所です。

  • AVアンプのネットオーディオの音質

    CDからPioneer DVR-XD09JとExact audioでリッピングしたWAVあるいはFLACのファイルをサーバーに保存し、DENON AVC-4310で聞いているのですが、音質が今一つです。CDを直接DENON DBP-4010UDで聞いた方がはるかに良い音質です。 質問ですが、AVアンプではなく専用の高級なネットオーディオプレーヤーで聞けば、音はCDプレーヤで聞くより良くなるのでしょうか? として、どんな機種でしょうか? リンの製品はすごく高価で躊躇します。 どなたか、お教え頂ければ幸いです。

  • DENONのAVアンプの比較で・・・

    こんばんは、オーディオ初心者でこれから中級者を目指す者です(笑) 自宅でオーディオ機器の統合をしようと思い、AVアンプの購入を考えています。 中級、上級者のみなさま、良きアドバイスをお願いします。 初心者の方、一緒に勉強をがんばりましょう。 AVアンプへ接続すると思われる機器は以下の製品です。 1.テレビ(D端子あり) 2.ビデオデッキ(S-VHS) 3.DVDレコーダー(D端子あり) 4.DVDプレイヤー(来月、友人から譲ってもらうので詳細は不明) 5.MDコンポ(ちょっと古い型) 6.パソコンのビデオキャプチャー(カノープスのMTV1000) メーカーは先輩の薦めもあり、DENONの製品にしようと思っています。 金銭的に厳しい状況なので、5万円位で買える程度になってしまいます・・・ 色々と調べたら5万円位で買えるDENON製のAVアンプでは 「AVC-1850-N」と「AVC-1550-N」の2製品が候補にあがりました。 やはり、テレビがD端子付きなので「AVC-1850-N」の方が良いですか? それとも、ホームシアター初心者用の「AVC-1550-N」で充分でしょうか? この2つの仕様などはメーカーサイトで調べたのですが、 アンプの出力が「AVC-1850-N」の方が大きい&D端子が付いている。 の2点くらいだと思いました。(初心者の観点で恐縮です・・・) 2つのAVアンプの性能差はどの程度のモノがあるのでしょう? 初心者観点の2つ位しか性能差はないのですか? 良き、アドバイスをお願いします。

  • オーディオ システムアップ ホームシアター

    オーディオのシステムアップを考えております フロント LR  BOSE 464 センター、サラウンド LR リア LR 全て IMAGE11/KAI ウーファ エクリプス タイムドメイン サブウーファ 316SW AVアンプ デノン AVC-3808です。 メインはロックを聴きます、映画などの音はわりと諦めてます。 IMAGE11/KAI が多い理由ですが、安く音が良かったので・・・ センターとサラウンド メインのLR をもっと良い音にと思っております。 今でも 大変クリアな音はするのですが・・ やはりパワーアンプでしょうか?

専門家に質問してみよう