• ベストアンサー

電子書籍で世の中不便になりませんか

電子書籍というのは1人1ライセンスを完全なものとする専用の端末と、 数十年単位の購入履歴、しおりの位置、メモから時期にあわせてお勧め商品を売りたい業者と、 DRMで端末買い替えのたび課金したい金儲けの道具ですよね? 紙の本では一般的だった貸し借りや古本売買は電子書籍後の世界ではライセンス違反?それとも犯罪? 模写→活版印刷→インターネット。 電子書籍は人が平等に容易に安く情報を得られるようになった歴史を逆行させませんか? 電子書籍のどこが便利なんでしょうか?

noname#105283
noname#105283

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

色々と言われてはいますが、私は、現状で電子書籍が普及することはないと感じています。 少なくとも、あと、数十年単位では無理でしょう。 というのは、現在、キンドル、アイパッドなどが言われていますが、同様に「電子書籍が流行る」みたいな報道は過去にも何度かありました。 しかし、全くはやりませんでした。 理由は簡単で、あまりメリットがないんです。特に日本においては。 アメリカでは、書籍というのは、各店舗が好きなように値段を決定できるようなシステムになっています。 しかし、日本では、再販制度が徹底しており、全国のどの書店で買っても、書籍の値段は同じです。また、古書店などの売買も盛んです。 そのような中では、あまり電子書籍のメリットというのはありません。キンドルで言うと、日本円で2万円以上の本体価格があり、さらに、書籍1冊に付き1割~2割くらいの値引きと言います。 仮に1800円の書籍を2割引で買ったとして、1冊につき、得するのは360円だけです。本体代である2万円をペイするのは55冊、新品で買った場合、となります。 無論、古書店で安く手に入る、などの事情を考えれば、さらにメリットは少ないでしょう。 現状で言われているのは、あくまでも、「ただの宣伝」レベルでしかないと思います。 法律上の位置づけとか、そういうものも含めて、現状では何とも言えない部分が多すぎます。

その他の回答 (5)

  • monnkiti
  • ベストアンサー率18% (54/285)
回答No.6

おっしゃるようにこれまで通りの使い方では不便でしょう。 しかし、離島や海外、田舎に住んでいる場合などは東京とほぼ同じ様な 出版環境にあずかれる利点もありますし、 資源面でも「環境負荷」は減る。 少部数の学術書でも気軽に出版できますし おそらくは翻訳環境も整い(パブリッシャー側の制度面の整理がされるはず) 日本の書籍が海外で読まれたり 逆もあり得ると思います。 ただ、私も質問者さんと同じく 「あたらしいビジネス」としての参入や期待だけでは 到底今の出版環境に比べて 「不便になる」 と思います。 両方流通し、選択できる環境が一番よいと思います。

回答No.4

紙媒体がなくなるって話ではないですから過剰反応しすぎな部分と、過去の体制を大事にしすぎと思います。 問題なのはルールですね。権利問題の構築内容での利権争いにはなるとは思います。新しいルールの構築は旧体制の土台を揺るがしますから、いろいろもめたり損得の大きな変化も起こる事でしょう。

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.3

同じ情報でも電子書籍で得られる感覚と、紙で得られる感覚は違うと認識してますので、もし私が持つことになってもどちらか極端に偏ることはないと思います。 書籍のジャンルによっては使い分けると思います。

noname#198951
noname#198951
回答No.2

便利なのは可搬性と省スペース化とデジタル化する事による検索性向上くらいですかね。 電子化による不便さの方がまだまだ上回っていますが。

回答No.1

紙の書籍の有用性を認めた人が一定量購入すれば紙の書籍はなくなりませんよ。 電子書籍だけになるってことは、貴方の書いた紙のメリットを認める人が少ないって事。

関連するQ&A

  • 電子書籍

    自分で携帯で閲覧できる電子書籍を作成したいのですが、無料でダウンロードできるソフトはありませんか?色々検索してみても拡張子が違うみたいでできません。 使用している携帯はW21SAです。 携帯からダウンロードした電子書籍の詳細をみてみると拡張子は「.tar」らしいです。 だれかお願いします。

  • 電子書籍について

    いろいろとサイトを巡って調べてみたのですが、よくわからなかったので質問します。 1.電子書籍端末は基本的に電子書籍化されているものしか入れることができないのでしょうか?  例えば自分の持っている本をスキャンしたものは持ち運べないのでしょうか? 2.通学と授業の合間に使いたいと思っているのですが、サイズの規格がよくわからないので、教えて欲しいです。スマホや携帯位の大きさがあれば使い勝手がよくて嬉しいのですが…… 3.書籍への書き込みは可能ですか?アンダーラインや注印を入れることができるのが理想的です 4.おすすめの端末or企業を教えてください

  • 電子書籍を読みたい

    DocomoXJ Arrows Tab F-01Dを、使っています。電子書籍を読みたいのですが、プレインストールのBooksVだと「お使いの端末はこのアイテムには対応していない」と出てしまいます。どんなアプリを使ったらよいですか?

  • 電子書籍

    KOBOを通して買った本をipad でも読みたいのですが可能でしょうか? もしでくるのならどう設定したらいいのでしょう?どちらで買うか迷っています。 どちらも自分の物です。

  • 電子書籍はなぜ少ない&遅い

    表題の通りですが、一部の海外では紙媒体よりも電子媒体での販売の方が増えているといった記事も読んだことがあるのですが、なぜ日本では電子書籍の出版数も少なく、書籍化も遅いのでしょうか? 電子書籍が一般的になれば、中古本の市場もなくなり出版社は儲かる気がするのですが、印刷屋は厳しいと思いますが… 何が原因で電子書籍の伸びが悪いのか気になり質問致しております。 お暇な時にでもご回答ください。

  • 電子書籍。

    昨年あたり、 家電量販店に特設コーナーまで作って、 さまざまなメーカーの、 電子リーダーみたいなものを売ってましたけども。 僕は毎日電車に乗りますが、 ついぞあの手の電子リーダーで本を読んでる方を見たことがありません。 あれだけ宣伝していたのですから、 それなりに普及してるんじゃないかと思っていたのですが、 どうなんでしょうか。 もってる方はいらっしゃいますか。 僕はあまり先進的じゃないのかもしれませんが、 本は紙でできたもののほうがしっくりくるので、電子書籍なんかまったく興味がないんですけどね。 それほど売れなかったんですかね。 考えてみたら結構前から電子書籍ってあるじゃないですか。 その割には普及しないなあ、 という印象なんですが、 もし本当にそれほど普及していないとすれば、 なにゆえに、普及しないのですか。 教えてください。

  • 電子書籍 使ってますか?

    タイトルの通りです。 使ってる方、便利な点を教えてください。 使ってない方、使わない理由を教えてください。 ちなみに私は使った事ありません。 使う気もありません。図書館で借りて読んでますし、紙(雑誌含む)なら場所を選びませんし。

  • 電子書籍について

    (以前同じ質問をさせていただきましたが、他の方の意見も伺いたく、再度質問させていただきます。) 以前、ケータイで電子書籍のサイトを利用した際は、サイトの登録を解除すると同時にそれまで購入していた書籍が読めなくなりました。 これはどこのサイトでも同じなのでしょうか? また、何故サイトによって書籍の形式が違うのでしょうか。(bookendやPDFなど) どこのサイトの電子書籍が良いのか分からず、困っています。 サイトによって、画質の違いなどはありますか? よろしくお願いします。

  • 電子書籍

    はじめて質問します。よろしくお願いいたします。 私は週に2~3冊の本(主にミステリでほぼ文庫本)を読んでいるのですが、本もたまる一方で、お金も結構かかるし、かといって、読んだ本は捨てられずいます。 近ごろ電子書籍なるものをよく耳にしますが、やっぱり良いものなのでしょうか?私は小説が読めればよいだけなので、オススメの機種や利点や問題点などなど教えていただければ幸いです。

  • 電子書籍ってなんでしょうか?

    電子書籍って、携帯電話やパソコン、iPad(スマートフォン)で新聞や本が読めるということですか?