• ベストアンサー

ウイルス感染に備え、個人データをNAS(ネットワークストレージ)等に保存することは有効でしょうか?

最近、パソコンのウイルス感染やスパイウェアによる個人情報の流出を心配しています。 もちろん、市販のウイルス対策ソフトもインストールしていますが、100%大丈夫ということはありません。 そこで色々と考えていたら、PCのウイルス感染って、汚染されたPC内のデータだけを破壊したり、ネット上に流出させるのではないかと推測しました。 それならば、一切の個人データをPC上に保存せず、NAS(ネットワークストレージ)等に保存すれば大丈夫ではないかと考えました。 更にNAS上のデータを常時暗号化しておけば、セキュリティはもっと高まるかと思います。 個人版のシンクライアントPCのような考え方なんですが、いかがでしょうか? なにか見当違いをしていませんでしょうか? どなたかPCに詳しい方、よろしくご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.2

> PCのウイルス感染って、汚染されたPC内のデータだけを破壊したり、 > ネット上に流出させるのではないかと推測しました。 う~ん。残念ながら、ウイルスにはPCからアクセスできる全てのフォルダを検索してデータを流出/破壊するものがいます。 自分自身のドライブしか検索しないウイルスに対してはお考えの方法は有効ですが、ネットワーク上の共有フォルダも検索するウイルスには無意味です。 ですので、個人データをNASに保存することで少しは危険を減らせるかもしれない・・・が答えです。 もし、そのNASを複数のPCで使っていた場合は、NAS経由で他のPCにまでウイルスが広がる可能性もあり、逆にNASを使ったことが災いするかもしれません。 > 更にNAS上のデータを常時暗号化しておけば、セキュリティはもっと高まるかと思います。 個人データが入ったファイルを開くたびにパスワードを入力する手間が嫌でなければ、少しはセキュリティが高まるでしょう。 高まるのが「もっと」ではなく、「少しは」なのは、多くのウイルスは感染するとメモリに常駐して活動しているからです。 いくら普段は暗号化されていても、ファイルを開いて作業している最中は暗号化は解除されています。(そうでないとファイルが開けません) その時にウイルスにデータを抜かれたら、やはり流出は起きてしまいます。 かかるお金と労力に比べたら減らせるリスクは少ない気がします。 パスワード入力の労力をかけて良いなら以下のフリーソフトがお勧めです。   TrueCrypt( http://ja.wikipedia.org/wiki/TrueCrypt )   Cody( http://tbits.jp/cody/ ) やっぱり毎回パスワードを入力するのが面倒であれば、外付けHDD(NASよりは安く済みます)を買ってきて個人データを保存しておき、必要な時だけ接続すると良いと思います。 個人データを絶対に流出させない究極で唯一の方法は「個人データをどこにも保存しない」です。 でも、難しいですよね・・・。 100%安全というのはありえないですから、自分にできる範囲でのリスク軽減を行われれていれば良いんじゃないでしょうか。

matsu1908
質問者

お礼

的確なご回答、ありがとうございます。 色んな種類のウイルスがあって、パソコンの便利さとデータ漏洩のリスクは隣り合わせなんですね! 自分にできる範囲でのリスク軽減を試してみます。

その他の回答 (1)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

基本的には、そのNAS は オフライン状態にしておく。 ファイルを保存するときにだけ、オンライン接続する。 利用が済んだら、再び オフライン状態にする。 このような利用形態にすれば、ある程度、安心できます。 ※常時、オンラインにしていては、PC内のHDDと、同じです。

matsu1908
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 NASをオフライン・オンライン状態にするって、LANケーブルを抜き差しするって事ですか?

関連するQ&A

  • ウイルス、スパイウェアに感染

    昨日、エクセルのファイルが消えていることに気が付きました。そこで何気に思ったのですが、個人情報が流出するウイルス、スパイウェアに感染した場合、流出したファイルはそのままPCに残りますか?それとも、流出と同時にPCから削除されたりしますか? どうか教えてください、お願いいたします。

  • オンラインストレージはNASを同期対象にできる?

    現在、OneDriveまたはGoogleDriveをオンラインストレージとして利用することを検討しています。また、当方はNASを使用してデータを管理しています。そこで質問ですが、オンラインストレージの同期対象のフォルダとしてPC内部のフォルダではなく、NAS上のフォルダを指定できるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 NAS:buffalo LS-WVL PC:win8

  • NASのウイルス対策は?

    お世話になります。 ファイルサーバを構築しようと計画中、 例えば、BUFFALOのリンクステーションのようなNASが あることを思い出しました。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html そこでちょっと疑問に思ったのですが、 USB接続の外付けHDDは元のPCのウイルス対策が 機能すると思いますが、 ネットワーク接続しているこのようなNASは どのようにウイルスの対策を行うのでしょうか? アドバイスなど、よろしくお願いいたします。

  • ウイルス感染について

    たまにアダルト系のサンプルムービー(雑誌に載るような有名なサイトの)をのぞき見してしまいます。ちゃんとウイルス対策、スパイウェア対策のソフトはインストールしてありますが、ウイルス感染の危険性はありますか? よくウイルスに感染して個人情報が流出する事件がありますがウィニーのようなファイル共有を使用しなければ大丈夫ですかね? たまに心配になって過剰にウイルス検査をしたりしてます。 まあ、そのようなサイトに行かなければいいのですが・・・。

  • ストレージサービスへのわいせつデータの保存は可能か?

    個人で利用できるファイルストレージサービス(ファイル保存場所)の利用規約について判断に困っている事があります。 代表的なストレージサービスとしてはYahoo!ブリーフケースやshare-stageなどがありますが、例えばここへ個人で作成したわいせつ画像を保存したらどうなるのでしょう? 個人的な考えではこれらのサービスには“ファイル保存”以外に“公開”という機能がありますが、これを利用し不特定多数に対し“公開”した場合は問題が起きると思いますが、あくまでも個人の“ファイル保存場所”として利用する限りにはあくまでもそれは一つのデジタルデータでしかないため、問題は無いのでは?と思います。 両社の利用規約を読んでも今ひとつはっきりしません。 Yahoo!ブリーフケースの規約では 「わいせつな内容や不愉快なデータを公開すること」 が禁止事項と書かれています。つまりYahoo!フォトを使った公開ということですね。 ではこの公開とはどんな意味なのか? share-stageの場合はもっとわかりにくく 「(わいせつ画像)など不法行為につながる【ユーザーデータ】または【コンテンツ】を送信(発信)または利用する行為 」 と書かれています。閲覧権限が仮に自分しかない場合でもこれは×ということなのでしょうか? この点の判りやすい見解をお持ちの方、アドバイスお願い致します。

  • iPadのデータをLAN内ストレージに保存する方法

    iPad miniを昨日購入した超初心者です。 iPadの写真等のデータを自宅のLAN内のストレージに保存したいと思っています(iPad容量節約のため)。 Widows PCではLAN内のストレージにエクスプローラーを使って保存しているのですが、iPadではどうやってLAN内のストレージに保存するのか教えていただけませんでしょうか? App StoreでFileExplorerというアプリをダウンロードして使ってみましたが、LAN内のストレージにアクセスしてファイルを閲覧することはできるものの、iPadのデータをアップロードすることができませんでした(やり方が分からないだけなのかもしれませんが)。アップロード可能なアプリが別にあるのでしょうか。

  • データ用ストレージのアクセスを快適にしたい

    現在は、Windows Vista CPU C2Q 2.66G メモリー 4GB ミドルクラスグラフィックボード システム用 7200rpm HDD データ用 NAS RAID1 7200rpm HDD といった構成なのですが 1.紙媒体用の高解像度画像がリンクされているようなデータの加工で処理に時間がかかる  (イラストレータ、フォトショップ等) 2.通常のファイルでもデータ用NASからの読み込み・書き込みのもたつきが気になる この不満を解消するために、下記の構成を考えています。 CPUやメモリーで処理速度を上げたいというのもあるのですが、一番ストレスに 感じているのは、データの読み込みです。 Windows7 CPU i7-3820 メモリー 32GB ミドルクラスグラフィックボード システム用 Crucial m4 SSD 128GB これ以上の性能は予算的にも跳ね上がるかと思うので、これくらいで留めるとして NASからのデータ読み込みを 内部ストレージに保存 → 数日間隔でNASにバックアップ という仕組みに変えたいと思っています。 データ用の内部ストレージは、SSDとHDDでかなり変わってくるものでしょうか。 それ程大きな差がないのであれば、HDDで良いかとも思っているのですが 体感できるレベルであればSSDも検討したいと思っています。 マザーボードのRAID機能を使用して怖い思いをしたことがあって、抵抗があるため PC側はなるべくRAID構成にしたくないのですが、メリットが大きければそれも 検討したいと思っています。 データ用ストレージを中心として、オススメの構成など アドバイスいただけませんでしょうか。

  • NASに保存したデータの書き換えでメモリ不足のメッセージ

    WinXP ProでHPノートパソコン メモリ768MBの使用環境です。 フォトショップで作ったデータをネットワーク上の1TBのNASへ保存して再びそのデータを開き、編集加工した後そのNASへ保存した時「メモリ不足の為保存できません」とのメッセージが現れます。ノートPC側に一時保存してNAS側へ保存するとすんなりと保存が出来ます。 これはノートPCのメモリ容量の問題で発生する事なのでしょうか。 因みにMAX4GBまで搭載可能なノートPCです。 何方か良い知恵のお持ちの方にご教授願えればと思いまして投稿しました。 宜しくお願いします。

  • ウイルス感染しているPCでのネット接続について

    ウイルスに感染しているかも知れないPC(トロイの木馬、ワーム、暴露ウイルスなど)をネットに接続すると、 他のパソコンなどに悪い影響を与えたりしますか? ウイルスに感染しているかもしれないPC(avastでフル検索をかけウイルスは見つからなかったのですが、ネットのウイルス検査でトロイなどが見つかりました)自体に大事なデータ、個人情報等は入っていないので、データが破壊されたり、入っているデータが勝手に流出したりしても特に問題は無いのですが、ネットに接続しているほかのPCに影響があったりすると問題があります。 プロバイダのモデム、ハブで2台のPCを繋いでいて、 1台はウイルス感染なし、2台目はウイルスチェッカーでトロイ反応がありました。 この場合ウイルスに感染しているPCをネットに接続することで、感染していないPCに悪影響があるということはありえますか? 共にWindowsXPホームエディションSP3で、感染しているかもしれないほうは2ヶ月くらい前からウインドウズアップデートはしていません(LANケーブルを切っているので) ウイルス事情に詳しい方、ご回答おねがいします。

  • 携帯でウィルスとか感染するのかな?

    こんばんは。 携帯からインターネット上のHPとかを開いたらウィルスとかに感染して 個人データとか流出するものなのでしょうか? あまりそういう話を聞かないので不思議に思って質問した次第です。 良かったら意見をお聞かせください。