- ベストアンサー
- 困ってます
ニキビが出来にくい日焼け止め・・・
いままで使用してきたファンデにはSPFがあるものでしたが、買い換えたファンデにはSPFがないようです。 そこで、ファンデ前に日焼け止めを塗ろうと思ったのですが、高校生の頃ニキビで悩んだ時期があり、今はもうあまり出来ないのですが、今でも日焼け止めなんかを顔に塗ったらニキビが出来るんじゃないかと思い心配です。 やはり、出来やすくなったりするんでしょうか? 赤ちゃん用とかなら刺激が弱くて出来にくかったりはするんでしょうか? また、前に使用していた普通の化粧下地には「SPF15.PA++」とありますが、これでどの程度の紫外線をカット出来るのでしょうか? ご回答お願い致します。
- inananainana
- お礼率97% (86/88)
- スキンケア
- 回答数3
- ありがとう数7
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

こんばんわ 近江兄弟社のメンタームUVシールド お薦めです いろいろ種類があるんですが SPF32のものがいいと思います 石鹸で落とせるくらい肌にやさしいし 白残りもせず塗りやすいです 真ん中にくまの絵が載っていて ふたが淡い紫色です ドラッグストアで¥398位で売ってます 私も使ってるし、にきびのできやすい子に教えたら 良かったみたいでずっと使ってくれています 値段も安いし良かったら使ってみてくださいね!!
その他の回答 (2)
- yumaripiw
- ベストアンサー率25% (2/8)
メンソーレタム アクネスの薬用ニュアンスミルクを 私はおすすめしますよ。 脂を強力に吸着するタイプらしいです。 @コスメでも日焼け止めの中ではランキング1位でした。 そして私も実際に使っています。 もともとニキビはできにくいのですが、 脂性肌なので、これをつけていると 顔が脂っぽくならないなと実感しています。 でも、ファンデを塗らなくてこれだけ、という 日でもちゃんとクレンジングしないと 肌の毛穴の汚れは落ちないです。

お礼
メンソレータムはやっぱりいいんですねー。 夏は結構べたつくので、何かとても良さげな感じですね\(*T▽T*)/!! ぜひ、試してみたいと思います。 有難うございました!!
- arutyunn
- ベストアンサー率24% (48/193)
下地にSPFが入っているものをお薦めします* SPFは普通1~20くらいで日常生活に 10~30くらいで2~3時間の外出に 30~50くらいでマリンスポーツなどに向いています。 inananainanaさんが焼けやすいかどうかにも 関わりますが…。 PAは上の3つにそれぞれ+,++,+++がいいと思いますよ。。 ニキビが気になるようでしたら オイルフリーを使うのもいいと思います*

お礼
ありがとうございます。 普段使いで1~20ということは、化粧下地に入っている程度でいいんですね。 とても分かりやすく教えていただき有難うございましたヾ(@^▽^@)ノ 参考にして、日焼け止めをさがしてみます。
関連するQ&A
- 顔用の日焼止めUVについて
化粧下地がSPF24・PA++でも別に日焼け止めを付けないといけないのでしょうか? 皮膚が弱いのであまり色々つけたくはないのですが・・ ちなみにファンデにもSPF21・PA++が入っています。 みなさんはどうしていますか? 化粧水→美容液→乳液→(日焼け止め?)→化粧下地→コンシーラ→ファンデ→コントロールカラー→パウダー
- ベストアンサー
- メイク
- SPF入りパウダーファンデーションの効果について
ちょっと気になったので質問させていただきます。 ・下地にホホバオイル ・ケイトのミネラルパウダーファンデーション(SPF15・PA++)をブラシで薄く というメイクを普段からしているのですが、 ブラシでさっとのせる程度でも日焼け止め効果はあるのでしょうか? それとも、日焼け止めやSPFの入りの化粧下地などを使用したほうがいいでしょうか? 現在ニキビ治療中なので、刺激の強いものはあまりつけたくないと思っています。 もし上記のファンデだけでは足りない場合 なるべくニキビに負担のない・低刺激の日焼け止め(化粧下地など)を教えていただけると嬉しいです。 長時間外にいることはほとんどありません。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 海外でのUV対策(肌に優しい日焼け止め)
カナダにいる妹に会いに行くのですが、その際日焼け止めを買ってきて欲しいと頼まれました。 カナダの紫外線は日本の11倍らしいのです! アリやアネッサなどが日焼け止め効果が高いことは知っているのですが 毎日使うには肌への負担が大きそうでためらいます。 日本なら、化粧下地やファンデのUVカットで十分だと思うのですが 紫外線が11倍だとそれでは太刀打ちできないような気がしまして・・・。 フェイス用の日焼け止めということですので、日中何度も塗りなおすというのは難しいと思います。 SPFやPAなどどの程度のものを選べばよいのでしょうか。 またお勧めの製品があれば教えてください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 日焼け止めの数値について
どの日焼け止めにも、SPFとPAの数値が記載されています。調べたところ、SPFは、日焼け止めを塗って紫外線に当たった時、15分~20分間は、肌が赤くならないように、UVBをカットする効果を「SPF1」として、この数値が大きくなるほど、肌を守る効果が長続きするということが分かり、PAはSPFと違い「+」~「+++」の三段階で表されています。「+」が多いほど、真皮層にダメージを与えるUVAのカット力が強いということが分かりました。 美容関係の雑誌を見ても、日焼け止めのコマーシャルを見ても、夏に山や海などの行楽に行く時は、SPF50の日焼け止めを勧めています。コマーシャルの影響を受け、海や山だと紫外線が激烈になるような気がし、SPF50だとSPF24よりもその紫外線を跳ね返す力が強いのかと思い、日常的にはSPF24 PA++の化粧下地にもなる日焼け止めジェルをつけて、行楽に行く時はSPF50の日焼け止めを付けていました。 私が日ごろ使っている日焼け止めジェルも含めて市販されている日焼け止めにはほとんど「水や汗・皮脂に強い」と書かれていますが、同時に注意書きを見ると、SPFの高い低いに関わらず、「汗をかいたら塗りなおして下さい」と書かれています。 塗りなおしが必要なら、SPF24も50も変わらないんじゃないでしょうか? ハワイに行った時、昼からビーチに出たのですが、ホテルを出る前に日焼け止め(SPF50)を付け4時間ほど友達と楽しみました。塗りなおしはしていません。「SPF1」で15分から20分もつのなら、「SPF24」だと15分×24で6時間もちます。 ということは、SPF24の日焼け止めジェルでもよかったということになります。 でも日ごろのコマーシャル等の影響を受け、ハワイのビーチに出る時は、たとえ1時間でもSPF50をつけたくなります。どうして行楽に行く時には、SPF50を勧められるのでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- ノンケミカルの日焼け止め
ノンケミカル(紫外線吸収剤等不使用)の日焼け止めを探しています。日中平均1時間は外にいるのでSPFは高め・化粧下地になる・伸びが良い・白浮きしないが理想です。出来るだけ日焼けはしたくなく、でも肌の負担を考えるとSPF50は避けたいのですが、SPF38位までで強力な日焼け止めが有りましたら教えてください。今はアベンヌSPF50を使っているのですが、白浮きする・油分が多め?なので買い換えようと思っています。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 紫外線対策 外に出るときどうされてますか?
そろそろ日差しが強くなってきましたよね。お昼休みに気分転換も兼ねて散歩しています。 でも紫外線がとても気になります。日焼け止めはまだ塗っていません。(下地とファンデだけです) 1)日焼け止めはSPFがどれくらいのものを使用してますか? 日焼け止めだけで紫外線はカットできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- 日焼け止めについて
みなさん、日焼け止めは年中同じ物を使ってますか? それとも、夏用、冬用とか、普段用、レジャー用とかで使い分けたりしてますか? 参考に教えてください。 あと、私は紫外線の強い時期はSPF30,PA++、冬など、紫外線の弱い時期はSPF20,PA++にしているのですが、 こんな感じの使い分けでいいのでしょうか? 日焼け止めのこととかまだまだ素人なのでよくわからないのです。 また、体はただぬればいいと思うのですが、顔につける場合はどのようにしたらいいのですか?私は高校生なので、まだファンデはつけないのですが、その場合は日焼け止めだけ塗ってもいいのでしょうか? あと、日焼け止めの塗りなおしの仕方とか教えてください。 とにかく、日焼け止めのことならどんなことでもいいので、何か情報をください。お願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
お礼
まさしくそれを今日ドラッグストアーで買おうかどうか迷っていたものです!! やはりいいんですね!! さっそくそれ買ってみます! ありがとうございました!!