• ベストアンサー

キー(調)についての質問です。

キー(調)についての質問です。 一番低いキーから高いキー順に教えてください。 C調はどのへんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>I、という事は、極端な話カラオケで曲を歌っていて自分の歌声に比べて曲が低 いなと感じた時は +1(+2、+3…+6)にして歌うか-1(-2、-3…-6)にしてオクターブ をあげて歌えば良いということでしょうか? まったくそのとおりです。 よくご理解いただきましてうれしいです。 一般に女性歌手の歌を男性が歌う場合は、-7~-8くらいにキーを下げればよいのですが、「-7」というのはキーコンに無いので、+5か+4にして低いオクターブで歌えば無理なく歌えます。また、逆に男性歌手の曲を女性が歌う場合は、+7くらいまでキーを上げたいのですが、「+7」はキーコンに無いので、「-5」に設定してオクターブ上で歌えばピタリと合います。(もちろん人によって多少は違います) 普通に考えれば、女性は声が高いので、男性の歌を歌うときはキーを上げればよいだろうと思う人が多いですが、キーコン操作のときは、実は逆が正解です。お試しください。 「キー」というものは、「階段」ではなくて「時計の文字盤」のようなものだと分かっていれば理解できると思います。 >II、という事は、J-POP並びに世界の曲はキーが24個のうちのどれかと考えてい いのでしょうか? これもそのとおりです。 現代曲や未開の地の歌、大昔の歌などではキーのはっきりしない曲もあると言えばありますが、日本、ヨーロッパ、アメリカの曲をはじめとする、ポップス、ジャズ、ブルース、クラシック音楽などはすべて24のキーに分類できます。

noname#242354
質問者

お礼

おぉー頭がスッキリしました!! ありがとうございます!!!!!

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>一番低いキーから高いキー順に教えてください。C調はどのへんですか? 「キー」に高い低いはありません。 キーは階段のようなものではなく、水平に置かれた時計の文字盤のように輪になっているものです。 しかし、キーの説明では、C調を基本とするので、そういう意味では「C調が一番低い」というのも一つの考え方です。 キーには、明るい調子のキー(メジャーキー)と、暗い調子のキー(マイナーキー)という二つの系統があります。 明るい調子のキー(長調=メジャーキー)は、12種類あるので、ちょうど時計の文字盤と同じです。 その12種類は、ハ長調を基準とすれば半音ずつ右に回って行きます。 「半音」とは、ピアノで言えば、白と黒を区別せずに、「隣り合った鍵どうし」の音高の差です。 ギターで言えば、1フレットずらしたときの差です。 右に回るというのは、一応、「より高くなって行く」と考えてよいと思います。 1.ハ長調=Cメジャー(Cのことを日本語で「ハ」と言います) 2.嬰ハ長調=C#メジャー(#のことを日本語で嬰=「えい」と言います) 3.ニ長調=Dメジャー(Dのことを日本語で「ニ」と言います) 4.嬰ニ長調=D#メジャー 5.ホ長調=Eメジャー 6.へ長調=Fメジャー(EとFは隣り合っているので、「E#メジャー」と言うキーはありません。 7.嬰ヘ長調=F#メジャー、または、変ト長調=G♭メジャー (F#とG♭は同じです。呼び方が2種類あります) 8.ト長調=Gメジャー 9.変イ長調=A♭メジャー(♭のことを日本語で変=「へん」と言います) 10.イ長調=Aメジャー 11.変ロ長調=B♭メジャー 12.ロ長調=Bメジャー 1.ハ長調=Cメジャー(一巡して元に戻りました) 2.嬰ハ長調=C#メジャー(以下延々と同じです) 以上がすべてのキーです。12種類ありますが、どこからスタートしても12進めば元のキーに戻ります。したがって、「ひとつ高いキー」と「11ヶ低いキー」は同じキーです。 「キーを4っつ高くする」のと、「キーを8っつ低くする」のは同じ意味。 「キーを6ヶ高くする」というのと、「キーを6ヶ低くする」のは同じ意味です。 という具合になっていますので、カラオケのキーシフト(キースライド)(キーコン)は、上げるほうは0から+6、下げるほうは0から-6までとなっています。 これですべてのキー(12種類)が選べます。 「+6」と「-6」は同じキーになります。 時計と同じで輪になっていて「6」がつなぎ目ということです。 キーコンで「+8」にしたいときは、「-4」にすればよいのです。同じ意味です。 >C調は絶対にドなんでしょうか? C調(Cメジャー=ハ長調)は絶対的に「ド」が「ド」です。 「固定ド」、「移動ド」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、キーがCの場合は、どちらの方式で読んでも「ド」は「ド」です。 他のキーの場合は、説明がややこしくなりますが、キーがCに限った場合は、「絶対にド」に間違いありません、というより「固定ド」「移動ド」のどちらで呼んでも、「ド」が絶対的に「ド」である場合を「ハ長調と呼ぶ」、と決められています。

noname#242354
質問者

補足

回答ありがとうございます! だいぶすっきりしました! 最後に二つ質問させてください。 I、という事は、極端な話カラオケで曲を歌っていて自分の歌声に比べて曲が低いなと感じた時は +1(+2、+3…+6)にして歌うか-1(-2、-3…-6)にしてオクターブをあげて歌えば良いということでしょうか? II、という事は、J-POP並びに世界の曲はキーが24個のうちのどれかと考えていいのでしょうか?

  • aki_like
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

「どのへん」という質問がよくわかりませんが・・・ C調=ハ長調 「ドレミファソラシド」すべて白鍵で、黒鍵が入らない音階です。 小中学校の音楽の授業で、他に「ヘ長調」とか「ホ短調」とか習った記憶ないですか? キーがCの場合・・・ 「C=ド」ですよね。 で、「ド」にあたる音が「C」から始まります。 キーがFの場合・・・ 「F=ファ」ですよね。 で、「ド」にあたる音が「F」から始まります。 なので、「ファ」の音から「ドレミファソラシド」のつもりで音階をあがっていくと、「ファ」に当たる「シ=B」の音は♭が付いた黒鍵になります。 たぶん質問者さんの意図している回答では無いと思いますが、調の説明が必要な気がしましたので・・・

noname#242354
質問者

補足

回答ありがとうございます。C調は絶対にドなんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう