• 締切済み

【原因不明】インターネットに繋がらなくなりました

正確には、ルータにもアクセスできなくなりました。 現在症状は落ち着いていますが、繋がらなくなった原因が不明瞭なため、 再発の可能性が怖いです。お知恵をお貸し頂きたく存じます。 プロバイダ:BIGLOBE(光) ルータ:ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ OS:Windows XP SP3 メモリ:2GB 接続環境:PC―ルータ―モデム―電話線            l            DSi(無線) 数時間前、ネットブラウジングに重さを感じました。 時間が経つごとに症状がひどくなってゆき、 終いにはどんなに軽いページも開けなくなって、 そして接続が切れてしまいました。 何かウィルスに感染したのではと思い、 セキュリティソフト(avast!)でウィルススキャンを行いましたが 何も検出されませんでした。 「ルータの自動設定をやり直してみたら接続が安定した」 という経験があったので、ルータの設定ページにアクセスを試みました。 しかしなんとアクセスできませんでした。 この時点で「ネットに繋がらない」とはちょっと違うと気付きました。 自分が思いつく最後の手段は、ルータとモデムの電源を入れ直すことだったので、 とりあえず30分程度、これらの機器とPCの電源を落としてみました。 するとこのように繋がり、今書き込みができているのですが、 一体何が原因だったのかがよくわかりません。 ルータは、2~3ヶ月前に購入し先月取り付けたばかりの新品です。 しかし、レンタルモデムが中古品のようなので、 こちらが老朽化している可能性もありますが、 このモデムが原因だという決定打が無いので、 無闇に交換してもらうこともしにくいという状況です。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

モデムかルータの不具合を考えた方が良いと思います。 頻発なら機器を交換します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>ルータとモデムの電源を入れ直す その他 Windowsファイヤーウォールのブロック セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイヤーウォールの遮断 ブラウザのセキュリティブロック 例:「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」「ファイルの削除」「OK」(ファイルの削除で、30分程度フリーズ状態になることがあり強制終了しないこと)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ルーターを介して接続されているようですが、ルーターを一度外して直接アクセスして見ることを試してみられたでしょうか。もしそれをやっておられないなら、一度これを試して見るべきです。それでも事態が同じなら、これはモデムの不具合ですから接続サービスを行っている会社に連絡をとってモデムの交換を要求できます。それで事態が改善するようなら、これはルータの問題ということになりますから、ルータの修理または交換という手段で解決することになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットがとんでもなく遅い…原因は?

    最近、インターネットがとんでもなく遅いのです。 というのも、今使っているルーターを使い始めたあたりからなのですが… 最初は今まで通り速かったのですが、ある日突然、トップページでさえ全部表示されるのに2分近くかかるようになってしまいました。 (回線の混み合う時間でなくても) プロバイダはCATV、ルーターはI-O DATAのEXT-Rで、 OSはMacOSX、ブラウザはSafariです。 Safariが原因かなと思い、いろいろ調べて試してみたものの、一向に良くなりません。 モデムに直で繋ぐとスムーズに表示されるので やはりルーターが原因ではないのかと思うのですが… PC→ルーター→モデムの順に電源を切り、 しばらくして逆の順に電源を入れてSafariを起動させると速度はとてもスムーズになります。 でも、例えば寝ている間PCの電源を切り、起きてからまたつけると とんでもなく遅い状態に戻ってしまいます。 家にネットに繋ぐパソコンが2台あるので、モデムに直で繋いで使うのは避けたいのです… 電源を入れ直すと速くなるのに、使わないでいるとなぜまた遅くなってしまうのでしょうか? ネットに繋ぐ度に電源を入れ直すのも、面倒くさいですし… 原因と対処法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • DSiを手動でインターネット接続設定したい

    DSiを手動でネットへの接続設定を行いたいのですが、うまくいきません。 DSiの接続設定でSSIDと、ネットワークキーを入力したのですが、接続テストで「51300-1」のエラーが出ます。 アンテナマークは1本も立ちません。 アクセスポイント(ルーター)はバッファローのWHR-HP-Gを使っています。 他にも無線で接続しているPCがあり、DSiをAOSS機能で接続設定したら、今まで使用していたPCすべてがネットに接続できなくなっていましました。この時DSiだけはネットに接続できました。 原因はAOSSを使用した事によってルーターの設定がすべて変わってしまった様なのですが、ルーターを一旦初期化して再度設定し直し、無線で利用しているPCは全てネットに接続できる様に戻しました。 そしてDSiをネットに接続設定したいのですが、またAOSSを使用すると他のPCがネットに接続できなくなってしまうので手動で設定したいのです。 ですが、どうしてもうまくできません。 また今回ルーターにMACアドレスを設定して接続できるPCを制限しました。 DSiのMACアドレスもルーターに登録したのですが、ネットに接続できません。 他に何か設定しなくてはいけない項目があるのでしょうか?

  • 原因不明のネットワーク

    インターネットの接続が10分程度で切れてしまい「ページを表示できません」になります。 しかしネットワークへ接続はできているしネットゲーム(パーフェクトワールド)やスカイプやMSNメッセンジャーはできます。 pingコマンドを使ったテストも成功しています。そこでサポートに電話したところアンチウイルスソフト(G DATE インタネートセキュリティ トータルケア)が 原因ではないかとの指摘だったのでアンインストールしましたが改善されませんでした。 ブラウザもスレイプニルとIEを使いましたが駄目でした。ネットゲームも10分以内(10分ぴったりではありませんが)に接続しないと ネットゲームも接続できません。しかしメッセとスカイプはできます。 ルータを介して接続していますがもう一台はなんともありません。モデムに直接接続しても同じ事でした。 色々試していくうちに今使っているPCに問題があるのではと思いましたがどこの設定をいじればいいかわかりません。 BIOSなどもネットーワークに関係あるのでしょうか?自分でできることはすべてしてしまい途方に暮れています。 どなたかお力を貸していただけないでしょうか?何か質問ありましたらお聞きくださいお答えします。 「環境」 回線:J-COM CATV 30Mタイプ ルータ:バッファロー BBR-4MG OS:XP SP2 ブラウザ:スレイプニル、IE

  • インターネットに頻繁に繋がらなくなるのですが・・・

    インターネットにバッファローのG-54のルーターを使って接続しております。カミナリが鳴った時などたまに、インターネットに繋がらなくなる事があり、そういう時はルーターとかモデムの電源プラグを抜き差しして、再起動のような事をやると繋がるようになります。 ですが、この頃、1日に何度も繋がったり、繋がらなかったりして 電源プラグの抜き差しばかりしています。2台のPCを無線で接続していて2台とも同時におかしくなったり、繋がったりするので PCの設定がおかしいのではなく、やはり、ルーターやモデムがおかしいのでは・・・と思いますが、全然繋がらないわけでもなく、困っています。 何か原因の心当たりがある方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • インターネットが突然接続できなくなりました。

    自宅で利用しているインターネットが繋がらなくなりました。 サポートセンターへ電話しても、回線がこみあっているとのことで毎回つながりません。 (ここのサポートセンターは過去何度か電話しておりますが、一度もつながったことがありません。) なのでどうしてよいのかわからず、大変心細くなり質問させて頂く事に致しました。 【症状】 CATVを使用して1年以上経ち、昨日も一日ネットを利用していましたが 夜頃突然、繋がらなくなりました。 モデムが原因かと思い、PCを再起動しモデムも電源を切って3秒後に再起動。 一度目はこれで直りました。 数分後、また繋がっていたネットが接続ができなくなりました。 モデムと今度はルータも再起動しましたが、繋がらず しばらくどうしてよいかわからず放置していましたら 10分後に突然繋がるようになりました。 翌朝(今朝)いつものようにPCを起動したら、またもインターネットに繋がりません。 モデム・ルータの再起動もむなしく、接続状態が回復しませんでした。 【当方の機器の環境】 ・WindowsXP ホームエディション(SP2) ・デスクトップPC(VAIOを使用しています) ・CATVの40Mを利用(年に2度ほど今回のような症状が起こります) ・モデムとPCの間に有線のコレガのブロードバンドルータを使用 ・ノートンアンチウィルス2006インストール済(関係ないかもしれませんが) 過去のログを読ませて頂いて、似たような状況の方の対処法を見つけたので モデム・ルータを一度電源を落とし、数時間~半日ほど放置してみようと思います。 ただ、原因が不明瞭で、この方法で私の症状が治るのかとても不安なのです。 その他に原因や思い当たる点、処置方法などがございましたら 大変お手数ですが、教えていただきたく思います。 皆様、何卒お力を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • インターネット接続できなくなりました。原因教えてくださ~い。

    ADLSでインターネット接続をしていました。 接続の構成はは以下の通りです。 ADSLモデム(8M)→Corega BARPro3有線ルーター→PC2台接続 メインPCは自作、もう1だいはDELLノートPCです。 OSは2台とも Windows XP メインPCはUSBにMITSUMIカードリーダー(SmartMedia,CF/MD,SD/MMC,MemoryStick、USB端子)をFDD装着口に装着しています。ドライブはE~H迄です。 3月からADSL(8M)をCATV(25M)に変更しました。 回線変更に伴いネット情報などで良い評判が無かったCoregaルーターをBAFFALOルーターに変更しました。 CATVモデム→BUFFALOルーターBBR-4HG→PC2台接続 トラブル状況 メインPCでインターネットの接続ができなくなりました。 メインPCをルーターが認識していません。 サブPCはルーターが認識しています。ネット接続OKです。 メインPCのCATVインターネット接続設定を確認しましたが設定ミスはありません。 ドライバーソフト有無の問題を疑いBUFFALOルーターに添付されているDiskを確認しましたがルータードライバーは有りません。 BUFFALOのルーターをCOREGAルーターに交換するとネット接続できます。 新規に購入したBUFFALOルーターを使用したいと考えています。 下記2点についてご存知の方、教えてください ・BAFFAlO BBR-4HGルーターでインタネットに接続できない原因を教えてください。 ・BAFFALO BBR-4HGルーターの設定方法を教えてください。 BUFFALOに電話しましたが混雑していて、ここに記載しました。 宜しくお願いいたします。

  • USBアダプタ2でDSiのネット接続ができません

    DSiを購入したので、ネット接続できるようにしようと思うのですが、 プラネックスのWi-Fi USBアダプタ2を使って接続しようとしたのですが、 -------------------------------------- インターネットに接続できません 接続先の設定やアクセスポイントの設定を ご確認ください エラーコード:052100-1 -------------------------------------- と表示され接続することができません。 IPアドレス自動取得とDNS自動取得は「なし」に設定して 詳細設定にて設定しています。 何度も確認しましたが、この設定は間違えていません。 「あり」にしても接続できません。 使っているPCのOSはWindows XPです。 ネット接続環境はあります。 [モデム]→[ルータ]→[PC]→[DSi] ↑このような感じです。 何が原因で接続できないんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ルータを接続するとインターネットに接続できなくなる

    先日、PCの他にPS2でインターネットを接続しようと、ルータを買ってたのですが、繋げて説明書通りに設定しても接続できなく、ルータの設定を行えません。なぜかわからなく困っています。 電源を全て消して時間を経過させればできるかもしれないと言う話を耳にして試したのですがダメでした。モデム~ルータ~PCの配線などの接続は間違ってはいないと思います…PCのインターネットの接続の設定も指示された通りにやったんですがダメでした。 原因がわかるかた教えてください。 ADSLでモデムはNTTさんからレンタルしているMSIIというものです。ルータはコレガのCG-BARMXです。

  • DSiと無線ルーターの接続が上手くいきません・・。

    任天堂DSiと無線ルーター『モデル:CG-WLBARGPX(W)』との通信が行えなくなってしまいました。 Wi-Fiコネクションというのでしょうか・・? 以前は使用できていたのですが、突如通信が行うことができなくなってしまいました。原因がわかりません。 電話回線 ⇒ モデム ⇒ モデムのWANから無線ルーターのWANと接続させ、更に無線ルーターから有線LANでハブに接続させ、ハブからPCへと接続しています。 PCからネット閲覧することは可能な為、接続方法に問題があるとは思えません。 原因かどうかはわからないのですが、今住んでいるマンションが光を導入したので、それに伴いADSL回線から光回線への切り替え工事を行いました。 その後、モデムやルーターなどのLAN線を指しなおしたのですが、以前できていたWi-Fi通信が行えなくなりました。 一度、DSiの無線設定をクリアし、アクセスポイントを再検索しました。無線ルーターのSerialNoと一致した電波状態がMAXのアクセスポインタまで検索することはできたのですが、そこから接続を行おうとすると、『エラーコード:052000-1』が発生し、通信が行えなくなってしまいました。 以前使えていたので、無線ルーターを買いなおすということはできるだけやりたくはないのですが、解決策はあるでしょうか? どうかご教授願います。 ちなみに、DSiも無線ルーターも、電波状態は最良?です。。。 ただ通信間でトラブルが起きてるようです。

  • 無線アクセスポイントからインターネットに接続できない

    モデム→ルータ→アクセスポイントで接続しているのですが、アクセスポイントからルータにはアクセスできます。 しかし、インターネットに接続できません。 ルータからPCに直接つないだ場合は接続できます。 原因がわかる方いませんか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめV34のシリアル番号を登録すると、「すでに登録されています」と表示されて次に進めない問題が発生しています。
  • この問題はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
  • お困りの方は、どのような画像やスクリーンショットでも添付していただけると、より具体的なサポートが受けられます。
回答を見る