• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源と一緒にM/Bも一緒に死ぬ事は良くありますか? )

電源とM/Bの故障について

dax4191の回答

  • ベストアンサー
  • dax4191
  • ベストアンサー率19% (45/230)
回答No.2

デルDimension 9150 2年使って電源が入らなくなり、電源ユニットが壊れてマザーボードも壊れました。 電源ユニットが壊れた時、異常電圧になりマザーボードも壊れたとの説明でした。デルから両方の部品を送って来たと云う事は、電源ユニットが壊れるとマザーボードも壊れる確率が高いと云う事だと思います。CPUも同時に送って来ましたが、これは大丈夫でした。

seahop
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 M/B道連れというのはある事例なのですね。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • M/B?,CPU? なにが故障しているのでしょうか

    新古の組立PCを購入して約1年半使用してきましたが突然起動しなくなりました。一体、故障の原因(部品)がなにか分かれば教えてください。 まず主要部品ですが M/B:MSI,RS480M2 CPU:Athlon64 3000+(Socket939) MEM:DDR2-PC3200 (512+256)×2 HDD:E-IDE 120GB + 80GB OS:WindowsXp Pro SP2 症状ですが 突然立ち上がりが遅くなり、結局「ようこそ」でHDDランプ点きっぱなしで起動せず、電源ボタン長押しで電源切り、これを2回繰返し。 とうとう最後はM/Bのロゴが出て、デバイス読み込み動作後に次のメッセージでストップ 「DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」 BIOSのStandard CMOS Features で IDE0~4のMaster/Slave全てがNONEです。 ケース内の目視では ・ファン(電源,CPU,ケース前後)は異常なし ・コンデンサーの破裂認められず(電源箱内は未確認) ・通電時(PCスイッチはOff)にM/B上で点灯していた小さなランプが消えています ・ここに至るまで異音は気づかず(もともと難聴なので自信はありません) こんなことで原因部品が分かりませんでしょうか。主な部品はまだまだ Auction で入手出が可能のようですので出来ましたら修理して使い続けていきたいです。

  • 電源からM/BへのCPU電源供給コードが2つありま

    PCを自作しています。 今のところ、正常に動作していません。 電源からM/BへのCPU電源供給コードが2つあり、 M/Bの接続口も2つあります。しかし、M/Bの接続口の1つは、 "for 8PIN 12V Power Connector"というシールで塞がれています。 このシールをはがして、電源に接続するべきなのでしょうか? CPUは、CORE i3-2100です。 よろしくお願いいたします。

  • M/B交換?

    OSウィンXP 自作PC です。 ブラウザ使用中に突然一切の入力を受け付けなくなって、ソフトリセットも不可能。仕方がないので機械的に電源落として再投入しようとしたら今度は電源自体が入りません。 もしや電源スイッチの接触不良かと思い筐体開けて直接電源スイッチを押してみても電源は入りませんでした。 これはもしかするとBIOSとかM/Bに原因があるかもしれないので、M/Bを交換するのが早道かな、とか思うのですが、みなさんはどう判断されますか?

  • パソコンの電源について

    ノートPC(Dell vostro3500:OSはWindows10(1511))の電源ボタンを入れた時の症状なのですが、電源ボタンを押すと通電はするのですがHDDのアクセルランプが付かず、そのまま電源が落ちるので、電源ボタンを何度か押すとHDDのアクセスランプがついて正常に立ち上がります。このような状態で考えられる原因があるのでしょうか?ちなみにリチウム電池交換はしました。HDDも別のPCと付け替えて電源を入れても全く同じ状態です。よろしくお願いします

  • PCが突然切れてしまいました 電源? M/B?

    自作PCです。2年半くらい問題なく使っていましたが、昨日特に何もしていない(と思う)のにスイッチを入れてしばらくすると突然切れてしまいました。あとはウンともスンともいいません(ファンも回りません)。 電源がだめになったのかM/Bがだめになったのだと考えますが、どちらがだめになったのかわかる方法はあるでしょうか? テスターなどは持っていません。なお、電源のアースは切れていませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • PCのスイッチを押しても電源が入らない事がある

    自作PCを6年使用しています。PCケースのスイッチを押した場合、すぐに電源が入る場合と、入らない場合があり困っています。 この間に、電源は「EVERGREEN SilentKing4 400W」から下記の物に交換、M/Bのボタン電池を交換しています。 また、BIOSの起動時間を設定した場合は、問題なく時間通りに起動しました。 PCのスペックは下記の通りになります。 CPU:Intel Core2Duo E6600 M/B:P5VD2-MX メモリ:HYNIX DDR2 SDRAM 2GB HDD:HITACHI SATA2 80GB 電源:SCYTHE CORE POWER3 600W PCケース:ドスパラ Prime Kit Magnate 考えられる原因はありますでしょうか? PCに詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 突然電源が入らなくなった

    突然電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押すと一瞬だけLEDが点灯しますが、すぐに消えてしまいます。ファンなども動きません。M/Bの通電ランプは点灯しています。 前回起動した時は正常に動作しており、設定の変更やパーツの増設はしていません。 原因が分からず、どうすれば良いのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • M/Bもしくは電源故障時のLED

    M/B:ASUS P5LD2 電源:ケース付属 M/Bに通電している事を表す緑色のLEDがあり、電源を入れなくてもコンセントを挿していればLEDが点灯するのですが そのLEDが点灯していても、M/Bが故障しているということはあり得るのでしょうか? もう一つ、その通電を表すLEDが点灯していても、電源が故障しているということはあり得ますか? よろしくご教授お願い致します。

  • M/Bと電源どちらが壊れたか?

    ASUS M2A-VM とアスロンX2(+3800)を使用していますが、 昨日、リムーバブルHDDの接触が悪かったらしく、 起動できなくなってしまいました。 PCケースを開けてみたのですが、M/BのLEDが点いていないので CMOSクリアして電源入れ直したのですが、 最初だけ2~3秒点くだけでゆっくりと消えてしまいます。 その後はSWを入れても一瞬LEDが点きますがすぐ消えてしまいます。 この場合はM/Bが亡くなってしまったのでしょうか? それとも電源の方でしょうか? もしM/Bの時は仕方なく買い換えるしかないのでしょうが、 M/B交換だけの場合はOSはすべて再インストールしないといけないのでしょうか? 全く同じM/Bなら再インストールは不要? または同じメーカーなら不要? たとえばASUS M2A-VMからM2A-VM HDMIに変更の場合とか... よろしくご教授ください。

  • M/B

    M/B:P8P67でPCを組んでたんですがいざ組んでみてディスプレイをつないで起動しても画面が映りません。最初に載せたのがR5770 Storm 1G ダメかと思いHD4870をつないでみましたがやはり映りませんでした。 キーボードもつないでるのにもかかわらずランプが一切光りません。 メモリも差し替えたりしてチェックもしてみましたがやはりダメでした。 この場合M/Bがダメなのでしょうか 構成 CPU:i5 2500 メモリ:バルクの4G 電源:クーガーの600W