• ベストアンサー

南方での戦闘を描いた日本映画はありますか?

一、二年前からNHKで『証言記録 兵士たちの戦争』というドキュメンタリーが放送されていますが、それを見て、フィリピンやニューギニアなど、南方での戦線の過酷さをはじめて知りました。 そこで、南方での戦闘を描いた日本映画があれば、と調べてみましたが、あまり見当たりません。唯一観たのが、大岡昇平原作・市川崑監督の『野火』だけです。それ以外の映画で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122823
noname#122823
回答No.1

確かに少ないですね 主なものとしては「軍旗はためく下に」 「南の島に雪が降る」 「大日本帝国」ぐらいでしょうか

soba1201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「大日本帝国」は観ましたが、「軍旗はためく下に」と「南の島に雪が降る」ははじめて知りました。DVD化されていないようなので、非常に残念です。VHSを手に入れて、観てみようとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

確か戦時中の映画で「ハワイ・マレー沖海戦」という映画がありますよ。ビデオやDVD化されてるかはわかりませんけど。後は戦闘シーンはないのですが「戦場のメリークリスマス」があります。後日本映画ではないのですが「戦場にかける橋」がありますよ。

soba1201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ハワイ・マレー沖海戦」はDVD化されているようなので、さっそく観てみます。「戦場のメリークリスマス」「戦場にかける橋」は名前だけ知っていたものの、観ていなかったので、こちらも。貴重な情報をありがとうございました。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4816)
回答No.5

アメリカ映画になりますが・・・ コーネル・ワイルドが製作・監督・主演した「ビーチレッド戦記」。 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD7613/index.html 監督フランク・シナトラ、特撮監督円谷英二という「勇者のみ」。 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD21558/index.html どちらも極限に置かれた敵味方の間に通じた感情・友愛が描かれた作品です が、どちらもDVD化されていない至ってマイナーな作品(実は、私自身は、「勇者のみ」は見たこと無いし、「ビーチレッド戦記」も30年くらい前にTVで見ただけ)ですので・・・

soba1201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に興味がそそられますが、どちらもDVD化されてないとのことで…。いつかDVDになることを願ってこころにとめておきます。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.4

日本映画ではないですが、太平洋戦争の映画として、南太平洋のガダルカナル島での戦闘を題材にしたアメリカ映画で『シン・レッド・ライン』というものがあります。もちろん米兵が主人公になりますが、戦場の描写にこの監督独特のものがありますので、興味があったらどうぞ。 ドキュメンタリー映像をお探しでしたら、有料ですがCSの「日本映画専門チャンネル」が毎年8月に、NHKが制作したものなど、良質な映像作品を放送しています。

soba1201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『シン・レッド・ライン』は公開時に観ましたが、今回はノーマークでした。思い出させていただき、感謝いたします。

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.3

南方といえば南方ですが、 「雷撃隊出動」 戦争中の国策映画で、舞台はぼかしてありますが、南方です。飛行機の描写が美しく、かなり戦局が厳しいことも素直に劇中で語っているので、普通の映画として楽しめるでしょう。特撮を円谷英二がしています。 「さらばラバウル」 これはゴジラを撮影する直前に、本多猪四郎監督、円谷英二特撮、で作られた映画です。本多監督は従軍経験が長いのと、戦後間もない時期の映画なので、兵士の描写などは昨今の作品よりはるかに生々しく感じます。また、ラストシーンをみると、東宝の「宝」は、宝塚の「宝」だなあと、実感できる東宝らしい1本です。

soba1201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どちらも存じ上げない作品でしたので、観てみます。貴重な情報をありがとうございました。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

戦闘シーンはあったかは? 「ビルマの竪琴」

soba1201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ビルマの竪琴」は非常にいい映画ですが、私の求めているものと少しちがうといいますか…。申し訳ありません。 上記の質問に「南方での戦闘」と書きましたが、じっさいは戦を交えることなく飢えや病で亡くなられた方が大半だったようです。 そういった、上記のドキュメンタリーや大岡昇平や光人社NF文庫シリーズのような映画がないものかと探しております。 たいへん失礼な内容となってすみません。

関連するQ&A

  • 犬神家の一族で松子が拝んでいたもの

    市川崑版の新・旧の映画と原作を読みました。 映画では新・旧どちらも、松子が自室の箪笥の上段の引き戸の中に立った狐が描かれたみたいな、お札を祭っていました。 原作では、あの描写はなかったと思います。 あれは何だったんでしょうか?

  • 市川崑の映画金田一耕助シリーズに詳しい方、または原作に詳しい方、教えて

    市川崑の映画金田一耕助シリーズに詳しい方、または原作に詳しい方、教えて下さい。 石坂浩二の金田一耕助映画「病院坂の首くくりの家」について、ちょっと気になっていることがあります。 シリーズのラストにあたるこの作品ですが、それまでの石坂金田一シリーズに比べて雰囲気が全く違いますよね。 舞台が田舎ではないことや、時代がちょっと近代的になってきた?ようなことも理由にあると思うのですが、なによりも今までに比べて金田一耕助本人に影があるというか、金田一が哀愁を帯びてるように思います。 私は原作を詳しく知らないのですが、この作品に至るまでに金田一耕助になにかあったのでしょうか?なにか裏の設定があるのでしょうか?それとも市川監督の中で、金田一という人物に対するイメージを変えるきっかけがあったのでしょうか? 自分の生まれ故郷について青味がかった画面の中で寂しげに話したり、被害者が出たと聞いた瞬間、今までのように「しまったー!」とか言わずにじっと唇を震わせたり、明らかに今までの金田一(石坂さんの)と違う気がします。 映画や原作に詳しい方、ファンの方、なにかその理由や経緯をご存じであれば、教えて下さい。ご存じでなくても「自分はこういう捉え方をしてるよ」っていうご意見も、ぜひお聞きしたいです。よろしくおねがいします^^

  • なぜ五輪開会式にイベントが無いと満足しないのですか

    1964年の東京オリンピックを直接観た世代ではありませんが、 市川崑監督のドキュメンタリー映画『東京オリンピック』を観ると、 昔のオリンピックの開会式は、最近のオリンピックのように派手なイベントは殆ど無く、単なる式典だったことが分かります。 それでも、世界中の人たちが満足していた訳です。 いつ頃から、今のように、オリンピック開会式に派手なイベントが無いと人々が満足しなくなってしまったのでしょうか? なぜ昔のオリンピックのように『式典』だけでは駄目で、派手なイベントが必要なのでしょうか。

  • 人食い日本兵、反日NHKの捏造ですか?

    NHKの 「日本兵、人肉食べた体験談話して笑う」報道、 実は 「ネズミ食べた話」  反日歪曲放送が常態化しているNHK,油断して、たまたま捏造がばれたんですよね? ★NHKの「人肉食った日本兵」表現に捏造疑惑 NHKは否定 http://bit.ly/p0cqaK NHKは年間7000億円近い受信料を集める世界最大規模の放送局である。それでも飽き足らず、ワンセグ携帯やテレビ視聴できるパソコンからも受信料を取ろうとする。さすが資金も潤沢で、社員の給料、福利厚生は日本企業のトップレベルである。ならば、それに見合った番組と、高いモラルを見せてもらいたい。社を挙げて取り組む「国家的プロジェクト」に浮上した重大疑惑に、天下の公共放送はどう答えるか。 まずは、疑惑の放送内容を紹介する。この番組は2009年にBS-hiと総合テレビで放映され、今年8月には総集編が放映されている。 ニューギニアの激戦地に派遣されたAさん(92=放送当時、放送では実名)が、日本軍による「人肉食」を告白する衝撃的な場面である。 〈まあ、兵隊さんは友軍(日本軍)がね、死ぬでしょう。死ぬと埋めるんだよね。友軍を埋めて、それでもさ、そのまま部隊をそこからどっかへ移動するでしょう。このまま移動するのはもったいないというんで、その友軍の肉を、土を少しかけて置いといてさ、それから取っちゃってな、それで肉を切って食べてきたんだ〉 Aさんはさらに、死んだら腐ってしまうから、仕方ないのだと話す。それに対し、女性スタッフの声でこんな質問が挿入される。 〈すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?〉 Aさんが答える。 〈そら、あったね。あったけども、体力がなくて(食べ物が)欲しいんだから。食べたいというね、その食欲っちゅうかな、食べようという欲望のほうが多いんだね、生きるためには。生きるためには食べなきゃしょうがないでしょ。おなか空いていたら、何だって食べなきゃしょうがない〉 これが事実なら勇気ある証言である。そして、大岡昇平が小説『野火』で明らかにして物議をかもした日本軍による友軍の人肉食が、当事者によって告白された恐らく初めての記録となる。 が、果たしてその通りなのか、疑問が残るのだ。 “衝撃証言”への疑念は、皮肉なことにNHKが自ら公開している「NHK戦争証言アーカイブス」(保存・公開されている取材データ)から生じた。 このなかに番組の元になったAさんの証言VTRが収められており、そこではAさんは、人肉食ではなく「ネズミ食」について生々しい体験を語っている。 前述の女性スタッフの質問の直前までの話はこうである。 〈飛行機の部品をネズミ捕りにできるんだよ。それを仕掛けとくとね、一晩で2匹獲れるの。それを皮をむいてね、生で食べるんだよ。最初は生で食べられなかったの。(中略)そのうち生で食べてみようって。それで一回食べたらもう大丈夫だって、生で食べてた。ネズミ、うん。だけど旨いよ、結局は。みんな食に飢えてんだから。よく生きて帰ったと思うけどね〉 そして女性スタッフが「一回やるまでは」と前置きしたあと、前述の通り、「すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?」との質問が入り、「そら、あったね」と続くのである。 このVTR自体も一部編集されているが、Aさんは「何だって食べなきゃしょうがない」と話した後も、しばらくネズミ食の話を続けており、アーカイブスを見る限り、一連の証言が「腹が減った兵士たちはネズミを生で食べて飢えをしのいだ」という内容であることは疑いの余地がない。 前述の人肉食に関する発言はアーカイブスには見当たらないが、それとは別に人肉食について語った場面はある。ただし、その話も放送された証言と同様に第三者の目線から語るのみで、本人が人肉を食べたという証言ではない。 NHKのドキュメンタリー番組に携わっていた元番組制作スタッフは、両方のVTRを観てこう語った。 「これはネズミ食の話を人肉食の話に見せようと意図的な編集をしたものでしょう。ネズミの話だからAさんは笑っているが、番組を見た人には、人肉を食べたのに『お腹が空いていたから仕方ない』とヘラヘラ語っているように見える。 番組では他の元兵士も人肉食については伝聞しか述べていないから、制作者は番組の構成上、どうしても人肉食の証言が欲しかったのではないか。NHKの番組作りは、あらかじめ決められた企画コンテに沿った事実だけを拾う傾向がある。制作はNHKと制作会社が共同で行なっているので、NHK側が制作会社に『人肉食の証言を取りたい』と要求したのかもしれない。 番組の編集をチェックして問題を未然に防ぐ仕組みも十分とはいえない。プロデューサーは普通、映像を細部まで確認する作業はやらない。そうした悪い面が重なったのだと思う」 証言の真意を確認するためAさんを探すと、現在も94歳で存命、家族と暮らしていることがわかった。 しかし、取材依頼には家族が応対し、「本人は高齢で取材を受けられる状態にない。お話の主旨は理解したが、そっとしておいてほしい」と、直接話を聞くことができなかった(そのため本稿では匿名にした)。 本誌はNHKに対し、本稿で示した疑問点を説明したうえで、番組担当者への取材を申し入れたが、NHKは文書でこう回答した。 〈Aさん(※回答書では実名)ご本人は、インタビューの中で、ニューギニア戦線におけるご自身が人肉を食べた体験について、何か所かで語っておられます。また、同様にネズミを食べた経験についても語っておられます(後略)〉 回答書ではさらに、編集に問題がないこと、アーカイブスでは人肉食の証言部分を省略したが、女性スタッフの質問はあくまで人肉食についてであることなどが述べられている。 が、それが事実ならば、人肉食について語った箇所がネズミ食の話になっているアーカイブスのほうが捏造になる。第一、最も衝撃的で貴重な人肉食の話を割愛し、ネズミ食の話だけ残すような編集をしたというのも不自然な話だ。 ※週刊ポスト2011年9月16・23日号 日本を貶めるためなら、なんでもありの嘘八百、なのでしょうか?。 さよならNHK http://bit.ly/pzexsP

  • どのオリンピックから開会式が派手になりましたか

    テレビで年配の女性タレントが、ロサンゼルスオリンピック(1984年)からオリンピックの開会式が派手になった、と語っていましたが、それは本当ですか? その前のモスクワオリンピック(1980年)の開会式だって、大規模なマスゲームとかをやって派手だったのではなかったですか。 私は、ロサンゼルスオリンピックはけっこう覚えていますが、モスクワオリンピックはうろ覚えの年代なので、オリンピックの開会式が派手になったのが、モスクワオリンピックからか、ロサンゼルスオリンピックからか分かりません。 モスクワオリンピック以前のオリンピックの開会式を見ている人は教えていただけないでしょうか。 市川崑監督のドキュメンタリー映画『東京オリンピック』(1964年のオリンピック)を見ると、開会式は単なる「式典」であって地味でしたよね。

  • 戦争中の兵士の水分補給

    陸軍の、特に南方戦線に配属された将兵は、作戦行動中の水分補給はどうしていたのですか? 写真で見ると、1リットルぐらいしか入らないような水筒を持っていますが、飲み終わったらどうするのですか? 外国、特に暑い地域では、川の水どころか湧き水でさえ生では飲めないのですよね? 小部隊だけの行動だと補給部隊なんて付いていないと思うのですが、そういう場合は1日1回とか2回とか、下っ端の兵士が大きなヤカンで水を沸かして将兵に配るのですか? 暑いところで、重い荷物を背負って一日中、戦闘をしたり歩いたり塹壕を掘っていれば、1リットル程度の飲み水なんてあっという間に飲み切ってしまいますよね。 ちなみに、私は登山をするのですが、5kgの荷物を背負って、夏でも涼しい3000mの山を8時間歩くと、登山中にアミノ酸飲料やスポーツドリンクを2リットルは飲みます。さらに登山の出発前と下山後はガブ飲みしています。 ですから登山をした日は、24時間で4リットル以上は水分を摂取しています。それだけ飲まないと、高山病や頭痛、極端な体力減退、目まい、などを起こしてしまいます。

  • 日本人が出ている戦闘機の映画

    古い映画だとおもいますが、日本人の男の俳優が出演していて零戦のパイロットをしていました。他にも往年の名機らしき戦闘機がでてきて、最新の戦闘機と戦って勝つという映画のタイトルが思い出せなくて気になっています。 日本人のパイロットがカミカゼ特攻をやらかしてとどめを刺して終わるという結末だったんですが、ご存知のかたいますか?

  • 戦闘 映画

    第二次世界大戦とかじゃなくて、ブラックホークダウンみたいな、そんな古くない(内容や銃などが)戦闘映画教えてください。 アクション映画でもいいのでお勧めの映画教えてください><

  • ”アンジー”は反日感情を煽りたいのですか?

    アンジェリーナ ジョリーが日本軍に虐待されたアメリカ人の本を映画化 http://youtu.be/ebHji2c_ciU http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1232 反日感情をあおる本が米国で大人気 未だに戦時中の件で日本に恨みを持っている人は一定数いる。欧米にも。 1991年来日したベアトリクス女王「日本のオランダ人捕虜問題は、お国ではあまり知られていない歴史の一章です。」 人種的偏見もありますしね。 シーシェパードも、戦時中の恨みや、人種的なアレ(最近までアパルトヘイト)から賛同する人もいるんでしょう。 ニイハウ島事件 →この事件で、日本人の偏見が広まり日系人収容所が出来た説がある。 ヒーローズの日本語が怪しげなジョージ・武井も収容されていた。収容所では日本語禁止だったからね。 在アメリカのドイツ人に収容所はなかった様です。 *恐ろしい内容の為、検索注意 小笠原事件 731部隊 小説「unbroken」を読んでないので分かりません。 私の推測によると、アメリカ側の立場を踏まえ、事実を曲げて作家が書いた様に思う。 カニバリズムの描写は、小笠原事件などを参考にして書いたと推測します。小説アンブロークンは実話を元にして書いたと言うが。 当時アメリカの記者達は、この様な日本人達の事件をセンセーショナルに書いたそうですし、人々の関心もひいたそうです。敵が野蛮な日本人であれば、攻撃もしやすい。民意も煽りたかったのでしょう。 フィクション物も所詮作者の目線で書いてある。 最後の方に「アメリカは日本に原爆を落として戦争を終わらせたのだ。」という原爆肯定描写があるそう。 日本人の小説では、 「野火」 大岡昇平 「海と毒薬」 遠藤周作 などがありますが。。。 *怖いです。検索注意 youtube ー 日本兵、人肉食べた体験談   あくまでも、うわさ前提ですね。まじで見たりしてたら、言えないよね・・・ 塩欲しさに人を殺す兵隊がいたらしい。 計画性が無い軍部のせいで、兵糧も無くジャングルを進むと言う狂気の状態に追い込まれたのでしょう。 それで、何人かは敵・味方の死体を・・・ 極度の飢餓状態で死肉に手を出す例は、世界各地あった。 アメリカも開拓時代、遭難したクルーが行った記録がある。 アンブロークンに書かれた様な自ら進んで、むしろ楽しんでという日本兵士が何人いたのか?戦勝国側には全く存在しないの?あっても軍だから隠蔽されそう。 実際小笠原事件の様な日本兵士は何人存在したのでしょうが? アメリカなんて「羊達の沈黙」の様なフェティズム的な猟奇的犯罪が近年でも起ってるじゃん。   今更なぜこの映画をと思いますが、これらの事件は日本と戦った国にとってキャッチーな内容ですし、それなりの興行収入を見込めるのでは?だからこの本を選んだ。 賞も狙っているでしょうね。 アンジェリーナ・ジョリーは幾つかの慈善事業もしていますが、欧米での慈善事業ビジネス色も強いです。 この映画で彼女に資金を提供したい人も増えるのではないでしょうか? 今米映画産業は中国市場に注目していますし・・・ 米自動車業界もこの映画に触れて、日本製品不買運動! シーシェパードもこれから鯨の件でこの映画を比較して活動! なんて事になったら。 アンジェリーナが制作に関わり、日本出身のミュージシャンも虐待看守役で出るので、日本でも見る人は見るでしょう。 あのやらせドキュメンタリー映画「コーヴ」みたいに。 戦争の事言ったら、米兵は爆弾、原爆投下、沖縄での地上戦、日本兵の頭蓋骨を土産物にした奴もいる位だから、どこの国も後ろ暗い所あるんですけどね。 正直、お前ら今も民間人殺して、中東人に虐待しとるやんけとは思う。 日本で気違い米兵も各地で事件起こしてるし。 日本に対しては、「昔、こういう事があったのよ。教えてあげましょう。」的な映画なんだろう。 表向きは、反戦と勇気のある軍人への賞賛なんでしょうが。勘違いや差別的な描写はあるでしょうね。 旦那は黒人奴隷の歴史を掘り下げて、妻は戦時中の日本の恥部を掘り起こす。 発掘学者夫婦ですね。 現代はどうした?って感じ。 公平な感じで描いて欲しいですけど・・・本当の所上映されるまで分かりませんね。 米は空爆、原爆投下、沖縄での地上戦もあるから、どの国も後ろ暗い所はある。 所詮戦争。人殺しが目的。 米は今も民間人殺して、中東人虐待。 日本でイカれた米兵が各地で事件起こしてるし。 Aが監督、日本出身の人も出るので、日本でも見る人は見る。 やらせドキュメンタリー映画「コーヴ」の様に。 Aは慈善事業もしていますが、欧米の慈善事業はビジネス色も強いです。 これで資金を提供したい人も増える?日本嫌いな奴がね。興行収入も伸びるでしょう。 ハリウッド資本は巨大な中国市場に注目しているし、何ら小さな島国日本を気使う必要は無い? 日本は、戦争に関して色んな国の恨みを買っていますから。 何故今日本軍の虐待を映画化?

  • 戦闘機の映画

    戦闘機がメインの映画を探しています。特にドックファイトや空爆シーンがたくさんあるとうれしいです。 お勧めの映画があれば教えてください。 ちなみにトップガンは知っています。