• 締切済み

強迫性障害の治療法はどんなもの?

自分(20代女性)が強迫性障害と思われます。他人の些細なクセが気になってヒドクいらつき、そのせいで会社を辞めたい。朝着ていく服を何度もチェックする(デートとかではないのに)。また、他人の咳の音や食べる音が凄く気になる(ランチの時間や電車で耳栓したり・・)、具合悪い人がいると「その人が嘔吐したらどうしよう」と異常に怯え緊張する。部屋に落ちてる髪の毛を全部取らないと気がすまない。など。 凄く疲弊していて、死にたいほどうつっぽくなってます。 治療したいのですが、大まかに見てどれくらいの時間と費用を要しますか?またどんな方法で治せるんでしょうか?入院ですか?

みんなの回答

回答No.2

自分自身の心の治癒成長体験をもとに、新しい心理学を発信し始めている者です。 回答(1)さんが言われた通り、精神科や心療内科では数年単位になるのが一般的だと思います。 しかし、なぜそのように長期化するかと言うと、「障害の治療」ばかりに意識が向かい、「健康な心の部分を伸ばす」ことが逆におろそかになっているからだと、私自身の体験も踏まえ考えています。 思い切って、「障害を治療する」のではなく、「健康な心の部分を伸ばす」ことに取り組むという方法も考えて見るといいかも知れません。詳しくは下記URL参照ください。 それが、「障害」を根底から克服させていくことにつながります。

mods111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 リンクが無効になっていましたが、 私には新しい考え方でした! 参考にさせていただきます!

  • roemer
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.1

ここのメンヘル系の質問を見てると 精神科や心療内科へ行けば 短時間に 状況が激変するかのような 夢物語のイメージを持っている人が多いが  精神系の病など 器質性のものであればともかく そうでない場合 治療 には 相当時間 (数年単位)かかると思っておくべきです。  薬はあくまで 症状緩和のためであって 根本治療にはなりません。  また すでにどこかで治療を受けたからか知りませんが 勝手に自分で診断をつけて この治療法はどうだ? と言う類のものが多いですが 「診断」をつけるのは 法的観点においても 医者であって 患者ではありません。  あたりまえですが 患者の勝手な「診断」を元に 治療法を書いたとしても それはまったくの無駄でしかありません。  ネット検索したり そこらのメンヘル板へ行けば この種の話は いまや うじゃうじゃあって (ここの過去質問にもあるはず) 大体の 診療費はわかるはずです。  そもそも 本当にしんどいのなら こんなところで 聞く前に 診察を受けてると思うんだけどね。  安く上げたいならとりあえず 森田療法系の本読んだり 発見会とか行くのが早いかも。   

mods111
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ごもっともなご意見ですね。 別件ACの治療中にテストをうけたところ、その傾向にあるようだといわれました。 だんだん治療に入っていきましょうということで 詳しくはお話して貰えなかったので気になって書きました。 板もいくつか見ましたが 自分で書き込みしたかったので、書いたんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A