• ベストアンサー

フォルダの共有について

Gi-tanの回答

  • ベストアンサー
  • Gi-tan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

フォルダの共有設定について、 共有には、同一PC内での、ユーザー間(ネットワークからのユーザーも含む)の共有と、 ネットワークでの共有が、有ります。 フォルダの共有タブで、設定するのは、ネットワークでの共有です。 ネットワークからの共有でアクセス許可にしても、 ログインした、ユーザーへのアクセス許可がないと、アクセスできません。 My documentフォルダは、既定で、ログインした、ユーザーへのアクセス許可しか、 設定してありません。 他の一般的なフォルダは、すべてのユーザーへの、アクセス許可が、設定されています。 NTFS(HDDのファイルシステム)の設定は、フォルダのプロパティで「セキュリティタブ」です。 そこを開いて、My documentフォルダと他の一般的なフォルダを比較してください。 My documentフォルダは「ユーザー」フォルダの中にあるので、アクセス権の設定を、上位の「ユーザー」から継承しています。 継承をはずして、そのフォルダだけ(そのフォルダ内のフォルダとファイル)にアクセス権の設定が必要です。 それとも、My documentフォルダを他の一般的なフォルダと同じように、「ユーザー」フォルダ以外の場所へ移動させることです。 ネットワークの共有と「ワークグループ名」には関連はありません。 異なるワークグループ間でも、共有は出来ます。 私のところでは、3つのワークグループ間で、共有していますから。

mash001
質問者

お礼

Gi-tanさん回答ありがとうございます。 ユーザーへのアクセス許可の設定ですが、私には少し難しいようです。 そこでMy documentフォルダのユーザーフォルダ以外の場所へ移動しました。 するときちんとxpパソコンから見ることが出来るようになりました!!! 当面はこの方法でしのぎもう少し勉強してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共有フォルダー

    現在WIN XPディスクトップ とVISTAノートに共有フォルダがありファイル等の移動はそのフォルダーに入れて2台のパソコン間をつないでます 今回VISTAをWIN7に買い替えるのですが、同じ設定をしたいので教えて下さい 今までの設定は人にやってもらったので私には、分かりません又XPとWIN7の共有フォルダー設定後は以前のVISTAとのフォルダーはどうなるでしょうか パソコンあまり詳しくないので詳しく簡単に教えていだだければ有難いです

  • workgroupの共有フォルダのアクセスについて

    windows XPとwindows vistaとの家庭での共有のために、workgroup設定のLAN接続にて、共有フォルダアクセスをしたところ、windows XPの共用フォルダのドライブDは、windows vistaからアクセスOKであるが、 windows vistaの共有フォルダのドライブDは、windows XPではアクセス権がないという表示でアクセスが不可能です。 ・アクセス時にパスワード等の要求はなし。 ・windows XPもVistaも、adoministorator設定でログインしている。 ・VistaのドライブDはeveryoneのフルアクセスを設定しています。 ・windows xpからは、windows vistaのpublicフォルダはアクセスできる。 windows XPからwindows vistaの任意に設定した共有フォルダへのアクセスを可能にするにはどうしたら良いのかをおしえてください

  • LANでの、XPの共有ドキュメントフォルダ以外の共有フォルダ

    最近XPのパソコンを買いました。 XPとMeでLANをしています。Me側から、XPの共有ドキュメントフォルダのMy PicturesとMy Videosのフォルダは見ることができるのですが、デスクトップ上で作成した、下に手を付けた共有フォルダが見ることが出来ません。なぜでしょうか。 (プロパティ共有で、ネットワーク上での共有とセキュリティにある、2つのチェックボタンは入れてあります)

  • XPの共有ドキュメントフォルダについて

    XPとVistaでファイル共有しました。 両方のパソコンから共有フォルダが見えるようになりました。XPのマイネットワークを見ますと、共有ドキュメントフォルダがShearedDocsと表示されています。 そして同じところに「共有ドキュメントフォルダ(ShearedDocs)」の中に有る「マイピクチャ」と「マイビデオ」も表示されています。 「ShearedDocs」だけ表示されれば良いと思うのですが、消す方法はありますでしょうか? Vistaから見ますと、XPパソコンの共有フォルダとして「マイピクチャ」と「マイビデオ」が当然表示されています。

  • 共有フォルダの作り方を教えてください。

    会社のパソコン3台の間でエクセルやワードのファイルを共有したいです。 共有ドキュメントにフォルダを入れ、”このフォルダを共有する”で”ネットワーク上でこのフォルダを共有する”にチェックをいれましたが、ほかのパソコンで共有ドキュメントを見ても反映されていないようです。 3台ともWINDOWS XPで、ネットワークはつながっているとの事です。 この方法では、ダメなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • VISTAとXP間でPPTN-VPNによるファイル共有で共有フォルダが見えません

    公衆無線LANを利用しているノートPCから光回線に接続されたWeb Caster V120のLAN側にあるPCまでを、 Windowsに搭載されているPPTN-VPNで接続し、そのPCの共有フォルダを見れるようにしたいです。 Web Caster V120のLAN側にあるPCは OSはVISTA Ultmate SP1でノートPCはXP HOME SP3です。 ところが、VPN接続はされるのですが、ノートPCからVISTAの共有フォルダが見えません。 有線接続でVISTAとノートPCを直接つないだ場合は、ノートPCからVISTA側の共有フォルダがきちんと参照出来ています。 いろいろやってみたのですが、成す術なしの状態で、みなさんのお知恵をお借りしたいです。 以下設定です。 VISTAとXPで以下の同じユーザ名と同じパスワードを使用しています。 vpnuser パスワード Guest パスワードなし VISTAのネットワークと共有センターにおいて ネットワーク探索 ファイル共有 上記2つのみを有効にし パブリックフォルダ共有 プリンタ共有 パスワード保護共有 メディア共有 は無効にしています。 ファイアオールとセキュリティソフトは、XP、VISTAともに無効にしてあります。 VISTAの共有フォルダは、GuestとEveryoneの両方を共同所有者にしています。 VISTAをPPTPサーバーにしており、XPをクライアントに設定しています。 VISTAには192.168.20.1が割り振られ、XPには192.168.20.2が割り振られています。 Web Caster V120には、1723とGREが通るように設定してあります。 また、VISTAにはWeb Caster V120からLAN内のプライベートIPとして192.168.1.11が 割り振られています。 XPの方は、無線でインターネットに接続する際にグローバルIPが割り振られて います。 XPから有線でVISTAに接続する際は、IDとPWを求められ Guest とパスワード欄が空欄で認証され共有フォルダが見れます。 XPから無線でVISTAにVPN接続する際は、ユーザ名vpnuserとパスワード でVPN接続の認証は通りますが、My Networkの中にPC表示がなされません。 ファイル名を指定して実行しても 「\\192.168.20.1/ ネットワークパスが見つかりません。」 とダイアログが出てしまいます。 VPN接続がなされている際に pingにつきましては XP→VISTA OK (to 192.168.20.1) VISTA→XP NG (to 192.168.20.2) です。 以上が設定と状況です。 XPからVISTAの共有フォルダを見れるようにどうかお力添えを 頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マルチブート環境での「マイ~」フォルダの共有

    現在 XP Pro sp2 と Vista Ultimate をマルチブートで使用しているのですが、XPとVistaでマイピクチャ・マイミュージック・マイビデオのフォルダを共有したいのですが、うまくいきません。 具体的にいうと HDDを二台接続し(シングルパーティション)、CドライブにXP、DドライブVistaを導入してあるのですが XPのスタートメニューおよびマイドキュメント内の「マイ~」フォルダのターゲットをVista内の同フォルダにしたいのですが、 例えばXP内のマイミュージックフォルダをVistaの\Usersフォルダに突っ込んだだけではvista側の\Usersフォルダに\Musicフォルダが重複してしまい、共有することができません。 また、XP側でレジストリ HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\My Picture のキーをVista側のマイピクチャに変更したのですが、XPのスタートメニューのマイピクチャのリンクは正常に機能するのですが、マイドキュメント内のマイピクチャには設定が適用されていません(XPのマイピクチャのまま)。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、完璧に共有できる方法を教えてください

  • フォルダーやファイルの共有設定方法について

    WindowsVISTAとWindowsXPのOSが混在するLANネットワーク内でWindowsXPからはVISTAのPCの共有ファイルの操作はできるのですがVistaからXPのファイルはXPの「共通ドキュメント」フォルダー内のフォルダーやファイルは共有できているのですが、他のドライバー内やマイドキュメント、やその中のファイルを共有することができませんが、VISTAからXPのPC内のフォルダー、ファイルが共有できる設定方法をお教えください。

  • 共有フォルダが開けない

    2台のノートパソコンをルータで接続(両方とも有線)しています。 片方のパソコン(OSはWindows XP SP2)の (1)C:\Documents and Settings\All Users\Documents (2)C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\Packages (3)D:Share の3つのフォルダに共有設定をかけたのですが、もう片方のパソコン(OSはWindows2000 SP4)から2番目のフォルダだけエラーが出て(内容は“アクセスが拒否されました”というものです)見れません。 C:を共有にして、どこまで見れるのか試したところ、 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data から先のフォルダだけが見れないようです。 ファイアウォールやavast!を無効にしてみましたが、変わりません。どうしたら直るでしょうか?

  • windows 2000 のフォルダ共有

    windows 2000 と他のOS(98、XP、VISTA)間で LAN でファイル共有したいのですが、windows 2000 からは 他の OS のパソコンの共有化したファイルは読めますが、他の OS から windows 2000 の共有化したファイルが見ることができません。ユーザー名とパスワードを聞いてくるのです。 ●どこで、どういう設定をすればよいのでしょうか? ●それはwindows 2000 のフォルダを共有化するときにするのでしょうか? どうもwindows 2000 は 98、XP と違って、共有化が面倒なようです。いろいろ資料を見ても、わかりませんのでお願いします。