• ベストアンサー

手数料無料でお勧めの銀行は

ponta_001の回答

  • ponta_001
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.2

他行に送金手数料が無料というのは回数制限以外はないです。 引き出し手数料はゆうちょ銀行は自社ATMなら無料です。 やはり自社同士の振り込みが最も手数料が安くなることから、他の人が持っている銀行を選ぶのが良いかと。 私は現状ならジャパンネット銀行、イーバンク銀行、ゆうちょ銀行で良いと思いますけど。

benchie8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • コンビニATMでの入出金手数料が無料の銀行は?

    オークションで送金、受け取り、入出金につきコンビニATM(セブン、ローソン、ファミマ)を利用しています。 イーバンク銀行では、引き出しや同行送金等が無料でしたので、ここ1~2年使ってきたのですが、2007年12月から回数制限内のみ無料(それ以降は210円)に変わってしまいましたので、現在新生銀行への口座開設の手続きを行いました。 新生もいつまで無料なのかわかりませんが、他にコンビニでの入出金が無料でできる銀行はどこがありますか。また、みなさんの経験からここがお勧めという銀行がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • オークション。新生銀行からの手数料。

    つかぬ事をお伺いするかもしれませんが、自分で調べてみたのですがよく分からなかったので、こちらで質問させて頂きました。 この程、新生銀行にて新しく口座を開設しました。 というのも、新生銀行からの送金ですと、他行宛でも 5回まで手数料が無料だという噂(?)を耳にしたからです。ところが、新生銀行のカードをセブンイレブンに持って行った所、機械のパネルに《送金》のカテがありませんでした。送金するためには新生銀行のATMからでないと不可能なのでしょうか??教えて下さい。

  • 振り込み手数料無料の銀行

    こんにちわ。 (1)新銀行東京、新生銀行以外で、他行宛て振り込み手数料無料の銀行を教えてください。 (2)同一銀行宛ての振込み手数料無料の銀行(18時以降、ネット、またはコンビニで)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • セブン銀行で手数料無料の銀行を教えて下さい!

    私はセブン銀行を利用する際、主に三菱東京UFJ銀行を利用していましたが、今年の12月20日から三菱UFJ銀行は、日中の時間帯で手数料がかかるようになり、セブン銀行で手数料無料の銀行を新たに探しています。 セブン銀行に加盟している銀行で、なるべく首都圏にある銀行で、日中手数料無料の銀行を教えて下さい! 回答お願いします!

  • 東京三菱UFJ銀行の振込み手数料について

    東京三菱UFJ銀行のCMで本支店間での振込み手数料が無料と知り口座を持ちたいと思っています。主にオークションでの振込みに使いたいと思っています。それで銀行HPを見たのですがよくわからないので教えて下さい。 (1)窓口で普通口座(普通預金)の新規開設をすればいいのでしょうか。 (総合口座やオールワンとかあるようですが) (2)口座開設でキャッシュカードはその場でもらえますか。それとも後日郵送ですか。 (3)この振込み手数料無料と言うのは条件は口座開設(キャッシュカード利用)だけで利用できるのでしょうか。それとも何か条件付きなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 銀行振り込み手数料無料

    今家賃を振り込むためにみずほ銀行に口座を持っています。みずほからみずほへ振り込んでいますが同行なのに振り込み手数料210円は取られます。これをなくす方法はありますでしょうか? 色々検索しまして、新生銀行やインターネット銀行で手数料無料などのふれこみを見たのですが、これはみずほ同行同士よりも安くつくということなんでしょうか。何か不思議な感じがしますので質問させていただきました。 インターネットバンキングなども色々増え、どの銀行が良いのかわかりづらくなっています。お薦めの銀行をお教えください。

  • ハワイの銀行で手数料が無料

    ハワイ旅行でドルが余りそれを次回の旅行で生かしたいと考えています。そこで、次回の旅行まで、口座維持やATM利用手数料など銀行口座を利用することにより手数料がかからない銀行および方法があれば教えてください。例えば、日本では基本的に口座維持手数料はかからないですよね。また、ATMも利用時間に制限はあるもののATM利用手数料はかからないですよね。そのような感覚で口座開設を行おうとしています。ご教示ください。

  • 他行へ振り込み手数料無料の銀行は?

    ネットショッピングをよく利用し、他行に振り込むことが多いため、振込専用の口座として手数料無料の新生銀行のインターネットバンキングを利用して、とても便利に感じていました。 が、無料振込が月に7回→5回→3回と、どんどん制限され、7月からは月に1回になってしまいました。 振込み用にしか利用していないので、私自身、いいお客とは言えないのですが、これでは新生銀行に口座を作った意味がないので、他にネットで振込が出来て、他行への振り込みがもっと多い回数、無料で出来るおすすめの銀行は無いでしょうか? 引き出し、預け入れが、コンビニや他行ATMで(出来れば手数料がかからない所)出来るところがいいです。 多少の条件をつければ出来る銀行もあると聞いたのですが、具体的な条件がついているのであれば、それも教えていただけたら嬉しいです。

  • ATM手数料無料銀行

    出来るだけ、手数料が要らない時にATMを利用するように しているのですが・・ 急をようして手数料がかかることが多いです。 ちりも積もれば山となりますよね。 なんとかしたい!! とおもい書き込みました。 いろいろネットをみて新生銀行に興味を持ちました。 金利もいいし・・手数料もよくつかうセブンイレブン無料だし。 それでいろいろかんがえていたのですが・・ 私の場合・・給料は手渡しなんです(この時代ですが笑) いつもゆうちょ銀行にATMで入金しにいき (これは会社近くで無料時間内にいけます) それを新生銀行に振り込み(←ネットで) セブンイレブンで引きだすようにしようかと 模索中です。 そこで質問です。 ゆうちょ銀行から新生銀行にへの振込みは(ネットでします) 無料でしょうか??またATMを利用する場合ですが 他のコンビニ(ローソン、フアミマ・ミニストップ・サークルK) でのATM手数料はかかってしまいますか?? (あとで帰ってくる??) この案の他によい案があれば教えてください。 またこの案で新生銀行のほかに適した銀行があれば教えてください。 宜しくおねがいします!!!

  • atm手数料が広い範囲で無料な銀行

    新生銀行のatm利用時手数料が今後有料化になるみたいです。 ステージを上げると、無料が維持できるみたいですが、自分の場合ゴールドステージにたどりつくのは難しそうです。 一番ハードルが低い、プリペイドカードもさほど価値を感じるものでないので、不採用となりました。 現金引き出し用の銀行をほかに移したいのですが、どこがいいでしょうか? 望ましいのは、口座開設だけでコンビニatm無料回数が多くついていて、 多くの種類に対応できるのがいいです。 ソニー銀行だと、 ・セブン銀行、イオン銀行が無制限で無料 ・ローソン、イーネット、ゆうちょ、MUFG、三井が月4回無料 ここが次なる手としては一番いいですかね?