• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強い馬ほど高い賞金がもらえることはいいことなのか? )

強い馬ほど高い賞金がもらえることはいいことなのか?

denden321の回答

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.4

>弱者に優しい体系を復活してもいいのではないかと考えれませんか。 どこまで優勝劣敗にするのがベストなのかは、私には分かりません。 ここまで売上が激減すれば、賞金額を全体的に下げるのは やむをえないと思います。 しかし、8着賞金制(重賞なら10着)が正しいのか。 現実的にJRAで未勝利だった馬、が地方で2勝したらすぐにJRAに 復帰する現状を考えると ある程度の優勝劣敗は必要だと思います。

b_hunter
質問者

お礼

おっしゃるとおり、売り上げ低迷が根本の原因ですね。 地方競馬の賞金の低下は非常に激しく、 東京ダービーなど最高時の半額しか賞金が出ません。 それもあってか、「地方で2勝したらすぐにJRAに復帰する現状」 が存在するわけですね。

関連するQ&A

  • ジャパンカップ(GI)の出走資格

    ジャパンカップ(GI)の出走資格および出走馬決定方法が変更されました。 変更のあった事項で昨年であれば出走できなかったが、 今年の変更によって出走可能になった馬はどの馬になる予定でしょうか? 出走馬決定賞金というのが良く分からず特定できません。 どなたか教えてください。 ----------------------------------------------------------------------------------- ジャパンカップ(GI)の出走資格および出走馬決定方法の変更について ジャパンカップの競走内容のさらなる充実を図る観点から、現行の「GI、GII、GIII競走1着馬または過去1年以内の中央競馬のGI競走(2歳馬の競走を除く。)3着以内馬」に限っている出走資格を廃止するとともに、日本馬の出走馬決定方法を下表のとおり変更いたします。 ----------------------------------------------------------------------------------- 現行 1位 レーティングをもとに定める順位の上位5頭 2位 過去1年以内のGI競走(2歳馬の競走を除く。)1着馬から出走馬決定賞金の上位順 3位 その他の馬から出走馬決定賞金の上位順 今回から変更 1位 レーティングをもとに定める順位の上位5頭 2位 出走馬決定賞金の上位順 ----------------------------------------------------------------------------------- 今年のJCのレーティング上位5頭 ナカヤマフェスタ  牡 4 二ノ宮 敬宇 127 オウケンブルースリ 牡 5 音無 秀孝 121 ブエナビスタ     牝 4 松田 博資 121 ペルーサ        牡 3 藤沢 和雄 120 ジャガーメイル  牡 6 堀 宣行       118 エイシンフラッシュ  牡 3 藤原 英昭 118

  • 競馬競輪競艇オートレースのBigレース賞金額は?

    競馬の全G1の賞金が高い順 1位:ジャパンカップ:3億円 1位:有馬記念:3億円 3位:日本ダービー:2億円 4位:天皇賞・春:1億5000万円 4位:宝塚記念:1億5000万円 4位:天皇賞・秋:1億5000万円 7位:大阪杯:1億2000万円 8位:菊花賞:1億1500万円 9位:安田記念:1億1300万円 9位:マイルチャンピオンシップ:1億1300万円 例えば有馬記念で優勝した「池添 謙一」騎手は賞金3億円の5%、 1500万円が分配されることになります。 世界の競馬の賞金ランキング 1位:ドバイワールドカップ:7億9200万円 2位:ジ・エベレスト:4億8000万円 3位:ペガサスワールドカップ:4億4000万円 4位:ドバイシーマクラシック:3億9600万円 5位:ドバイターフ:3億9600万円 6位:凱旋門賞:3億7141万円 7位:BCクラシック:3億6300万円 8位:ザ・ゴールデンイーグル:3億2800万円 9位:メルボルンカップ:3億2000万円 10位:ジャパンカップ:3億円 11位:有馬記念:3億円 競馬のビッグレースはこのような賞金になっているようです。 競艇、競輪、オートレースのSBレースやG1レースの賞金額は幾らぐらいになるのでしょうか? また、海外の競馬以外の公営ギャンブルレースで賞金が高いモノの額も知りたいです 教えてくださいよろしくお願いします。 (・´з`・)

  • 競輪グランプリ出場条件になるレースの開催日程!

    下記の競輪グランプリの出場条件になるレースの開催日程を教えてください。 グレードレース・ガールズケイリン特別レース等選考基準一覧表 ■ 日本選手権競輪(GI)■ 高松宮記念杯競輪(GI)■ サマーナイトフェスティバル(GII)■ オールスター競輪(GI)■ 共同通信社杯(GII)■ 寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(GI)■ 朝日新聞社杯競輪祭(GI)■ ヤンググランプリ(GII)■ KEIRINグランプリ(GP)■ 読売新聞社杯全日本選抜競輪(GI)■ ウィナーズカップ(GII) ■ ガールズグランプリ■ ガールズケイリンコレクション■ ガールズケイリンフェスティバル■ ガールズトライアル■ ガールズフレッシュクイーン ■ レインボーカップ

  • ジャパンカップダートの予想は。。。

    12月5日(日)開催の「第11回ジャパンカップダート(GI)」の予想をしています。 ジャパンカップは過去データ的に1番人気は堅いのですが、2、3番人気は微妙のようですね? とりあえず、1番人気は買うつもりですが、迷っている馬が2頭・・・。 アリゼオと、オーロマイスター。 関東馬は、関西馬に比べ連帯率も1/3くらいです。 アリゼオは正直検討がつかないといったところです。 芝からダートへの変更が良い方に転ぶか、ただ転ぶか・・・ オーロマイスターは前走JBCクラシックで10着とこけていますが、その前の南部杯でエスポワールシチーに0.5秒差で快勝でした。 この2頭、馬券に入れるべきでしょうか? また皆さんは今回のジャパンカップダートはどのような馬券の予想をしましたか? 参考にしたいので、お暇でしたらご回答下さい。

  • 競馬 武 豊について

    武 豊騎手がなぜ2010年ジャパンカップ以来、優良馬(特にGI)に騎乗できないのですか? 教えてください。

  • トーホウドリーム

    2001年の大阪杯であのテイエムオペラオーを負かしたトーホウドリームが地方(盛岡)へと移籍し、中央競馬を引退することになりました。 ひそかに応援していた馬だけに残念な気がいたします。 トーホウドリームが地方に移籍した理由について、どんな細かいことでもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • これらのギャンブルの日程を詳しくおしえてください。

    教えてください。 日程 種類 レース名 2020/2/23(日) 競馬 GIフェブラリーS 2020/3/29(日) 競馬 GI高松宮記念 3/17(水)~21(日) オートレース 共同通信社杯プレミアムカップ 3月中旬 ボートレースクラシック 2020/4/5(日) 競馬 GI大阪杯 2020/4/12(日) 競馬 GI桜花賞 2020/4/18(土) 競馬 J・GI中山グランドジャンプ 2020/4/19(日) 競馬 GI皐月賞 4/25(土)~29(水) オートレース 第39回オールスター・オートレース 静岡(5月5日~10日) 競輪 【G1】:日本選手権競輪 2020/5/3(日) 競馬 GI天皇賞(春) 2020/5/10(日) 競馬 GINHKマイルC 2020/5/17(日) 競馬 GIヴィクトリアマイル 2020/5/24(日) 競馬 GIオークス 2020/5/31(日) 競馬 GI日本ダービー 5月下旬 ボートレースオールスター 和歌山(6月18日~6月21日) 競輪 【G1】:高松宮記念杯 2020/6/7(日) 競馬 GI安田記念 2020/6/28(日) 競馬 GI宝塚記念 6月中旬 グランドチャンピオン いわき平(7月10日~12日) 競輪 【G2】:サマーナイトフェスティバル 7月中旬 オーシャンカップ 名古屋(8月12日~16日) 競輪 【G1】:オールスター競輪 8/11(火)~15(土) オートレース 第24回オートレースグランプリ※ナイター開催 8月下旬 ボートレースメモリアル 伊東(9月18日~21日) 競輪 【G2】:共同通信社杯 9/19(土)~23(水) オートレース 共同通信社杯プレミアムカップ 前橋(10月15日~18日) 競輪 【G1】:寛仁親王牌 世界選手権記念トーナメント 2020/10/4(日) 競馬 GIスプリンターズS 2020/10/18(日) 競馬 GI秋華賞 2020/10/25(日) 競馬 GI菊花賞 10/30(金)~11/3(火) オートレース 第52回日本選手権オートレース 10月中旬 ボートレースダービー 小倉(11月18日~23日) 競輪 【G1】:朝日新聞社杯 競輪祭 2020/11/1(日) 競馬 GI天皇賞(秋) 2020/11/15(日) 競馬 GIエリザベス女王杯 2020/11/22(日) 競馬 GIマイルチャンピオンシップ 2020/11/29(日) 競馬 GIジャパンC 11月下旬 チャレンジカップ 平塚(12月28日~30日) 競輪 【G1】:KEIRINグランプリ2019 2020/12/6(日) 競馬 GIチャンピオンズC 2020/12/13(日) 競馬 GI阪神ジュベナイルF 2020/12/20(日) 競馬 GI朝日杯フューチュリティS 2020/12/26(土) 競馬 J・GI中山大障害 2020/12/26(土) 競馬 GIホープフルS 2020/12/27(日) 競馬 GI有馬記念 12/27(日)~31(木) オートレース "スーパースターフェスタ2020 (SG第35回スーパースター王座決定戦)" 12月下旬 グランプリ 川崎(2月8日~11日) 競輪 【G1】:読売新聞社杯 全日本選抜競輪 2/19(金)~23(火) オートレース 第34回全日本選抜オートレース 松阪(3月25日~28日) 競輪 【G2】:ウィナーズカップ

  • サクラバクシンオー以後、スプリント重賞戦線の馬の質は上がっていない?

    サクラバクシンオー以後、スプリント重賞戦線の馬の質は上がっていない? サクラバクシンオーが1分7秒1で勝ったスプリンターズステークスを今でも 鮮烈に覚えています。しかし、このときあたりから、スプリントの 重賞戦線については、競走馬の能力が上がっていないのではないかと感じます。 いかがでしょうか。 バクシンオー引退の翌年から、サンデーサイレンスの血のおかげなのか クラシック&古馬中長距離重賞戦線の能力は飛躍的に向上しており、 マイル以上の距離の日本レコードは次々に更新されていきました。 また、スプリンターズステークス以外のGIのタイムはそれ以前の 平均タイムを大きく上回るようになっています。 たしかに、サクラバクシンオーのレコードは、トロットスターに破られ、 エイシンバーリンやアグネスワールドなど1分6秒台で走った馬も出ています。 ただ、これらにしても「最近の馬」ではありません。 ジャパンカップで海外の大物が来ても勝つにいたりませんが、 スプリンターズステークスは、サイレントウィットネスや テイクオーバーターゲットなどに見事に勝ちを奪われています。 海外のスプリント重賞について、日本調教馬はアグネスワールド以来 勝利がありませんし、香港スプリントにいたっては、毎年日本馬が出ていますが 酷い負け方ばかりです。 条件クラスでは、スプリント戦は最も人気のある距離なのに なぜ、このような惨状になってしまうのでしょうか。

  • クロフネのJCダートのレーシングプログラムを持っている方を探しています

    競走馬の賞金ランキングを作成中なのですが、 ワールドクリークがドバイワールドカップを6着した時の賞金 1,200,000ドルのJRA発表の日貨換算額がわからなくて困っています。 誰か、以下のレーシングプログラムのどれでもかまいません。 いずれか一つをお持ちの方はいらっしゃいませんか。 2000年  ジャパンCダート 2001年  平安S  フェブラリーS  ジャパンCダート 2002年  マーチS そこに掲載された「ワールドクリーク」の総賞金額を 教えていただければ、計算可能です。 何卒、ご協力いただけないでしょうか。

  • JRAに敗退行為禁止の条項はあったか?なかったか?

    お世話になります。 プロサッカーのJリーグには 「いかなる試合でもベストメンバーで臨むこと」 というルール条項(俗にいうベストメンバー条項)があります。 これは例にあげれば、リーグ戦とカップ戦(天皇杯、ナビスコカップ等)を同時進行で行っていて、 「リーグ戦では優勝は望めないが、カップ戦ではまだ上位進出の望みがある」 というようなときに、リーグ戦で主力選手を出さずに温存しておき、カップ戦に主力を投入する、 というような作戦を認めない、という条項です。 競馬(地方競馬や外国はさておき、とりあえずJRA)で、似たような条項、禁止事項ってありますか? 一着馬から規定馬身以上(あるいは規定秒数以上)放されてゴールすると、何らかのペナルティがある、というのは聞いたことがありますが、これ以外で何かありましたか? 例えば、条件戦に勝利して上に勝ち上がるのを拒み、同じ条件戦にとどまって獲得賞金を稼ぐ馬、陣営を防ぐために、 「同一の馬は○○万下条件戦に○戦以上出走してはならない」 「○○万下条件戦には獲得賞金○○円以上の馬は出走してはならない」 とか。 あるいは 「競走中止しても馬体故障が認められなかった場合は、罰金○万円」 とか。 「敗退行為が疑われる調教師、騎手はJRAによる査問を受ける場合がある」 とか。 詳しい方、教えてください。