• 締切済み

登山道の道標設置について

登山道の道標設置について 昨年6月に毎日放送の「憤懣本舗」で六甲山の道標に関して放送されてました↓ http://www.mbs.jp/voice/special/200906/15_20897.shtml 岩や木に無秩序に矢印や目印は要らないというか目障りだし、山頂にやたらとある個人や山岳会設置の山名標示と同じく景観を害する物だと思います。 ですが、登山会の方が好意で設置された道標は他の登山者には大変助かる物です。好意で設置された道標を勝手に撤去している輩は何が気に入らないんでしょうか? 道迷いを未然に防ぐ有益な物ですし、個人設置、山岳会などの団体設置に関わらず、自己満足で設置した山頂の山名標示とは意味合いが違うと思います。 勝手に道標を撤去している輩にとっては、山岳会が好意で設置した道標も山頂に無数に設置してある山名標示と同義で、景観を害する物なんでしょうか? 個人的には地図とコンパスを使えば事足りるので、別に道標が無くてもいいとは思いますが、道標がある方が現在地を確認し易いので、他の登山者も助かると思います。 ひょっとして、登山者が多くなるのが嫌で、道標を撤去しているんでしょうか?

みんなの回答

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.3

 欧米では、(1)道標が整備された登山道と、(2)道標が一切ない登山道があります。  (1)は、初心者が登ることを想定しています。ただし、道標の管理は、管理者が行っており、個人で勝手に道標を設置できません。  (2)は、自然であることが前提の登山道です。このような登山道には避難小屋もありません(テント泊)。  日本でもこのような登山道の種別が必要だろうと思います。  (1)は、個人が勝手に道標を設置すれば、間違った道標の設置、道標が乱立し、ゴミが増えます。登頂の度に山頂にネームプレートを固定する人、登山道のあいたるところに赤紐を結ぶ人がいますが、時々、冬に間違った赤紐を信用して、ひどい目に遭うことがあります。管理者がきちんと道標を設置すれば、個人の趣味の道標、ネームプレート、赤紐などはゴミでしかありません。道標は自然景観とマッチした形態が必要であり、山頂に「○○山登頂記念」のプレートが乱立するのは、見苦しい。時々、木に赤ペンキでマーキングする登山者がいますが、自然破壊です。必要な道標は管理者が責任をもって正しいものを設置すべきでしょう。  (2)の登山道は、かつては日本に多数ありましたが、現在ではほとんどありません。日本でも、少しは自然のままのコースを残すべきでしょう。

  • nobcha23
  • ベストアンサー率32% (29/90)
回答No.2

登山道の道標を勝手に撤去したり、ペンキで人を迷わせてり、まったく心が屈折した卑怯者の仕業と思います。 確かに色々な登山会がつけた道しるべもうざったい時もありますが、総括的にはお役立するものと思います。助かってます。 でも都や村がつけた道標でも信じてはいけないのもありました。疲れていたのでエスケープルートと思って下山したら、道が無かったという経験をしました。地図持っていたので、崩落した道からルートを探し出して、2時間ぐらい迷っただけで生還しました。 後で都のレンジャーにクレーム言ったら、後日調査してくれて、「申告通りに道が無くなってました。道標に注意書き付けました。」とのこと。村の意向で通行止めにはできないといわれました。 何がいいたいというと、なんだかんだといっても死んではおしまいで、道標やペンキぐらいにだまされず、自己責任で生還せねばならんなということでした。

hyokohama
質問者

お礼

同感です。 道標を鵜呑みにするのは危険ですよね。参考情報には成り得ますので、地図・コンパスと併用してこそ意味を為す物だと思います。 しかし、好意で設置された道標を撤去する者の意図が不明ですね。中には目障りな物もあるでしょうが、親切心で設置された物を、荷物を増やしてまでも、わざわざ撤去するなんて・・・。 地図・コンパスを持参せずに山に入る初心者への警告の意味でもあるんでしょうかね?

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.1

その標識に込められた好意というものを推し量ることはできません。しかし、その道標が多くの人にとって有益だと判断できるのであれば、誰も進んで撤去はしないのではないでしょうか。 この判断には個人差がありますので、これ以上はなんともいいようがありません。議論を戦わせても実りは少ないように思いますが、あえて正論に沿った意見を言うとするなら、「その道標の内容が正しいと明確に主張できますか?仮にそこに書かれていたことを鵜呑みにして行動した者がいたとして、どの程度道義的な責任が取れますか?」みたいな世知辛い話になってくる可能性もあります。 お役所仕事で作られた道標は、責任の所在がはっきりしているという点でとりあえず信頼に値するとして(それでも登山というのは基本的に自己責任ではあるのですが)、その山岳会の業績をどのくらい評価するのか、という客観性が乏しいという理由で、それならばそうした道標はあるよりもないほうがよいのではないか、と個人的には思います。 まぁそうしたこともひっくるめて、登山経験者は総合的にリスクを査定しているので、さほど深刻な問題にはならないと思いますが。数年前に北鎌尾根につけられたペンキマークみたいな事例は別ですけどね。

hyokohama
質問者

お礼

酔狂な質問でしたが、ご回答ありがとうございます。 個人的には別に道標は無くてもいいと思っているので、設置されようが撤去されようがどうでもいいんですが、設置された物をわざわざ撤去する者の気持ちが理解し兼ねるので質問してみました。 道標の信頼性ですが、確かに鵜呑みはできませんよね。でもそれは登山地図に記載されたルートも同じですけど。 わざわざ設置された道標を撤去している者が、他の登山者がルートを鵜呑みにして遭難するのを憂慮して親切心で撤去しているとは思われませんが・・・。

関連するQ&A

  • 山頂にあるプレートなどが目障りではありませんか?

    どこの山頂にも必ず「○○山の会○年△月×日登頂」などのプレートが複数枚付けられています。これは景観を台なしにしていると思うのでニッパなど持参して撤去してやろうと思うこの頃です。 テープなどの道標は非常にありがたいと思いますが、一個人がこのプレートなどを撤去することは何かに違反しますか? それとも考え方がおかしいですか?

  • 御嶽山噴火を踏まえた登山業界での対応

    御嶽山の噴火を契機として、たとえば気象庁では全国の火山監視体制を強化すると言っていますし、大学でも火山研究に力を入れるという方針が出されました。 各地では火山防災協議会の設置を急ぐことになりましたし、山によってはシェルターの設置、登山届の提出義務化などの方針も打ち出されています(もっとも、登山届もおもに自治体や内閣府などが呼びかけていると聞きますが)。 それでは、登山と言うレジャー、スポーツの観点から、御嶽山の噴火を受けてどのような対応策が打ち出されているでしょうか。 環境省(自然環境局)なのか文科省(スポーツ局)なのか知りませんが、これらの役所がなにか動いていますか? あるいは、山岳会、山岳ガイド協会などが、噴火に備えるためのガイドラインの策定に着手したり、具体的に装備品や情報収集強化を呼びかけたりといったことはされているのでしょうか。 それ以外にも、登山者側の業界、団体からの対応を知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 登山やトレッキングで山頂でビール飲んで帰る

    これって、普通の事ですか??? もちろん、泊りがけではなく日帰りでの話。 個人的には、宿泊前提なら山頂でビール(アルコール全般)も 大いにアリだとは思うのですが、帰りの安全を考えたら、お酒なんて 絶対に飲めないと思うのですが…。 ただ、簡単に『山頂、ビール』などでググったら、飲んで下山する人が多い事…。 現実問題、山小屋が充実しているので、山でもビールが普通に飲めるのが今の山ですが、だからといって、1杯引っかけて足場の悪いコースを歩いていいとはどうも思えないのですが…。 ただの自己責任論で終わってしまうのでしょうか? その辺、山に行かれる方はどうお考えなのでしょうか??? 実は、家族に影響されて、それまでトレッキングレベルでさえ足を踏み入れたことがなかったんですが、次第に興味を持ち始めました。明日にでもシューズを買いに行こうかと話していた矢先に、この種の話題に触れてしまいました。 正直、街中ならともかく、足場の悪いトレッキング・登山コースで、いざとなったら助け合いも躊躇しない状況下で、そんな酔って怪我した・周囲に迷惑をかける人間を助けたいとか思わなくなってしまいました。 絶景をつまみにビール…。 大いに結構です。車の運転と同じとは思いませんが、自分一人で登山道を使っているわけではないので、多かれ少なかれそれが原因で迷惑を掛けたりって事があると思うのですが…。 原因までは報道されませんが、滑落事故など、もしかしたらアルコールが原因で?!と考えてしまう自分がいます。 「そんなもん、今も昔も変わらないよ」 「それ(山頂ビール)が登山家の醍醐味なんだよ」 「そんな事、山岳ガイドにさえ言われたことないよ」 と、回答者のほとんどの方が言われるなら、もう何も言いませんが、 個人的には山登りに失望感を覚えるだけです…。

  • 歩道の花壇設置について

    数日前から自宅前の歩道の一部に柵を設置し花壇らしい物を作ったようです。 町内会かどちら様が作ったわかりませんが、自宅前の歩道の一部だけ柵を設置したのは、柵内に入るな!と意思表示を示す行為にとれます。 ここで質問ですが、歩道に柵を設置する場合許可とか道路法により取り決めが、ありますか?。 また、個人・町内会等で歩道の一部独占的使用は、出来るのでしょうか? 歩道の柵は、車の出し入れなどで邪魔のため撤去しましたが、警察などに電話を入れてから撤去するのでしょうか 歩道の一部に無許可で花など植えて金が、余っているのだら歩道の亀裂1本でも修繕したほうが良いと思うのですが、道路の一部使用に関して教えてください。  乱文となりましたが、よろしくお願いします。

  • 家の前の街灯がまぶしく、撤去または移動してほしい

    仕事(共働き)から戻ってきてみると、いきなり家の前に街灯(防犯灯)が設置されていました。事前説明はありませんでした。2階の寝室にまでその光がまぶしく降り注ぎ、睡眠を妨害されるとともに、2階ベランダや庭からの月見・星の観察等まったくできなくなり大変ショックを受けました。もともと暗すぎるほどではないのですが、自治会の点検で暗い箇所としてチェックされ要望が通ったらしいのです。 景観のために高い金額をだして買った土地です。防犯灯に照らされ、電線も前を横切っています。 自費で費用は全てまかなうので、移設・撤去、もしくは撤去した場合に必要であればこちらで逆向きの防犯灯を設置いたします。お願いしますと自治会長さんにお願いしましたが確約できないとのことです。 景観を損ねる、睡眠妨害等の理由は通らないのでしょうか。本当にすべて費用は払っても移設・撤去してほしい、それほどまでに夫婦とも精神的に参っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 神奈川県の山岳会を探しています。

    私は昨年大学に入学し山岳部に入部したのですが、あまり活発な部活ではありませんでした。 しかも一昨年までは廃部になりかけていたそうです。 一応、昨年は私以外にも入部者がそれなりにあったのでなんとか廃部は免れ 今ではOBの方の協力もあり少しづつ活動的になってきています。 そのため、今の山岳部は昨年から発足したのも同然の有り様…… 昔はそれなりに歴史のあった部活のようで、 部の写真集やクライミングのギアにピッケル等…今では埃をかぶっています…… そんな中、来年度から私が部長を任されることになりまして、 今のこの部活を山岳部らしい山岳部に立て直すチャンスだと思い色々と思索しているのですが やはり今の私では経験も浅く、登山形態を日帰りや縦走より広げるのは無理なのです。 それに縦走をやるにしても難易度の高いコースではまだまだ不安があります。 ……それなら、部としては日帰りや軽い縦走に限るという。方針にしても良いのですが それでも個人的に、色々な登山に挑戦してみたいのです。 そんな訳で、まず私が(希望者がいれば他の部員も)山岳会に入会し指導してもらおうと考えているのですが 今の山岳部にはそのようなコネがあるわけもなく 調べてみても、いいなぁと思う会は集会の会場が遠く、毎月の参加が難しいものばかりでした。 なので、以下二つの条件に合うような山岳会があれば教えて頂きたいのです。 1.学生歓迎や18歳以上から入会できる等。成人以下での入会が可能。 2.集会の会場が神奈川県は厚木市周辺の地域、もしくは集会への参加義務がない(免除してもらえる)。 3.登山形態は縦走や沢、岩や雪山などなるべく広いもので (4.初心者歓迎。) 因みに私の登山歴ですが、まだ1年目でして…… ただ、体力だけが取り柄で縦走が好きです。重い荷物が好きです。 クライミングはジムで少し体験しました。 それと、雪山と誇れるようなレベルではありませんがつい最近北八でテント泊をしてきました。 そのような感じなのですが……どうぞよろしくお願いします。

  • 30代の登山トレーニング

    今年から本格的に登山を始めたいです。 登山と登山の為のトレーニングに詳しい方、アドバイス下さい。 同様の質問もありますが、より自分に合った詳しい回答が得られればと思い、あえて質問いたします。 初めての投稿なので、もし失礼がありましたらご指摘いただければ幸いです。 長文ですが、よろしくお願いいたします! ・今年30歳になる女性、スポーツ経験は恥ずかしながら皆無です。 ・過去の仕事で腰と膝を痛めており、調子が悪いと右足が上がりにくいです。が、トレーニングで下半身の筋力をつけてカバーしたいと思います。  ・目標として、2年間で2泊3日の夏山縦走が出来る程の体力と経験を身につけたいです。 ・今までの経験   ☆高尾山 ☆筑波山 ☆鳩ノ巣渓谷 ☆西沢渓谷 等、   スニーカー、日帰りで行ける場所でファミリー向けの山のみです。 ・これから行きたいところ   ☆富士山 ☆木曽駒ケ岳 ☆八ヶ岳 ☆丹沢 ☆槍ヶ岳 等 ・今やっていること(でもまだ3週間です。)   ☆平日は仕事と家事があるので、ストレッチのみ。   ☆休みは荷物(2~3kg)を背負って市街地を3km、1時間弱で歩いています。   天気と調子の良い日は倍にしてます。 ・これからやろうと考えていること   ☆月に一度の軽登山    ザ・関東平野在住の為、唯一筑波山が片道2時間程で行けるので、中心なると思います。    来月は、房総の伊予ヶ岳に行こうと考えております。   ☆踏み台昇降とスクワットを毎日少しでも。   ☆体力が付いてきたら休みの日のウォーキングでアンクルを使用する。 今現在の体力の参考としては、今年の1月2日に筑波山登山を行ったところ、 翌日からふくらはぎの激しい筋肉痛に4日間襲われました。 登っている間も、登山家の中高年の方々にどんどん抜かれ、 右足が段々上がらなくなり、 昼食休憩を抜いた全行程 3時間半ほどもかかり、 これではイカン! と本格的にトレーニングしたいと考えました。 ●こんな私ですが、これから登山を始めるにあたって、 これをやると良い、とか ここはこうした方が良いなど、 些細な事でも構いませんのでアドバイス下さい。 ●目標に向けてのステップアップにお勧めのトレーニング方法、  山の順序がありましたら教えて下さい! ●周りに登山をする人がいない場合、山岳会には入った方が良いものでしょうか? 読図などを勉強するにあたって、やはり独学より経験者からの教えは有益かとは思うのですが、 一人で集団に入るのが苦手なので少し躊躇ってしまいます。 入るとしてももう少し体力をつけて、経験をつんでからの方が良いですか? ●最初に買う靴は、どの程度の物がお勧めですか? 以上、どうぞよろしくお願いいたします!            

  • 登山と秋の紅葉で

    今日の朝8時35分頃から NHKさんで面白い番組を 放送してました! 秋の紅葉と登山についての番組でした! 凄く貯めに(知識)なる放送番組でした クイズ方式でリスナ(一般)~とテレビの回答者~ (主演者 芸能人)とで問題を解いて 凄く楽しい番組でした! そのクイズの中で こんな出題がありました (山に登る際には どの格好がいいか?) 答えはハチに襲われない格好にする! (問題の言い方が少し違うかもです!) (本当に御免なさい) 内容はこうです ハチは黒い物を襲う集成があるから 頭に黒以外の防止をかぶるのが良いと! ここで僕の疑問点なんですが (質問ですが) 山に中にも蜂がいますよね やはりクマもいますよ クマは蜂蜜とかが 好物ですよね~ クマは毒性が強い蜂の巣を食べた場合は やはり人間と同じクマは 蜂に刺されて 死んだり命の危険性がおきるんでしょうか? (くだらない質問ですが 朝から凄く悩んでます) 本当にくだらない質問ですが 知ってる方とか 噂でも話で聞いた事があるかたは是非答えを 教えてくれませんでしょうか! 宜しくお願いします! それから回答の返事が個人的に忙しいので 出来ませんけど ご了承くださいませ!

  • 目の前の公園に巨大な遊具が。景観がわるくなりました。

    家の前の公園(市の管理)に遊具が追加されました。今までも追加されることはあったのですが、今回は家の目の前にどこかの公園のお古と思われる巨大なプラスチック製の遊具が追加になりました。公園は家の南側で、外をみれば必ず目に入る位置にあります。子供達が遊べることはいいことですが、あまりに汚らしい遊具で折角の公園の景観が損なわれてしまいます。個人的にも見るのも気持ちが悪いので、撤去して欲しいのですが、可能なことでしょうか?まずは市役所への苦情をしてみようと思いますが、絶対に撤去または位置変更をして欲しいと思います。いいお知恵ありましたら、ご教授願いたいと思います。ちなみに遊具設置の案内等は事前にありませんでした。

  • 保育園に遊具を設置してもらうにはどうしたらいいですか?

    保育園に遊具を設置してもらうにはどうしたらいいですか? ただ今、認可保育園年長組です。 今年の初めに保育園の同じクラスの父兄と相談をし、「運動能力がよその保育園(所)、幼稚園に比べ劣っているようなので、もう少し力を入れて欲しい」と要望をしました。 小学校に上がったら体力テスト?があるそうで、どうやらうちの保育園から上がった子はかなり苦労しているとの話しを聞いた事も原因の一つです。 園からの返答は「外遊びで自由に鉄棒は、しています。坂を上ったり下ったり走ったりしています。さほど劣っているとは思っていないが、考慮する部分があるのかなとは思っています」との事でした。 2月になり、保育園の改修工事が始まり、それに伴い園庭にあった遊具(ジャングルジム、鉄棒、すべり台、ぶらんこ)がすべて撤去されました。 改修工事が終わればまた設置されるものと思っていたのですが、3月末に工事は終了したものの未だに設置されず、園庭に遊具は全くありません。設置スペースがないわけでもありません。設置していても運動会は充分出来ていて狭いとは思ったこともありませんし、広いほうだと思います。 送迎時に外遊びをしているのをよく見ますが、みんなままごとのような事をしています。 走り回っているようにも見えません。 遊具の事を尋ねると「設置の予定はありません」との答えが帰ってきました。 鉄棒は室内でしています、縄跳びもやっています。徒歩10分ほどで大きな公園があるので、そこで遊具を使用しているので、運動面での問題はありませんと・・・。 もちろん、鉄棒や縄跳び等は保育士が準備をしないと出来ません。(子供がしたいと思っても出来ない) こちらはさほど都会ではありませんが、周りの保育園(所)、幼稚園で遊具のないところはありません。 私達の考えでは、 異年齢集団で遊具を使用することにより、小さな子に先に譲る気持ちや、安全な遊具の使用方法を学ぶ。自由に遊具を選択し、自発的に遊びながら運動能力を高める事が出来るものなのでないかと思っています。 そして、近くの公園に行き頻繁に集団で遊具を使用するのは、個人で来られている方が遊びにくいのではないかという思いもあります。 今の環境は与えられた事しか出来ない状態にあるように思います。 そして、私達が要望した運動能力を高めて欲しいという事は、現状以上に力を入れて欲しいという事であり、遊具が撤去されるということは思ってもいなかったので、困惑している状態です。 遊具は必要ではないのでしょうか?そして、遊具を設置してもらうにはどうしたらいいのかアドバイス頂ければと思います。