• ベストアンサー

三重大学or福井大学

後期日程の出願に迷っていて、三重大学の分子素材工と福井大学の材料開発工とで考えています。 三重大学は、センターの判定はボーダーマイナス5ポイントほどで後期試験の化学で挽回可能です。化学には自信があります。 そして、福井大学の材料開発はセンターのみの審査となり河合塾のバンザイシステムでは濃厚ラインをこえておりました。ひとつ恐れていることは、その学科の去年の倍率が低倍率だったので今年は流れ込んできて高倍率にならないかと心配です。センターのみではそうなった場合あがきようがないので。 また、東海圏での就職を考えているのですが、三重大学と福井大学とでは就職で不利、有利は出てくるのでしょうか。親は三重大学のほうを薦めています。 ご返答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174960
noname#174960
回答No.1

どちらでも、あなたの気に入ってるほうでいいのではと思います。 念のため、前期もそれなりに見込みのあるところなのでしょうね?それとも、後期滑り止めを固めて、前期はチャレンジ的な要素のあるところですか? 今年決めたい場合は、後期の選択は重要です。後期に芽があるかないかで前期を考えなくてはならなくなります。その点、2つもそういう候補があるなら、作戦的には柔軟に出来ます。 >三重大学は、センターの判定はボーダーマイナス5ポイントほどで後期試験の化学で挽回可能です。化学には自信があります。 5点程度なら誤差のようなものですから、2次で充分挽回できる点差です。また、科目が化学なら、大コケはあまりない科目ですし、順当にいける可能性は高いです。 ただ、これは、一般的な話なのですが、前期日程の後、気が抜ける人が多いのです。特に、前期それなりに出来て、受かったかな?が気になり勉強が上滑りになって、よもやの不合格であわてる人は結構います。逆に前期失敗して、これは駄目だと即、後期に向かった人は、ボーダーかなり下でも合格する人もいます。 前期の後のモチベーションの維持が難しいので、後期はそこも見込んで、相当安全なところを薦める進学指導は多いです。そういう点では、 >福井大学の材料開発はセンターのみの審査となり河合塾のバンザイシステムでは濃厚ラインをこえておりました。 こういう波乱の起きないところが確保できるなら前期に気持ちが集中燃え尽きてもいいのではないですか? >去年の倍率が低倍率だったので今年は流れ込んできて高倍率にならないかと心配です。センターのみではそうなった場合あがきようがないので。 この点も、大手の予備校は出願動向を見てますので、大きくははずさないものですが、心配なら、代ゼミ、駿台のデータも確認してください。 志願者の志望変更は、今年のように平均点が下がった場合は、下位の大学に変更するのが数としてはメインです。また、思ったよりあったまたはなかったので、センターのみでの滑り止め確保に変更してくる人は当然いますが、もともと、そういう人は、前期で受かる可能性が高いです。はるかに高得点の人は、別を狙うでしょうし。 後は性格です。運を天に任すみたいで落ち着かないなら、学科のあるほう、後がないと緊張してしまいそうならセンターのみ。 就職に関しては門外漢なのでよくわかりませんが、素人の印象は、 福井、機械電気系は強そう、教育熱心県福井の進学校からそれなりに入学しているだろうから、学生のレベルはまずまずじゃないかな? 三重、四日市コンビナートなど古くからの工業地帯を控えているので、その方面での実績はあるのでは?

ukiukimo
質問者

お礼

三重大学にしました! 前期終わっても気抜かないようがんばりたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

入試の事はわかりませんが、就職を考えるなら三重大学です。 大学(特に理系)の就職は、研究室(教授)に左右されます。 三重エリアは工業地帯でもあり多くの大企業があります、また名古屋圏にも近いので、産学協同などの事業もあり、教授と企業のつながりも強いです。 福井に企業がbない、と言っているわけではありあmせんが、大企業は三重・名古屋地域が圧倒的に多いです。 特に東海圏への就職で福井となるとほとんど知名度、及び人脈も期待できません。

ukiukimo
質問者

お礼

やはり僕もそんな気がしています。 三重大学にすることにしました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 福井大学について

    こんにちは 二次試験で福井大学生物応用科学を受験しますが、今年の倍率は3.9倍となりました。 センター試験の結果(575点)から 河合センターB判定、二次判定A、総合B判定 代々木センターD判定C判定まで2点 東進B判定C判定まで11.21足りません 昨年は材料開発工の倍率が3倍ほどで生物応用が2倍弱でした。 今年の倍率が上がったのは、センターが難しく福井大学にランクをさげる人が増えたためでしょうか?今、不安でいっぱいです。 私ぐらいのレベルの人がたくさんいるのか?それより高いレベルの人が大勢いるのか?知ることはできますか? どうしても合格したいです。 あと二週間、どんな勉強をすればいいでしょうか?

  • 三重大学と立命館大学で迷っています

    三重県在住で、将来は東海、関西での就職を考えています。立命館大学の社会科学系と三重大学人文学部(後期)の選択に迷っています。どちらも、センターの結果は安全圏内です。学費、通学経費、下宿代などの経済的な条件は別にして、学生生活、勉学、サークル活動、就職などの面でどちらがいいか迷っています。アドバイスしていただける方がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 志望校について迷っています・・・

    こんにちわ 理系工学部志望高校三年の受験生です センター試験がおわりいよいよ2次試験の出願の時期が来ました。 ただ僕の場合センター失敗してしまい第一志望の大学は受けられなくなりました・・・ そこで新たに考え、とりあえず埼玉-工-機能材、信州-繊維-化学材料、静岡-工-物質工の3つに絞ることができました。 ちなみに私は大学卒業後は就職を考えていて素材系の企業につきたいと考えています。 このなかで一番お勧めなのはどの大学か教えてください。 できればメリット、デメリットも教えていただけるとうれしいです。 あとほかにお勧めの大学があれば教えてください。 ちなみにセンター得点率は70.9%でした。 親切な人の回答お待ちしております。

  • 大学に詳しい方お願いします

    私は高校三年生です。 新潟大学工学部機能材料工学科 福井大学工学部材料開発工学科 富山大学工学部物質生命システム工学科 岐阜大学工学部機能材料工学科 上記と、関関同立の工学部の化学系の学科では就職(関西に就職)するにはどちらがいいですか?今挙げている国公立大学は偏差値的には関関同立よりも低いので就職はしにくいのでしょうか??

  • 三重大学と立命館大学なら?(建築)

     僕は、今年受験をしたのですけど、現在2つの大学で迷っています。  センターで国語が悪かったため、国公立の第一志望だった大学に出願できず、国公立の第二志望だった三重大の建築学科に出願し、合格することができました。しかし、第一志望の大学の(言い方は悪いですが)すべり止めとして受けていた立命館の建築都市デザイン学科にも合格しました。もともとは、第一志望の国公立に受かったら国公立に入学し、落ちたら私立(立命館)入学するつもりでした。ですから、迷っています。三重大の建築学科は1学年40人ですから、細かく教えてくれそうだし、立命館は70人ですが、いろんなカリキュラムがあっておもしろそうです。  ちなみに、将来一級建築士の資格を取り、自分の事務所を福岡に持ちたいと考えています。大学より先のことは全く分からないので、総合的に判断してくれませんか。明後日位には書類を送らないといけないので誰か力を貸してください。お願いします。

  • 岐阜大学と三重大学について

    現在、1浪中の受験生です。 僕は、化学系(分析化学)を志望しています。今現在、岐阜大学と三重大学の模試の判定がA判定やB判定なので、恐らくそのどちらかを安全圏として考えるつもりです。 そこで、どちらの大学を選べば良いのか疑問に思ってます。 三重大学は研究の世界ランクが英国のある雑誌で250位で、岐阜大よりも高いそうです。 また、岐阜大は校舎が新しく、教育の評価が高く、工学研究科の就職は名古屋工大の3倍だそうです。 僕は、将来警察の科学捜査の方を志望しています。岐阜大にはOBがいるそうです。 また、科学捜査の採用枠がすごく狭いので、教員の方も考えています。 一応、三重大学では理科の免許が取れるのですが、岐阜大では取れないそうです。 生の大学生の声や2つの大学について色々とご存知な方のご意見をお待ちしています。 ご協力宜しくお願いします。

  • 大学出願 理系の大学選択について。

    はじめまして、広島に住む高校三年の理系の者です。 国公立大学二次出願を間近に控え、前期日程の出願校を決めかねています。 明後日出願校を高校に知らせなければいけないので焦っています。 今の時点で、 信州大学・繊維学部(化学・材料か応用生物学)A判定 山口大学・理学部 (生物化学科)B判定       のどちらに出願するか迷っています。  元々は私立大志望なのですが、センターの結果が普段より良く、国公立も視野に入れれるため急遽ホームページなどで調べてみたところ、両校とも研究がとても面白そうでした。 自分が大学に入ってやりたい事は専ら化学です。特に有機化学の分野が好きで、大学に入って極めるなら有機化学に関する事がいいな、と思っています。 ですが、自分は小さいころから生き物が好きだったために「有機」という分野が好きになったと思っていて、生物に関する学問も捨て切れません。(高校では物理を選択してしまい、生物は学んでいない事を今になってとても後悔しています;;) 出願校決定においては、学ぶ内容や、就職や進学、楽しいキャンパスライフを送れそうか・・・(立地や環境なども含めて)などを重点的に知りたいです。 特に就職・進学については、地元が好きでUターン就職を強く望んでいるため、少しでも就職に強いほうがいいと思っています。 上記の点意外にも何か特筆すべき点があれば参考にしたいので、どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。 それと、これは国公立出願とは関係ないかもしれませんが、今の時点で第一志望校は関西大学の化学生命工学部です。国公立の中期で兵庫県立大学の理学部も受けます。 よく、「理系だと~大学、文型だと~大学がいい」ということを聞くのですが、上記の大学だと理系で一番評価を得ているのは何処だと考えられるでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 大学について

    今、受験生でして、工学部志望(材料系)で大学進学について考えているのですが、少しレベルの幅を持たせて、金沢大学、岐阜大学、信州大学の工学部を視野に入れています。 僕は名古屋在住なので将来は名古屋での就職を希望しています。また学部卒で就職するつもりでいます。 この3校では、名古屋の就職では差が出る物なのでしょうか? 現在、金沢大学は総合B判定なのですが、安全圏にある、かつ家から通学できる岐阜大学に魅力を感じます。後期は信州を出願するつもり(センターの出来具合から前期にする可能性はあり)です。 ムリして下宿をしてでも金沢大学に行った方が将来的には良いのでしょうか?(実際家から通えるかどうかと言うことも大きな判断材料なんで)

  • 静岡大学or岐阜大学

    センター試験が終わりまして、今ちょうどバンザイシステムなどで合格可能性を調べていました。そこで僕は名古屋工業大学を志願していたのですが、数学でこけてしまい、あきらめて地方国公立を探していましたところ、岐阜大学か、静岡大学の工学部がちょうど合格濃厚ラインを超えていたのでどちらかを受けたいなと思っております。 ちなみに志望学部は材料系です。 名古屋市に住んでおりますので、岐阜大学が家から通えるので岐阜大学にしようかと思っていたのですが、色々ネットで調べましたところ、静大の工学部はテレビ発明の先駆者が卒業されたということでとても就職が良いとのことで企業からの評価が良いようです。 しかし工学部だけは他の学部とキャンパスが違うようで学生生活は工学部の人との関わりにのみになってしまいそうです。 僕は総合大学で多くの人とめぐり会いたいなと思っていまして、その点で岐阜大学のキャンパスに魅力を持っています。岐阜大学はオープンキャンパスも参加したこともあって雰囲気も良いなと感じていました。 やはり就職(化学系で東海圏での就職を希望)に関しては静岡大と岐阜大とでは差は出るのでしょうか。 出来るならば、家から通えて、総合のキャンパスを持っている岐阜大に行きたいなと思っているのですが、工学部での就職の強さを考えると静岡大学にしたほうが良いのでしょうか。そこまで大差がないのであれば岐阜大にしようと思います。 ご返答お願いいたします。

  • 大阪大学基礎工学部後期はありますよね?

    後期受験先を考えています。 センターと自分の学力を合わせて考えて、大阪大学の基礎工学部化学応用化学を検討しているのですが、基礎工は2012年から後期試験はしなくなった、と書いている人がいますが本当でしょうか?大阪大学のパンフレットには、基礎工学部の後期の募集人数が書かれているので、廃止は何かの間違いだと思うのですが・・・・ また、大阪大学基礎工学部化学化学の後期の偏差値ランキングを調べているのですが、サイトによってポイントが全然違います。 偏差値68~63まで色々なんですが、詳しい方、教えてください。